SSブログ
VOX(SA52J) ブログトップ
前の25件 | -

VOX、リコール対策! [VOX(SA52J)]

2016年式VOXよりO2とフィードバックがついて、SA52Jへモデルチェンジ。

…したと思いきや、2017年で製造が終了する。最終販売となる17年のモデルはカラーの変更すらない為に、購入した16年式が実質、最後のモデルとなるVOXである。

IMG_3271.jpg
□リコールはがき

なーのーに、リコールはありやがりますか。モデルチェンジ即終了モデルなのに。

んー。この子、BW'S125Fiと同じ位置にレギュレータがあるのね。んで、メインハーネスのコネクタにカバーが上向きで付いてると、んでそこに水が溜まると…バカなの?

他車種と異なり前後左右4分割のフロントカウルは、滅茶苦茶、雨が入るのに。

IMG_3447.jpg
□昼食

んー。自分で何ともでけるな。でも、店に持って行ってリコール対策したという事にしないと、その後の保証がなあ…でもそれだけで出掛けるのもなあ…50ccでは遠いしな。

じゃあ、途中でらーめんでも食べるという理由付けで行くことにする。

IMG_3449.jpg
□到着

お店について、店長に説明。…ああ、こんなテキストが出回んのね。チェックするのは水没して腐ったコネクタ部分が有るか無いか、だけなんだな。

IMG_3450.jpg
□腐食確認

ウチの車両はウィンカーの外付けなどの変更点がある為、自分でバラす…工具も積んできたし、慣れたものだしな…サクッとバラシて確認してしまおう。

ウチの車両は問題なし…まあ、買って1年も経っていないし、雨天走行も数えるほど…普段はカバー掛けてあるから、内部浸水など殆ど無くて当たり前、なんだけどね。

IMG_3455.jpg
□カバー除去

カバーを切り裂いて、対策終了。このカバーの提出がリコール対策済みの証明になるとの事なのでポイー。あとフレーム番号横に対策済みシールを貼って完成である。

IMG_3457.jpg
□完了

イヤほんとね、店に来なくても良かったんじゃないの、っていうね。真冬なら室内作業もありがたいが、まだ暖かいしなあ。ああ、これで帰るの面倒臭いわあ。

…そして普段着がツナギで、それが店内でバイクをバラしてれば、店員に間違えられるしね。無言で整備してれば、話しかけてこないけども。いいのかね。

IMG_3463.jpg
□もう秋

暖かさは残っているものの、もう季節は秋…秋空だねえ。

まあ、過ごし易くなった季節を原付でトコトコってのも悪くないかな。BW'Sだとどうしても駆け抜ける!って感じになっちゃうからなあ。Wは短距離に出さないし。

IMG_3451.jpg
□頼まれていたパーツ

ついでに、アール君に頼まれていた純正パーツを回収。ふーん、3型までは付いているパーツだから気にした事が無かったけれども、買うと意外とするんだなこんなのも。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

BW'Sのお下がり?カムストック ロー&タイトバーへ変更! [VOX(SA52J)]

ひさしぶりのVOX弄り…とはいえ、BW'Sからの派生なんだけどね。

まぁ要はBW'Sから取り外したハンドル周りをVOXに移植しよう、と。想像以上にセパハンを気に入った訳でこれはもう、戻すことも無いだろうから。

IMG_2863.jpg
□Hardyロードバー(LOW)

バーハンスクーターだし純正はアレだろう…とHardyのLOWを入れていたのだが、両側で3cmカットしたにも関わらず、この車体にはちと、デカかったんだよな。

特にBW'Sから乗り換えた時は、こちらの方がハンドル幅があってそう感じていた。

IMG_2864.jpg
□脱着

ミラーに左スイッチボックス&レバー、バーエンド等々…要するにスロットル以外をハンドルから外して、スロットル側はボックスのネジを緩めてハンドルを引き抜く。

IMG_2865.jpg
□比較

ああ、やっぱりこうしてみるとHardyはデカいよな。元がバイク用だからなあ。特にハンドルのクランプ部分が広い為に、自然とボックスやレバー類が外に出されてしまう訳で。

IMG_2873.jpg
□カムストック ロー&タイトバー 装着

同じヤマハ車の為か、左側はスイッチボックスの位置がピッタリ。右側はハイスロを挟んでのVOX設置になる為、こちらはズレがあり穴の空け直しが必要だったけども。

うん、位置確認のために跨ってみたけども、Hardyよりもかなりしっくりとクる。

ちなみに同じヤマハ製の為か、ハンドルポストのピッチが同じでBW'Sよりポストカバーの流用が可能。摩多堂製のポストカバーを付けたVOXなんて他にいないだろうなあ。

IMG_2877.jpg
□バーエンドミラー

BW'Sで使用したCRGパチモンバーエンドを装着…前ミラーよりも良いな、うん。

ただ、ボルトをかなり〆込んでもミラー自体がキチンと固定出来なかったり、お値段なりの作りの悪さを感じる。BW'Sに付けた方は当たり、こちらは外れだったのね。

IMG_3008.jpg
□ローマウント

やっぱり、ハンドル回りはメータより低い位置に設置するのがベスト!

純正の超アップハンドルは論外としても、ハンドルは低い方が格好良い。ポストからハンドルエンドが近い方が、操作時のダイレクト感が向上して良いしね。

アップハンドルは乗り手は楽だろうが、運転時に良い部分は少ないからなあ。

IMG_2883.jpg
□全景

当初はメタルの社外感が良いと感じたが、やはりマットブラックの方がしっくりクる。スタイル的にもまたローダウン化されたので、まとまりが出たと思う。

…程度の効果を期待したんだが、これがまた乗り易くなってビックリだ。

BW'Sよりも遥かにこのポジションがしっくりとクる。車体を動かしやすいし、直線だけでも肩~腕のポジションがピタッと来るために乗り易い。

これはもしBW'Sのセパハンを戻すとしても、このハンドルはVOXで固定だな。
nice!(0)  コメント(0) 

BW'Sのお下がり?カムストック ロー&タイトバーへ変更! [VOX(SA52J)]

ひさしぶりのVOX弄り…とはいえ、BW'Sからの派生なんだけどね。

まぁ要はBW'Sから取り外したハンドル周りをVOXに移植しよう、と。想像以上にセパハンを気に入った訳でこれはもう、戻すことも無いだろうから。

IMG_2863.jpg
□Hardyロードバー(LOW)

バーハンスクーターだし純正はアレだろう…とHardyのLOWを入れていたのだが、両側で3cmカットしたにも関わらず、この車体にはちと、デカかったんだよな。

特にBW'Sから乗り換えた時は、こちらの方がハンドル幅があってそう感じていた。

IMG_2864.jpg
□脱着

ミラーに左スイッチボックス&レバー、バーエンド等々…要するにスロットル以外をハンドルから外して、スロットル側はボックスのネジを緩めてハンドルを引き抜く。

IMG_2865.jpg
□比較

ああ、やっぱりこうしてみるとHardyはデカいよな。元がバイク用だからなあ。特にハンドルのクランプ部分が広い為に、自然とボックスやレバー類が外に出されてしまう訳で。

IMG_2873.jpg
□カムストック ロー&タイトバー 装着

同じヤマハ車の為か、左側はスイッチボックスの位置がピッタリ。右側はハイスロを挟んでのVOX設置になる為、こちらはズレがあり穴の空け直しが必要だったけども。

うん、位置確認のために跨ってみたけども、Hardyよりもかなりしっくりとクる。

ちなみに同じヤマハ製の為か、ハンドルポストのピッチが同じでBW'Sよりポストカバーの流用が可能。摩多堂製のポストカバーを付けたVOXなんて他にいないだろうなあ。

IMG_2877.jpg
□バーエンドミラー

BW'Sで使用したCRGパチモンバーエンドを装着…前ミラーよりも良いな、うん。

ただ、ボルトをかなり〆込んでもミラー自体がキチンと固定出来なかったり、お値段なりの作りの悪さを感じる。BW'Sに付けた方は当たり、こちらは外れだったのね。

IMG_3008.jpg
□ローマウント

やっぱり、ハンドル回りはメータより低い位置に設置するのがベスト!

純正の超アップハンドルは論外としても、ハンドルは低い方が格好良い。ポストからハンドルエンドが近い方が、操作時のダイレクト感が向上して良いしね。

アップハンドルは乗り手は楽だろうが、運転時に良い部分は少ないからなあ。

IMG_2883.jpg
□全景

当初はメタルの社外感が良いと感じたが、やはりマットブラックの方がしっくりクる。スタイル的にもまたローダウン化されたので、まとまりが出たと思う。

…程度の効果を期待したんだが、これがまた乗り易くなってビックリだ。

BW'Sよりも遥かにこのポジションがしっくりとクる。車体を動かしやすいし、直線だけでも肩~腕のポジションがピタッと来るために乗り易い。

これはもしBW'Sのセパハンを戻すとしても、このハンドルはVOXで固定だな。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

スタンドセンサーリターン&インナーフェンダーの除去。 [VOX(SA52J)]

VOXは当初、奥様との共有も視野に入れての購入だった。

…為、サイドスタンドセンサー(戻し忘れ防止機能)を組み付けているのだが、これにより停車時にE/gを掛けれれないというストレスが…いいや、戻してしまおう。

IMG_1881.JPG
□フロントカウル

確か、純正コネクタへの割り込み…だったよな、とフロントカウルを捲る。薄ぼんやりとした記憶では、コネクタ類は集中しているハズ…と捲ったは良いがその影も無し。

IMG_1882.JPG
□コネクタ探し

一つ一つコネクタを追い、あれ、そもそも、スタンド側からなら、下から立ち上がる配線のハズ…とフレー越しの配線を追い掛けるも、そもそも配線が無いという事実。

IMG_1883.JPG
□アンダー&リアカウル除去

うあコレアンダーカウル下じゃないんか…と記憶を探るに、装着時に捲っていた記憶がある…致し方無し…ただ、その前にサイドカウルも捲らんと外れんのよね。

…たかがサイドスタンドのセンサー一つで、なんでこんなにも面倒なんだろうコイツ。

IMG_1885.JPG
□コネクタ発見

おっと、タンク上部に小ネタ区を確認…付けて外してE/gを掛けて…うん、コレだ。

…単純にセンサーをoffりたいだけならば、スタンド側根元の逆付け(シグでは定番)でも済むのだが、もう少しスマートにやりたいよね…と手間を掛けた結果がこれとも言う。

