SSブログ
装備・小物類 ブログトップ
前の25件 | 次の25件

Wコーデについて。 [装備・小物類]

先日、奥様の御好意にて装備品の殆どが揃ったオイラ。

IMG_2743.JPG
□EDWIN XVS 403 FLAP

しかし、考えてみるとここ数年ツナギばっかであんまり服が無い…てことは無いんだが、nbnlのロゴ付スポーツデニムとか、バイクウェアで使える普通のが無いなと。

てなわけで買ってきました普通のデニム。EDWINの新作らしい403。XVSのFLAP…は、このポケットのデザインを指すらしいのだが、色落ちの模様で決めたので知らない。

IMG_2745.JPG
□セット

んで、POWER AGEのジャケットを載せてみる…おお、イメージだけで合わせた割には良い感じに色合いがあってるなあ。明るめのモスグリーンにオイル系色落ち。

オイル感の濃い色落ちが好きなんだが、これ以上を求めるとジャケット側がもう少し暗色じゃないと似合わなくなったし。モスじゃなくてオリーブになっちゃう…しな。

IMG_2751.JPG
□JRP SSS

モスグリーンのジャケットに黒はつまらないっつか似合わない、じゃあタンで!と思ったんだが、一気にカラーコーデの難易度を上げてくれたなJPR SSSってば。

こうなると足元に明るめのカラーを入れるのが、バランスが取れるな。タンは狙い過ぎだから、茶系か赤茶系かな。タンならティンバー、茶・赤茶ならREDWINGか。

IMG_2752.JPG
□MOD

そこに、AraiのMOD…黒いメットを合わせると色がイイ感じに散り過ぎていて収拾がつかなくなってくる…んんん。こうなるとブーツも黒か。定番のエンジニアならまとまるか。

IMG_2763.JPG
□一人ファショショ。

イメージが掴み辛いので実際に来てみた…んで、奥様に撮ってもらったり。blogに使うから顔は映さんでなーと頼んだ結果、結構、微妙な画像ばかりなのは仕方が無いのか。

こうなるとグローブも黒が良かったか…でもそれじゃつまらないし、タンカラーてグローブで選んだことが無かったから、選択肢に入れて見たかったんだよね。

IMG_2769.JPG
□1more

この画像の方が分かり易い、かな。やっぱりPOWERAGEのジャケットだけあって、しっかりと体にフィットするし、プロテクターも入ってる…のが浮かび上がるなコレ。

まぁこうして見て悪くないし、ブーツやそれに合わせた小物はこれからチマチマと揃えて、選んで行けば良いんじゃないかな…しかし、バイク用装備はお金がかかるのう。

IMG_2789.JPG
□発作マグナ。

バイク用ウェアを揃えていくと、やはりシルバー&レザー方向に行っていたオイラは小物も揃えたくなってしまってねえ…程度が良いBRSのレザーウォレットを見つけてゲッツ。

ゴツメなウォレットチェーンも欲しいが、アレはお値段がなあ…A&Gとかカムホートのチェーンを取って置けば良かったと後悔するが、またこうなるとは思わんかったし。

IMG_2790.JPG
□お手入れモロモロ

エンジニア、何かあったよな…と引っ越し荷物を解いたら出てきたセダークレスト。と、発作購入をかましたW-BRSのレザーウォレットをメンテオイルでお手入れ中。

しばらくはこの辺りのツールで手を打っておいて、徐々に揃えていきますかね。

Wコーデについて。 [装備・小物類]

先日、奥様の御好意にて装備品の殆どが揃ったオイラ。

IMG_2743.JPG
□EDWIN XVS 403 FLAP

しかし、考えてみるとここ数年ツナギばっかであんまり服が無い…てことは無いんだが、nbnlのロゴ付スポーツデニムとか、バイクウェアで使える普通のが無いなと。

てなわけで買ってきました普通のデニム。EDWINの新作らしい403。XVSのFLAP…は、このポケットのデザインを指すらしいのだが、色落ちの模様で決めたので知らない。

IMG_2745.JPG
□セット

んで、POWER AGEのジャケットを載せてみる…おお、イメージだけで合わせた割には良い感じに色合いがあってるなあ。明るめのモスグリーンにオイル系色落ち。

オイル感の濃い色落ちが好きなんだが、これ以上を求めるとジャケット側がもう少し暗色じゃないと似合わなくなったし。モスじゃなくてオリーブになっちゃう…しな。

IMG_2751.JPG
□JRP SSS

モスグリーンのジャケットに黒はつまらないっつか似合わない、じゃあタンで!と思ったんだが、一気にカラーコーデの難易度を上げてくれたなJPR SSSってば。

こうなると足元に明るめのカラーを入れるのが、バランスが取れるな。タンは狙い過ぎだから、茶系か赤茶系かな。タンならティンバー、茶・赤茶ならREDWINGか。

IMG_2752.JPG
□MOD

そこに、AraiのMOD…黒いメットを合わせると色がイイ感じに散り過ぎていて収拾がつかなくなってくる…んんん。こうなるとブーツも黒か。定番のエンジニアならまとまるか。

IMG_2763.JPG
□一人ファショショ。

イメージが掴み辛いので実際に来てみた…んで、奥様に撮ってもらったり。blogに使うから顔は映さんでなーと頼んだ結果、結構、微妙な画像ばかりなのは仕方が無いのか。

こうなるとグローブも黒が良かったか…でもそれじゃつまらないし、タンカラーてグローブで選んだことが無かったから、選択肢に入れて見たかったんだよね。

IMG_2769.JPG
□1more

この画像の方が分かり易い、かな。やっぱりPOWERAGEのジャケットだけあって、しっかりと体にフィットするし、プロテクターも入ってる…のが浮かび上がるなコレ。

まぁこうして見て悪くないし、ブーツやそれに合わせた小物はこれからチマチマと揃えて、選んで行けば良いんじゃないかな…しかし、バイク用装備はお金がかかるのう。

IMG_2789.JPG
□発作マグナ。

バイク用ウェアを揃えていくと、やはりシルバー&レザー方向に行っていたオイラは小物も揃えたくなってしまってねえ…程度が良いBRSのレザーウォレットを見つけてゲッツ。

ゴツメなウォレットチェーンも欲しいが、アレはお値段がなあ…A&Gとかカムホートのチェーンを取って置けば良かったと後悔するが、またこうなるとは思わんかったし。

IMG_2790.JPG
□お手入れモロモロ

エンジニア、何かあったよな…と引っ越し荷物を解いたら出てきたセダークレスト。と、発作購入をかましたW-BRSのレザーウォレットをメンテオイルでお手入れ中。

しばらくはこの辺りのツールで手を打っておいて、徐々に揃えていきますかね。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

花見とラフロと諸々と。 [装備・小物類]

花見と言う名の桜撮影は終えたので、奥様と近所にお花見。

IMG_2712.JPG
□花見がてら

…なんだが、天気があんまりよろしく無くてなあ。8分咲きの金曜日から明けて土曜日、日曜日と曇り空…ソメイヨシノの桃色は薄い青空にこそ映えるんだけどね。

IMG_2714.JPG
□カルビクッパ

曇り空どころか、駅の近くに着く頃にはポツポツと振り出して、ランチがてらに何度か訪れた牛仙に…石焼も良いし焼肉も良いのだけども、今日はなんとなくスープご飯気分。

IMG_2725.JPG
□ラフロマント

で、元住吉からの帰り道…なんだが、ラフロでまとめ買いした為にこんな格好に。

ホントは大きいビニール袋何だけども、持ち手が長くて無駄に疲れるから、羽織ってしまったらどうだろう…と言う事で、試しに伸ばして腕を通してみたら、こんな状態に。

奥様が爆笑しつつ、取ってくれたのがこの画像である。

IMG_2733.JPG
□JRP SSS レーザグローブ

W納車後より、ずっと悩んでいたW用のグローブ。

とりあえずは、と通勤用のBグローブ(POWER AGE製)で誤魔化していたんだが、やっぱりWには革のグローブだよなぁ、専用のグローブが欲しいよなぁ…と。

そして、革グローブと言えばJRP。まだ夫婦坂近くにあった頃は何度も来店し、お店の人の話に惚れこんだメーカだった…その後、SRを離れてからは、ちと離れていたけども。

ただ、JRPのどのラインにするか…で、悩んでSSSとなる。

当初は帰り掛けによって自分で購入…の予定が、臨時収入があった(資格試験合格のお祝い)奥様が自分のお小遣いから、買って貰える事に!

