SSブログ
GoPro session ブログトップ

撮影アングルの変更…ヘルメット、サイドマウントへ。 [GoPro session]

『だぶろく日和』をご覧の方は、W650での利用が成功しているのをご存知だろう。

購入~マウント及びテスト辺りは、話の整合性を取る為に両ブログとも同内容のテキストを掲載しているが、各車両専用の記事に関しては個別としている。

scho002.jpg
□失敗

そしてW650の成功と裏腹に、BW'Sでの撮影は失敗したままである。

原因は、サブフレームの装着と高剛性なサブハンガーの装着に寄る、車体振動の増加…特にハンドルへの増加が大きく、ハンドルマウントはブレにブレまくるのが特徴。

こうして静止画で見ると良いのだが、何もかもが全て上下に細かく揺れている。

nlog01.jpg
□成功

W650は車体剛性を上げていない…のに加え、二気筒E/gの為に振動は少なく、それもタンクへのマウントも相まって、それなりに見れる…がBW'Sにはタンクが無い。

じゃあ、どうするかと考えて、メットのサイドマウントもそれなりに良かったな、と。

IMG_0840.JPG
□アタッチメント

ならば、BW'Sもメットマウントはどうだろう…と考えたのだが、付属のマウントは両方とも使用済み…GLIDERのカーブマウントを購入してくる事にする。

GLIDER製品は安価なイメージがあるが、これはちとお高く感じる…な。

IMG_0851.JPG
□メット設置

殿様マウントこと、チョンマゲ設置を止めてカメラをサイドマウントへ…Wのヘルメットの際には気にならなかったが、ハーフヘルメットだと左こめかみが凄く重いなあ…。

scho001.jpg
□テスト撮影

お試しに、ひるごはんを食べに行きがてらの撮影…うん、Wでも悪くなかったが、BW'Sでもこのアングルは面白い…センター右寄りにハンドル周りが映るのは、絵的にも楽しい。

Wの様にもう少し車体を…とも思うが、スクーターはタンクもないし、ステップボードに乗せた自身の足が映るだけの為、これ以上は…うん、この位まで見えれば良いかな。

IMG_0853.JPG
□いそべ

そしていつもの、特製黒旨わんたん麺…極上のスープに麺と雲吞…何もかもに文句はないのだが、900円位に値下げ…あるいは麺の量を増やすか、大盛り無料にして欲しい。

特製黒旨に大盛り(+100円)で1,100円...一食1,000円越えはちと、お高く感じる。

IMG_0855.JPG
□給油

燃料も心許ない為、店を出しばらくした先で燃料を補填。80㎞で給油…さて、何L入ったか。距離÷給油量の満タン法で計算してみるか…もう少し入れば気にせずに済むのだが。

IMG_0856.JPG
□確認

満タン法で計算してみる…と、80.9㎞÷2.96L=1L/27.33...。お、1L/30km弱か。

燃費はフィールとのトレードオフな感はあるが、これだけ乗り易くこの程度の燃費なら申し分ないだろう…6Lタンクとして、163.98...無給油で150kmも走れば十分である。

IMG_0863.JPG
□新雅WR11G

…ので、ココはもう少しだけ、フィール向上の為に0.5gほど軽いWRを入れて見よう。150km÷6Lなら1L/25kmも走れば達成できる…し、0.5gならば、そこまで落ちない。

IMG_0858.JPG
□土砂降り

なんてことを考えながら、WRを購入しに来たところ、突然の土砂降り。

イーチさんにお邪魔した後、商店街の本屋に寄ったのが失敗だったか…お店を出るなり個の土砂降り…晴れていたのに…仕方ない、止むのを待…いやダメだ、帰らなきゃ!

IMG_0861.JPG
□洗濯物

急いで帰宅するも、洗濯物がほぼ全滅状態…あああ、奥様に怒られるかもしんない。…黙っていたら、濡れたのも分からないかな。乾いちゃえば…ダメだな正直に話そう。

まあ、九割型がオイラの洗濯物だし、気にしなければ良いだけの話…と言う事で。

IMG_0862.JPG
□晴天

…なんて思っていたら、帰宅から3分位でこの晴れ空ですよ奥さん。

正味、30分も降っていなかったんだろうなあ…なのに、洗濯物は濡れるわ、オイラは濡れ鼠だわ、VOXは目茶目茶汚れているわ…と、この向けようのない怒りをどうしたものか。

週末にWRを交換して、サイドマウントのテストの為に、道志にでも行こうかしら。
nice!(0)  コメント(0) 

撮影アングルの変更…ヘルメット、サイドマウントへ。 [GoPro session]

『だぶろく日和』をご覧の方は、W650での利用が成功しているのをご存知だろう。

購入~マウント及びテスト辺りは、話の整合性を取る為に両ブログとも同内容のテキストを掲載しているが、各車両専用の記事に関しては個別としている。

scho002.jpg
□失敗

そしてW650の成功と裏腹に、BW'Sでの撮影は失敗したままである。

原因は、サブフレームの装着と高剛性なサブハンガーの装着に寄る、車体振動の増加…特にハンドルへの増加が大きく、ハンドルマウントはブレにブレまくるのが特徴。

こうして静止画で見ると良いのだが、何もかもが全て上下に細かく揺れている。

nlog01.jpg
□成功

W650は車体剛性を上げていない…のに加え、二気筒E/gの為に振動は少なく、それもタンクへのマウントも相まって、それなりに見れる…がBW'Sにはタンクが無い。

じゃあ、どうするかと考えて、メットのサイドマウントもそれなりに良かったな、と。

IMG_0840.JPG
□アタッチメント

ならば、BW'Sもメットマウントはどうだろう…と考えたのだが、付属のマウントは両方とも使用済み…GLIDERのカーブマウントを購入してくる事にする。

GLIDER製品は安価なイメージがあるが、これはちとお高く感じる…な。

IMG_0851.JPG
□メット設置

殿様マウントこと、チョンマゲ設置を止めてカメラをサイドマウントへ…Wのヘルメットの際には気にならなかったが、ハーフヘルメットだと左こめかみが凄く重いなあ…。

scho001.jpg
□テスト撮影

お試しに、ひるごはんを食べに行きがてらの撮影…うん、Wでも悪くなかったが、BW'Sでもこのアングルは面白い…センター右寄りにハンドル周りが映るのは、絵的にも楽しい。

Wの様にもう少し車体を…とも思うが、スクーターはタンクもないし、ステップボードに乗せた自身の足が映るだけの為、これ以上は…うん、この位まで見えれば良いかな。

IMG_0853.JPG
□いそべ

そしていつもの、特製黒旨わんたん麺…極上のスープに麺と雲吞…何もかもに文句はないのだが、900円位に値下げ…あるいは麺の量を増やすか、大盛り無料にして欲しい。

特製黒旨に大盛り(+100円)で1,100円...一食1,000円越えはちと、お高く感じる。

IMG_0855.JPG
□給油

燃料も心許ない為、店を出しばらくした先で燃料を補填。80㎞で給油…さて、何L入ったか。距離÷給油量の満タン法で計算してみるか…もう少し入れば気にせずに済むのだが。

IMG_0856.JPG
□確認

満タン法で計算してみる…と、80.9㎞÷2.96L=1L/27.33...。お、1L/30km弱か。

燃費はフィールとのトレードオフな感はあるが、これだけ乗り易くこの程度の燃費なら申し分ないだろう…6Lタンクとして、163.98...無給油で150kmも走れば十分である。

IMG_0863.JPG
□新雅WR11G

…ので、ココはもう少しだけ、フィール向上の為に0.5gほど軽いWRを入れて見よう。150km÷6Lなら1L/25kmも走れば達成できる…し、0.5gならば、そこまで落ちない。

IMG_0858.JPG
□土砂降り

なんてことを考えながら、WRを購入しに来たところ、突然の土砂降り。

イーチさんにお邪魔した後、商店街の本屋に寄ったのが失敗だったか…お店を出るなり個の土砂降り…晴れていたのに…仕方ない、止むのを待…いやダメだ、帰らなきゃ!

