SSブログ

次なる相棒を探して-やっぱり4気筒!- [FAZE]

前回の相棒探しより色々と考えたのだが、やっぱりオイラの好み的には空冷4気筒E/gがベスト、と言うことでSRXやR1-Zは選択肢より除外する。維持費を考えると、単気筒は安くて良いんだけどねぇ。S4は商談が入ったらしいので、とりあえず保留…というかそちらを確認してから。

また、趣味としてバイクの他にも「バイクの写真」を趣味に持つオイラは、やっぱり単気筒では物足りないし、絵的に映えないってのを知っちゃってるからなぁ。SRなんかはまだ良いけども、それでも…ってとこだし、ね。なので、やはり4気筒。乗り味的にも好みだし、ね。

…て事で、現在、候補に挙がっているのがZEPHYER750とCB550FOUR。前者は業者、後者は個人売買なのだが、直接交渉&現車確認の日程調整まで話が進んでいる。まだ、この2車種とは限らないのだが、現時点ではこの2車種が最も濃厚な線…かなぁ。

blog114.jpg
□ZEPHYR750

blog115.jpg
□ZEPHYR750

僕が大型免許を取得する際、目標としていたのがこの車体。色々と事情があってZX-10Rとなったのだが、やはりこの車体は僕の好みの一言に尽きる。だが、絶版となった為か、ココ最近で新車もかくや、というプレミアがつき始め、この車体はそんな中ではかなりお安め…なのだが。

記載されているフレームナンバーが最初期より2004年まで(ZR750C-01xxxx~ZR750C-07xxxx)のどれにも該当しない為、高年式のフレームの可能性が高い。だが、年式としては平成3年とされている為、西暦で言えば1991年のZep750の最初の販売時期となっている。

また、登録年度~10年程度の車体であれば、タンクには「kawasaki」ではなく「ZEPHYR」のロゴになるはずなのだが…この車体は、E/g、フレーム、外装で別の車両を合わせたモノなのか?と言う疑問すら湧いてくる、中々に来歴が怪しい車体でもあったりする。

まぁ、E/gが元気で車体自体に問題が無ければ、気にしない性質なんだけどね。どの道、20年も前の車体となれば、旧車に近い訳だし走行距離なんて気にしても仕方が無いのだから。それよりも、サンコイチとかならその分だけ、お値段を引いてくれないかなぁと言うのが本音。

この辺りは確認中だし、実車もまだ見てないのでこれから…だね。

blog116.jpg
□CB550FOUR

blog117.jpg
□CB550FOUR

見てこの渋い車体。しかもキャブトンの4発なんて見た事も無いぜ…!と言う心躍る車体でもある。これはオクに出ていたところを、個人間でのやり取りでお安く済ませないか、と直接交渉中の車体である。問題は個人売買のリスク、なんだよなぁ、どうしても。

車体の状態としては、下記の通り…らしい。

「年式不明。車検切。約一年前実働、現在不動。キャブのOH、バッテリー充電等で始動出来ると思われる。各消耗品は新品部品に交換済み。走行距離は85,461kmで現オーナーが車検取得、エンジンOH、各部消耗部品を一通り新品に約30万円かけて交換。廃車証渡。」

まぁ、お値段がお高くないので不動の状態で引き取っておいて、キャブのO/Hさえ自分で行ってしまえば、実働車になるだろう、とは思える。年式的にキックもついているし、ね。後は車検を通して、登録をして…と終着点自体は見えているので良いのだが。

問題は、失礼な話かもしれないがどこまで状況を信じて良いのか。E/gのO/Hなど開けてみなければしているかどうか不明だし。キャブのO/Hで始動するだろう、と言う根拠も示されていないし。後、安くは無い金額なので、この先の取引についてどうしたものか…と言うのが一点。

出品者の地域が同じ関東とはいえ、軽く100km近くはあるので現車確認はちと厳しい…ので、陸送を頼みたいところではある。…が、料金を振り込み→バックレと言う可能性も無いでは無いので、車両も見ず届いてもおらず、で振込みは厳しいものがある。

まぁこの辺りは、出品者と直接、やり取りをして確認する他無い、かな…。

しかし、どちらを選ぶかと言えばどちらも一長一短があって悩ましいなぁ。どちらが欲しいかと言えばダントツでCB550FOURなのだが…旧車で不動車と言うのがネック。それに比べればZep750は現役と言って良いほどに年式が新しいので、安心感は桁違い。直せると言う自信もある。

また、今までのログを見て分かる通り、チマチマと車体を弄繰り回してしまうこの性格を考えると…。CB550FOURならほぼそのままに乗れる(つかリプレイスパーツが無い)が、Zep750は鬼の様にパーツが出ているので危険。そう考えるとCB550FOURの方が安心と言うか安全ではある。

んーむ、なんとも悩ましい辺りではある。まぁこの2車種に絞った場合は、車体の程度もさる事ながら、売り手がどこまで対応してくれるのか…と言うのがネックになる予感がする。Zep750がある程度の値引きがあればそれで決めるだろうし、CB550FOURの安心した取引が見えればそれも良い。

どちらもある程度の話が出来ているので、来週末位までには答えが見えそうな予感。
nice!(4)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