IMG_2734.JPG
□POWER AGE PJ-562 M-65 コットンライダース

しかも「今なら買ったげるよ!」とか「こんなチャンスは滅多にないよ!」と煽られて、なんとPOWER AGEの3シーズンジャケットまで購入して貰っちゃったり。

M65デザインのコレは非常に好みではあったのだが、3シーズンて真冬用と違って適当なウェアでも誤魔化せるし…でも夏のロンツーには欲しいか…等と悩んでいたのだけども。

奥様の言う通りこんなチャンスは滅多にない」と思われたので、御好意に甘える。

IMG_2735.JPG
□3シーズン

うん、適合メーターにはこうあるが、関東(東京城南~都内寄りの川崎)では、4月にはまだ寒いし10月も寒くて乗れないと思うよこのジャケット…真夏もキツイかな。

でも、逆に言えば真冬用のウィンターウェアさえあればこれで通年の勝負が出来る。

しかしこれで、メット(誕生日プレゼント)、ジャケット、グローブ…と全て、買って貰ってしまっている。しかも家計じゃなく、奥様のお小遣いからという素敵な状態。

もうすぐ、昨年の大事故から1年…ようやく治療も終了しそうな現状なのだが。

そんな状況にもかかわらず、またバイクに乗る事も反対せずに、安全の為だから、とこうしてウェア類をお小遣いから買ってくれる奥様には、本当に頭が上がらない、な。

SALE時期とは言え、グローブとウェアで諭吉さんが3人は飛んでったしなあ。

花見とラフロと諸々と。 [装備・小物類]

花見と言う名の桜撮影は終えたので、奥様と近所にお花見。

IMG_2712.JPG
□花見がてら

…なんだが、天気があんまりよろしく無くてなあ。8分咲きの金曜日から明けて土曜日、日曜日と曇り空…ソメイヨシノの桃色は薄い青空にこそ映えるんだけどね。

IMG_2714.JPG
□カルビクッパ

曇り空どころか、駅の近くに着く頃にはポツポツと振り出して、ランチがてらに何度か訪れた牛仙に…石焼も良いし焼肉も良いのだけども、今日はなんとなくスープご飯気分。

IMG_2725.JPG
□ラフロマント

で、元住吉からの帰り道…なんだが、ラフロでまとめ買いした為にこんな格好に。

ホントは大きいビニール袋何だけども、持ち手が長くて無駄に疲れるから、羽織ってしまったらどうだろう…と言う事で、試しに伸ばして腕を通してみたら、こんな状態に。

奥様が爆笑しつつ、取ってくれたのがこの画像である。

IMG_2733.JPG
□JRP SSS レーザグローブ

W納車後より、ずっと悩んでいたW用のグローブ。

とりあえずは、と通勤用のBグローブ(POWER AGE製)で誤魔化していたんだが、やっぱりWには革のグローブだよなぁ、専用のグローブが欲しいよなぁ…と。

そして、革グローブと言えばJRP。まだ夫婦坂近くにあった頃は何度も来店し、お店の人の話に惚れこんだメーカだった…その後、SRを離れてからは、ちと離れていたけども。

ただ、JRPのどのラインにするか…で、悩んでSSSとなる。

当初は帰り掛けによって自分で購入…の予定が、臨時収入があった(資格試験合格のお祝い)奥様が自分のお小遣いから、買って貰える事に!

IMG_2734.JPG
□POWER AGE PJ-562 M-65 コットンライダース

しかも「今なら買ったげるよ!」とか「こんなチャンスは滅多にないよ!」と煽られて、なんとPOWER AGEの3シーズンジャケットまで購入して貰っちゃったり。

M65デザインのコレは非常に好みではあったのだが、3シーズンて真冬用と違って適当なウェアでも誤魔化せるし…でも夏のロンツーには欲しいか…等と悩んでいたのだけども。

奥様の言う通りこんなチャンスは滅多にない」と思われたので、御好意に甘える。

IMG_2735.JPG
□3シーズン

うん、適合メーターにはこうあるが、関東(東京城南~都内寄りの川崎)では、4月にはまだ寒いし10月も寒くて乗れないと思うよこのジャケット…真夏もキツイかな。

でも、逆に言えば真冬用のウィンターウェアさえあればこれで通年の勝負が出来る。

しかしこれで、メット(誕生日プレゼント)、ジャケット、グローブ…と全て、買って貰ってしまっている。しかも家計じゃなく、奥様のお小遣いからという素敵な状態。

もうすぐ、昨年の大事故から1年…ようやく治療も終了しそうな現状なのだが。

そんな状況にもかかわらず、またバイクに乗る事も反対せずに、安全の為だから、とこうしてウェア類をお小遣いから買ってくれる奥様には、本当に頭が上がらない、な。

SALE時期とは言え、グローブとウェアで諭吉さんが3人は飛んでったしなあ。

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ツーリング御用達?MotoFizz サドルバッグ。 [装備・小物類]

Wに乗り始めの頃から、非常に不便に感じていた積載性能の低さ。

デグナーのナイロンツールバッグなどをつけてみたのだが、取り付け場所や使用方法に手間がある割に車体に馴染まず、さらに大して荷物も入らないので外してしまったり。

satoshi_yoshioka-img600x450-1458020871qtxmgp30529.jpg
□オークション

そんな中、オークションで見つけたのがこのMotoFizzのサドルバッグ2…と思わしきバッグ。思わしき、と言うのは現行とちょっと違うので正しい呼称か分からない為である。

まあ、サイズや形状的に同じものと思えるが、現行モデルは金色のエンブレム部分が黒い布の刺繍になっていたりするんだよね。ちなみにコレはオクの画像。

IMG_2560.JPG
□到着

そしてこれが実際に到着したサドルバッグ…うん、過去に確認したサドルバッグ2と同じだ。エンブレムの他にも多少のデザイン変更はあるが、サイズや構造に変化はない。

IMG_2564.JPG
□A4ファイルケース

…て、事で100均で購入してきたA4ファイルケースである。サイズは幅10㎝に縦25㎝に奥行きが30cm…だったかな。なんでこんなものを買ってきたかと言うと、だ。

IMG_2565.JPG
□in

バッグの内側に格納する事により、「バッグの底」をキチンとしたものとして作っておくため。コレで少なくともバッグの底はキチンと四角くなり、型崩れもし難い。

IMG_2566.JPG
□自立

左がファイルケースを入れた状態で、右が何も入ってない状態…レザーっぽいナイロン地なので、何も入ってない状態ではぺったりと潰れてしまう。これは見栄えが宜しくない。

IMG_2568.JPG
□失敗

ちなみに他にもファイルケースは購入してきたのだが、こちらはちょっと奥行きが長くて断念。メーカーサイズを見るに1㎝程度なのだが、内側に入れるには大きかった。

IMG_2570.JPG
□仮組

両側にファイルケースを入れて、バッグとしての形状を維持…して椅子に載せてみる。うん、これなら車体に取り付けても、ぺったりと張り付く様な事にはならないだろう。

IMG_2585.JPG
□装着

で、実際に取り付けて見た画像がコチラ…うん、悪くない。ちゃんとサイドバッグとして形になってる。現行で試した時は張り付いたビニール袋だったからなあ。

IMG_2595.JPG
□サイド

横から眺めてみて…うん、前に試した時は純正加工のシートで、妙にバッグが上に持ちあがり、さらにシート幅があり過ぎて横に広がっていた、というのも原因の一つかな。

IMG_2632.JPG
□太陽の元で

取付が会社より帰宅した後で、画像に撮るには暗かった為、あらためて撮影して確認。…うん、奥側に傾いている為、少し上に寄っているけれども、及第点かな。

Wでありがちなサイドバッグは、もっと大きくて下の方にマウントされていたが、あれはバッグサポートが必須になってしまうし、バッグが無いと非常に邪魔臭い。

それに何より、そんなに大きな荷物を日常的に積み下ろしはしないしね。

IMG_2633.JPG
□太陽の元で2

うんうん、程好くクラシカルで大きさのバランスも良いね。彼島彼バイのW3イメージアーミーバッグがWの流行りだが、個人的にはこちらの方がスッキリしていて好み。

乗り手はさておき、この車体にはアーミーバッグのキャンバス地よりも、実際にはナイロンであってもパッと見にレザー感の方が似合う気がする。それも小ぶりな方が。

IMG_2646.JPG
□ツーのおまけ

そして、先日のツーで購入してきたお土産の一つ、ヅケマグロ(2種)をヅケ丼にして食べながら思うのは、あの江ノ島~三崎ツーの時にこのバッグがあったらなぁ、と言う事。

あの時は非常用のネットを用いたのだが、ネットって積載容量が計算し難いんだよねえ。このバッグなら少なくともA4サイズで幅が10㎝までなら入るという計算が出来る。

日常使いにもそうだけれども、プチツーには非常にありがたいバッグである。

GoPro HERO4 Session…? [装備・小物類]

先日の実家PCセットアップなどにより、ヨドバシカメラのポイントが1万を超える。

point.png
□10,206ポイン

正直なところ、ヨドバシで1万…となるとさほど魅力的なモノは思いつかないのだが、ポイントを使用してマイナス一万で帰ると考えると、選択肢がいくつか湧いてくる。

ミレーレス一眼…PenのE-P5は…費用を考えると効果がちとアレなので。

HERO_Session_1.jpg
□GoPro HERO4 Session

それ以外で…と考え、咄嗟に思い付いたのが、ウェアラブルカメラの雄GoPro。

…それも最近の物であれば、 HERO4 Sessionである。最小最軽量でガワ無しでも完全防水。いやウェアラブルカメラ自体に興味はアリ、調べてはいたのだけれども。

動画撮影の必要性ってどうだろう…走っている姿を撮影するのならまだしも、車載カメラとして使う事になる訳だし、走行映像ってそんなに魅力的なモノか…?と。

ぶっちゃけ、youtubeに上がっているバイクのオンボード映像も大して楽しくないし。

HERO_Session_2.jpg
□なんと

それに、1万~2万程度ならまだしも、ソコソコ見れるものだとカメラが4~5万はする訳で、そこまで惹かれるものは無いよなあ、と言うのが正直なところなのだが。

ヨドバシで28,760円…マイナス1万で18,760円…となれば話は別なのだ。

これにハンドルマウント用のオプションやら32GBのSDやらと考えるともうちょいと掛かるが、それでも本体がこの程度で買えるのなら、手を出してみても良いんじゃないか。