IMG_0861.JPG
□洗濯物

急いで帰宅するも、洗濯物がほぼ全滅状態…あああ、奥様に怒られるかもしんない。…黙っていたら、濡れたのも分からないかな。乾いちゃえば…ダメだな正直に話そう。

まあ、九割型がオイラの洗濯物だし、気にしなければ良いだけの話…と言う事で。

IMG_0862.JPG
□晴天

…なんて思っていたら、帰宅から3分位でこの晴れ空ですよ奥さん。

正味、30分も降っていなかったんだろうなあ…なのに、洗濯物は濡れるわ、オイラは濡れ鼠だわ、VOXは目茶目茶汚れているわ…と、この向けようのない怒りをどうしたものか。

週末にWRを交換して、サイドマウントのテストの為に、道志にでも行こうかしら。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

GoPro Session バッテリー稼働時間チェック。 [GoPro session]

さてさて、撮影容量は確認出来たので、次はバッテリー稼働時間をチェック。

IMG_0391.JPG
□フル撮影テスト

実際の走行動画は無理なので、リビングのテレビ前に置いて撮影してみる。

当初はリビングに置きっ放しで考えたのだが、誰もいないのに動きのある画面とか撮れたら怖いから、動きが無いと撮影容量が低そうな気がしたので。

IMG_0404.PNG
□設定

画質は1080のフルHDでワイド、撮影レートは60fps。

んで、GoPro Session本体の純粋な稼働時間を知りたいため、バッテリーを食いそうなwifiはオフにして、本体スイッチで撮影の開始と終了を行う…と言う条件設定。

で、撮影した動画を撮り込んだファイルが下記の画像である。

goprotest03.png
□録画内容

12分のファイルが8本で96分、6分のファイルを足して102分。

で、バッテリ切れを起こしました…なんだ、32GB分の容量を使いきれないんじゃん。外部バッテリーの充電を前提としないなら、バッテリー持続時間=撮影可能時間だろう。

本格的なHERO4や5ならまだしも、手軽にSessionを使うユーザならば。

goprotest02.png
□使用容量

29.7GBの容量に対して、残りが10.9GB…録画出来たのは18.8GB。

バッテリーが切れるまで、時間にして102分、18.8GB容量の録画が可能、と判明。

…まあ、録画状況に寄り、容量や時間は変動するだろうが、これは一つの目安となる。32GBで10GB余りって…元々は64GBを想定していたが、要らなかったんだな。

手持ちの予備バッテリがあれば、もうちょい撮影も可能…だが、一時間半以上の連続走行…しかもその全てを撮影したいシーンなんて、そうそうないだろうからな。

これでマウントをもう少し詰めれば、後は楽しい撮影タイムである…梅雨が明けたら。
nice!(0)  コメント(0) 

GoPro Session バッテリー稼働時間チェック。 [GoPro session]

さてさて、撮影容量は確認出来たので、次はバッテリー稼働時間をチェック。

IMG_0391.JPG
□フル撮影テスト

実際の走行動画は無理なので、リビングのテレビ前に置いて撮影してみる。

当初はリビングに置きっ放しで考えたのだが、誰もいないのに動きのある画面とか撮れたら怖いから、動きが無いと撮影容量が低そうな気がしたので。

IMG_0404.PNG
□設定

画質は1080のフルHDでワイド、撮影レートは60fps。

んで、GoPro Session本体の純粋な稼働時間を知りたいため、バッテリーを食いそうなwifiはオフにして、本体スイッチで撮影の開始と終了を行う…と言う条件設定。

で、撮影した動画を撮り込んだファイルが下記の画像である。

goprotest03.png
□録画内容

12分のファイルが8本で96分、6分のファイルを足して102分。

で、バッテリ切れを起こしました…なんだ、32GB分の容量を使いきれないんじゃん。外部バッテリーの充電を前提としないなら、バッテリー持続時間=撮影可能時間だろう。

本格的なHERO4や5ならまだしも、手軽にSessionを使うユーザならば。

goprotest02.png
□使用容量

29.7GBの容量に対して、残りが10.9GB…録画出来たのは18.8GB。

バッテリーが切れるまで、時間にして102分、18.8GB容量の録画が可能、と判明。

…まあ、録画状況に寄り、容量や時間は変動するだろうが、これは一つの目安となる。32GBで10GB余りって…元々は64GBを想定していたが、要らなかったんだな。

手持ちの予備バッテリがあれば、もうちょい撮影も可能…だが、一時間半以上の連続走行…しかもその全てを撮影したいシーンなんて、そうそうないだろうからな。

これでマウントをもう少し詰めれば、後は楽しい撮影タイムである…梅雨が明けたら。

ファイル容量と撮影ファイルの分割の規則性を発見。 [GoPro session]

しばらくは雨模様なので、お家でGoPro Sessionを弄る日々。

goprotest01.png
□認識

PCに繋いで動画を撮り込んで…と処理をしている際に気が付いた。

ちゃんと『HERO4 Session』と表示され、アイコンも Sessionのモノに…でも『HERO4』じゃない、無印の『Session』なんやで。…ファームが同じなのかね。

session02.jpg
□容量

前回のテスト撮影(アップしていないのも含め)で、結構な時間を撮影したと思われる…1時間は越えているハズ。んで、容量的にはどんなものなのかな、と確認。

お、まだまだ余裕あるじゃん…ちょうど、外してあるmicroSD位の空きか。

IMG_0389.PNG
□ファイル総容量

…んで、各ファイルの時間を読み込んで…エクセルで足して…うわぁ仕事見てぇ…面倒臭くなってきたわ…でもこれやらんと、現在の容量が見えんからなあ。

0:06/0:29/8:11/0:13/7:13/8:20/12:00/12:00/0:52/2:45/0:06/2:18/9:36
/12:00/12:00/5:45/0:02/1:25/1:24/1:26/1:45/1:29/2:11/0:12/1:46/2:18
/1:54/2:01/2:00/1:54/2:20/0:02/0:12...と各ファイルでこんなもんか。

そして取り込んだファイルを眺めていると、奇妙な偶然?に気が付いた。

えーと117分25秒…約120分なので、2時間は撮影が可能、と。それでもまだ空きがある事を考えれば、32GBで充分だったな。連続走行で2時間以上は無いだろう、多分。

goprotest00.png
□ファイルの時間

あれ「GP011422」ってファイルと「GP021422」が共に12:00...?なんでこんなにぴったりかっきり…?ん。ひょっとして、1ファイル辺り12分単位なのか。1時間で5本か。

test00.jpg
□GP011422

じゃあ、GOPR1422が作成され、次にGP011422、最後にGP021422...と繋がって一つの走行ファイルになるイメージか。ファイル名がGOPRからGP0xに変化してるし。

試しに、GP011422の終わり間際で止めて、最後に撮影された画像を確認。

test02.jpg
□GP021422

GP021422の最初で止めて…ああ、やっぱり、ファイルを分割してるんだ。画像が繋がってるもの。12分を越える走行シーンは、12分毎にファイルを作成して繋げる、と。

1ファイル辺りの容量が決まってるのは、フォーマット的な問題…かな、多分。後は1ファイル辺りの容量が大き過ぎるとCPUパワーを必要とし過ぎるので、その制限かも。

まあ、視聴する際にも、一つのファイルで長過ぎるよりは良いから、これで良いかね。
nice!(0)  コメント(0) 

ファイル容量と撮影ファイルの分割の規則性を発見。 [GoPro session]