IMG_1887.JPG
□ループ

いつの間にか、どこかに消えていた純正の配線(ターミネータ)…も、基本的にはループさせているだけ…電流がループしないと通電が切れるだけ…だろう、コレ。

単純にループもアリだが、センサー復帰も考えてギボシにして置く…スタンド本体側も。

IMG_1889.JPG
□カウル全バラ

サイドスタンドで停車して、レバーを握りスターターを押す…うん、正解、と。

しかし、それだけの事で大変な事になったなあ…戻すのが面倒臭えなあ、これ。EUCのナット二本とバッテリを引き抜いたら、メットインも取れ…全バラ手前だよこれ。

IMG_1890.JPG
□インナーフェンダー

ついでに気になっていた部分も弄ってしまおうか…サイドカウルがあると作業し難い場所だし…と言う事で、リアのインナーフェンダーを取り外してしまう事にする。

キレイにカットしたのに、マフラー側のステーが無いと斜めるんだよねえコレ。

IMG_1895.JPG
□作業完了

インナーフェンダーの除去も無事に完了…ついでにエアクリも取り除きたいな。

…いや、エアクリが無いと雨天走行が厳しい…でも、雨天走行等数える程しかしていないから、インナーフェンダーも除去したのだし…と悩むが、とりあえず今回は見送る。

パワフィル仕様にすると、レスポンスは上がるけども、排気音量も上がるからね。

IMG_1911.JPG
□フェンダーレス

うん、リア周りが物凄くスッキリした!…実用よりは趣味に寄ってしまったが。

それでも、ファットタイアのVOXは、タイアを見せるスタイルの方が格好良いと思うんだよね。エアクリケースのおかげで、雨天走行でも配線までは水を被らないだろうし。

あれ、逆に言えば、パワフィル仕様の場合は、インナーフェンダー無しだとキツイ…か。

IMG_1909.JPG
□車輌全景

パッと見にはそんなに変わらない…様に見えて、意外にリアの軽快感が増したかな。

逆にこうなるとフロントが重い…か。特にフェンダーが重い…レスだと機能に問題が出るから、こちらもカットする方向が正しい…のかな。んー。難しいな。

社外のフォークカバーを取付て三又が見える状態とし、フェンダーレスか純正カット…あるいはBW’Sの社外を流用しても面白いかもしらん…等と妄想したり。

どれだけ弄っても近所のスーパーか、コンビニにしか、行かないんだけど、ね。
nice!(0)  コメント(0) 

スタンドセンサーリターン&インナーフェンダーの除去。 [VOX(SA52J)]

VOXは当初、奥様との共有も視野に入れての購入だった。

…為、サイドスタンドセンサー(戻し忘れ防止機能)を組み付けているのだが、これにより停車時にE/gを掛けれれないというストレスが…いいや、戻してしまおう。

IMG_1881.JPG
□フロントカウル

確か、純正コネクタへの割り込み…だったよな、とフロントカウルを捲る。薄ぼんやりとした記憶では、コネクタ類は集中しているハズ…と捲ったは良いがその影も無し。

IMG_1882.JPG
□コネクタ探し

一つ一つコネクタを追い、あれ、そもそも、スタンド側からなら、下から立ち上がる配線のハズ…とフレー越しの配線を追い掛けるも、そもそも配線が無いという事実。

IMG_1883.JPG
□アンダー&リアカウル除去

うあコレアンダーカウル下じゃないんか…と記憶を探るに、装着時に捲っていた記憶がある…致し方無し…ただ、その前にサイドカウルも捲らんと外れんのよね。

…たかがサイドスタンドのセンサー一つで、なんでこんなにも面倒なんだろうコイツ。

IMG_1885.JPG
□コネクタ発見

おっと、タンク上部に小ネタ区を確認…付けて外してE/gを掛けて…うん、コレだ。

…単純にセンサーをoffりたいだけならば、スタンド側根元の逆付け(シグでは定番)でも済むのだが、もう少しスマートにやりたいよね…と手間を掛けた結果がこれとも言う。

IMG_1887.JPG
□ループ

いつの間にか、どこかに消えていた純正の配線(ターミネータ)…も、基本的にはループさせているだけ…電流がループしないと通電が切れるだけ…だろう、コレ。

単純にループもアリだが、センサー復帰も考えてギボシにして置く…スタンド本体側も。

IMG_1889.JPG
□カウル全バラ

サイドスタンドで停車して、レバーを握りスターターを押す…うん、正解、と。

しかし、それだけの事で大変な事になったなあ…戻すのが面倒臭えなあ、これ。EUCのナット二本とバッテリを引き抜いたら、メットインも取れ…全バラ手前だよこれ。

IMG_1890.JPG
□インナーフェンダー

ついでに気になっていた部分も弄ってしまおうか…サイドカウルがあると作業し難い場所だし…と言う事で、リアのインナーフェンダーを取り外してしまう事にする。

キレイにカットしたのに、マフラー側のステーが無いと斜めるんだよねえコレ。

IMG_1895.JPG
□作業完了

インナーフェンダーの除去も無事に完了…ついでにエアクリも取り除きたいな。

…いや、エアクリが無いと雨天走行が厳しい…でも、雨天走行等数える程しかしていないから、インナーフェンダーも除去したのだし…と悩むが、とりあえず今回は見送る。

パワフィル仕様にすると、レスポンスは上がるけども、排気音量も上がるからね。

IMG_1911.JPG
□フェンダーレス

うん、リア周りが物凄くスッキリした!…実用よりは趣味に寄ってしまったが。

それでも、ファットタイアのVOXは、タイアを見せるスタイルの方が格好良いと思うんだよね。エアクリケースのおかげで、雨天走行でも配線までは水を被らないだろうし。

あれ、逆に言えば、パワフィル仕様の場合は、インナーフェンダー無しだとキツイ…か。

IMG_1909.JPG
□車輌全景

パッと見にはそんなに変わらない…様に見えて、意外にリアの軽快感が増したかな。

逆にこうなるとフロントが重い…か。特にフェンダーが重い…レスだと機能に問題が出るから、こちらもカットする方向が正しい…のかな。んー。難しいな。

社外のフォークカバーを取付て三又が見える状態とし、フェンダーレスか純正カット…あるいはBW’Sの社外を流用しても面白いかもしらん…等と妄想したり。

どれだけ弄っても近所のスーパーか、コンビニにしか、行かないんだけど、ね。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

パパパ、パンツ!…じゃ、なかった。 [VOX(SA52J)]

パンツですよ姐さん…じゃなかったパンクですよ姐さん。誰なんだ姐さん。

午後から雨との予報の為、早いウチに買い物へ…スーパーへ(一週間分の食材の買い溜め)…とVOXを出そうとしたところ、なんだか物凄くハンドルが重い…なんぞ?

IMG_1562.JPG
□違和感

リア周りが重く感じた為、スタンドを出してリアタイアを確認。

…んむ。なんだかタイアがぺったりとしているね。設置部分が潰れているようにも見えるね。これはもしや、パンクという現象かもしれないね…現実逃避…終了。パンクです。

IMG_1561.JPG
□犯人

センスタを立てて、リアタイアをグルット回す…どセンターだね、また。

よく見ると何かが刺さっている様子…あ、空気が抜けきってるから、爪で引っ掻くだけで取れた…ホッチキスのデケーのみたいのが刺さってましたね、ええ。

ちなみに画像だと穴が二つに見えるけれども、右は濡れているだけですので。

IMG_1563.JPG
□JAF

こんな時こそ、ロードサービス!…任意保険のもあるが、とりあえずJAFか。

…とその前に、スーパーだな…歩いて10分チョイ、VOXで5分の距離にBW'Sを出すのもなあ…なんて思いながら暖気。暖気の時間×3位で、スーパーに着くんだけどね。

IMG_1565.JPG
□ドシャコ

確か、JAFって自宅へは来てくれなかったよなあ…等と思い、近くの道路まで押して出したんだが、これがまあ、重いこと重いこと…あ、友人のバイク屋にも連絡入れとこう。

IMG_1566.JPG
□修理

予定より15分遅れて到着したJAFのおっちゃんは、レッカーだけかと思いきや、その場で修理もしてくれる様子…素敵。これから雨だし、この場で直るならそれがベスト。

そしておっちゃん、手際良くパンク修理材をぶち込んで固めてくれる。

IMG_1567.JPG
□エア

…が、エアを入れる段階で、接続用のコードが断線とか…修理にきて修理か。

とは言え、無事に修理も完了!このまま帰れば良いだけなんだが、走行中のトラブルを装う手前、ラフロでも行くか…と小物(アルミカラー)を買いに行くと雨に降られる。

IMG_1571.JPG
□プライスレス

ちなみにJAF会員なので、今回の作業はプライスレス!

これが夜間帯、あるいは高速道路上だったり、タイア交換作業が発生した場合は異なるが、本当にパンク修理以外の作業が発生しなかった為、作業代が発生する事はない。

…まあ、それでも、JAFの非会員だと1万越えなんだけどね、この作業。

今回はロードサービスじゃ無くてパンク修理だったけども、やっぱりロードサービス関連はトラブル発生時に安心感があるなあ。遠乗りもそうだが身近なトラブルでも。
nice!(0)  コメント(0) 

パパパ、パンツ!…じゃ、なかった。 [VOX(SA52J)]

パンツですよ姐さん…じゃなかったパンクですよ姐さん。誰なんだ姐さん。

午後から雨との予報の為、早いウチに買い物へ…スーパーへ(一週間分の食材の買い溜め)…とVOXを出そうとしたところ、なんだか物凄くハンドルが重い…なんぞ?