でも、撮ったところで何に使うのか…と言う疑問が解消されてないんだよな。どこで撮る。いつ撮る。移動シーンだけってのもアレだし、やっぱり峠とかの走行動画辺りか。

このblogにあげるってのもアリなんだが、どんな叩き方をされるかと考えると面倒臭くなる。メータが映れば速度違反!ラインが微妙なら下手くそ!等の煽りが発生しそう。

そうでなくてもディスコメ多いしなあ、このblog…と考えると使い道が。

自分の思い出として保管するのもアリなんだが、車載動画って実際の自分の目で見てる絵とはかなり異なるしなあ…実際、人の絵を見ていても面白いと感じた事は無いし。

でも手を出してみたいってのもありつつ、今ならこの金額で!っていうのも魅力。

まぁ、1万引きとは言え、結果的には3万近い訳で、Wに3万つぎ込めると考えたら、もうちょっと有意義な方向がありそうで悩むんだよねえ。まだ、やりたい事も多いし。

GoPro HERO4 Session…? [装備・小物類]

先日の実家PCセットアップなどにより、ヨドバシカメラのポイントが1万を超える。

point.png
□10,206ポイン

正直なところ、ヨドバシで1万…となるとさほど魅力的なモノは思いつかないのだが、ポイントを使用してマイナス一万で帰ると考えると、選択肢がいくつか湧いてくる。

ミレーレス一眼…PenのE-P5は…費用を考えると効果がちとアレなので。

HERO_Session_1.jpg
□GoPro HERO4 Session

それ以外で…と考え、咄嗟に思い付いたのが、ウェアラブルカメラの雄GoPro。

…それも最近の物であれば、 HERO4 Sessionである。最小最軽量でガワ無しでも完全防水。いやウェアラブルカメラ自体に興味はアリ、調べてはいたのだけれども。

動画撮影の必要性ってどうだろう…走っている姿を撮影するのならまだしも、車載カメラとして使う事になる訳だし、走行映像ってそんなに魅力的なモノか…?と。

ぶっちゃけ、youtubeに上がっているバイクのオンボード映像も大して楽しくないし。

HERO_Session_2.jpg
□なんと

それに、1万~2万程度ならまだしも、ソコソコ見れるものだとカメラが4~5万はする訳で、そこまで惹かれるものは無いよなあ、と言うのが正直なところなのだが。

ヨドバシで28,760円…マイナス1万で18,760円…となれば話は別なのだ。

これにハンドルマウント用のオプションやら32GBのSDやらと考えるともうちょいと掛かるが、それでも本体がこの程度で買えるのなら、手を出してみても良いんじゃないか。

でも、撮ったところで何に使うのか…と言う疑問が解消されてないんだよな。どこで撮る。いつ撮る。移動シーンだけってのもアレだし、やっぱり峠とかの走行動画辺りか。

このblogにあげるってのもアリなんだが、どんな叩き方をされるかと考えると面倒臭くなる。メータが映れば速度違反!ラインが微妙なら下手くそ!等の煽りが発生しそう。

そうでなくてもディスコメ多いしなあ、このblog…と考えると使い道が。

自分の思い出として保管するのもアリなんだが、車載動画って実際の自分の目で見てる絵とはかなり異なるしなあ…実際、人の絵を見ていても面白いと感じた事は無いし。

でも手を出してみたいってのもありつつ、今ならこの金額で!っていうのも魅力。

まぁ、1万引きとは言え、結果的には3万近い訳で、Wに3万つぎ込めると考えたら、もうちょっと有意義な方向がありそうで悩むんだよねえ。まだ、やりたい事も多いし。
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

DEGNER NYLON TOOL BAG NB-24 装着。 [装備・小物類]

さてさて、納車されてから数週間…とは言うものの機関の割に乗れていないW。

IMG_1932.JPG
□お出掛け

週末の余暇を見つけては、走りに行きますよ…っと。しかし、しばらく寝ていたとは思えないほど、寝起きの良い子だなあ。この時期に、チョークを引かずとも起きてくれる。

IMG_1943.JPG
□Arai ClassicMOD グラスブラック

車体と撮るのは初めてか?グラスブラックが黒主体のWに映え、CM(ClassicMOD)のクラシカルなデザインとマッチする…うん、このメットを選んだのは正解だった、な。

どんなウェアにも合わせやすいのはマットブラックなんだが、やはりクラシカルさはグラスの方が良い…し、同様に黒で艶のあるタンクにも合っていると思う。

IMG_1961.JPG
□DEGNER NB-24

んで、等々に話は変わるが、フラフラと出かけた先で衝動買いしてきたのがコレ。

デグナー製のナイロンバッグ、NB-24 。ナイロン製とあるが見た目には革製のバッグに見え、ツールバッグとあるが、文庫本やコミックなら入る収納性に惹かれて購入。

IMG_1963.JPG
□留め金

特筆すべくは、パッと見にベルト固定に見えるバッグの開閉がここで出来る事。パッと見には、ベルトで開け閉めに見えるんだけども、実際はもっと簡易なココで。

IMG_1964.JPG
□サイドへずらして

開け方は、ベルト下部にあるこの金具を、左側へ押すようにして横へとずらして…。

IMG_1965.JPG
□持ち上げる

ベルト自体を上へ持ち上げて閂となる部分を外す…と、この通り!

先ほどのフックはロックの役目をしているだけで、ロックを外して上に持ち上げれば、この通りに蓋が開く、という寸法。これは中々に使い勝手が宜しい。

IMG_1967.JPG
□取付

バッグ本体から一度、ベルトを引きぬいてグラブバーに取り付けるべく、横の固定を盾の固定に…と苦労して取付、出来た!と思いきや、上下が逆だったというオチな。

IMG_1971.JPG
□車体側から

正解はコチラ…取り付ける際にシートへの干渉…は無かったのだが、取り付ける手の可動範囲に触れて邪魔だったので、シートを取り外した状態から作業。うん、だいぶ楽。

IMG_1973.JPG
□完成

取付完了!…これが正しい、バックの向き&取付の方向。

これで、わずかなりとも積載能力が生まれ、ことある毎に帰宅してBWSへ乗り換えて…と言う手間が発生しないだけども、購入した意義は大きいと思われる。手間的に。

IMG_1975.JPG
□まち

ちなみに、ベルトと一体となっているベロ部分を持ち上げるとバッグ本体が見える形となっている。バッグ単体がドラム上の形態でその開け閉めはジップと使い易い。

IMG_1978.JPG
□完成

車体へのフィッティングはこんな感じ…思ったより、バッグが大きかったかもしらん。テールとグラブバーの間にある隙間にちょうど良い…と思ったのだが、微妙かしら。

IMG_2031.JPG
□こんな感じ

ん?んんんー?これはちょっと…思ったより…上に出過ぎでないか…?

タンクからシート、グラブバーへとつながるラインを崩しちゃってる感があるなあ…仕方が無いから、しばらくはこのまま使うとして…他の場所への移植も考えないと、だなあ。

ま、バッグ自体は良い出来だし、どこに付けるか悩むのも楽しみの一つだし、な。

ipod Shuffle、購入。 [装備・小物類]

通勤に使用しているウォークマン…夏は首掛けインナータイプのSシリーズ、冬は普通の…と言うか、今の様にAとかFとか無い時代の旧いのを使っていたのだが。

もう軽く10年選手なんだよなぁ…20代の頃のだものな。

充電は長く再生時間は短く、時折液晶がボヤけたり線が入ったり、と色々な欠点に目をつむり続けたが、それでももう寿命は近い…だが買い替えたい新型は未だに出ない。

言い換えれば、10年以上も新型を待ち続けて裏切られ続けたんだなSonyに。

nano.jpg
□ipod nano

そんな中、iphone6Sのアクセサリを購入しようと訪れたPCDEPOで一目惚れ。

フリスクサイズに綺麗な液晶、この側の質感の良さは20年前のSony製品に匹敵する出来…!と即買いしそうになるも、ウェイウェイちょっと待とうぜ一晩考えようぜ。

んで考えたとこ、実際のところ、持ち出す本体よりも大事なのは、PC側で作動するアプリなんだよね、と。以前はSonyの圧勝だったが、徐々に活劇的に使い辛くなってるし。

itunesでもいいんじゃね。まずはお試ししてみるべきなんじゃね、と。

IMG_0300.JPG
□オクにて

んでお試しならば…と、まずはオクでチェック…そして、お安くかつデザインの気に入ったシャッフルを見つけたので、コレを落札!…したは良いのだけれども、な。

なぜか発送から、一週間近く、掛かったんだよねぇ…大阪から川崎まで。

出品者の人は振り込みと同時に送ってくれていたので、止めやがったのは郵便局。後から分かるのだが結局は配達忘れだったというオチ…酷ぇよなあ日本郵便は。

IMG_0303.JPG
□付属品

本体、説明書、イヤホンに充電用のUSB…なんだろうコレは。イヤホンジャックに指す形の充電ケーブル、と言えば良いのかな。イヤホンは使え無さそう…要らんなコレは。

IMG_0317.JPG
□RENAGADE

ついでに、ひさしぶりにCDを購入。STEREO SOUND FOUNDATIONのRENEGADE。

IMG_0413.JPG
□オ-テカ

思っていたよりも軽量且つ固定がし易いipod shuffle。これなら、もっと短い方が…とケーブル長が短いイヤホンを探したのだが、基本的に短いのでも1.2mが規格の様で。

0.6mと言う規格があるものの、Sony等は出しておらず仕方なくオーテカを購入。

…て、気が付けば、かなりの家電を[りんご]王国に浸食されてるなあ。スマホにタブレット、ウォークマン…普段使いする家電の殆どが[りんご]とは…やるな。

そういえば昔は、テレビにオーディオ、ゲーム機…と全てSony製品だったのに、ね。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

iphone6S! [装備・小物類]

迫り来るリンゴ王国の魔の手!…って訳でも無いんだけどさ。

G-SHOCKスマホが次代を断絶されちゃったからなぁ…それでも復活を信じて待ってみたんだが、CAL21の発売から3年、開発元から切り捨てられた今となっては。

てなわけで、機種変を考えていたのだが国内スマホは似たり寄ったりなのね。

NCM_0311.JPG
□au

なら、いっそのことあいぽん行ったれ、と思い始めてはや半年…んで、6Sが発表され、早速、予約!…したんだけれども、切替当日の予約もしていったんだけれども。

一時間待ちってどゆことだコラ。予約の意味ねぇじゃねぇかオイ。

サポートやサードパーティの豊富さがメジャーの強みだが、こういう意味の無い時間が発生するのが嫌だよなぁ、メジャーは。CAL21なんて発売当日から余ってたぜ。

NCM_0312.JPG
□iphone6S

そんな訳で手に入れた6S!