しばらくは雨模様なので、お家でGoPro Sessionを弄る日々。

goprotest01.png
□認識

PCに繋いで動画を撮り込んで…と処理をしている際に気が付いた。

ちゃんと『HERO4 Session』と表示され、アイコンも Sessionのモノに…でも『HERO4』じゃない、無印の『Session』なんやで。…ファームが同じなのかね。

session02.jpg
□容量

前回のテスト撮影(アップしていないのも含め)で、結構な時間を撮影したと思われる…1時間は越えているハズ。んで、容量的にはどんなものなのかな、と確認。

お、まだまだ余裕あるじゃん…ちょうど、外してあるmicroSD位の空きか。

IMG_0389.PNG
□ファイル総容量

…んで、各ファイルの時間を読み込んで…エクセルで足して…うわぁ仕事見てぇ…面倒臭くなってきたわ…でもこれやらんと、現在の容量が見えんからなあ。

0:06/0:29/8:11/0:13/7:13/8:20/12:00/12:00/0:52/2:45/0:06/2:18/9:36
/12:00/12:00/5:45/0:02/1:25/1:24/1:26/1:45/1:29/2:11/0:12/1:46/2:18
/1:54/2:01/2:00/1:54/2:20/0:02/0:12...と各ファイルでこんなもんか。

そして取り込んだファイルを眺めていると、奇妙な偶然?に気が付いた。

えーと117分25秒…約120分なので、2時間は撮影が可能、と。それでもまだ空きがある事を考えれば、32GBで充分だったな。連続走行で2時間以上は無いだろう、多分。

goprotest00.png
□ファイルの時間

あれ「GP011422」ってファイルと「GP021422」が共に12:00...?なんでこんなにぴったりかっきり…?ん。ひょっとして、1ファイル辺り12分単位なのか。1時間で5本か。

test00.jpg
□GP011422

じゃあ、GOPR1422が作成され、次にGP011422、最後にGP021422...と繋がって一つの走行ファイルになるイメージか。ファイル名がGOPRからGP0xに変化してるし。

試しに、GP011422の終わり間際で止めて、最後に撮影された画像を確認。

test02.jpg
□GP021422

GP021422の最初で止めて…ああ、やっぱり、ファイルを分割してるんだ。画像が繋がってるもの。12分を越える走行シーンは、12分毎にファイルを作成して繋げる、と。

1ファイル辺りの容量が決まってるのは、フォーマット的な問題…かな、多分。後は1ファイル辺りの容量が大き過ぎるとCPUパワーを必要とし過ぎるので、その制限かも。

まあ、視聴する際にも、一つのファイルで長過ぎるよりは良いから、これで良いかね。

ハンドルマウントアダプターテスト、VOX&BW'S編。 [GoPro session]

お高いmicroSDを挿入し、ハンドルマウントを取付ていざテスト!

ちなみにお高いmicroSDの恩恵は特に分からない…画質が変わる訳で無し、PCへのインポートが早いかと思いきや、大した変化も見受けられない…安いのでも良かったかな。

IMG_0353.JPG
□アダプタ

…microSDはさておき、安価なGLIDERのハンドルマウント。うん、ちょっとチャチい。

スマホホルダーなどのバイク用品なら、ボルトを完全に抜かなくても、下側の受けだけズラす様な形状に作るのが普通なんだが、コレは下から完全に抜かないとダメ。

まあ、バイク用品では無いし、お安いし、仕方が無いか。取り付けたらつけっ放し、と言う人ならば気にならないであろう問題だし。ウチは3台も居るから手間だけども。

IMG_0357.JPG
□設置

VOXは想定通りに付けやすい…やっぱりブレースバーが良い位置にあるからね。

メータ周りを移し込まないので、速度を確認しないで走れるのも良い。強いて言えば、ちょっと目立って恥ずかしいかもしらん…車体最上部に飛び出してるから、なあ。


GoProSession VOX ver ハンドルマウント

うん、良い感じ良い感じ。ヘルメットと異なり、乗り手が動いても景色が変わらないので、運転に集中できる。バンクした時にキチンと画像が傾いてくれるのも良いね。

でも、youtubeに上げると画質が落ちるんだな…PCならフルサイズでもキレイなのに。

IMG_0358.JPG
□振動

BW'Sも想定通りの場所にマウント…は良いのだが、E/gを掛けて暖気をしながら、取り付けた状態を撮影…したらもう、この時点でブルってますねGoPro Session。

必要以上に高いマウントの為か、先端でブレが出ちゃってる…困ったもんだなコレ。

GoProSession BW'S125 ver ハンドルマウント

走り出せば収まる振動もある…と、走り出してもやっぱりブレてるGoPro Session。ここ、慣らされてから時期が経っておらず、走行車両も少なくキレイな道なのに。

いや、道がどうこうってよりは、車両の問題なんだろう、なあ。

IMG_0364.JPG
□設置

まず、ハンドルから可動部を2か所も経て、こんな高い位置だしなあ。

サブフレームと強化(ブッシュ)サブハンガー、弄繰り回したE/gで純正とは比べ物にならないハンドルの振動がある車体…で、ハンドルマウント自体に無理があるんだろうな。

さて、本命のW650...ダブさんはどうだろう。

SR400辺りよりも、硬く細かい振動がくる車両だからねえ…でも他にマウント位置が無い。つか、この子はどこに付けても、ブレまくるだろうという気がする。
nice!(0)  コメント(0) 

ハンドルマウントアダプターテスト、VOX&BW'S編。 [GoPro session]

お高いmicroSDを挿入し、ハンドルマウントを取付ていざテスト!

ちなみにお高いmicroSDの恩恵は特に分からない…画質が変わる訳で無し、PCへのインポートが早いかと思いきや、大した変化も見受けられない…安いのでも良かったかな。

IMG_0353.JPG
□アダプタ

…microSDはさておき、安価なGLIDERのハンドルマウント。うん、ちょっとチャチい。

スマホホルダーなどのバイク用品なら、ボルトを完全に抜かなくても、下側の受けだけズラす様な形状に作るのが普通なんだが、コレは下から完全に抜かないとダメ。

まあ、バイク用品では無いし、お安いし、仕方が無いか。取り付けたらつけっ放し、と言う人ならば気にならないであろう問題だし。ウチは3台も居るから手間だけども。

IMG_0357.JPG
□設置

VOXは想定通りに付けやすい…やっぱりブレースバーが良い位置にあるからね。

メータ周りを移し込まないので、速度を確認しないで走れるのも良い。強いて言えば、ちょっと目立って恥ずかしいかもしらん…車体最上部に飛び出してるから、なあ。


GoProSession VOX ver ハンドルマウント

うん、良い感じ良い感じ。ヘルメットと異なり、乗り手が動いても景色が変わらないので、運転に集中できる。バンクした時にキチンと画像が傾いてくれるのも良いね。

でも、youtubeに上げると画質が落ちるんだな…PCならフルサイズでもキレイなのに。

IMG_0358.JPG
□振動

BW'Sも想定通りの場所にマウント…は良いのだが、E/gを掛けて暖気をしながら、取り付けた状態を撮影…したらもう、この時点でブルってますねGoPro Session。

必要以上に高いマウントの為か、先端でブレが出ちゃってる…困ったもんだなコレ。

GoProSession BW'S125 ver ハンドルマウント

走り出せば収まる振動もある…と、走り出してもやっぱりブレてるGoPro Session。ここ、慣らされてから時期が経っておらず、走行車両も少なくキレイな道なのに。

いや、道がどうこうってよりは、車両の問題なんだろう、なあ。

IMG_0364.JPG
□設置

まず、ハンドルから可動部を2か所も経て、こんな高い位置だしなあ。

サブフレームと強化(ブッシュ)サブハンガー、弄繰り回したE/gで純正とは比べ物にならないハンドルの振動がある車体…で、ハンドルマウント自体に無理があるんだろうな。