IMG_1562.JPG
□違和感

リア周りが重く感じた為、スタンドを出してリアタイアを確認。

…んむ。なんだかタイアがぺったりとしているね。設置部分が潰れているようにも見えるね。これはもしや、パンクという現象かもしれないね…現実逃避…終了。パンクです。

IMG_1561.JPG
□犯人

センスタを立てて、リアタイアをグルット回す…どセンターだね、また。

よく見ると何かが刺さっている様子…あ、空気が抜けきってるから、爪で引っ掻くだけで取れた…ホッチキスのデケーのみたいのが刺さってましたね、ええ。

ちなみに画像だと穴が二つに見えるけれども、右は濡れているだけですので。

IMG_1563.JPG
□JAF

こんな時こそ、ロードサービス!…任意保険のもあるが、とりあえずJAFか。

…とその前に、スーパーだな…歩いて10分チョイ、VOXで5分の距離にBW'Sを出すのもなあ…なんて思いながら暖気。暖気の時間×3位で、スーパーに着くんだけどね。

IMG_1565.JPG
□ドシャコ

確か、JAFって自宅へは来てくれなかったよなあ…等と思い、近くの道路まで押して出したんだが、これがまあ、重いこと重いこと…あ、友人のバイク屋にも連絡入れとこう。

IMG_1566.JPG
□修理

予定より15分遅れて到着したJAFのおっちゃんは、レッカーだけかと思いきや、その場で修理もしてくれる様子…素敵。これから雨だし、この場で直るならそれがベスト。

そしておっちゃん、手際良くパンク修理材をぶち込んで固めてくれる。

IMG_1567.JPG
□エア

…が、エアを入れる段階で、接続用のコードが断線とか…修理にきて修理か。

とは言え、無事に修理も完了!このまま帰れば良いだけなんだが、走行中のトラブルを装う手前、ラフロでも行くか…と小物(アルミカラー)を買いに行くと雨に降られる。

IMG_1571.JPG
□プライスレス

ちなみにJAF会員なので、今回の作業はプライスレス!

これが夜間帯、あるいは高速道路上だったり、タイア交換作業が発生した場合は異なるが、本当にパンク修理以外の作業が発生しなかった為、作業代が発生する事はない。

…まあ、それでも、JAFの非会員だと1万越えなんだけどね、この作業。

今回はロードサービスじゃ無くてパンク修理だったけども、やっぱりロードサービス関連はトラブル発生時に安心感があるなあ。遠乗りもそうだが身近なトラブルでも。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ヘッドライトケース、交換作業完了…VOX復活! [VOX(SA52J)]

前回の作業にて、被害状況を確認…必要パーツを確認した。

てなワケで早速、作業をしたその場で必要なパーツ番号を確認…ヤマハのこのパーツ検索アプリってホント便利だよなあ…。ipadなら画面サイズも大きくて見やすいし。

IMG_9575.PNG
□パーツ選択

普段はPCサイト、あるいはipadの画面で確認するのだが、このままLINEで発注を掛けるなら、iphoneの方がやり易いのでスクショを保存…んで、ブログで使い回す。

IMG_9572.PNG
□価格確認

ヘッドライトボディアセンブリ、ね。アセンブリって事は、他にも部品が付属するのか。画像では無さそうだが…まあ、税込みで3,240円だし、細かく気にする事も無いかね。

IMG_9671.JPG
□到着

そして、数日後にパーツが到着…ヤマハは部品の取り扱いが巧いよなあ。自分で弄る事を考えるとどうしてもヤマハに行きつくのも仕方ない…カワサキは検索し辛いしな。

…て、PPの固定部分に入る金属カラー、付いてくるんだな。

IMG_9672.JPG
□除去跡

部品検索だと別パーツに見えるので、分からなくならない様に車体側にボルトと共締めで固定しておいたんだが…要らんかったなコレ。ま、いいや捨てよう。

IMG_9673.JPG
□取付

で、ボルト4本を緩めて締めて…だけなので、簡単に装着が完了。

…したのだけども、ヘッドライトってこんなにした向きだったかなという疑問が。でも、フレーム側に歪みが出たとしたら、相当に大きいか、固定部の溶接が剥離するよな。

IMG_9675.JPG
□歪み

ちなみにヘッドライト本体をケースに収め、ねじを締め込もうとしたところ、ネジが入らない…カラーを退けて確認したところ、かなりのズレ…ああやっぱ、歪んでんだな。

全体の歪みは小さくとも、固定部分に掛かるダメージはそこそこにあった、と。

IMG_9677.JPG
□完了

ま、ここはネジの形状を変更すれば良いか…後でやるべ、ととりあえず完成。

…あれ、こうして見るとライトの向きも普通に見える。なんとなくオカシイという先入観から見ていたから、錯覚が生まれたのかね。あるいはフレームの角度によるものか。

IMG_9679.JPG
□完了

なにはともあれ、修理が完了…やった、これで普段のアシが復活する!

Bやダブさんと比べ、圧倒的に稼働率の高いVOXは、乗れないとなると非常に不便なことを思い知る数日間だったからなあ…あ、VOX無いんだ、出掛けんの止めよう、みたいな。

大した距離じゃないはずなのに、納車から3か月で700㎞近いからな、総走行距離。
nice!(0)  コメント(0) 

ヘッドライトケース、交換作業完了…VOX復活! [VOX(SA52J)]

前回の作業にて、被害状況を確認…必要パーツを確認した。

てなワケで早速、作業をしたその場で必要なパーツ番号を確認…ヤマハのこのパーツ検索アプリってホント便利だよなあ…。ipadなら画面サイズも大きくて見やすいし。

IMG_9575.PNG
□パーツ選択

普段はPCサイト、あるいはipadの画面で確認するのだが、このままLINEで発注を掛けるなら、iphoneの方がやり易いのでスクショを保存…んで、ブログで使い回す。

IMG_9572.PNG
□価格確認

ヘッドライトボディアセンブリ、ね。アセンブリって事は、他にも部品が付属するのか。画像では無さそうだが…まあ、税込みで3,240円だし、細かく気にする事も無いかね。

IMG_9671.JPG
□到着

そして、数日後にパーツが到着…ヤマハは部品の取り扱いが巧いよなあ。自分で弄る事を考えるとどうしてもヤマハに行きつくのも仕方ない…カワサキは検索し辛いしな。

…て、PPの固定部分に入る金属カラー、付いてくるんだな。

IMG_9672.JPG
□除去跡

部品検索だと別パーツに見えるので、分からなくならない様に車体側にボルトと共締めで固定しておいたんだが…要らんかったなコレ。ま、いいや捨てよう。

IMG_9673.JPG
□取付

で、ボルト4本を緩めて締めて…だけなので、簡単に装着が完了。

…したのだけども、ヘッドライトってこんなにした向きだったかなという疑問が。でも、フレーム側に歪みが出たとしたら、相当に大きいか、固定部の溶接が剥離するよな。

IMG_9675.JPG
□歪み

ちなみにヘッドライト本体をケースに収め、ねじを締め込もうとしたところ、ネジが入らない…カラーを退けて確認したところ、かなりのズレ…ああやっぱ、歪んでんだな。

全体の歪みは小さくとも、固定部分に掛かるダメージはそこそこにあった、と。

IMG_9677.JPG
□完了

ま、ここはネジの形状を変更すれば良いか…後でやるべ、ととりあえず完成。

…あれ、こうして見るとライトの向きも普通に見える。なんとなくオカシイという先入観から見ていたから、錯覚が生まれたのかね。あるいはフレームの角度によるものか。

IMG_9679.JPG
□完了

なにはともあれ、修理が完了…やった、これで普段のアシが復活する!

Bやダブさんと比べ、圧倒的に稼働率の高いVOXは、乗れないとなると非常に不便なことを思い知る数日間だったからなあ…あ、VOX無いんだ、出掛けんの止めよう、みたいな。

大した距離じゃないはずなのに、納車から3か月で700㎞近いからな、総走行距離。



nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

車輌税モロモロ。 [VOX(SA52J)]

ゴールデンウィークが空けて翌週、バイク達の納税通知書が到着した。

2017-05-11T08 37 12-27d52.JPG
□納税通知書

今さらながら、2016年4月からの増税が酷いな…3台分だとそれが顕著だ。

50㏄が1,000円⇒2,000円、125㏄が1,600円⇒2,400円、251㏄以上が4,000円⇒6,000円、1台なら多少の値上げでも済むが、3台分だとマジ痛い。

2015年の税率なら合計で6,600円なのに、現在の税率だと10,400円…て倍近いものな。

ま、251㏄以上…ダブさんについては『だぶろく日和』で触れるとして。

原付が2,000円て。原付二種が2,400円て。2台合せれば、以前の税率の自動二輪と同じ…むしろ、それ以上じゃないかと言うこの現実。何だコレ、二輪の締めあげなのか?

原付は区民税で、徴収の手間を考えると赤字だとも聞いたことがある。

特に、納税証明書が車検時に必要にならない251cc以下は、納税しなくとも走行が続行可能な為、追徴や納付勧告に非常にコストが掛かるとか…聴いた事はあるのだが。

元々、払わない、払いを渋る人間に対し、値上げってな更なるトラブルの元だろうに。

もう納車時に5年分とかまとめて取っちゃえよ…どうせ原付(2種も含め)なんて、5年以上乗るのは稀だろうし…でも納車時の金額を考えると、二輪離れの加速にしかならんか。

結果、二輪が増えれば、二輪の規制が悪化するだけ…煙草を見てれば、マイノリティへと叩き落して、効率良く叩く方向なんだろうなあとは思うのだが、仕方ないのかねえ。
nice!(0)  コメント(0) 

車輌税モロモロ。 [VOX(SA52J)]

ゴールデンウィークが空けて翌週、バイク達の納税通知書が到着した。

2017-05-11T08 37 12-27d52.JPG
□納税通知書

今さらながら、2016年4月からの増税が酷いな…3台分だとそれが顕著だ。

50㏄が1,000円⇒2,000円、125㏄が1,600円⇒2,400円、251㏄以上が4,000円⇒6,000円、1台なら多少の値上げでも済むが、3台分だとマジ痛い。

2015年の税率なら合計で6,600円なのに、現在の税率だと10,400円…て倍近いものな。

ま、251㏄以上…ダブさんについては『だぶろく日和』で触れるとして。

原付が2,000円て。原付二種が2,400円て。2台合せれば、以前の税率の自動二輪と同じ…むしろ、それ以上じゃないかと言うこの現実。何だコレ、二輪の締めあげなのか?