…まだ何も出来ないので特に感慨も無し。特段、あいぽんが好きって訳でも無いし、並ばされて待たされてあんまし良いイメージも無いしなぁ。しかも高いし。

でもクロスのサイコンや燃調のエニグマ等、対応の幅と趣味的には大事なんだよね。

NCM_0316.JPG
□ファミレスご飯

帰り道、奥様とファミレスでお食事。

6の奥様は6Sが非常に気になるようだったが、CAL21から乗り換えの身としてはさほどでもなく、この時にはもう目の前に届いた食事の方が気になっていたりして。

しかしエビフライ欲しさにチョイスしたが、チーズinハンバーグの良さが分からん。

NCM_0320.JPG
□表

帰宅し、前もって準備しておいた専用カバーと液晶保護シートを貼り付け…おおお、今までの人生の中で3指に入るレベルで保護シートの貼付けが成功してご満悦!

NCM_0318.JPG
□裏

ちなみに裏側はこんな感じ…というか、ガワだけを保護するタイプなので背面は特に何もなし。ホントは同じタイプのギルドデザインのが欲しかったんだが、なぁ。

諭吉様一人と言う高価さもあるが、どのお店も在庫無し製造待ちだったから、ねえ。

NCM_0317.JPG
□完成

とりま、Bの画像を壁紙にして諸々の設定。

おおお、画面でけぇ!動き速ぇ!…iOSならでは不満も多いが、iapdで慣れてるのでそこは我慢…すれば、かなり快適!前の機種が3年前の物だったからなぁ。

しかもその特殊性の為、発売当時から同時期発売のソレよりワンランク下の性能。液晶小さ目、メモリ少な目、処理遅目にしょっぱいCPU…それで3年以上。

コレで少なくともblogに上げる画質は向上する…かな。うん。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

G-SHOCK唯一のダイバーズモデル、FROGMAN。 [装備・小物類]

ここいらで、事故ネタは一休みしてちょっと小ネタを挟んでみる。

…G-SHOCKと聞いて、イルクジモデルが浮かぶのは40代前半か30代後半だろう。あのバブル終わりかけに異様な価格高騰と流行の中にいた世代ならば、分かるかもしれない。

NCM_1202.JPG
□G FROGMAN

ちなみに「イルクジ」とは国際イルカ・クジラ会議という国際会議があり、その会議の4回目の開催の時にG-SHOCKが限定商品だったりする。

その中でも最もメジャーであろう、Gがこのフロッグマンである。…が、これは普通のフロッグマンであり、イルクジモデルよりかなり後発のモデル。

なお、FROGMAN…フロッグマンとは潜水夫を示す単語で、G唯一のダイバーモデル。

その後期に、チタンモデルが存在し、また文字のカラーが異なるバージョンがいくつか存在…の中でも、最も気に入っているのがこのモデル…なんだが、電池切れ。

通常、Gは製造元のCASIOで3,000円程度の負担により電池交換が可能なのだが、フロッグマンはダイバーズモデルの為、耐圧試験等があり2倍以上の約8,000円弱となる。

しかも、2度の電池交換の経験上、2年チョイで電池が切れる…3度目の交換で本体額を超えるという素敵な状態となってしまったりする…のだが、今回、問題が発生してしまう。

NCM_1205.JPG
□バンド部破損・修復跡

時計本体は電池交換で延命できるとも、本体やバンド部等(ゴム系?プラスチック系?ウレタン系?)…は経年劣化による、硬化と破損の宿命からは逃れえない…事に加え。

FROGMANと言うモデルが既に廃盤して久しい為、フォロー用のパーツが既にない。

つまり、電池交換をした場合、本体ケースの劣化による破損の可能性が大きく、破損した際に交換する部品が無い為、メーカでも電池交換の終了のお知らせ…となる。

その為、今回は無理を言ってヨドバシカメラで普通に交換してもらう。

「耐圧が出来ない」どころか「日常使用の防水も危うい」上、構造上(気密の為に固定が強固)、ガワが破損する可能性も非常に高い…との前提の上での交換作業を依頼。

今回は何とかなったが、次回はもう…厳しいかなあ、FROGMAN。

大好きなものは大切に長く使いたい…と思うものなのだが、それを為しえるのはメーカーの手厚い保護と、持ち手の愛情(手間及び金銭負担)があっての事なのだと痛感。

…そう考えると、バイクの旧車…70年代より前のCBやZって凄いよなぁ。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

CANON IXY 100F 購入! [装備・小物類]

購入!…と言っても、相方に買ってもらったのだけれども。少し遅めの誕生日プレゼント。

IMG_0482.JPG
□100F

先日、仕事帰りのヨドバシで一目惚れ!…残念ながら、売り切れていて買えなかったのだが。しかし、10,000円代前半のローコストながら、シンプル且つスマートでとても気に入る。

最近のデジカメはホント要らない機能が多い上に画素数ばかり増やして、無駄に重くて邪魔臭い…コンデジの進化版なんか要らないっつに。まともな写真が欲しければ一眼使うから。

そして何よりもCANON!IXY!これだけで鉄板。実際、+10,000円代の他メーカ(ニコン除く)とほぼ同レベルの画像が撮れる…でも、数年前の型遅れだがIXYは持ってるんだよなぁ。

で、気に入ったのがWiFi機能。つまり、撮ってその場でスマホに送れるのだ!mixi等のSNSのコトもあるし、なによりも毎日更新の「はちカラ」がある身としては、これはかなり大きい。

正直ね、スマホのっつーかCAL21はかなり画質が微妙。そして、これはスマホに限らず、オリンパスやペンタックスのコンデジもそうなのだが、明るい場所での細かなクオリティが飛ぶ。

ちなみに、普段、最も撮影する機会の多い食べ物で比べてみる。

blog671.jpg
□CAL21

blog670.jpg
□100F

この二つだとアングルが違い過ぎて分り難いかな。だが、色合いとディティールの差は歴然だろう。特に食べ物を扱う時…赤と黄色が大事な時は、キヤノンは鉄板だと思う。

まぁスマホと比べるなと言われれば、ソレまでの話ではあるが。逆にスマホのカメラの代わりに、100Fを使えるとどれだけ便利かって趣旨だから、そこは目を瞑る方向で。

blog673.jpg
□CAL21

blog672.jpg
□100F

こっちの方が分り易い…かな。

お店で窓際の席に案内されると、どうしても光が強く、青みがかって見え易い。今回はCALも色合い的にはそれなりに見えるが、ちょっと輪郭が飛びすぎている感がある。

ちなみにこの「明るさによる輪郭の弱さ」ってのは、バイクの撮影時でも効いてくるので大切。一眼なら単純にF値を絞っていけばそれで済むんだけども、コンデジやスマホだと難しいからね。

ひさしぶりのデジモノがちょっと面白い今日この頃。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

無線LAN環境の恐怖。 [装備・小物類]

Bのセッティングに使っていたネットブックが、相方の元へと嫁いでから数ヶ月。

ほぼセッティングは出ているとは思うのだがセッティングマシンが無いと言うのも心細いと言うか、いざと言うときに弄れないのもなんとも微妙…と言うことで、その候補を探していたのだが。

IMGP5321.JPG
□Let'sNOTE CF-R5

タフ系ノートとして有名になったLet'sNOTEを安く購入。以前の職場で支給されていたCF-R4で良いか…と探していたのだが、同系で後期なR5にメモリバージョンアップだったので一目惚れ。

IMGP5317.JPG
□セッティングマシン

まぁ、普段使いにはデスクトップもあるし、セッティングマシン&ネットブック代わり&ちょっとした仕事には十分だろう。ウチのロゴシールを貼って…♪と、軽く考えていたのだけれども。

NCM_4175.JPG
□無線LAN用ルーター

友人が、もう使ってないから、と、くれた旧型の無線LANルータ。…これが使い勝手を急激に良くした為、思わぬ弊害を生む事に。やー、ノートだし無線の方が手軽だろ、と簡単に考えたのだが。

コタツ+ノート+無線LAN=動かない。

デスクトップは普通の机に設置してあるのだが…暖房を入れているとは言え、やはりこの部屋は少し寒い。…いや、それ以前にコタツにどっぷりと浸かった状態の心地良さとは比較にならない。

おかげでかなり出不精になった挙句、家にいる間はコタツに常駐と言う猫の様な年末年始休暇に。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ER-GC-70S。 [装備・小物類]

今までの流れをぶった切るように日常シリーズを投下。

K0000277093.jpg
□ER-GC-70S

実は先日、ふとバッツリと坊主にしたくなり、バリカンについて思いを馳せる。色々と調べたところ、パナのバリカンがよさげでERP5204(¥4,150)、ERP5209(¥5,781)、辺りか。価格帯的に。

あるいは、その上位バージョンにあたるER-GC-50K(¥6,320)、ER-GC-70S(¥7,600)辺りかな。

NCM_1336.JPG
□到着

まぁ迷った時は最上位を買っておけば後悔は無し、の法則に従い、選択肢の中で最も高いのを購入。高いっても2回も美容院に行けば元を取れる値段だしな、と。

ちなみに美容師の知り合いが薦めてくれたのは、17,000円とハイエンドな価格だったので諦めた。

blog412.jpg
□バリカンを手に

これからガッツリ行きますよと言う決意の元、携帯で画像を撮っておいてみる。…とか思いついたのが、センターの長めの部分を全て落とした後だったりするのはご愛嬌。

NCM_1240.JPG
□さらば相棒

ちなみにまずは全体を14mm…で揃えて、頭頂からサイドにかけては12mm…横は10mm…後は部分的に地肌に近い部分を8mm程度で揃えて完了!