さて、本命のW650...ダブさんはどうだろう。

SR400辺りよりも、硬く細かい振動がくる車両だからねえ…でも他にマウント位置が無い。つか、この子はどこに付けても、ブレまくるだろうという気がする。

ハンドルマウントアダプターとmicroSDカード購入。 [GoPro session]

昼ビール・セルベールの前に買い込んだGoPro Session関連パーツ。

当初の予定通りにハンドルマウントアダプターと、microSDカード…部屋に転がっていた8GBはスペックも低いし、何よりも低容量では必要最低限の撮影も厳しい。

IMG_0336.JPG
□ハンドルアダプター&Session用レンズガード

…と、ついでに見つけたGoPro Sessionボディ専用のカバー…カバーと言うか、蓋と言うか…本体が小さく軽いだけにポケット等に入れる事も考え、購入して見る。

IMG_0337.JPG
□蓋

…う、うーん…予想を超えて、ちゃっちい…なぁ…ペットボトルの蓋以下。その割に500円越えとかちょっと溝銭感が拭えない…ひさしぶりにここまでチャチいのを見たな。

IMG_0339.JPG
□装着

本体の溝に引っ掛かるとか…特にそういう部分も無く、PPと思わしき素材が少しだけ本体より小さい…為に、嵌めるとくっつく…みたいな…本当にチャチい品である。

*後に持ち歩く際、とても重宝するのだがこの時は溝銭にしか思えなかった。

IMG_0340.JPG
□ポールアームバイクマウント

さて、今回の本命…はmicroSDカードだが、それについでの本命である。

ハンドルバーへ組付けることが出来る、ハンドルマウントアダプター。吸盤マウント同様に、GLIDERブランド…お値段も1,220円と大変、リーズナブルな品である。

…これが1,220円、吸盤マウントが816円なのに、なぜに蓋が518円もするのだろう。

IMG_0343.JPG
□内容確認

パッケージの外から見たのと差異は無し…マウント部は大きめに作り、隙間を埋めるとの防振の為にゴムを挟み込む造りか…ミリもインチも問題無さげな太さだ。

IMG_0344.JPG
□GP装着

GoPro Session本体を装着。…本体重量に対して、アダプタの軽さが気になる…全て樹脂パーツだが、強度(防振的な意味で)的に大丈夫なのかな、という一抹の不安が。

IMG_0346.JPG
□可動部

ボールジョイントは良い…時間経過と経年劣化でダメになりそうだがこの価格なら…ただ、本体マウント部の下、ダイヤル式の雲梯みたいな部分がダメ…これは瞬着かな。

ボールジョイントで動く幅があれば十分なので、ココは動かない方が使い易い。

IMG_0348.JPG
□SanDisk UltraPLUS 32GB

今回の本命、microSDカード!…6,980円...た、たっけぇぇぇぇ!

64GBのSDなんて、5,000円もあれば…と思いきや、良い奴は1万越えとかあるのなあ…と見ていたら、SONYとSanDiskのみか…そりゃ高ぇわな…完全に予算オーバーだわ。

帰宅して、ネットで安いノーブランドでも買おうかな…。

でもここまで来たのが無駄足か…と言うのと、3,000円近いポイントを充当出来るのはヨドバシだけだし…と悩み、それなら32GBに落として少しでも良いのを買うたるわ!と。

Class10、UHS Speed Class 1、転送最大80MB/sec…なので、32GBでもこのお値段。

IMG_0350.JPG
□フルHD撮影時間

決め手だったのは、「FULLHDVIDEO」の記載と『録画時間の目安(フルHD動画) 約200分』の記載があり、200分もあれば…と言うか、120分も要らないと思われたので。

ただ、フルHDは良いが、fpsはどうなんだろね…30fpsとかかもしらん。今は1080p/60fpsでの撮影としているが、これで峠走行一本分などを録画できるのかしら…。

ま、一時間以上、連続で峠走行ってのは無いから、大丈夫か…なあ。

IMG_0351.JPG
□パッケージ

パッケージが面白かったので撮影…なんか食玩みたいだな、こうしてみると。

しかし、今更SDカードなんて使用用途が殆どない…特にコレみたいなハイスペックなのは動画線様な事が多く、microSDが前提…ならアダプタ無しで安く売ろうぜ。

UltraPLUS 32GB 6,980円-2,785円(ポイント充当)=4,195円...良いお値段だ。

IMG_0352.JPG
□挿入

おそらくGoPro Session専用となるであろうmicroSDカードを挿入…8GBが空いたけども、どうすっかなこれ…普段、使うことも無いからなあ、SDもmicroSDも。

しかし、Class4の低スペックでも問題無く使えてたんだよなあ…とか考えない様にする。
nice!(0)  コメント(0) 

ハンドルマウントアダプターとmicroSDカード購入。 [GoPro session]

昼ビール・セルベールの前に買い込んだGoPro Session関連パーツ。

当初の予定通りにハンドルマウントアダプターと、microSDカード…部屋に転がっていた8GBはスペックも低いし、何よりも低容量では必要最低限の撮影も厳しい。

IMG_0336.JPG
□ハンドルアダプター&Session用レンズガード

…と、ついでに見つけたGoPro Sessionボディ専用のカバー…カバーと言うか、蓋と言うか…本体が小さく軽いだけにポケット等に入れる事も考え、購入して見る。

IMG_0337.JPG
□蓋

…う、うーん…予想を超えて、ちゃっちい…なぁ…ペットボトルの蓋以下。その割に500円越えとかちょっと溝銭感が拭えない…ひさしぶりにここまでチャチいのを見たな。

IMG_0339.JPG
□装着

本体の溝に引っ掛かるとか…特にそういう部分も無く、PPと思わしき素材が少しだけ本体より小さい…為に、嵌めるとくっつく…みたいな…本当にチャチい品である。

*後に持ち歩く際、とても重宝するのだがこの時は溝銭にしか思えなかった。

IMG_0340.JPG
□ポールアームバイクマウント

さて、今回の本命…はmicroSDカードだが、それについでの本命である。

ハンドルバーへ組付けることが出来る、ハンドルマウントアダプター。吸盤マウント同様に、GLIDERブランド…お値段も1,220円と大変、リーズナブルな品である。

…これが1,220円、吸盤マウントが816円なのに、なぜに蓋が518円もするのだろう。

IMG_0343.JPG
□内容確認

パッケージの外から見たのと差異は無し…マウント部は大きめに作り、隙間を埋めるとの防振の為にゴムを挟み込む造りか…ミリもインチも問題無さげな太さだ。

IMG_0344.JPG
□GP装着

GoPro Session本体を装着。…本体重量に対して、アダプタの軽さが気になる…全て樹脂パーツだが、強度(防振的な意味で)的に大丈夫なのかな、という一抹の不安が。

IMG_0346.JPG
□可動部

ボールジョイントは良い…時間経過と経年劣化でダメになりそうだがこの価格なら…ただ、本体マウント部の下、ダイヤル式の雲梯みたいな部分がダメ…これは瞬着かな。

ボールジョイントで動く幅があれば十分なので、ココは動かない方が使い易い。

IMG_0348.JPG
□SanDisk UltraPLUS 32GB

今回の本命、microSDカード!…6,980円...た、たっけぇぇぇぇ!