原付は区民税で、徴収の手間を考えると赤字だとも聞いたことがある。

特に、納税証明書が車検時に必要にならない251cc以下は、納税しなくとも走行が続行可能な為、追徴や納付勧告に非常にコストが掛かるとか…聴いた事はあるのだが。

元々、払わない、払いを渋る人間に対し、値上げってな更なるトラブルの元だろうに。

もう納車時に5年分とかまとめて取っちゃえよ…どうせ原付(2種も含め)なんて、5年以上乗るのは稀だろうし…でも納車時の金額を考えると、二輪離れの加速にしかならんか。

結果、二輪が増えれば、二輪の規制が悪化するだけ…煙草を見てれば、マイノリティへと叩き落して、効率良く叩く方向なんだろうなあとは思うのだが、仕方ないのかねえ。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ヘッドライト周りの破損。 [VOX(SA52J)]

現在進行中のトラブルの為、具体的な明示は避けるがヘッドライトが破損した。

IMG_9573.JPG
□捥げる

端的に言うならば、前面衝突によりヘッドライトが捥げた。ほぼ停止状態での接触の為、大きな衝撃は無く転倒もしていない為に、こちらに怪我はない。

トラブル発生時は終息に向けて対応した為、現状の確認は落ち着いてから行っている。

ちなみに対応した警察官は、夜間走行しなければ良し、とのお話だが、前照灯の不備は不味いんじゃないかと思う…まあ、昼間で近所だし、家に帰るまでは良いかな。

IMG_9574.JPG
□捥げ跡

あらためて状況を確認すると、ヘッドライトカバーが破損した様だ…そしてライトの固定が無くなり、ライトが捥げた、と。ヘッドライト端子とその名残だけが車体に残る。

とりあえずの走行には問題が無い為、ヘッドライトをラゲッジに収納して帰宅する。

IMG_9581.JPG
□状況確認

帰宅後に改めて確認…まあ、現地で見たのと大差ない、わな。

その後の走行にも変化が無いので、問題は無いと思いつつも確認しておこう。…ん、フェンダーにすら影響がないようだし、ホントにヘッドライトの側だけなんだな。

IMG_9584.JPG
□フロントカウル除去

破損状況を確認…したは良いが、交換するにしろ、フロントカウルがあると何も出来ないか…まあ、内部へのダメージもあるかもだし、フロントカウルは捲っちゃおう。

IMG_9586.JPG
□状況確認

あー、フレームに固定する部分だけが残り、本体が捥げた様なダメージなのね…これでフレームまで曲がってたら泣くが、それならフロントフェンダーも割れてるだろう。

IMG_9588.JPG
□車体側

とりあえず、破片となっているヘッドライトのケースを車体から外してみる…しかし、PP製…ポリプロピレンの柔らかさなのに、良くここで割れたもんだなあ。

IMG_9589.JPG
□ヘッドライト

ラゲッジから取り出したヘッドライトを確認…んー。真っ直ぐ、奥に押されたようなダメージ、なのかなコレ。しかし、縦にクラックが入ったのは何故だろう。

IMG_9590.JPG
□ハロゲンバルブ

うあ。ヘッドライトバルブの端子根元にもクラックが…あああ、アブソのクソ高い高効率バルブなのに!…と思いながら、端子に接続してみたら何の問題も無く点灯して一安心。

IMG_9591.JPG
□ライト確認

側を取り外し、ヘッドライトユニットの状況を確認…地面を転がってたのに、リムの鍍金部分にすら大きな傷は無い模様。ホントに側だけにダメージが集中したのかな。

IMG_9593.JPG
□破損状況

まあ、こんな感じでライトケースが割れました、と。

しかしPPでクラックなんて入るんだなあ。歪むか裂けるかだと思いきや…まあ、ヘッドライトケースにするくらいだから、ある程度の硬さはあるんだろうけどもね。

IMG_9596.JPG
□収納

交換パーツが届くまでは乗れないし、外したパーツを戻すのも面倒だよなあ…と思い、ひょっとしたらとラゲッジを開けてパーツを詰めたところ、見事に全てのパーツを収納。

VOX、すげぇな。フロントカウルとフォークカバー一式がラゲッジに入るわ。

IMG_9599.JPG
□待機

てなワケで、フロント全開のままにパーツが到着するまではこの状態で。

しかし、あんなトラブルって起きるんだなあと実感した昨今。免許的にも金銭的にも身体的にもダメージが無く、ヘッドライトケースのみで済んだのは僥倖だったけども。
nice!(0)  コメント(0) 

ヘッドライト周りの破損。 [VOX(SA52J)]

現在進行中のトラブルの為、具体的な明示は避けるがヘッドライトが破損した。

IMG_9573.JPG
□捥げる

端的に言うならば、前面衝突によりヘッドライトが捥げた。ほぼ停止状態での接触の為、大きな衝撃は無く転倒もしていない為に、こちらに怪我はない。

トラブル発生時は終息に向けて対応した為、現状の確認は落ち着いてから行っている。

ちなみに対応した警察官は、夜間走行しなければ良し、とのお話だが、前照灯の不備は不味いんじゃないかと思う…まあ、昼間で近所だし、家に帰るまでは良いかな。

IMG_9574.JPG
□捥げ跡

あらためて状況を確認すると、ヘッドライトカバーが破損した様だ…そしてライトの固定が無くなり、ライトが捥げた、と。ヘッドライト端子とその名残だけが車体に残る。

とりあえずの走行には問題が無い為、ヘッドライトをラゲッジに収納して帰宅する。

IMG_9581.JPG
□状況確認

帰宅後に改めて確認…まあ、現地で見たのと大差ない、わな。

その後の走行にも変化が無いので、問題は無いと思いつつも確認しておこう。…ん、フェンダーにすら影響がないようだし、ホントにヘッドライトの側だけなんだな。

IMG_9584.JPG
□フロントカウル除去

破損状況を確認…したは良いが、交換するにしろ、フロントカウルがあると何も出来ないか…まあ、内部へのダメージもあるかもだし、フロントカウルは捲っちゃおう。

IMG_9586.JPG
□状況確認

あー、フレームに固定する部分だけが残り、本体が捥げた様なダメージなのね…これでフレームまで曲がってたら泣くが、それならフロントフェンダーも割れてるだろう。

IMG_9588.JPG
□車体側

とりあえず、破片となっているヘッドライトのケースを車体から外してみる…しかし、PP製…ポリプロピレンの柔らかさなのに、良くここで割れたもんだなあ。

IMG_9589.JPG
□ヘッドライト

ラゲッジから取り出したヘッドライトを確認…んー。真っ直ぐ、奥に押されたようなダメージ、なのかなコレ。しかし、縦にクラックが入ったのは何故だろう。

IMG_9590.JPG
□ハロゲンバルブ

うあ。ヘッドライトバルブの端子根元にもクラックが…あああ、アブソのクソ高い高効率バルブなのに!…と思いながら、端子に接続してみたら何の問題も無く点灯して一安心。

IMG_9591.JPG
□ライト確認

側を取り外し、ヘッドライトユニットの状況を確認…地面を転がってたのに、リムの鍍金部分にすら大きな傷は無い模様。ホントに側だけにダメージが集中したのかな。

IMG_9593.JPG
□破損状況

まあ、こんな感じでライトケースが割れました、と。

しかしPPでクラックなんて入るんだなあ。歪むか裂けるかだと思いきや…まあ、ヘッドライトケースにするくらいだから、ある程度の硬さはあるんだろうけどもね。

IMG_9596.JPG
□収納

交換パーツが届くまでは乗れないし、外したパーツを戻すのも面倒だよなあ…と思い、ひょっとしたらとラゲッジを開けてパーツを詰めたところ、見事に全てのパーツを収納。

VOX、すげぇな。フロントカウルとフォークカバー一式がラゲッジに入るわ。

IMG_9599.JPG
□待機

てなワケで、フロント全開のままにパーツが到着するまではこの状態で。

しかし、あんなトラブルって起きるんだなあと実感した昨今。免許的にも金銭的にも身体的にもダメージが無く、ヘッドライトケースのみで済んだのは僥倖だったけども。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

KOSO、フロントアクスルスライダー装着。 [VOX(SA52J)]

以前から気になっていたVOXのフロントフォーク…のチャチいシャフト部分。

Bの様にステンシャフトが必要と言う訳ではないが、分かり易く『鉄』って感じのみすぼらしさが、黒を基調とした車体から浮いている…為に、幾つかの案を考えていた。

IMG_9502.JPG
□KOSOアクスルスライダー

てなワケで、KNで購入してきた、KOSO製のフロントアクススライダー。

シャフト自体を交換するのではなく、シャフトに被せる形のスライダーを付けてしまえば、みすぼらしさが無くなりつつ、カスタム感も出るだろうと言う、一石二鳥的な。

IMG_9504.JPG
□純正シャフト

コレが気になる純正の鉄シャフト…鉄でも良いから、もう少しこう、色味を付けるとかデザインを考えるとか…まあ、原付のシャフトなんざ、メーカも力を入れんか。

IMG_9505.JPG
□ジャッキアップ

スライダーを入れる為には一度、シャフト自体を抜く必要がある…となると、センスタではフロントへ荷重が掛かる為、リアへ荷重を掛ける様に車両前部をジャッキアップする。

IMG_9507.JPG
□14mmソケット&スパナ

車体左側に14mmのスパナを掛けて周り止めとし、右側から同径のソケットで周り止めのナットを緩めて…めて…め…か、かってぇええ!…こんな硬いシャフトの固定、初めてだ。