NCM_1378.JPG
□完成

いえーい、坊主!初めての作業が成功した時って、なんかテンション上がるよね!

IMG_8166.JPG
□悔恨

そして翌朝、お。ちょっと刈り残しがあったなぁ…とバリカンを充て、変な感触を覚えてバリカンを見ると、アタッチメントがついてない…急いで鏡を確認すると、サイドハゲ…。朝から超ブルー。

昨日の夜のハイテンションはどこへやら、月曜の朝から超ブルー…。

サイドは8mm、その上だから10mm…かな。1日に0.2mmは伸びるらしいので今週一杯で1mm…。短いと伸び易いとの話もあるので、それに期待しつつ今週はニットキャップが手放せない。

週明けから、なんだこの脱力感。
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

スマホナビ小ネタ。 [装備・小物類]

先日、スマホを持っているにも拘らず、神宮前辺りで道に迷う事しばし。

IMGP2815.JPG
□一式

何が原因かと言えば、ナビを使用する為に必要なセットが足りていなかったから…。

上の画像にあるのがその一式で、ホルダー(KANI-R) シガソケ充電ケーブル(e-rix iCherger )ストラップ(FlexClamp付属) Android専用 USBケーブル(充電用予備)の4つ。

ホルダーは安い品の為、スマホをマウントしていない際のビビり音が酷く、景観的にも邪魔なので普段はメットイン。シガソケの充電ケーブルは、コネクタに挿しっ放し…と言うのが現状。

なのだが、ホルダーを入れっ放しにしておくとメットを仕舞う度に邪魔になる為、部屋に持って上がってそのまま忘れて、出先でナビを使おうとして困る、と言う構図が発生した訳だ。

IMGP2817.JPG
□in

なので、一式をプラケースに入れてメットインに入れておく事にする。これならまだ積み下ろしも楽だし、「ホルダーだけおウチ」等という素敵な状況も免れると思うから。

IMGP2819.JPG
□セット

ちなみにこのプラケースは、以前に簡易車載工具用としていたケース。思った以上に持ち歩かなかったので、今後はこれをナビ一式のケースにしよう。一応、カットしてるメットインにも入るし、ね。

…んー。早くも、ナビに依存し始めてる気がしないでもない…かな。
nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

-HEAVY DUTY- [装備・小物類]

ヘビー‐デューティー 【heavy-duty】 [名・形動]激しい使用に耐えること。耐久性があること。

1970年代に生まれた言葉で、今では滅多に聞かない言葉ではある。…が、中学生の頃だったか、村上春樹の小説を読んでいた時に目にした単語で、それが妙に気になったからだろう。

また、その単語を目にしてから数年…数十年、僕と言う人間の好みが確立されるに連れ、嗜好としてヘビーデューティを求めるようになったのも、なにがしかの繋がりがあるのかもしれない。

そんな訳で、今日はそんなツール達を紹介してみようと思う。

IMG_2022.JPG
□Optio WG-1 GPS

このblogでは既にお馴染みの、耐水/耐衝撃のコンパクトデジタルカメラ。前モデルOptioW90(これも耐水/耐衝撃)から引き継いでの使用である。主な用途は整備中の記録。

機能だけならば、コンデジはCanonのIXYDIGITALがベストなのだが、こちらは工具やその他乱雑な扱いには耐えられず見る見る内に傷だらけとなり、WG-1の登場と相成る。

…等と言うのは、後になってみれば後付の理由で、耐水/耐衝撃と言うタフネスさと、ゴツイ中にも繊細さを併せ持つデザインに惚れて購入したのが本音だったりする。

また、通常のデジカメであれば、傷が付かないようにケースに入れて…となるところ、付属のストラップにカラビナが付いており、ベルとフープに引っ掛けるだけで持ち歩ける気安さも良い。

IMG_2043.JPG
□IS11CA(表)

スマホと言うものにボンヤリとした興味を持っていたところに、このデザインと耐水/耐衝撃に惹かれて購入。繊細な筈のネット端末において相反するタフネスさに惚れまくる。

…まぁ、おかげで同世代のAndoroidと比較した場合、性能的な部分ではややアレなワケだが、そんな物には惚れた強みで目が瞑れるので問題無し。このゴツさも良いよなぁ。

IMG_2059.JPG
□IS11CA(裏)

ゴツさといえば、背面の方がより濃く出ているのでこちらも。背面の滑り止めのマットな質感。他機種に比べれば重くて厚みのあるデメリットすら、重厚感と捉えれば魅力に感じる。

スマホと言えば電話機能の付いた携帯ネット端末なのに、この質実剛健!と言った握り心地に安心感すら覚える。ゴツさとタフネスさ。僕が身につけるモノに求めるのはコレなのか。

IMG_2077.JPG
□G-SHOCK TITANIUM FROGMAN

元祖・耐水/耐衝撃と言えば、G-SHOCK。幾つかのモデルを持っているのだが、ここでは合えてタフネスさよりも最もデザイン的に気に入っているフロッグマン、それもチタンモデルを紹介。

ちなみに数あるG-SHOCKシリーズの中で唯一、バンドの中心部に本体が無かったり、ダイビングモデルだったりと異端なモデルでもある。厚みとゴツさはGシリーズの中でも上位。

ちなみに、フロッグマンの名前の由来…本体背面にボンベを背負った蛙の絵があるのだが、これは「潜水夫」の意味で、G-SHOCK唯一のダイビングモデルを表している。

おかげで電池交換の際は、通常の3倍位工賃が掛かる(交換後の対水圧実験が必要となる為)が。ま、ソレも含めてこのゴツさとタフネスさを愛しているので、仕方が無い部分ではある。

IMG_2143.JPG
□HEAVY DUTY

こうして身の回りの嗜好品を集めてみると、自分の好みが良く分かる。ゴツさとタフネスさ…まさにHEAVY DUTY。実際にそんなにも苛酷な環境での使用を考慮しているか…と言うと、実はそんなでも無いのだけれども(タフさが売りのIS11CAにカバーをつけてみたり)。

…こうして自分の嗜好を見つめ直して見ると、BW'S125と言う車体に惹かれたのも納得が行く気もする。ゴツイデザインにオフロードスクーターと言う素性から想定されるタフネスさ。HEAVY DUTYと言う言葉が廃れたように、今の世には合わないそれらが、たまらなく愛しく感じるのだ。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

IS11CA、スマホナビ化プロジェクトまとめ。 [装備・小物類]

まず、今回のスマホナビ化に辺り、購入したツールを記載してみる。

IMGP2492.JPG
□南海部品 KANI-R 1,960円

IMGP2495.JPG
□南海部品 FlexClamp W 1,260円

IMGP2586.jpg
□南海部品 USBポート+シガーソケット 電源くん 2,480円

IMGP2642.JPG
□南海部品 電源くん用オプション USBアダプター 1,380円

NCM_0368.JPG
□IMPLiNC Android対応 充電専用 USBケーブル1.2m 680円(画像右)

NCM_0372.JPG
□e-rix iCherger 980円

・南海部品 KANI-R 1,960円
・南海部品 FlexClamp W 1,260円
・南海部品 USBポート+シガーソケット 電源くん 2,480円
・南海部品 電源くん用オプション USBアダプター 1,380円
・IMPLiNC Android対応 充電専用 USBケーブル1.2m 680円
・e-rix iCherger 980円

総合計額で…なんだかんだで8,740円の出費。これにパーキング代金やガス代、ヒューズなどの消耗品を含めると、総合計の金額としては10,000円近く…中々に良い金額な出費である。

ちなみに、現行の組み合わせ…必要なパーツで言えば、下記の通り。

・南海部品 KANI-R 1,960円
・南海部品 FlexClamp W 1,260円
・南海部品 USBポート+シガーソケット 電源くん 2,480円
・e-rix iCherger 980円

総合計額で6,680円…だから、8,740円-6,680円=の2060円、無駄金…だった訳か。…やー知識不足&経験不足とおつむの足りなさから、これだけの無駄が出たんだなぁ。

ちなみに、最適ではない…が最安値で構成するとこうなる。

・南海部品 KANI-R 1,960円
・南海部品 FlexClamp W 1,260円
・南海部品 USBポート+シガーソケット 電源くん 2,480円
・IMPLiNC Android対応 充電専用 USBケーブル1.2m 680円

総合計額で6,380円…だから、8,740円-6,380円=の2360円、無駄金と。…ま、現行の組合せと300円差なら、専用アダプタを使った安心感に、+300円でも良いかな、と言うレベルか。

IMGP2668.JPG
□USBアダプター&充電専用 USBケーブル

…まぁ、最終的に「南海部品 電源くん用オプション USBアダプター 1,380円」+「IMPLiNC Android対応 充電専用 USBケーブル1.2m 680円」が余って、2,060円は無駄なんだけどね…。

しかし、USBコード付きのシガソケが980円なのに、南海のアダプタは1,380円と無駄に高いなぁ…コレが一番の無駄な出費だった気がする。USBコードは他でも使えるし。

…うし、とりあえず、試行錯誤の上でここまで辿りついたので、その結論を載せて置こうと思う。Bに限らず、IS11CAユーザがスマホをバイクナビに使うには、このくらいのコストが必要、と分かるだろう。