64GBのSDなんて、5,000円もあれば…と思いきや、良い奴は1万越えとかあるのなあ…と見ていたら、SONYとSanDiskのみか…そりゃ高ぇわな…完全に予算オーバーだわ。

帰宅して、ネットで安いノーブランドでも買おうかな…。

でもここまで来たのが無駄足か…と言うのと、3,000円近いポイントを充当出来るのはヨドバシだけだし…と悩み、それなら32GBに落として少しでも良いのを買うたるわ!と。

Class10、UHS Speed Class 1、転送最大80MB/sec…なので、32GBでもこのお値段。

IMG_0350.JPG
□フルHD撮影時間

決め手だったのは、「FULLHDVIDEO」の記載と『録画時間の目安(フルHD動画) 約200分』の記載があり、200分もあれば…と言うか、120分も要らないと思われたので。

ただ、フルHDは良いが、fpsはどうなんだろね…30fpsとかかもしらん。今は1080p/60fpsでの撮影としているが、これで峠走行一本分などを録画できるのかしら…。

ま、一時間以上、連続で峠走行ってのは無いから、大丈夫か…なあ。

IMG_0351.JPG
□パッケージ

パッケージが面白かったので撮影…なんか食玩みたいだな、こうしてみると。

しかし、今更SDカードなんて使用用途が殆どない…特にコレみたいなハイスペックなのは動画線様な事が多く、microSDが前提…ならアダプタ無しで安く売ろうぜ。

UltraPLUS 32GB 6,980円-2,785円(ポイント充当)=4,195円...良いお値段だ。

IMG_0352.JPG
□挿入

おそらくGoPro Session専用となるであろうmicroSDカードを挿入…8GBが空いたけども、どうすっかなこれ…普段、使うことも無いからなあ、SDもmicroSDも。

しかし、Class4の低スペックでも問題無く使えてたんだよなあ…とか考えない様にする。

ハンドルマウントとなんつっ亭とビール。 [GoPro session]

前回のテストでGoPro Sessionが意外に使えるとの判断に至る。

…が、逆にヘルメットマウント(上部チョンマゲ)は、視点に左右されて撮影がし難いとも気が付いた…やっぱり、車体へのマウント…ハンドルマウント辺りかな。

だが、ハンドルマウントは車体側に取り付ける余裕が無いと成り立たないので確認をば。

IMG_0310.JPG
□BW'Sハンドル

ロー&タイトなハンドルを、通勤仕様にとさらに3㎝カット…ギリギリまで幅を詰めたハンドルは、文字通りにかなりタイトな仕様となる…ポスト部分も一体型だしなあ。

IMG_0311.JPG
□設置ポイント

強いて言えば、左側…ドラムブレーキ故にフルードタンクを持たないBW'Sはこの部分にクリアランスがある…とは言え、真っ直ぐでは無く、斜め前へ向いている。

IMG_0313.JPG
□W650ハンドル

本命たるW650...なのだが、これまたイングランドバーと言う特殊なハンドル形状が災いし、余裕が少ない…BW’S同様にドラムで左側に余裕が…でもスマホアダプターがある。

IMG_0315.JPG
□設置ポイント

と、なるとポスト部分なのだが、ダブさんはハンドルの真下、ほぼクリアランスゼロでステムナットがあるんだよねえ…左右に少しの隙間はあるのだが、狭くて無理かな。

IMG_0316.JPG
□設置ポイント2

ハンドルポストは無理…だが、逆に、ダブさんは吸盤マウントが使えそう…なのが、この燃料タンク。塗装強度を考えるとあんまり使いたくはない…んだけどなあ。

IMG_013170.jpg
□VOXハンドル

そして、最もGoPro Sessionを使用する必要が無い車体がVOX…そして、最もハンドルマウントを付ける余裕がありそうなのもVOX…前後ドラムでブレースバー付だからね。

IMG_0318.JPG
□設置ポイント

撮影位置的にも、ブレースバーだろうなあ…メータが映り込むと、公開する時に速度が~…なんて連中も湧きそうだし。何より車体に対して水平なので真っ直ぐ付けられる。

IMG_0323.JPG
□電車移動

今回は仕事も兼ねている為、電車で移動する事になる…が、6月ってこんなに暑かったっけか…?かろうじて日陰はあるのだが、28℃の気温にダラダラと流れる汗が止まらない。

IMG_0324.JPG
□昼ビール

一仕事を終えて、GoPro Session関連の買い物を終えて、一息。

ああああ、平日昼間の(と言うにはやや遅い時間だが)ビールは堪えられんね…やや小さなジョッキで500円とお高いながらも、キンキンに冷えた真昼のビールは旨い…!

IMG_0325.JPG
□らーめん&一口ライス

ま、らーめんが出るまでの一杯ならばちょうど良い…ひさしぶりのなんつっ亭である。

ここはトッピングやチャーシューめん、限定などよりもノーマルが一番…なので、ひと口めしを付けるだけに留める。ひさびさの黒マー油が沁みる…たまに食べたくなるな。

IMG_0326.JPG
□平日限定大盛り無料

平日のランチタイムは大盛りが無料なので…と考えて、あれ、そう言えば、最後に食べたのも、平日の大盛り無料だったな…でもなぜに、平日の昼間にここにいた…?

と考え、そうだ、右橈骨遠位端のロッキングプレート除去手術の入院前だ、と思いだす。

あれは2016年の2月…だったか。ダブさんが納車されて直ぐなのに、バイクに乗れなくなったっけ…それからまた、リハビリをしてバイクに乗れるようになって。

経過した時間以上に、随分と遠くへ来たような、そんな気がするなあ。
nice!(0)  コメント(0) 

ハンドルマウントとなんつっ亭とビール。 [GoPro session]

前回のテストでGoPro Sessionが意外に使えるとの判断に至る。

…が、逆にヘルメットマウント(上部チョンマゲ)は、視点に左右されて撮影がし難いとも気が付いた…やっぱり、車体へのマウント…ハンドルマウント辺りかな。

だが、ハンドルマウントは車体側に取り付ける余裕が無いと成り立たないので確認をば。

IMG_0310.JPG
□BW'Sハンドル

ロー&タイトなハンドルを、通勤仕様にとさらに3㎝カット…ギリギリまで幅を詰めたハンドルは、文字通りにかなりタイトな仕様となる…ポスト部分も一体型だしなあ。

IMG_0311.JPG
□設置ポイント

強いて言えば、左側…ドラムブレーキ故にフルードタンクを持たないBW'Sはこの部分にクリアランスがある…とは言え、真っ直ぐでは無く、斜め前へ向いている。

IMG_0313.JPG
□W650ハンドル

本命たるW650...なのだが、これまたイングランドバーと言う特殊なハンドル形状が災いし、余裕が少ない…BW’S同様にドラムで左側に余裕が…でもスマホアダプターがある。

IMG_0315.JPG
□設置ポイント

と、なるとポスト部分なのだが、ダブさんはハンドルの真下、ほぼクリアランスゼロでステムナットがあるんだよねえ…左右に少しの隙間はあるのだが、狭くて無理かな。

IMG_0316.JPG
□設置ポイント2

ハンドルポストは無理…だが、逆に、ダブさんは吸盤マウントが使えそう…なのが、この燃料タンク。塗装強度を考えるとあんまり使いたくはない…んだけどなあ。

IMG_013170.jpg
□VOXハンドル

そして、最もGoPro Sessionを使用する必要が無い車体がVOX…そして、最もハンドルマウントを付ける余裕がありそうなのもVOX…前後ドラムでブレースバー付だからね。

IMG_0318.JPG
□設置ポイント

撮影位置的にも、ブレースバーだろうなあ…メータが映り込むと、公開する時に速度が~…なんて連中も湧きそうだし。何より車体に対して水平なので真っ直ぐ付けられる。

IMG_0323.JPG
□電車移動

今回は仕事も兼ねている為、電車で移動する事になる…が、6月ってこんなに暑かったっけか…?かろうじて日陰はあるのだが、28℃の気温にダラダラと流れる汗が止まらない。

IMG_0324.JPG
□昼ビール

一仕事を終えて、GoPro Session関連の買い物を終えて、一息。

ああああ、平日昼間の(と言うにはやや遅い時間だが)ビールは堪えられんね…やや小さなジョッキで500円とお高いながらも、キンキンに冷えた真昼のビールは旨い…!