シグやBは12mmだが、VOXは10mm…なのに、単車もかくやと言うこの締め付けトルクは何。周り止めのスパナを手で押さえ、スピンナは踏んじゃったよ思わず。

IMG_9508.JPG
□グリスアップ

外したシャフトに、10mm用カラーを入れてスライダー本体の穴へと通過させる…ついでに、シャフトをグリスアップする。摺動部ではないにしろ、あった方が良かろう。

こういう部分に手を抜くから、年季が入って固着とかするんだけどなあ。

IMG_9509.JPG
□ベース装着

左側のスライダーを通して、グリスアップしたシャフトを車体へ…ジャッキで調整をしておいたので、スコッとシャフトが入っていく。うん、一手間掛けておいて良かった。

で、問題はナットがどの程度掛かるか…なんだが、何とか及第点かな。

純正のナットは高さがあるので、周り止めの部分までシャフトが掛からないが、スライダー及びフロント周りを固定するには問題が無いだけ、ナットも掛かっている。

IMG_9510.JPG
□カバー装着

樹脂のカバー部分を装着…うん、ファンネルっぽいスライダー本体よりも、VOXはこの位無骨な方が似合うな。シャフトの頭も隠せたし、ワンポイントとしても悪くない。

IMG_9513.JPG
□完成

うんうん、悪くない…悪くない…今度はフォーク内側のシャフトが気になる。

でもこれを塗装と考えると、一度、タイアと言うかホイール自体を外さないとだしなあ…フロントドラムな事を考えると、ディスクの様に簡単に外すのも躊躇われるんだよなあ。

IMG_9518.JPG
□フロントビュー

ま、それはそれとして、思ったよりもスライダーが似合うな、VOX。

ウィンカーをフロントカウル下部へ移行した事もあり、ある意味、のっぺりとしたフロントカウルの下部に良い感じで凹凸が生まれている…と思う。この辺は好き好きかね。

IMG_9520.JPG
□サイドビュー

では、車両全体ではどうだろう…うん、分かんないな、こうして見ると。

実際に車両のそばへ行けば、あのショボいシャフトの頭が気になるのだが、離れてみると分からない…って事は、弄ってみてもそんなに分かんないって事だしな、うん。

IMG_9523.JPG
□アクスルが…

でもやっぱり、気になるアクスルシャフトのキチャナイ銀色。

IMG_9528.JPG
□タッチペン

もう、あの色じゃ無ければ良いや!…とタッチペンで適当に塗る。

…転倒時に購入したガンメタっぽい黒なんだが、ちと浮いてるか…と言うか、塗り斑が出てるなあ…それでも、純正のあのキチャナイ銀色に比べればマシ、と自分に言い効かす。

ま、想像よりもKOSOのアクスルスライダーが似合っているから、良しとしようか。
nice!(0)  コメント(0) 

KOSO、フロントアクスルスライダー装着。 [VOX(SA52J)]

以前から気になっていたVOXのフロントフォーク…のチャチいシャフト部分。

Bの様にステンシャフトが必要と言う訳ではないが、分かり易く『鉄』って感じのみすぼらしさが、黒を基調とした車体から浮いている…為に、幾つかの案を考えていた。

IMG_9502.JPG
□KOSOアクスルスライダー

てなワケで、KNで購入してきた、KOSO製のフロントアクススライダー。

シャフト自体を交換するのではなく、シャフトに被せる形のスライダーを付けてしまえば、みすぼらしさが無くなりつつ、カスタム感も出るだろうと言う、一石二鳥的な。

IMG_9504.JPG
□純正シャフト

コレが気になる純正の鉄シャフト…鉄でも良いから、もう少しこう、色味を付けるとかデザインを考えるとか…まあ、原付のシャフトなんざ、メーカも力を入れんか。

IMG_9505.JPG
□ジャッキアップ

スライダーを入れる為には一度、シャフト自体を抜く必要がある…となると、センスタではフロントへ荷重が掛かる為、リアへ荷重を掛ける様に車両前部をジャッキアップする。

IMG_9507.JPG
□14mmソケット&スパナ

車体左側に14mmのスパナを掛けて周り止めとし、右側から同径のソケットで周り止めのナットを緩めて…めて…め…か、かってぇええ!…こんな硬いシャフトの固定、初めてだ。

シグやBは12mmだが、VOXは10mm…なのに、単車もかくやと言うこの締め付けトルクは何。周り止めのスパナを手で押さえ、スピンナは踏んじゃったよ思わず。

IMG_9508.JPG
□グリスアップ

外したシャフトに、10mm用カラーを入れてスライダー本体の穴へと通過させる…ついでに、シャフトをグリスアップする。摺動部ではないにしろ、あった方が良かろう。

こういう部分に手を抜くから、年季が入って固着とかするんだけどなあ。

IMG_9509.JPG
□ベース装着

左側のスライダーを通して、グリスアップしたシャフトを車体へ…ジャッキで調整をしておいたので、スコッとシャフトが入っていく。うん、一手間掛けておいて良かった。

で、問題はナットがどの程度掛かるか…なんだが、何とか及第点かな。

純正のナットは高さがあるので、周り止めの部分までシャフトが掛からないが、スライダー及びフロント周りを固定するには問題が無いだけ、ナットも掛かっている。

IMG_9510.JPG
□カバー装着

樹脂のカバー部分を装着…うん、ファンネルっぽいスライダー本体よりも、VOXはこの位無骨な方が似合うな。シャフトの頭も隠せたし、ワンポイントとしても悪くない。

IMG_9513.JPG
□完成

うんうん、悪くない…悪くない…今度はフォーク内側のシャフトが気になる。

でもこれを塗装と考えると、一度、タイアと言うかホイール自体を外さないとだしなあ…フロントドラムな事を考えると、ディスクの様に簡単に外すのも躊躇われるんだよなあ。

IMG_9518.JPG
□フロントビュー

ま、それはそれとして、思ったよりもスライダーが似合うな、VOX。

ウィンカーをフロントカウル下部へ移行した事もあり、ある意味、のっぺりとしたフロントカウルの下部に良い感じで凹凸が生まれている…と思う。この辺は好き好きかね。

IMG_9520.JPG
□サイドビュー

では、車両全体ではどうだろう…うん、分かんないな、こうして見ると。

実際に車両のそばへ行けば、あのショボいシャフトの頭が気になるのだが、離れてみると分からない…って事は、弄ってみてもそんなに分かんないって事だしな、うん。

IMG_9523.JPG
□アクスルが…

でもやっぱり、気になるアクスルシャフトのキチャナイ銀色。

IMG_9528.JPG
□タッチペン

もう、あの色じゃ無ければ良いや!…とタッチペンで適当に塗る。

…転倒時に購入したガンメタっぽい黒なんだが、ちと浮いてるか…と言うか、塗り斑が出てるなあ…それでも、純正のあのキチャナイ銀色に比べればマシ、と自分に言い効かす。

ま、想像よりもKOSOのアクスルスライダーが似合っているから、良しとしようか。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

バナー作成とホイールベースについて。 [VOX(SA52J)]

かなり前の話になるが、このblogのバナーを変更した。

タイトル通りにBW'Sのblogではあるのだが、最近はVOXネタの方が多い気もして、それならばトップページに2台とも載せて見ようか…と考えた結果である。

IMG_9135.JPG
□元画像

ちなみに、バナーの元となる画像はこんな画像である…これを切り抜いて作成。

家の近くに撮影に…と言うか、良い背景となる場所がある為、ちょいちょいここで撮影をしている…とはいえ、ここで撮る時はスマホかコンデジ程度なのだけども。

IMG_9131.jpg
□加工ベース

上記の画像から必要な部分を切り抜いて、加工ベースの画像とする。iPhoneでの撮影の為、切り抜かないと無駄にデカいし、なあ。車体をベースとしたので上下を切り分ける。

bunner_0.jpg
□バナー

はい、こんな感じ…と作成していて気が付いたのだが、BW'SとVOXを並べて…50㏄なのに、デカいなVOX。パッと見にはほぼ同じに見える…目の錯覚だろうか。

タイアサイズをとっても、125㏄で12インチと、50㏄で10インチが同じ大きさな訳が無い…なのだが、タイア外径がデカ過ぎて同じに見えるのだろうか。

んー。見た目に同サイズに見えるのは多分、ホイールベースが近いせいかな。

nannto.jpg
□長さ

じゃあ、加工ベースの画像に...というか、ディスプレイにスケールを当て、ホイールベースのサイズを測定するとあれ、VOXの方がデカい…訳が無いよなあ。

一定のラインを引いて、2台のタイアのセンターを載せた訳でも無いので、傾き一つで差が生まれてしまう。こうなればメーカHPで公称サイズを調べてみよう。

…と、調べて見たら、ほぼ同サイズ…!

【BW'S】
全長/全幅/全高 1,910mm/715mm/1,110mm 軸間距離 1,290mm
【VOX】
全長/全幅/全高 1,855mm/725mm/1,045mm 軸間距離 1,280mm

軸間距離は10mm…1cm差で、その他のサイズもほぼほぼ同じ…そう言えば、乗車位置的にはVOXの方が余裕があったりしたなあ…それはこういう訳か。

Bの方が硬く長くキャスターの立つ足回りの為、走行中の操作感覚的にはこちらの方がコンパクトに感じたりするのは、こういう訳か…ある意味、デカすぎるな、VOX。

奥様には向かない…と言うか、そもそも女性向のサイズじゃないんだな、コレ。177㎝のオイラでちょうど良く、160㎝の奥様で足付きの悪い車体…だものなあ。
nice!(0)  コメント(0) 

バナー作成とホイールベースについて。 [VOX(SA52J)]

かなり前の話になるが、このblogのバナーを変更した。

タイトル通りにBW'Sのblogではあるのだが、最近はVOXネタの方が多い気もして、それならばトップページに2台とも載せて見ようか…と考えた結果である。

IMG_9135.JPG
□元画像

ちなみに、バナーの元となる画像はこんな画像である…これを切り抜いて作成。

家の近くに撮影に…と言うか、良い背景となる場所がある為、ちょいちょいここで撮影をしている…とはいえ、ここで撮る時はスマホかコンデジ程度なのだけども。

IMG_9131.jpg
□加工ベース

上記の画像から必要な部分を切り抜いて、加工ベースの画像とする。iPhoneでの撮影の為、切り抜かないと無駄にデカいし、なあ。車体をベースとしたので上下を切り分ける。

bunner_0.jpg
□バナー

はい、こんな感じ…と作成していて気が付いたのだが、BW'SとVOXを並べて…50㏄なのに、デカいなVOX。パッと見にはほぼ同じに見える…目の錯覚だろうか。

タイアサイズをとっても、125㏄で12インチと、50㏄で10インチが同じ大きさな訳が無い…なのだが、タイア外径がデカ過ぎて同じに見えるのだろうか。

んー。見た目に同サイズに見えるのは多分、ホイールベースが近いせいかな。

nannto.jpg
□長さ

じゃあ、加工ベースの画像に...というか、ディスプレイにスケールを当て、ホイールベースのサイズを測定するとあれ、VOXの方がデカい…訳が無いよなあ。

一定のラインを引いて、2台のタイアのセンターを載せた訳でも無いので、傾き一つで差が生まれてしまう。こうなればメーカHPで公称サイズを調べてみよう。

…と、調べて見たら、ほぼ同サイズ…!