もちろん、自分で作業をしているので作業工賃は乗せていないし、悩んだ時間で言えば数日分なのだがそれも加味せず、必要なもの…と言うパーツだけでこの程度のコストはかかる、と。

それでも、何が必要でどのくらい掛かるのか…と言う指針にはなると思う。全く知識が無い状態の人でも、上記のパーツを揃えてバイク屋に持ち込めば、ナビとして使えると思うし。

なんつーかうん、人柱…だなぁ。ま、次回はこの使い勝手をレビューしてみる事にしよう。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

充電問題解決&ナビ実走行テスト! [装備・小物類]

飲んだくれつつ、mixi等で愚痴っていたら、オイラのスクーターの師匠からご助言をいただく。

ご助言いただいた内容としては、「USBケーブルがPC以外の充電に対応してないのでは」と「出力が多少足りなくても、時間が掛かるだけで充電は出来る」…と言った内容のお話。

…そっか、通電確認や端末側は見てたが、間のケーブルの切り分けは出来てない!と酔いが回った頭で考えつつ、この日は就寝…USBケーブルで充電出来るようになる良いなぁ…。

開けて翌日、まずは慎重を期してauショップにて確認…イマイチ要領を得ない(電気的な話が分からない)ので、充電専用ケーブル、と言うのを借りてBに直接繋いでテスト。

…結果は、充電、出来ず。そしてauには他のケーブルは無く、ケーブル外の問題では…?との話なのだが、auの店員の話が、イマイチ信用ならず…定格出力って概念すら無かったもんなぁ。

NCM_0368.JPG
□シガソケケーブル&USB充電ケーブル

なので川崎ヨドバシで画像のケーブルを購入。充電専用ケーブル(1.5m)が680円と思ったよりも安く、シガーソケット直接タイプも490円とお安かったので、両方で1,000円程度なら良いか…と購入。

IMGP2648.jpg
□Bingo!

結果から言えば、両方ともBINGO!この電池にかぶさるイナズママークを見てくれ!

まず、「充電君シガーソケット」に上記の充電専用USBケーブルを繋いでスマホに繋いだところ、見事に充電がされていく…!その後、シガーソケットモデルでも充電が為される事を確認。

…やー、やっぱケーブルだったか…師匠の言う通りだったわ…と思いつつ、なら、この充電専用ケーブルで直にUSBソケットでも出来るよね…と試したところ、やっぱり充電が可能!

こんだけ悩んで、結局はUSBケーブルの種別の問題とか…色んな意味で泣きそうになる。

NCM_0372.JPG
□icherger

ちなみに、お試し的に買ったシガソケケーブルは、充電は出来るもののメットインからハンドルまではケーブルが足りず、液晶保護シートを買い直すのを忘れたついでに、上記の品に交換してもらう。

…長さが60cmから150cmに変わったとは言え、値段も490円から980円に上がったなぁ…まぁ、定格出力を見るに、スマホ対応用と専用出力だったから、これでも良いかな。

出力が低いと充電に時間が掛かる(ナビと併用時であれば、電源終了もありえる)し、高過ぎれば充電する聞きい本体にも影響が出る可能性もある…し、ね。や、無いかもだけども。

IMGP2653.JPG
□装着

これをメットインにてソケットに挿入。通電すればLEDが赤く光ると言う、動作が分かりやすい点も高評価。でも、異常動作ならともかく普段から赤LEDは…青LEDが良かったなぁ。

ま、機能的に問題無いから良しとしよう、か。…ここまで、長い道のりだったし…なぁ(遠い目)

結局、USB充電専用ケーブルが680円、シガソケのichergerが980円、ドレスアップフィルムが880円、2輪パーキング代が200円…とちりも積もれば的に、細かく2,740円の出費。

NCM_0373.JPG
□ラフロ横浜

さて、折角、ナビの充電も可能になり、電池を気にせずに遊べるぞ~!と言う事で、以前から気になっていたラフロ横浜を訪問…うん、川崎ラフロと大差ない…ね。ハイ、終了~。

Bのmtgに使えるか…と見に来たのだが、やっぱりラフロは小さいから無理だな、と確認。

NCM_0374.JPG
□幸浦ナップス

横浜ラフロから10kmチョイで、mtgの舞台としてはコチラが本命…と言う事で、幸浦ナップスに突撃!こちらは郊外に作られた量販店だけあり、広さも品揃えも中々に良い感じ。

個人的には、2種スクのパーツがそこそこにある事もさりながら、今では珍しくなったメタルマリーシャのステッカーとかがあるのも、高評価かなぁ…必要になったら買いに行こう。

NCM_0376.JPG
□レストルーム

そして、この時期には大切な暖かくて広いレストルーム。…お店の人には迷惑な話かもしれないが、これはmtgに良い場所かも知らん…場所的に駐輪場もかなり広いし…ね。

NCM_0375.JPG
□八景島まで

そして最後に、道路標示に驚いたので撮影…見難いかとは思うが、「八景島3km」とある。…うお、こっち方面にこんな距離を走った事は無かったなぁ…125はおろか、大型のバイクの時も。

ただ、物凄く遠くに来たかといえば…ココからウチまで1時間程度で距離的にも40km程度。CBの件で茨城は結城まで行ったことを考えれば、1/3以下…距離的には遠くないんだな。

ヒデさんや神奈川の人とmtgを考えるなら、この辺りの店舗もありかもしれない、な。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

苦難は続くよ、どこまでも…! [装備・小物類]

先日、NetworkWalkman(以下NW)で通電確認が取れ、早朝から外装戻しその他作業。

IMGP2624.JPG
□BFR ブレード7.5A

バッツンバッツンとヒューズを飛ばしてしまい、手持ちのヒューズが切れたので補充。

IMGP2629.JPG
□ヒューズボックス

ちなみに今回、飛ばしまくったのは「HEAD7.5A」のヒューズ。ウィンカーを除く灯火類は同じラインを使っているんだねぇ。7.5Aのスペアが抜けたままので、ヒューズボックスに差し込んで完了。

IMGP2632.JPG
□設置&カウル取付完了

メットインを戻して、シートやカウル類を固定して…外気温マイナスの中、何とか物と形に戻す。電源くんも、当初の予定より少しだけ下に…シートの凸部分除けにこの位置で完成!

さて、IS11CAをつないで出掛けよう!

…と出掛けたのは良いのだが、相変わらず充電はされている様子は無く…。試しにNWを繋いで見るも普通に充電が可能。…ナンダコレ?と頭の中に?マークが沸きまくる。

本来であれば、他にも試したい事などもあったのだが、仕事絡みで外せない用事があったので泣く泣く後回しに…したは良いのだが、移動中はずっとこの問題が頭の中でぐーるぐる。

そして、出てきた結論は、充電に必要な電力が足りないのでは、と言う点。NWで通電の確認が取れているのに、IS11CAが充電されないのはそのせいでは無いのだろうか。

…家で使っている充電器(たまたまあった)の定格出力を確認してみよう、と見てみると「DC5V 600mA」との表記。…あれ、USBの出力って500mAじゃ無かったっけ。

500mAのUSBソケでは充電が為されず、600mAの充電器ならば…出力が、足りないのか。

blog361.jpg
□コレか

しかし、いまさらソケットの出力は変えられないし…これは、電源くん自体がまるっと無駄なのか。それは流石に悔しいなぁ、何とかならないかなぁ…と考え、シガーソケットの存在を思い出す。

もしかしたら、シガーソケット側でUSB以上の出力が可能なら…!と調べてみたらビンゴ!

IMGP2642.JPG
□電源くん用シガーソケット

電源くん用のシガーソケットUSBアダプタ(5V/1000mA)が発売されてたので迷わず購入!

…は良いんだが、何気に高いんだよなぁコレ。1,380円、かぁ…2,480円の本体とあわせて、3,860円…ま、まぁこれでスマホがナビになるなら、そんなに高い出費でも…!と割り切る他無く。

NCM_0342.JPG
□シガソケアダプタ+USBケーブル

IS11CAを購入した当初に、一緒に購入したデータ通信&充電用のUSBケーブルをシガーソケットアダプタに挿入し、ソケット本体と接続…IS11CAと接続…充電されない、か。

特に理由は無いのだけども、なんとなくこうなる気はしてたと言うか…上手く行かない気はしてたんだよなぁ。足りない頭なりに知恵を絞ったんだが…どこかに見落としがあるのか。

そして、予定が詰まっていた日だったので、夕方まで悩んでタイムアップ。ちょうど友人と飲む約束だったので、一度、頭を空っぽにして酒を煽ってこよう!と、今日の作業は終了。

NCM_0344.JPG
□生

NCM_0345.JPG
□飲み飲み

NCM_0352.JPG
□〆ラー

詳しくは別館(http://mg-ra-men.blog.so-net.ne.jp/2012-01-28)にて。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

電源くん…装着…ヒューズ飛びパーリィ。 [装備・小物類]

朝にトラブルがあり、代わりに午後の予定がスコーンと空く…ので作業したのが間違いだったか。

IMGP2592.jpg
□両面テープ装着

まず、作業場(駐輪場)へ持ち込むモノを減らす為、ソケット本体に両面テープを貼り付ける。

IMGP2599.JPG
□端子ギボシ化

テールライトの配線に割り込ませるので、両側とも♂のギボシ端子に加工しておく…と前準備完了。

IMGP2596.jpg
□確認用デバイス

最後に通電確認用デバイスとして、USBで充電できるNetwalkWalkmanを用意。

IMGP2602.JPG
□ガワ剥き

メットインの撤去…はもう手馴れたもので、ここまで5分程度。…がここからが問題だったなぁ。

まず、黒白(かつ途中にヒューズがある)配線(+)をアクセサリ電源に接続…黒配線(-)をバッテリーの(-)か、ボディアースに接続…うん、想定してた範囲の難易度だな。

以前に、LED用にアクセサリの(+)と(-)の分岐を作っておいたから、そこに挟むだけだな…と。

IMGP2603.JPG
□通電確認

強いて言えば、今回の作業で重要なのは、(+)側の配線をきちんと確認する事…うん、簡易テスタでLEDが点灯(通電)することを確認し、こちらが(+)…白黒配線を装着すれば良し、と。

IMGP2604.JPG
□接続完了

想定通りに接続を終え、通電確認にNetwalkWalkmanを繋げて…あれ?充電されないぞ?