IMG_0325.JPG
□らーめん&一口ライス

ま、らーめんが出るまでの一杯ならばちょうど良い…ひさしぶりのなんつっ亭である。

ここはトッピングやチャーシューめん、限定などよりもノーマルが一番…なので、ひと口めしを付けるだけに留める。ひさびさの黒マー油が沁みる…たまに食べたくなるな。

IMG_0326.JPG
□平日限定大盛り無料

平日のランチタイムは大盛りが無料なので…と考えて、あれ、そう言えば、最後に食べたのも、平日の大盛り無料だったな…でもなぜに、平日の昼間にここにいた…?

と考え、そうだ、右橈骨遠位端のロッキングプレート除去手術の入院前だ、と思いだす。

あれは2016年の2月…だったか。ダブさんが納車されて直ぐなのに、バイクに乗れなくなったっけ…それからまた、リハビリをしてバイクに乗れるようになって。

経過した時間以上に、随分と遠くへ来たような、そんな気がするなあ。

GoPro Session 接続設定とテスト走行。 [GoPro session]

開けて翌日、さあ、テスト走行に!…の前に、アプリのインストールと本体の設定。

小さく軽量化されたGoPro Sessionは、他のシリーズの様に背面液晶を持たない為、設置後の画面などもiPhoneから行わねばならない…まだまだ室内作業は続く。

IMG_0271.PNG
□Capture

『Capture』と言うアプリを落とす…パッと見にGoProのロゴと全く似通ら無い為にサードパーティ製かと思いきや、調べたら純正…ホント、アメ製はこういうとこが弱いよな。

IMG_0285.jpg
□アカウント作成

まずは、アカウント…接続用設定を作りやがれ!と言われる。指示に従い、「goprosession」を作成すると、今度はwifiで繋げ!とのご指示が…地味に面倒臭いな。

もっとこう、BW'Sのエニグマみたいに自動検出でササッと繋げないものかね。

IMG_0284.PNG
□本体側

で、設定が終了したら、本体側からwifiを有効にする必要がある。

本体背面のボタンを数回押し、wifi設定画面を呼び出したら、上部の〇ボタンを押す…。これで、本体側の設定を終えたので、次はiPhoneの設定画面から…ああ、面倒臭いな。

IMG_0286.PNG
□wifi

通常は自宅の無線LANがデフォルトになっている、wifi設定を変更する。

本体側から信号が発進されると、先ほどの接続アカウント名が表示され、それを選択する。…これでようやく、本体とiPhoneの接続が完了…めっちゃ手間だねコレ。

しかも説明がゼロなので、iPadで説明サイトを見ながらようやく出来るレベル。

IMG_0287.PNG
□撮影画面

うあ、初っ端から撮影画面が出るのか…先にアプリを立ち上げていたせいか。

またしても説明が無いので、触りながら覚える…左の□の集合体は、撮影したメディアの画面へ…センターの丸は撮影開始と撮影停止…一番右のスパナは設定画面か。

IMG_0290.PNG
□選択

大体は見えてきたが、実際に使用する際はどうなるのだろう…と全て落とす。

設定画面からの移行なので、アプリの立ち上げからキチンと動作を確認する必要がある…一番上の画像から、「カメラを接続」を選ぶとこの画面に来るのね…なるほど。

右上の水色のマークがwifiの有効を示すのか…繋げていないとグレーアウト。

IMG_0295.JPG
□テスト

お試しに、youtubeの画面を撮影…まあ、動いてればなんでも良し。

で、テスト撮影は無事に成功…動画が撮れており、再生が出来る事を確認したので、ここからは実走行テスト…はあ、永いな、ココまで来るのに。しかも説明ゼロの不親切。

評判と実績から選んだGoProだが、Sony辺りにすればもっと楽だったのかね。

IMG_0303.JPG
□アタッチメント

まずはお試しなので、VOXで使用している半ヘル(GS/125㏄まで)へアタッチメントを貼り付ける…なんだか物凄く強力な両面テープで、これなら剥がれ落ちる心配はない。

車のエアロとかエンブレムを固定する様な両面テープだと思われる。

IMG_0300.JPG
□セット完了

そしてGoPro Sessionを装着…ちょっと恥ずかしくもあるこのシルエット。

…なんか、「スタードッキリ」とかで、ヘルメットにカメラを付けていた、あんな感じに見えるな…地味に恥ずかしいぞコレ…テスト走行以外には、使わない事にしよう。

□テスト

…おおお、思ったより、全然、キレイだ!流れる画像も潰れない…凄いなGoPro。

1080/60の撮影のせいもあるだろうが、思っていたより遥かにキレイで流麗な画像が撮れる…が、youtubeに挙げるとかなり劣化するんだな、この手の画像。

正直、youtubeで見た画像で購入を悩んでいたのだが、それは杞憂だったと知る。

実際の画像は、24ワイドのディスプレイでフル画面表示でも全くザラつかない画像が撮れる。うん、これで充分だ…blogに張り付けるレベルなら、劣化も気にならないし。

実際、走行速度や何やらを考えると、公開する動画も多くはないだろうし、な。
nice!(0)  コメント(0) 

GoPro Session 接続設定とテスト走行。 [GoPro session]

開けて翌日、さあ、テスト走行に!…の前に、アプリのインストールと本体の設定。

小さく軽量化されたGoPro Sessionは、他のシリーズの様に背面液晶を持たない為、設置後の画面などもiPhoneから行わねばならない…まだまだ室内作業は続く。

IMG_0271.PNG
□Capture

『Capture』と言うアプリを落とす…パッと見にGoProのロゴと全く似通ら無い為にサードパーティ製かと思いきや、調べたら純正…ホント、アメ製はこういうとこが弱いよな。

IMG_0285.jpg
□アカウント作成

まずは、アカウント…接続用設定を作りやがれ!と言われる。指示に従い、「goprosession」を作成すると、今度はwifiで繋げ!とのご指示が…地味に面倒臭いな。

もっとこう、BW'Sのエニグマみたいに自動検出でササッと繋げないものかね。

IMG_0284.PNG
□本体側

で、設定が終了したら、本体側からwifiを有効にする必要がある。

本体背面のボタンを数回押し、wifi設定画面を呼び出したら、上部の〇ボタンを押す…。これで、本体側の設定を終えたので、次はiPhoneの設定画面から…ああ、面倒臭いな。

IMG_0286.PNG
□wifi

通常は自宅の無線LANがデフォルトになっている、wifi設定を変更する。

本体側から信号が発進されると、先ほどの接続アカウント名が表示され、それを選択する。…これでようやく、本体とiPhoneの接続が完了…めっちゃ手間だねコレ。

しかも説明がゼロなので、iPadで説明サイトを見ながらようやく出来るレベル。

IMG_0287.PNG
□撮影画面

うあ、初っ端から撮影画面が出るのか…先にアプリを立ち上げていたせいか。

またしても説明が無いので、触りながら覚える…左の□の集合体は、撮影したメディアの画面へ…センターの丸は撮影開始と撮影停止…一番右のスパナは設定画面か。

IMG_0290.PNG
□選択

大体は見えてきたが、実際に使用する際はどうなるのだろう…と全て落とす。

設定画面からの移行なので、アプリの立ち上げからキチンと動作を確認する必要がある…一番上の画像から、「カメラを接続」を選ぶとこの画面に来るのね…なるほど。

右上の水色のマークがwifiの有効を示すのか…繋げていないとグレーアウト。

IMG_0295.JPG
□テスト

お試しに、youtubeの画面を撮影…まあ、動いてればなんでも良し。

で、テスト撮影は無事に成功…動画が撮れており、再生が出来る事を確認したので、ここからは実走行テスト…はあ、永いな、ココまで来るのに。しかも説明ゼロの不親切。

評判と実績から選んだGoProだが、Sony辺りにすればもっと楽だったのかね。

IMG_0303.JPG
□アタッチメント

まずはお試しなので、VOXで使用している半ヘル(GS/125㏄まで)へアタッチメントを貼り付ける…なんだか物凄く強力な両面テープで、これなら剥がれ落ちる心配はない。