【BW'S】
全長/全幅/全高 1,910mm/715mm/1,110mm 軸間距離 1,290mm
【VOX】
全長/全幅/全高 1,855mm/725mm/1,045mm 軸間距離 1,280mm

軸間距離は10mm…1cm差で、その他のサイズもほぼほぼ同じ…そう言えば、乗車位置的にはVOXの方が余裕があったりしたなあ…それはこういう訳か。

Bの方が硬く長くキャスターの立つ足回りの為、走行中の操作感覚的にはこちらの方がコンパクトに感じたりするのは、こういう訳か…ある意味、デカすぎるな、VOX。

奥様には向かない…と言うか、そもそも女性向のサイズじゃないんだな、コレ。177㎝のオイラでちょうど良く、160㎝の奥様で足付きの悪い車体…だものなあ。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ひさしぶりのBと、超ひさしぶりの和歌山らーめん。 [VOX(SA52J)]

気が付けば、走行頻度が VOX>W650>BW'S となっている。

走行距離で言えば、一度の走行で100㎞~200㎞以上のW650の為、W650>VOX>BW'S となる…頻度も距離も圧倒的に少ないBW'S…バッテリ変たのに、上がりかねんなコレ。

たまにはBでフラフラしようかな…とその前に、装備チェック、と。

IMG_9440.JPG
□シールド交換

通勤に使用しない為、メットインに入らなくても問題が無いこのメット。

VOXは半ヘルだし、ダブさんの時はAraiMOD…うし、このメットはB専用にしよう。そして夜間走行も殆ど無いのだし、またスモークシールドに変えておこう。

で、どこに行くか…と悩み、2りんかん溝口辺りまで走る事にする。

IMG_9447.JPG
□まさかの

2りんかんを覗いて小物を集め、そろそろお昼か…腹減ったな、と。

ここしばらくは、土日でも夜間でも平日でもやっていなかった、和歌山らーめんのお店、まっち棒。もう30回はふられているが、ダメもとで…と訪問したところ。

なんと開いている!もう迷わず入店する…ちと駐禁が怖いんだけどな。

IMG_9443.JPG
□和歌山らーめん

そうそうこれこれ!クッサイ豚骨!ガッツリ醤油!これぞ和歌山!

…明確に好みは分かれるけども、オイラは大好きなんですコイツ。この臭くて旨いスープが堪らんのだよ…ライト豚骨系は食べ易い代わりに旨みも少ないしなあ。

薄いが蕩ける系のチャーシューに、カマボコなのも個人的に評価が高い。

IMG_9442.JPG
□&ライス

そして何よりも、ライス!そう、このらーめんは日本一ライスが合うのだ。

大体のらーめんにはライスを試してきたのだが、最も合うのが和歌山らーめん。そして最も合わないと感じたのが家系らーめん。まあ、この辺りは好みなんだろうけどね。

また、滅多に食べれない(じらいやを越える開店頻度)のも、拍車を掛ける。

IMG_9454.JPG
□一服

小物を仕入れ、美味しいらーめんを頂き、のんびりと帰途につく。

…が、ひさしぶりだし、真っ直ぐ家に帰るのも…と言えを通り過ぎて少し、ご近所の一服スポットへ。うん、今日は走るのも食べるのもとても良い感じだ。

乗る頻度は高くても、どちらもベスト、と言う時は意外と少ないんだよね。

IMG_9452.JPG
□至福

歩行者のいない線路裏で一服…走り、美味しいモノでお腹を見たし、至福の一時。

最近は喫煙場所も煩いし、何よりもあの煙もっくもくのなかでは煙草も美味しくないし…こうやって一人、愛車を眺めながらの一服が堪らないなあ。

…調子保全の為にも、もう少し、Bに乗ってあげんとだな。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

VOXと、花見。 [VOX(SA52J)]

今年の春は、幾度も桜を見に行く機会に恵まれた。

主にダブさんの画像を撮りに…なのだが、帰宅後にVOXに乗る機会が多い(Wのマフラーが冷えるまでの間にVOXで用事を済ます)為、VOXでの花見もしてみたり。

IMG_0285.JPG
□路上にて

住宅街と言うか、家の裏手にある細い川辺の道にて。

住宅街の中にある為、ロケーションは余り宜しくないのだが、50㏄であればこんな場所での撮影も良いかな、と。遠乗りもしないし生活密着の車両だし、ね。

IMG_0309.JPG
□花見

とは言え、もう少し桜のある場所へ…と以前に住んでい辺りまで移動して撮影。

桜の木の根元からバイクと共に映せるような場所、意外と無いんだよなあ…場所が無いというか、そういった場所へバイクを入れる事が出来ない、と言うか。

これはそれでも、車体と桜が見える場所を選んで撮影してみた…がちとボケたな。

IMG_0313.JPG
□壁紙

そんな撮影時の中から、気にいった画像を一枚、壁紙としてみる。

…うん、いいね、これも。バイク乗りなら、愛車の写真を壁紙に…って人も多いだろうが、所有する最小排気量、それもスクーターの壁紙にする人は少ない様に思うが。

そう言えば、Bで桜の撮影、ってのは一度も無い事に気が付いた…特に今のBでは。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

VOX、初めての 一丸撮影。 [VOX(SA52J)]

VOXに乗り出してから、2か月と少し…ようやくご近所用として完成。

完成したついでに、一眼で撮影して見る事にする。50㏄スクーターを大柄なカメラを構えて撮影するのは、ちょっと気恥ずかしいものがあるが…まあ、それも慣れたもんだしな。

IMG_0197.JPG
□ライトビュー

このアングルで目を引くのは、ステッカーとマフラーかな。地味に短いリアフェンダー。ほぼノーマルな50㏄スクーターとしては、そこそこ仕上がってる方だろう。

IMG_0179.JPG
□レフトビュー

コチラから見えるのは、ステップボードと低めにマウントされたハンドル回り。車体からカラーパーツを排除したのでパッと見には大人しめ。ご近所買い物仕様だしね。

IMG_0212.JPG
□メータパネル

納車時の鍍金が嫌で、無印のカバーに変更したメータパネル。

IMG_0213.JPG
□ステップボード

webの画像と思い込みで購入したところ、まさかの鍍金だったステップボード。

IMG_0217.JPG
□スクエアウィンカー

アース線の作成、ステー別売りなど、意外と装着まで手が掛かるスクエアウィンカー。

IMG_0219.JPG
□サイドカウルステッカー

見た目には最も寄与している○さこちゃんと横乗り&スクーター系のステッカー。

IMG_0221.JPG
□ファットボム

悪名高き精度低きなWirusWinのショートマフラー。今のところは不具合無し。

IMG_0225.JPG
□スモークテール

中身はアンバーバルブ、LEDテール&ナンバー灯のバルブ搭載のスモークテール。

IMG_0257.JPG
□Harydy ロードバーLOW

純正の高さを嫌い、低めのハンドルをマウント。意外にケーブル類の処理が面倒。

IMG_0260.JPG
□トップブリッジ

ハンドル固定用ブリッジと純正ボルト類をデザインボルトへ(これは車両全体)。

IMG_0211.JPG
□上下逆付けミラー

試しにやってみたら、意外にしっくりと来てカスタム的にも自慢のポイントである。

IMG_0227.JPG
□天板ステッカー

VOXは大きい分、ステッカーを貼れる面積が非常に多い…コレはコレで楽しい。

IMG_0230.JPG
□フロントカウルステッカー

横乗りと20mm+6mmのラインステッカー。前後を跨ぐ形でデザインしてみる。

IMG_0259.JPG
□バーエンド

Fanaticのバーエンド。BW’Sのお古を装着。グリップは再利用できた純正。

IMG_0216.JPG
□アブソリュートチタニウムコートブルー(HS1)

ヘッドライトもまた、BW’Sのお古を装着。夜間走行はほぼ無いし、これで充分。

IMG_0233.JPG
□フロントビュー

うん、当初の予定よりもスマートに仕上がった…当初は純正でとか考えていたのだけども、この程度のライトチューンで収まりを見せたので、良いという事にしよう、うん。

低いハンドル、アンダーミラー、フォークカバーへのクリアウィンカーがポイント。

IMG_0243.JPG
□リアビュー

ベリーショートのマフラー、純正フェンダーのカット、クリアテールレンズ。

純正そのままでは、やや重ったるい感じのあるリア周りが、コレで少しはスッキリと魅せられる。社外マフラーはやっぱり、カスタム感が出るし、ね。

コレで完成…と言うか、弄るパーツが無いんだよなあ、VOX。ま、これで良いかね。




nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

biohazard7 4時間クリア! [VOX(SA52J)]

web上の情報を頼りに、ひたすら敵避けプレイで4時間未満クリア!