…と状況を確認すると、テールランプが点灯してない…スイッチは入っているのに。これは、またギボシが緩かったか、テールのコネクタか…と確認するも、どちらも問題なし。

メインスイッチを入り切りしてる最中に…ヘッドライトが全く点灯してない事に気が付いた。

…っちゃー。コレ、ショートしちゃってんのか…ヒューズを確認、確認…と覗いて見ると、ヘッドライトの7.5Aが焼き切れている。…んだ、どっかでショートしたか?作業中にそんな様子は無かったが…?

いや、それとも根本的に考え違いをしていて、テールに行っている電気じゃ駄目なのか?いや、同じ12Vだし、コネクタに入って抜けていくのは、基本構造として同じハズ…だよ…ねぇ…?

…と、段々、自分の考えに自信が持てなくなりつつ、じゃあ、説明書どおりにしよう、と。

説明書どおりに、アクセサリ電源(これは同じ)につなぎ、反対側をバッテリの…と近付けた瞬間にバチッと火花…ショートしたかと確認したら案の定。

じゃあ、ボディアースはどうよ…?と、後に考えれば、同じように通電するのだからショートするに決まってるのだが、この時は試してみる他に思いつかず、またしてもヒューズが飛ぶ。

…この辺りで、ソケット本体を怪しみ始める。ソケットって、何かが入っている時だけ、端子が接触して通電するんだよね。でも、何も入れてない時にショートするっておかしくないか…?

本来、電気が流れるサーキットは、ソケット内部で出来てないはずだし、ならショートする訳が無いんじゃないか…?と、本体自体の作りがおかしいのではないか、と。

そこで、説明書にはバッ直は禁止とあるのだが、これをしてみたらどうだろう。通電するのならば、(+)側にあるヒューズがショートして焼き切れるはず…切れたら、おかしいのは製品だ。

IMGP2622.JPG
□ヒューズ類

て、コトでバッ直して焼き切れて大正解!バッ直で整流されていない電気が通ったとしても、本来は回路的に繋がりが無いから、ショートはしないハズ…なのにショートしたしね。

IMGP2606.JPG
□ミニ管ヒューズ

…いや大正解じゃねぇって。メインヒューズなら予備もあるけど、こんなヒューズの手持ちは無く…結局、近場の電気系パーツ屋まで歩いて出向き、10A250Wの買ってくる…400円。

こんな形のヒューズ、ココ以外では使わないのでこんなに要らないのだが…最低ロットがこの数だったのだ。しかもメインヒューズを補充しようにも、7.5Aは無く…そうだね、普通は10Aからだね。

で、結局、ソケット本体が怪しいなら、南海に行くしかないか…となり、とりあえず24時間は経過してるから、液ガスも硬化しているだろう…多分、と南海へ問い合わせに向かう。

結果から云えば、ソケットが内部でショートしていた。同じ新品と比べて抵抗値が全く違うと言う事で、不良品扱い…新品交換にて対応する事になる…ミニ管ヒューズ、買う必要無かった…。

IMGP2616.JPG
□通電確認完了

そんなこんなで今度はキチンと動作確認がなされたソケットを手に入れ、作業場に戻る…当初の予定通りにテールランプのコネクタから分岐したギボシに挟み込んでテストを実施。

…ん、今度はヘッドライトも付いてるし、ショートはしてない、な。

ついで、確認にNetworkWalkmanを接続して、充電を確認…おお、電池マークが徐々に動いて…おお、充電マークが出た!これで無事に通電を確認!…長かった…何気に半日近くかかった…!

IMGP2620.JPG
□メットイン内設置

バラしてあったメットインを部屋に持ち込んで、ソケットを装着…配線を通す為にメットインの内部に穴を開けてそこから配線を通し…取り付け…いや、もう力尽きたので、今日はここまで!

外はもう真っ暗で配線を繋ぎ変えるのすら覚束ないし、精神的にも体力的にも限界だったから。…明日、早起きして明るい場所で、配線をきれいにまとめつつメットインケースを装着しよう。

…てなワケで、このネタはもう少しだけ続く。…っくし、この寒い中の作業で、風邪、引いたかな…?
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

採寸と設置位置を確認…電源くん、購入。 [装備・小物類]

USB電源をメットインから取ろう!…と言う事で、前準備と確認をしておく。

IMGP2582.JPG
□USBコード接続

まず、手持ちの中で最も長いUSB→miniUSBのコードを用意し、ホルダーに固定したIS11CAに接続。…USBケーブルとホルダーのアームの位置が干渉しないか、ちと心配だったが問題無し。

IMGP2578.JPG
□タンクカバーの隙間

次に、USB側のコネクタをタンクカバーとシートの隙間から通して、メットインへ…うん、ここも問題無し。純正と違い、Wirusのシートはここにかなり隙間が開くので…って理由も微妙だけども。

blog362.jpg
□メットイン挿入

そして、メットイン内部へとUSBケーブルを挿入…やっぱり、メットイン後部までは届かないか。

メットインに荷物を…特にメットを出し入れする都合上、J2のステッカがあるメットイン前部に突起物があると非常に邪魔なので後部に…と思っていたんだが、ケーブルが縦断するのも邪魔かなぁ。

じゃあ、現状のケーブルが届く範囲で…と考えた時にサイド(○で囲んだ部分)に、横向きに取り付ければ、荷物の取出しにも、配線の取り回し的にも問題無さそうだ。

電源はテールランプからの分岐なので、メットイン前部となると延長コードの作成が必要となるが、この位置なら多分、電源くんが本来持っているケーブルの長さで対応できると思われる。

…とここまで書いていて、どうにも取り付けがしたくなってきた。が、Bは昨日の夕方に、エキパイとサイレンサーの隙間に液ガスを塗りこんでおり、どう考えても硬化していない。

んーむとしばらく考え込んで、数年ほど放置していた自転車があった事を思い出し、錆取り&注油をしてママチャリで出発!…南海部品て、ウチからチャリで15分だったんだなぁ…。

そんな訳で、購入してきた南海部品製の電源くん、である。

IMGP2586.jpg
□電源くん 2,480円

内容物は、シガソケ&USBソケ本体、ワンタッチコネクタ、USBケーブル、両面テープ。

ワンタッチコネクタは通電に不安が残るし、USBケーブルはこの形状ではIS11CAが受け付けないので要らない。本体を♂ギボシにして、車体側と接続…両面テープでメットインに固定、だな。

IMGP2590.JPG
□シガソケ&USBソケ本体

しかし、思ったよりもデカイ。まぁシガソケである以上、一定の厚みがあるコトは覚悟していたのだが、こうしてみると予想以上に大きかった事に気が付いた。

まぁ実際につけてみないと分かんないよね…と言う事で作業に入るのだが、まさかあんな事態になろうとは…!精神的にも体力的にもキツイので、この続きは…次のログで。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

IS11CA ナビテスト&ホルダーへの固定が完了! [装備・小物類]

先日のテストに加え、近隣の量販店を回ってみる実践テスト。

IMGP2559.JPG
□セット

今回は、実走行及びある程度の距離を想定した為、IS11CAをストラップにて車体に固定する。このアングルだと見辛い…かな。サブフレームに向けてストラップが伸びているのだが。

IMGP2562.JPG
□ストラップ

びろーんと、ホルダーと車体を繋ぐストラップ。IS11CAの自重だけではステップボード止まりなのだが、如何せんこのストラップの形状だと、勢い良く落ちた場合に路面に付きそうで怖い。

IMGP2563.JPG
□カラビナ

ちなみに固定場所は、コンビニフック。…以前にデザインだけで購入したフックがこんなカタチで役に立つとは…!つか、コレが無かったら本気で取り付け場所に悩んだなぁ。

ま、それはさておき、時間を見つけては近隣の量販店等を、ナビに従って回る。…ラフロ川崎、世田谷NAPS、溝の口2りんかん…うん、ナビの精度自体は必要十分だな。

相変わらず、何故?としか言い様が無いルートを指定したりするが、これはこれで知らない道に繋がっていたりして面白い。問題はたまに道路標識を無視して、無理に曲がらせようとする位か。

そんな時でも、想定と違うルートへ入った場合はそこからナビをし直してくれるので無問題。そうそう、ナビはルートを間違えた時に分かるのと、そこから修正してくれるのが良いよね。

これが地図だけを頼りに走ると、曲がる場所等を間違えた場合等に、かなりの長距離を走ってしまったり、そこからのリカバーが難しかったりするのが難点だから…。

…なるほど、ナビは便利な代わりに地図を読めなくするってのはこゆコトか。距離感、方向感覚、思考(ルート策定)能力、それらを駆使して走るべき所を、案内される事で失ってしまう、と。

ま、便利なツールに頼り過ぎないように注意しないとな…とか考えつつ帰宅。

で、ソレとは別問題として、ナビを付ける事による弊害…主にルックス/デザインの問題を考えてみる。車体にしろ、IS11CAにしろ、余分なものはつけて置きたくないからなぁ。