車のエアロとかエンブレムを固定する様な両面テープだと思われる。

IMG_0300.JPG
□セット完了

そしてGoPro Sessionを装着…ちょっと恥ずかしくもあるこのシルエット。

…なんか、「スタードッキリ」とかで、ヘルメットにカメラを付けていた、あんな感じに見えるな…地味に恥ずかしいぞコレ…テスト走行以外には、使わない事にしよう。

□テスト

…おおお、思ったより、全然、キレイだ!流れる画像も潰れない…凄いなGoPro。

1080/60の撮影のせいもあるだろうが、思っていたより遥かにキレイで流麗な画像が撮れる…が、youtubeに挙げるとかなり劣化するんだな、この手の画像。

正直、youtubeで見た画像で購入を悩んでいたのだが、それは杞憂だったと知る。

実際の画像は、24ワイドのディスプレイでフル画面表示でも全くザラつかない画像が撮れる。うん、これで充分だ…blogに張り付けるレベルなら、劣化も気にならないし。

実際、走行速度や何やらを考えると、公開する動画も多くはないだろうし、な。

GLIDER ミドルアーム付き吸盤マウント。 [GoPro session]

さて、寝るか…と思いきや、まだアダプタを確かめてないな、と。

そして飲みながらGoPro Sessionと言う玩具を弄っていたのだが、まだ飲み足りないな、と…いう事でセットで購入した吸盤マウントを出してきて見る事にする。

IMG_0272.JPG
□GLIDER ミドルアーム付き吸盤マウント

GLIDERと言うのは社名では無く、株式会社メイジエと言う会社のGoProアダプタ系のブランドの様だ。精度はまだ不明だが、GoPro純正の半分以下のお値段のパーツが多い。

まずはマウント方法自体が正しいかのお試し、てのもあるが、純正に然程の信用も無いしな。…日本メーカならまだしも、亜米利加産の純正品なんて。
 *二輪パーツでアメリカ…ヨーロッパ系は結構、酷い経験をしている。

IMG_0275.JPG
□アーム本体

GoProのアダプタ取り付け部分は、基本的にこの形状なのね…んで、取り付ける場所有りきのパーツ(今回は吸盤)、その間に可動部が存在する、と言う形状かあ。

製品名がミドルとあるので、アームが短いのや長いのもあるのかな。

IMG_0281.JPG
□取付

ケースアダプタを取付…うん、吸盤と言う形状から分かるとは思うが、タンクへの固定を想定している…為、この位の長さがちょうど良いのではないかと思う。

長過ぎるとSessionの重さで振れちゃうだろうし、短いとメータしか映らんだろう。

IMG_0278.JPG
□吸盤

W650のタンクは、アメリカン形状の為にタンクキャップより後ろは、ネイキッド系にしては平坦な形状をしている…と思われるので、これで行けるのではないかと。

ただ、純正塗装では無いので、この手の吸盤に対する耐性が分からんのが怖い。

IMG_0279.JPG
□可動部

上の部分で左右、下の部分で前後の首振りが可能なアダプタ。

当初、純正のハンドルマウントも考えたのだが、純正品は可動部が少なく、真っ直ぐ前しか撮影出来ないと知って、諦めたのもある…ので、可動部があるのは嬉しい。

まあ、可動部は壊れ易く振動の元にもなるけども…元値が安いからね。

IMG_0283.JPG
□アタッチメント

でも、まずはVOXかBW'Sでテスト…と考えると使えないなあ、コレは。

本体に付属していたアタッチメント…の一つに、局面に貼り付け(両面テープ)が出来そうなのがあったので、まずはコレをメットに固定して、テスト撮影でもしてみよう。

…いい加減、眠くなってきたし、酒も回って来たので今夜はここまで。
nice!(0)  コメント(0) 

GLIDER ミドルアーム付き吸盤マウント。 [GoPro session]

さて、寝るか…と思いきや、まだアダプタを確かめてないな、と。

そして飲みながらGoPro Sessionと言う玩具を弄っていたのだが、まだ飲み足りないな、と…いう事でセットで購入した吸盤マウントを出してきて見る事にする。

IMG_0272.JPG
□GLIDER ミドルアーム付き吸盤マウント

GLIDERと言うのは社名では無く、株式会社メイジエと言う会社のGoProアダプタ系のブランドの様だ。精度はまだ不明だが、GoPro純正の半分以下のお値段のパーツが多い。

まずはマウント方法自体が正しいかのお試し、てのもあるが、純正に然程の信用も無いしな。…日本メーカならまだしも、亜米利加産の純正品なんて。
 *二輪パーツでアメリカ…ヨーロッパ系は結構、酷い経験をしている。

IMG_0275.JPG
□アーム本体

GoProのアダプタ取り付け部分は、基本的にこの形状なのね…んで、取り付ける場所有りきのパーツ(今回は吸盤)、その間に可動部が存在する、と言う形状かあ。

製品名がミドルとあるので、アームが短いのや長いのもあるのかな。

IMG_0281.JPG
□取付

ケースアダプタを取付…うん、吸盤と言う形状から分かるとは思うが、タンクへの固定を想定している…為、この位の長さがちょうど良いのではないかと思う。

長過ぎるとSessionの重さで振れちゃうだろうし、短いとメータしか映らんだろう。

IMG_0278.JPG
□吸盤

W650のタンクは、アメリカン形状の為にタンクキャップより後ろは、ネイキッド系にしては平坦な形状をしている…と思われるので、これで行けるのではないかと。

ただ、純正塗装では無いので、この手の吸盤に対する耐性が分からんのが怖い。

IMG_0279.JPG
□可動部

上の部分で左右、下の部分で前後の首振りが可能なアダプタ。

当初、純正のハンドルマウントも考えたのだが、純正品は可動部が少なく、真っ直ぐ前しか撮影出来ないと知って、諦めたのもある…ので、可動部があるのは嬉しい。

まあ、可動部は壊れ易く振動の元にもなるけども…元値が安いからね。

IMG_0283.JPG
□アタッチメント

でも、まずはVOXかBW'Sでテスト…と考えると使えないなあ、コレは。

本体に付属していたアタッチメント…の一つに、局面に貼り付け(両面テープ)が出来そうなのがあったので、まずはコレをメットに固定して、テスト撮影でもしてみよう。

…いい加減、眠くなってきたし、酒も回って来たので今夜はここまで。

GoPro session、開封! [GoPro session]

『きつねとはちみつ』の後に、川崎ヨドバシで購入したGoPro Session。

帰宅後に奥様と一杯…そのまま潰れてしまうも、意識のどこかにGoPro Session(以下GPS)が残っていた為か、日付変更線を越えた辺りで目が覚める…うし、ちと弄るかな。

IMG_0249.JPG
□GoPro session

購入してきたのは、GPS本体とGLIDERとロゴを打たれた、GoPro用アダプタ…ミドルアーム付き吸盤マウント(税込816円)。

GoPro正規のアダプタ系はどれも中々に良いお値段(ハンドルマウントで5,000円近い)だが、サードパーティー系はそれなりにこなれたお値段の模様…ま、これは追々で。

IMG_0250.JPG
□正規品証明

GPSのケース周りを包む薄くて安っぽいビニール…スーパーで良く触るようなそれを破いて…て…え、日本国内正規穂商品のシールとか、保証書とかついてるぞこのビニール。

…シールならば本体に貼れば良いし、保証書は内部に入れれば良くないか…?