各チャプター毎にクリアタイムを設定し、届かない時は前データからのやり直しをひたすらに繰り返すと言うどこの苦行僧だお前的なプレイ。もちろん難易度は『Casual』。

BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer__20170409230546.jpg
□4時間以内クリア

世の中には最短で1時間30分等と言う猛者もいる様ですが、あてくし的にはコレが限界だと思われます。もうBOSS戦以外は、ほぼほぼ逃げた。逃避者プレイとも言える。

そして今回より、PS4でのスクショの取り方を覚えたので、画像多めでお送りします。

BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer__20170406012411.jpg
□透視グラス

武器では無いけれども、攻略に必須!な透視グラス。

『7』のアイテムは基本的にパッと見には分かり難く、近づけば○が出るという大変に不親切な作り…が、この眼鏡を掛けていると、遠くからでもアイテムサインが!

攻略サイトや本などに頼らないと、全て発見は難しいので非常に大切なアイテム。

まあ、何度もプレイしている内に大体は掴めるが、時間縛りがあると見落としも多い。攻略サイトにあれども、凄いアングルで探さないと見つからない…でも時間が無い等も。

20170202064055.jpg
□丸鋸

4時間クリアの本命アイテム!…MadHouseではコレが無いと無理ゲだと思うホント。

敵が押しなべて強い上に弾数が少ないので、無限で使用出来る武器且つ攻撃力の高さからかなり頼れる武器。振り回すより構えて屈んでジワジワ近づく様な使い方が良し。

でも、外見からもう分かる通りに超絶・近接武器なんだよなあ。ナイフ等よりも。対応出来ない敵もそれなりに要るし、一定以上のエイムが出来ないと使いこなせないのは難点。

LR同時押しの構えっ放し突撃が出来なければ、然程の強さは無かったかもしらん武器。

BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer__20170406010741.jpg
□ある意味ラスボス

ちなみに『MadHouse』で最も難敵だったのが、想定通りにマイワイフ。

初回アイテムボックスより前に立ち塞がるから、アルバートも丸鋸も使えず、最初期のハンドガンとイベント用の手斧のみ(回復薬は2個)で戦わねばならんのです。

しかも、手に入る弾を全てヘッドショットを決めても倒せず、相手のチェーンソーは2回か3回で殺される。全弾ヘッドショット+手斧クリーンヒットは死ぬほど辛かったわ。

ネットでも『MadHouse』最強とも最恐、いや最狂と恐れられるマイワイフ。コイツを倒せた時の達成感は半端無いし、解放感も半端ない。クリア時の爽快感も越えてた。

時間に怯えながら、何度も繰り返しながら、のタイムアタックも嫌なのだが、それでも時間を掛けて精度を上げれば、徐々に進める感のあるタイムアタックよりキツかった。

BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer__20170410091159.jpg
□MadHouseクリア

そして何とか、『MadHouse』クリア…!ラスボスはやっぱり、弾に余裕があれば怖くない。ミアが最狂だったわ…。怖さを越えて憎しみを募らせたからなあ、この奥様には。

『7』をやり込んだ人は多分、ミアの事が相当に嫌いになってるんじゃないかと思う。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

VOX(SA52J)、レビュー。 [VOX(SA52J)]

2月初旬に納車されてより、2か月が経過。弄りも一段落したので、車体のレビューをば。

【前提条件】
大前提として、大型及び小型を所持しており『5km県内の快適な移動(買い物)』を想定しての購入・運用となる。その為、運動性能等の条件はかなり緩い評価となる。

【購入費用】
 ヤマハ VOX(SA52J)2016年式 50㏄ スクーター
車両価格:177,600円
整備代金:16,200円
自賠責保険(24か月):9,870円
現金支払い合計:214,000円

使用用途等の前提、購入費用を明記した上で、この車体を評価してみよう。評価項目は、収納、燃費、走行性能、(優先評価順)とオマケに整備性、アフターパーツについて。

【収納】
IMG_8538.JPG
□お買い物後

ご近所の足…主にお買い物仕様な車両な為、最も大切なのが収納…と言うか、積載性能。残念ながら、VOX君はあまり大きくは無いし、使い勝手も宜しくないと思われる。

大柄な…2種サイズの車体の割には少な目、かな。50㏄のサイズが良く分からない(原付はVOXとズーマーしか知らない)が、シグやBと比べると明らかに少ない。

ただ、少し大きめの保湿ティッシュ3個セット等が入るのはありがたい。他にネギや牛蒡、長めの荷物は得意…な半面、深さが無い為に積み方には工夫が必要な車体。

週に一度、スーパーで二人分の食料程度ならば問題無く積めるレベル。

【燃費】
IMG_8481.JPG
□給油レシート

次いで大事なのが燃費…これはタンク容量が4.5Lと非常に小さい為、燃費が悪いと給油回数が無駄に増えるから。タンクが大きければ、多少の燃費の悪さは良いのだけどね。

ちなみに燃費は以前に載せた通り、リッター40㎞…カタログ値(WMTC)で55㎞には及ばないが、タンク容量が4.5Lとして180㎞は無給油で走れると考えれば、十分だろう。

基本、一度の走行が5㎞以下…と考えれば、36回の走行に一度の給油で事足りる。毎日の使用でも月に一度のガス入れで良い…と考えれば、必要十分な燃費である。

【走行性能】
IMG_8211.JPG
□純正駆動

加速は…ゼロ発進はかなりもっさり、20km/h以下も大分もっさり…だが、そこから40km/hは快適に加速する。40km/h~60km/hまでは、多少のもっさり感がある。

個人的には50km/h頭打ちで良いから、もう少し加速が欲しいかなあ。但し、二段階右折と速度取締の問題から、幹線道路は極力走らないので問題が無いとも言えるレベル。

むしろ、恐ろしく止まらないフロントブレーキを考えると、これ以上の加速・最高速は要らないとも思えるレベルかも知れない。エンブレも無いから早めのブレーキになるしね。

旋回性能と言うか、ハンドリングはかなり特異な感触がある。スクーターの癖にハンドルで曲がる動きをしない。ここは唯一、原付免許のみの人には、おススメし難いかな。
 *50㏄MT車の経験があれば問題無いと思われるけれども。

…と、基本的な50㏄としての評価はこんなところかな。

【総評】

『収納』については積むモノ次第、『燃費』は50㏄スクーターとして及第点、『走行性能』は制動の低さとハンドリングの特異さが特徴、とまとめてみればこんなトコロか。

デザイン性の高さは評価は出来るが好みが分れるし、その為に価格自体が高価に見えるが所有する満足感は満たしてくれる様に思う。これは実用と趣味のトレードオフだね。

もう少しだけメットインが深く、メットが常備出来ればありがたいと思う。半ヘルしか入らないので、真冬と花粉の時期が辛い。ご近所だから耐えられるけども、ね。

正直、通勤や通学(10km以上で幹線道路を使用)となると厳しい車両じゃないかなあ。

…てのが一般的な総評で、下記は『弄る(整備も含む)』事を前提とした項目での評価。一般的な人は基本整備も自分で行わないみたいだし、別項目として載せて見る。

【整備性】
IMG_8520.JPG
□オイル交換

オイル・油脂関連はBW’Sと同レベル。E/gオイルやギアオイルの交換方法もほぼ同じ、ハンドル回りにカウルが無いから、フルード交換等も容易だし。

カウル構成がちと面倒で、カウル同士が連結するシグ方式…メットインも単体で外せないので、12Jのシグが近い…今までのスクーター歴から考えるとダントツに面倒臭いかも。

基本メンテは良いが、修理・カスタムとなると途端に面倒な車両だとも思える。

ウチの型…SA52JからO2センサーが装着されているので、マフラー交換等は死ぬほど面倒。フロアステップまで捲らないと、O2に手が届かないから…SA31なら簡単だが。

また、駆動パーツで言えばクラッチ右側にスペースがほぼ無く、駆動メンテの際に前駆動パーツの取り外しが必要になる等の整備性の悪さが目立ちもする。

【アフターパーツ】
IMG_8605.JPG
□マフラー

はっきり言って、専用パーツが殆ど出ていない。アフターパーツの代表格足るマフラーだが、殆どのメーカがSA31Jのみで、SA52Jに対応するメーカはBEMAS位だろう。

マフラーですら一部対応、という状況を見れば分かる通りに、駆動パーツなど数える程しか存在していない。外装パーツもクリアテール位のモノでウィンカーレンズすら無い。

弄る車体じゃないのかなあ、とも思うがコアなファンが付いてるのにとも思う。

逆にコアなファン=少ないユーザでもあり、商品単価を考慮すると作成できないジレンマもあるのかもしれないが、結果的にアフターパーツが少ないのは変わらない。

【総評】

結果的に、整備性とアフターパーツの少なさから、弄る人向けの車体でも無い、という評価になるかな。流用や加工なども考慮に入れられる上級者ならば、その限りでは無いけれども。

逆に言えば他にはないスタイル、メーカでしか作成出来ない部分に特異性がある為、それをベースに弄れば他の50㏄とは一味違うカスタム車が出来るとも言えるだろう。

個人的には諸々含めて、悪くない車体、買って後悔のない車体だとは評価している。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

納車から今に至るまでの偏移。 [VOX(SA52J)]

2月上旬に納車されたVOX…一月半が経過した今、その偏移を振り返る。

vox_color_001_2016_001.jpg
□純正

メーカHPより拝借した画像…だが、この姿を見たのは、お店に到着した時だけだったなあ。乗出す前に場所を借り、弄繰り回してからの納車だったから。

m_IMG_8040-0df5d.JPG
□納車当時

こちらが納車された当時の画像。操安系と灯火類のみの変更の為、こうして見る分にはまだノーマルと大差無い。ちなみに交換したパール類は下記の通り。

・Hardy ロードバー(LOW)
・Fanatic バーエンド
・PLOT エアロウィンカー
・タナックス ボールジョイントミラー
・DRC ミラーホルダー10mm
・Valenti B13 LEDテールランプ
・ウィンカーアンバーバルブ
・アブソリュートチタニウムコートブルー(HS1)

PLOTのエアロウィンカーとFnaticのバーエンド、アブソリュートの高効率バルブはストックから…なんだが結局、高効率バルブ以外は交換しちゃったんだなと思い出す。