IMGP2568.JPG
□対策その1

スマホのホルダーに関しては、KANI-Rのホルダーのみを外す事で、意外と簡単に決着。ホルダーステーだけであれば、意外と目立たないと言うか目に入らない。

まぁ、このステー自体もネジの回し込み式で工具を必要としないから、必要の無い時は簡単…ではないにしろ、取り外して置けるし、いつでも外せると思えばそんなに気になる部分でもない。

IMGP2571.jpg
□対策その2

むしろ、気になってしまうのは、IS11CAの方かなぁ…。ストラップが途中で分割出来る形状の為、分割して部屋に持ち込んでみたのだけれども…なんかこう、邪魔臭いと言うか、違和感が。

多分、これはこれ単品でちょこんとあるから気になるのであり、他にもストラップを付けてしまえば、そんなに気にならなさそう…ではあるのだが、スマホにストラップてあんましつけたくないなぁ。

また、今回の試験走行で気になったのが、思ったより振動が多くて段差などで車体が跳ねた場合に、ホルダーから外れる危険性がゼロではない…と言う事かな。

これは汎用のホルダーの弱みでもある為、固定方法については何がしかの追加方法を考えても良いかもしれない。両側から出る固定用のアームに滑り止めがあるから、大丈夫だとは思うが。

後は、もし、落下したら…と考えた場合に今のカバーはチト不安かもしれない。このカバー、背面を中心にカバーしている為、前面や横側のプロテクトが脆く見えるし。

後は最悪、転倒時にホルダーから飛んでいかないように…と言うのも考えないと、だな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

BWSにおけるUSB電源の設置について。 [装備・小物類]

スマホナビ導入案の、次なる懸念事項は電力の安定供給である。

まだ実際に試してはいないのだが、スマホナビの常用時間は2時間程度と聞いているし、実際にGPSを使用した状態での電池消費はかなり大きい。…となると何れは必要だろう。

そして、USB電源の設置について、使用するツール、設置場所の2つが問題となる。

1.ツール

blog361.jpg
□電源くん&電源くん2

スマホナビのホルダーがそこそこの作りだったので、南海部品を信用してUSB電源のツールもここで購入しよう。直売店の直ぐそばに住んでいるんだし、問題が起きた時の対応も安心。

…で、問題は、USB&シガーソケットの電源くんか、USB二口の電源くん2にするか…でちと悩む。1つはシガーソケットの方が、どんな機器でも対応が出来て良いんじゃないかなぁ。

ただ、便利とは言え、シガーソケットを使う用途と言うのも、思いつかないんだよなぁ…今まで必要とせず、これからも想定が出来ない…となると、拡張性に意味があるのかどうか。

また、USB二口も同様に用途が想定できない。そも、屋外で使うもので、USBで充電できる物…と言えば、NetworkWalkman位しか持ってないからなぁ。

どちらも想定できず…となれば、もう一口は将来的な拡張性を考えて、シガーソケットなのか…?逆に、これがある事で出来る事を考えてみる…てのもアリ、かなぁ。

2.設置場所

IMGP1214.JPG
□配線加工済み

次に電源の設置場所となるのだが、まず防水…ショート等の危険性を考慮するに、メットインの内部等に設置したい。Bが実用車である以上、最も大事なのは利便性よりも安心感。

また、以前に電飾で分岐させたギボシがそのまま残っている。これはブレーキ&ポジションの電源で、任意にOn/Off出来るので、使用していない際のバッテリ上がりもおきないだろう。

…と考えると、メットインの後部(テールランプ側)が納まり的に良さそうで、ここに決めたい。…のだが、ナビで使用と考えると、ハンドル周りの方が使い勝手は良いのだよなぁ。

これもまた、汎用を考えるのならばメットインが良いし、ナビ用と考えるならばハンドル回り…んー。走行時に必ずナビを使う訳でも無し、ここは普段使いと汎用性を重視してみようかな。

とりあえず、結論としては「電源くん(USB/シガーソケット 各×1)」で、設置位置はメットイン後方…って事で良いかな。不都合・改善点はまだありそうだけども、この方法で行ってみる事にしよう。

後は、メットインの後部からいかにハンドルまで、USBのケーブルを延ばすか…だよなぁ。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

KANI-R & FlexClamp W & IS11CA 装着! [装備・小物類]

今日は午後から雨との予想…なのだが、午前中なら大丈夫だろうと取付&テストを実施。

IMGP2544.JPG
□FlexClamp W装着

まずは、ホルダーの取り付けから…。

正直、ハンドルの付け根は厳しく、ブレースに取り付けるしかないかなぁ、でもそうなるとマウント位置が高過ぎて…と思っていたのだが、これが意外とマウントできてビックリ。

ただ、曲がり始めの部分も掴んでるので、真っ直ぐに固定するのはチト厳しいかな。まぁ、ホルダーと連動して動く部分はボールジョイントだから、ココの調整で何とかなりそう。

IMGP2546.JPG
□KANI-R装着

ついで、ホルダーをステーにセット。

高さ的には見易さも含めてほぼベスト…かな。向きに関しては、ボールジョイントの稼動範囲だけで十分に対応出来そう。おお、想像してたよりも良い感じじゃない?とテンションが上がる。

IMGP2547.JPG
□取付イメージ

おお、悪くない、悪くないよ~!マウント位置も高さも向きも、これでほぼベストじゃないかな。…やー、ステーがちゃんと付くか心配だったんだが、これで一安心。十分、使える。

…ただ、ナビを使用してない時のホルダー&ステーが、この畳んだ状態でもちと邪魔…かな。

IMGP2548.JPG
□IS11CAマウント

取り付けたホルダーに、IS11CAをマウント。

…メータが、見えねぇ。実際に跨ってみると、速度だけはちゃんと見えるんだが…回転数やサブ表示(距離や油温)がまるで見えん。…まぁ毎回使うものでもないから、良い…かな。

ホルダー&ステーだけで、IS11CAをマウントしてない時はちゃんと見える訳だし。

IMGP2550.JPG
□ハンドル周り

実際のマウント時のイメージ。各パーツ類のクリアランスがあまり無いが、それはそれですっきりとしたハンドル周りになっていて良好。うんうん、良いじゃないの。後はナビのテスト…だね。

IMGP2552.JPG
□googleナビ開始

まずは、知っている場所…近場でテストしてみよう、と南海部品のHPから最寄店舗の住所を検索して、ナビに登録…さてさて、無事に到着するかな?するよね?してくれよ~!

…と願いながら、出発…おお、車体の動きとは多少のラグはあるが、ちゃんと動いてくれている。右左折した後のラグはもうちょっと少ないと良いなぁ…間違った時に直ぐ分からないし。

そして、ナビが選んだルートは、最短とも最適とも言えないルート。ええ。なんでここ曲がんの…ああ、この道に出たかったのね、ならさっきの道を直進した方が早かったよ…とか思いつつ。

まぁ最短とか最適とかは、自分で考えて組み立てれば良いし、初見の場所に行く為のナビ…と考えているので、この辺りは良いとしよう。そも、スマホのナビ機能なんだし、ね。

IMGP2554.JPG
□到着

…いえーい、どこ、ココ?

…って初めて訪れた場所なら、なってたろうなぁ。ちなみにこの突き当りの青いビルが、該当の住所と同じブロック…なんだけども、こんなとこで「到着しました」言われても困る。

んーむ、地図ソフトの精度が微妙なのかしら…と、帰りもナビで試してみたら、ちゃんと自宅前についたのでそゆ問題でもないモヨウ。なんだろうねぇ、誤差なのかな…ま、この程度なら。

ちなみに、帰りの指定ルートもかなり微妙。店を出て右折なのに、左折してすげぇ大回りなルートを指定される。や、それはねぇだろ…と右折したら、まともなルートを出してくれたが。

この辺り、キチンとしたナビなら学習してくれるのだろうが、スマホのナビ機能はこれが限界、なんだろうな。ま、場所に寄るとは言え、ある程度の正確性はあるし、これで必要十分!

後は実際に使ってみて、その改善策かなぁ…とりあえずは、スマホはGPSを使うと燃費…電池消費が激しいようだし、車体側から電源が取れるように…ってのが、第一歩か。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

マイノリティの楔。 [装備・小物類]

スマホのホルダーを調べようと、ネット内を検索してみたところ。

blog359.jpg
□9/15

具体例を見たかったので、まずはgoogle画像で「バイク スマホ ナビ」みたいな検索を掛けていたのだが、 より身近な例を…と「BWS スマホ ナビ」で検索したところ、出てきた画像。

出てきた情報の2/3が、自分のblogって検索した意味が殆ど無いよなぁ。

まぁ、今でこそBのblogもそこそこあるが、僕が始めた頃は皆無だった為に、何かを検索するたびに自分のブログと言うブーメランを繰り返していたので、慣れてはいるんだけども、さ。

blog360.jpg
□15/15

更にスマホの機種を限定して、「BWS IS11CA」や「BWS IS11CA ナビ」と検索したところ、こんな結果に…ちなみにどちらで検索しても出る画像に差異があるだけで、内容はほぼ同じ。

全部、ウチのblogの画像だけ。

…やー、BWS125Fiってのがマイノリティなのは理解していたし、IS11CAってのがスマホの中ではマイノリティだとは思っていたが、この2つを掛け合わせると検索できる情報がゼロ。

「どこにでもあるナニカ」に陥らないのがマイノリティの良さではあるんだが、逆に真似されないだけに真似もし辛く、その為の情報が出てこないってのも一つのネックだなぁ。

まぁ、それこそがオリジナリティ、なのかもだけどさ。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の25件 | 次の25件 装備・小物類 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。