IMG_0251.JPG
□開封

…と考えていたのだが、開梱していてそれは出来ないのだと気が付いた。

アメリカ製故なのか、アップルに近い梱包は、内部に同梱するには開梱の必要があり、それは中古とも呼べる状況となる為、外部に被せるビニールで分別していた様だ。

IMG_0253.JPG
□取り出し

開梱を薦めた先で、大きなプラカバーを除去し、本体の固定が取れ…ないだな、何だコレ。ブッシュゴムを起こして、スライドか…と裏面を見ると想像裏付ける説明。

…他国への輸出も考慮されたのか、説明文の無い絵的な説明が微妙に思える。

日本製の、一から十まで説明を施し、諄い程のユーザフレンドリーに慣れていると少々、突きは無しがちに感じるなあ、アメリカ製品…しかも然程、正確じゃない絵だしなあ。

①と②の間に、ツマミを押し込む…ての無しで、押し出したら折れるだろコレ。

IMG_0255.JPG
□製品一覧

ケース付きの本体、アタッチメントが二つ、USB接続ケーブル…が全ての品の様だ。

HERO4SessionからSessionに簡略された際に省かれたオプション品だが、こうして見ると最低限は整えられているし、無いものは分からないから、これはこれで良いのかね。

IMG_0258.JPG
□アタッチメント

さて、本体を包み込むケースアタッチメントはどんなものだろう…と手探りにケース兼アタッチメントをバラシて行く…ほおほお、こんな感じになってるのね、面白いもんだ。

IMG_0260.JPG
□再組立て

興味&好奇心を満たせたので、納品時と同様にケースを装着し直す。

これ、ケース形状で如何様にも変形、使用用途の変更が効くよな…現在はキューブ&エッジの身のケースだが、キューブを飲み込む様な形状のケースで幅が広がると思う。

ま、ソレを望むなら、Sessionを選ばないかもしれないが…これはこれでアリだね。

IMG_0262.JPG
□説明書

うわぁ日本語じゃねぇ…と思いきや、裏返したら背面は日本語だった。

…でも、microSDカードはココに入れよう。とか、このボタンを押すと撮影開始、もう一度押すとカメラモード…程度の説明しかないよこれ…後は貼り付けマウントの説明だけ。

海外製の電化製品てな、ググることベースのモノなのかしら…。

IMG_0264.JPG
□記録メディア

さて、それでは指示通りにmicroSDカードを…と思いきや、同梱されてない。

え。マジで。入れ忘れ…?と思いきや、そもそも別売りか…最低限でも、単品で機能する様に売るのが日本製品だろうに…GoProは亜米利加製だっけか…アメちゃんめ…。

IMG_0265.JPG
□microSD

さって、どっかに記録メディアは…と探したら、なぜか工具箱から発見される。

なぜか14mmのソケットの中に居たmicroSDカード…Transcendと書かれたそれは、8GBのClass4...動画の記録にClass4って大丈夫なのかしら…ま、最初のお試しだしな。

IMG_0266.JPG
□挿入

説明書に従い、microSDを挿入…アダプタを戻し、この為にまたバラす…無駄な手間踏んでんなあ、と思いきや、これアダプタ付いてても出し入れ可能だと後に気が付いた。

ちなみに、microSDカードは文字のある方を上に、斜め下へと挿入する。

IMG_0270.JPG
□充電

…と、夜中に遊べるのはココまでか…まだ、充電もされてないしね。

明日は午後から雨との事だし、少し早めに起きて設定&テスト…出来れば、付属のアタッチメントを取付て、テスト撮影をしてみたいかな。
nice!(0)  コメント(0) 

GoPro session、開封! [GoPro session]

『きつねとはちみつ』の後に、川崎ヨドバシで購入したGoPro Session。

帰宅後に奥様と一杯…そのまま潰れてしまうも、意識のどこかにGoPro Session(以下GPS)が残っていた為か、日付変更線を越えた辺りで目が覚める…うし、ちと弄るかな。

IMG_0249.JPG
□GoPro session

購入してきたのは、GPS本体とGLIDERとロゴを打たれた、GoPro用アダプタ…ミドルアーム付き吸盤マウント(税込816円)。

GoPro正規のアダプタ系はどれも中々に良いお値段(ハンドルマウントで5,000円近い)だが、サードパーティー系はそれなりにこなれたお値段の模様…ま、これは追々で。

IMG_0250.JPG
□正規品証明

GPSのケース周りを包む薄くて安っぽいビニール…スーパーで良く触るようなそれを破いて…て…え、日本国内正規穂商品のシールとか、保証書とかついてるぞこのビニール。

…シールならば本体に貼れば良いし、保証書は内部に入れれば良くないか…?

IMG_0251.JPG
□開封

…と考えていたのだが、開梱していてそれは出来ないのだと気が付いた。

アメリカ製故なのか、アップルに近い梱包は、内部に同梱するには開梱の必要があり、それは中古とも呼べる状況となる為、外部に被せるビニールで分別していた様だ。

IMG_0253.JPG
□取り出し

開梱を薦めた先で、大きなプラカバーを除去し、本体の固定が取れ…ないだな、何だコレ。ブッシュゴムを起こして、スライドか…と裏面を見ると想像裏付ける説明。

…他国への輸出も考慮されたのか、説明文の無い絵的な説明が微妙に思える。

日本製の、一から十まで説明を施し、諄い程のユーザフレンドリーに慣れていると少々、突きは無しがちに感じるなあ、アメリカ製品…しかも然程、正確じゃない絵だしなあ。

①と②の間に、ツマミを押し込む…ての無しで、押し出したら折れるだろコレ。

IMG_0255.JPG
□製品一覧

ケース付きの本体、アタッチメントが二つ、USB接続ケーブル…が全ての品の様だ。

HERO4SessionからSessionに簡略された際に省かれたオプション品だが、こうして見ると最低限は整えられているし、無いものは分からないから、これはこれで良いのかね。

IMG_0258.JPG
□アタッチメント

さて、本体を包み込むケースアタッチメントはどんなものだろう…と手探りにケース兼アタッチメントをバラシて行く…ほおほお、こんな感じになってるのね、面白いもんだ。

IMG_0260.JPG
□再組立て

興味&好奇心を満たせたので、納品時と同様にケースを装着し直す。

これ、ケース形状で如何様にも変形、使用用途の変更が効くよな…現在はキューブ&エッジの身のケースだが、キューブを飲み込む様な形状のケースで幅が広がると思う。

ま、ソレを望むなら、Sessionを選ばないかもしれないが…これはこれでアリだね。

IMG_0262.JPG
□説明書

うわぁ日本語じゃねぇ…と思いきや、裏返したら背面は日本語だった。

…でも、microSDカードはココに入れよう。とか、このボタンを押すと撮影開始、もう一度押すとカメラモード…程度の説明しかないよこれ…後は貼り付けマウントの説明だけ。

海外製の電化製品てな、ググることベースのモノなのかしら…。

IMG_0264.JPG
□記録メディア

さて、それでは指示通りにmicroSDカードを…と思いきや、同梱されてない。

え。マジで。入れ忘れ…?と思いきや、そもそも別売りか…最低限でも、単品で機能する様に売るのが日本製品だろうに…GoProは亜米利加製だっけか…アメちゃんめ…。

IMG_0265.JPG
□microSD

さって、どっかに記録メディアは…と探したら、なぜか工具箱から発見される。

なぜか14mmのソケットの中に居たmicroSDカード…Transcendと書かれたそれは、8GBのClass4...動画の記録にClass4って大丈夫なのかしら…ま、最初のお試しだしな。

IMG_0266.JPG
□挿入

説明書に従い、microSDを挿入…アダプタを戻し、この為にまたバラす…無駄な手間踏んでんなあ、と思いきや、これアダプタ付いてても出し入れ可能だと後に気が付いた。

ちなみに、microSDカードは文字のある方を上に、斜め下へと挿入する。

IMG_0270.JPG
□充電

…と、夜中に遊べるのはココまでか…まだ、充電もされてないしね。

明日は午後から雨との事だし、少し早めに起きて設定&テスト…出来れば、付属のアタッチメントを取付て、テスト撮影をしてみたいかな。
GoPro session ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。