IMG_8676.JPG
□2016年3月中旬現在

そしてこちらが、3月半ばのカスタム状況。前回、交換したパーツをもう一段上へ、マフラー交換、ステッカー類の貼付け等で見た目はそれなりに変化。パーツは下記の通り。

・スモークテールランプカバー
・ウィンカーアンバーバルブ
・KN 自賠責ステッカーステー
・フロントウィンカー
・POSH ウィンカーステー
・VOX(無印)メータカバー
・純正フェンダーカット
・KIJIMA アルミステップボード
・KOSO 5.5gウェイトローラー
・WirusWin ファットボンバーカーボン
・UPS ハイスピードプーリー
・UPS 軽量クラッチ
・各種ステッカー

当初はご近所用のアシ=ほぼノーマルの予定が、ここはちょっと、ここもちょっと…ストックパーツも使用して…やっぱりマフラーは…等と弄る内にこの形状となる。

…しかし、ここに至るまで、ソコソコの散財をしてしまったのでは…と確認してみる。

【パーツ費用】
・Hardy ロードバー(LOW) 5,076円
・Fanatic バーエンド 1,728円
・PLOT エアロウィンカー STOCK
・タナックス ボールジョイントミラー 2,916円
・DRC ミラーホルダー10mm 1,728円
・Valenti B13 LEDテールランプ 4,968円
・ウィンカーアンバーバルブ 918円
・アブソリュートチタニウムコートブルー(HS1) STOCK
・スモークテールランプカバー 3,238円
・ウィンカーアンバーバルブ 324円
・KN 自賠責ステッカーステー 540円
・フロントウィンカー 3,240円
・POSH ウィンカーステー 1,728円
・VOX(無印)メータカバー 1080円
・純正フェンダーカット プライスレス
・KIJIMA アルミステップボード 6,156円
・KOSO 5.5gウェイトローラー 1600円
・UPS ハイスピードプーリー 4,082円
・UPS 軽量クラッチ 4,580円
・WirusWin ファットボンバーカーボン 29,852円
・各種ステッカー 6,000円
 パーツ費用合計 79,754円

大体、80,000円…かあ。ノーマルに追加と考えれば…50㏄のパーツと考えれば高い…のかな。でも半分はマフラー代と考えれば、この位はあり…なんだろうか。

総額で見てもW650のタンク代程度だし、Bは車体価格3台分近いし…と考えると安いのだけども、近所のスーパーやコンビニに行くだけ、その為のアシと考えるとアレかな。

ま、これでほぼほぼ完成と思えば、そんなには高くない…かな?
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

UPSハイスピードプーリー、ローラーリセッティング。 [VOX(SA52J)]

明らかに失敗感が漂う、プーリー交換。抜け出す一手を考えよう。

IMG_8839.JPG
□失敗

単純な感覚として、出足のもっさり感が凄い…となるとローラー軽量化、か。

『・加速から最高速を考え5gが初期セットされてます。※例として、お住いの環境上で加速重視だとウエイトローラー重量を軽くしてください。』

確か、プーリーの説明自体に「いかにもこのローラーでは重いです」的な説明があった事を思い出す。なら、最初から軽量ローラーを付けておけ、と思わないでもないが。

IMG_8843.JPG
□きりきり舞い

早速、ローラーの軽量化…と行きたい所だが、5g以下のローラは手持ちになく、そもそも、昼を共にする約束がある…これ以上、VOXの駆動を弄る時間は無い、と諦める。

約束をしていたのは営業さんで、会社の昼休みにきりきり舞いへ…との話の為、BW'Sできりきり舞いへ。VOXがアレな状況…と言うのもあるが、距離が距離だからなあ。

美味しいらーめんを頂き仕事の話をしつつも、頭の中はプーリーの件で一杯だったり。

IMG_8849.JPG
□KN企画

不動前で昼食、奥様のお土産を買いに学大へ…と流れた為、目黒通りから環八を横切り、玉堤を二子玉へ…多摩川を跨いで246へ合流、そのままKN企画まで流す。

IMG_8851.JPG
□50×12 4g、50×12 3.5g

購入してきたのは、4gと3.5g。付属が5gなので4.5gから…と考えるも、0.5gの幅でなんとかなるもっさり感とは思えない為、1g落として4g…さらに0.5落として3.5g。

まずは4gで組み直してテスト…お、5gが嘘の様に乗り易い…悪くない。

IMG_8866.JPG
□テストラン

4gへの変更後、そこそこに試走を繰り返して、プーリーの特製を掴む。

まず、高回転型である。タコメが無い為に正確な回転数は分からないが、純正プーリーに比べてスロットル開度を大きく開けないと動き出さないのは確かな様だ。

これはローラーを4gにした時も同様と言うか、5gではより動き出しが遅い為に、最初の試走では以上にもったりした感覚を生み出していると思われる。

『加速から…』とあるが、5gはこのプーリーの特性をスポイルしている様に思う。

但し、動き出してしまえば純正よりもスピードメータの針の動きは速い。~10km/hまでの動きは変わらず鈍いが、それ以降は60km/hのメータ振り切りまでスムーズ。

加えて軽量クラッチ…これはシグ系と同様に、走行時のスロットルレスポンスを大幅に改善してくれる。再加速時の追従性も高い…組み付けたばかりなのにシューが噛んでいる。

つまり『0スタートはストレスを増すが、10km/h以上では快適に走行(加速及び再加速も含め)が可能』との仕上がりと言える。…これは良くも悪くも好み、かなあ。

純正プーリー+軽量ラッチの組合せが良さげ…だが、テストは面倒だな。

IMG_8873.JPG
□ローラーセット

ちなみに3.5gは流石に軽過ぎるのか、トルクを喪失した様な加速がダメだった。

…と言うか、細かくセットする気など無かったのに、ローラーセットが出来てしまったのがやや不満。UPSが最初から4gを付属してくれれば、必要無かったのになあ。

シグの様に選択の幅が無いのもあり、ポン付けでそこそこならば『プーリーも変えた』と言う満足に浸り、細かい詰め等しなくて良いとも考えていた…のだけれども、ね。

こうなるとフェイスとアウターも欲しい、なぁ…アウターは発売されていないが。

IMG_8852.JPG
□デザインボルト

きりきり舞へ向かう途中、時間が余りそうなので寄り道した2りんかん南千束…で購入して置いたデザインボルト。いい機会だし、クランクケース周りのボルトも変えておこう。

IMG_8871.JPG
□ボルト交換

クランクケース及び、ケースカバーを止めるボルト変更。

…て、カバーを付けると変えたボルトが見えないな。でもま、この辺りは自己満足だしな。純正ボルトの撤去は基本…オイル周りとサスのボルトも変えたいが、ま、その内ね。

IMG_8867.JPG
□完成

たまにはこんなアングルでも…。こうして見ると、サイズ、デザイン共に50㏄には見えないなあ。それがVOXの良いトコロでもあり、悪いトコロでもあるんだけどね。

ま、当初の想定を超えてマフラーを変更し、ポン付けで良いと考えていた駆動もそれなりにセッティングを出した…ご近所お買い物しようとしては、コレで必要十分だろう。

最近はVOXばかりにかまけていたが、そろそろ本命の方にも手を出そうか、ね。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

UPSハイスピードプーリー&軽量クラッチ取付! [VOX(SA52J)]

さって、ようやく交換作業が出来る…届いてから丸二日が経過したか。

IMG_8826.JPG
□クラッチ比較

前回のログで、単純に純正軽量化では無いだろう…とは書いたものの、実際の比較画像が無かったなとあらためて並べて撮影。うん、まるっきり違うパーツだなコレ。

これもビーノやB50辺りと共通なんだろうか…そうでないと採算が取れんだろうな。

IMG_8827.JPG
□シュー比較

うん、クラッチシューの部分がもう、材質も面積もまるで異なる…これで軽量ならばかなり乗り易くなりそうだ。食いつきが純正同等ならばそれだけで効果が出るな。

IMG_8829.JPG
□組立

なぜかシグ系よりも大幅に長いセンタースプリング…50㏄用なのでめちゃ柔らかいのだが…のおかげで、踏み潰すのが非常にやり難い。手でも潰せるんだがナットがなあ…。

IMG_8830.JPG
□ローラー

シグ系の様に選択肢が無く、交換後はしばらくそのままだろう…と言う事で、普段は使わないグリスをローラーへ。プーリー摺動部にはナスカを塗布し拭き取り済みである。

ボスの部分にはナスカ塗布+グリス…これで滑りが良くなれば良いのだが。

IMG_8834.JPG
□清掃

VOXは駆動交換の際には、全てのパーツを取り外す必要がある…為、ついでにケース内をクリーナーで清掃。300㎞にも届かない走行距離で、これがまあ、汚れている事…。

とりあえず使いかけのパークリを使い切るまで、ケース内の清掃に励む。

IMG_8837.JPG
□プーリー&クラッチ取付

UPS製のプーリーとクラッチを取り付けた状態で、一枚パシャリ…フェイスとアウターがノーマルな為、全て取り付けてしまうと絵的にはフルノーマルにしか見えないから。

しかし、ケースとベルトに余裕のない車種だなあ…落し込みが厳しそうだ。

IMG_8838.JPG
□クラッチアウター取付

ま、観賞用のパーツでは無し、眺めていてもしょうがない…ので組み付けていく。

ナットが小さいと必要トルクも小さく、3/8のスピンナで充分作業が可能。多分、シグ系でも6kだから十分だとは思うんだけども、ね。50㏄用だとこれで充分と思える安心感。

IMG_8839.JPG
□完成

フェイスとアウターを戻して…これでUPS駆動セットの組付けが完了!

お試しに駐輪場から走り出し…うあなんだこのもっさり感!明らかに純正よりも悪い、このスタート感はなんだろう…ローラーが重過ぎるのか…?

それなりに手間と時間を掛けて、純正より悪化してどうなるよ。

とりあえず、しばらくはこのまま試してみるか…と近所のスーパーへの買い出し、数㎞圏内で試走するもダメだわとしか言いようのないこの感触…失敗、したか?
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の25件 | - VOX(SA52J) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。