バイバイ、FAZE [FAZE]

本日を持って、一年の月日を共に歩んだ相棒が旅立って行った。最近はBWSの出番が多く、駐輪場で眠る時間が多かったとはいえ、いざ、手元を離れるとなるとやはり寂しいモノなのだなぁと痛感。過去にも何度かの経験はあるのだが、やっぱりコレばかりは慣れないなぁ。

…という事で、今日はしんみりとFAZEの思い出を語ってみる事にする。

IMG_3054.JPG
□納車

ZX-10Rから乗り換え、納車されたばかりのFAZE。フルノーマルで、乗った時の感想はなんだコレ…やっちまったかなぁと言うのが正直な感想。まぁ1000ccから250cc、175psから21psだったので仕方が無いのだが。…んーあんまし、ファーストインプレッションは良くなかったかな。

IMGP0101.JPG
□湘南

ある程度、車体になれた辺りでプチツーに出る。高速走行の確認とちょうど良い時期だったので湘南へ。画像は134沿いで、SR等も良くここで撮影したっけなぁ。この辺りになると車体の非力さにも慣れ、徐々に自分のバイクになっていった気がする。

IMGP0153.JPG
□旅仕様

うっし、一応高速にも乗れるし、今年はこれで東北に行ってみっか!…という事で、FIZのツーバッグなどを装着した旅仕様。スクーターは本体に収納スペースがあるから、バッグに余裕が持てて良いよなぁと痛感する。10Rの時はホントに最低限しか積めなかったし。

IMGP0244.JPG
□ツーリング

喜多方へ…は良いのだが、常磐道→磐越道と乗り継いでFAZEは心底、高速道路に向かない車体と知る。排気量の小ささもあるのだが、何よりもスクーターは高速道路に向かないのだと痛感…する代わりに、下に下りたら大型バイクとは比較にならないほど快適。

IMGP0394.JPG
□喜多方駅前

例年通りに喜多方を楽しみ、最後の出発前に喜多方駅で撮影。行きの苦労から下道で帰ろう!…と意気込んだは良いが、4号に合流してしばらくして雨が降り出し、長距離+下道+雨のコンボに心が折れかける。まぁ、今となってはそれも、良い思い出なんだけども…ね。

IMGP0884.JPG
□SK8

ツーリングのみならず、通勤にも普段の遊びにも活躍してくれたFAZE。SK8のデッキが納まる収納力には随分と助けられたなぁ。10R等のSS系に比べて、「日常」を共にできる楽しさがある、車体だった。「走りに行く」車体ではなく「どこかへ出かける」車体。距離感はどの車体よりも近く。

IMG_4521.JPG
□事故修理

3車線の内、真ん中の走行車線を走行中、追い越し車線からいきなりの車線変更…と言う素晴らしい腐れた事故にて、車体の右側を損傷。まぁ低速での転倒で車体自体のダメージは少ないのだが、カウル類は全損。相手が無保険車とあって苦労したんだよなぁ、この時は。

IMG_4586.JPG
□復活

年末に車に当てられてから、数ヶ月は乗れない日々が続き、何とか復活!この時は素直に嬉しかったなぁ。BWSがあるので足には不自由してなかったし、乗れる乗れないではなく復活した!と言う事自体が嬉しかった。そしてこの辺りから微妙にマイナーチェンジ。

IMG_5031.JPG
□ペインティング

事故の修理の際に、同金額なら…と社外エアロへと変更して、10Rの時にお世話になった塗装屋さんにペイントを依頼。デザインは僕が決めて、塗装に。より一層、僕自身の分身として愛着が湧いてくる。フェンダーも塗装したし、テールカウルにも同じラインを引いて完成、

IMGP2788.JPG
□パワーチェック

この辺りから、街中のアシ…と言う意識から、自分だけの一台と言う意識が強くなり、それならばキチンとした吸排気が必要だし、加速騒音で削られている領域の補正もWRで…となって、シャシダイに乗せてのパワーチェックまで行ったり。…シャシダイに乗せるビクスクって中々、無いよなぁ。

blog01.jpg
□峠仕様

ある程度、車体からのレスポンスを引き出したところで、じゃあ峠に持ち込んでみよう…という発想になり、まずはタイアから…と弄りだしてそこそこに走れるようになり、今の形状に至る。スクーターとはいえ、2輪は走ってナンボ、曲がってナンボと言う僕自身の意識を再確認。

…と色々な思い出を経て、色々な意識の変移があって今の形に至る。

正直、この形状に一目惚れではあったのだが、乗った時のガックリ感と来たらもう。進まない、曲がらない、止まらない。評価軸がどうしても直前のバイクになるのは仕方が無いことで、それが最も過激なリッターSSだったので、乗り出した当時の評価は「ガッカリ」の一言。

それが徐々に僕自身に馴染んで行き、こういった2輪と言うのもあるのだなぁと認識させ、そこから僕の方向性である走行特性を磨く方向へと変化、加えてオリジナルデザインのペインティング等を施す事によって、少しずつ僕の内側に入り込んで来ていたFAZE。

でも、袂を分かつならばココだろう、と言う分水嶺へと達したので僕の元から旅立つ事となる。いろんな意味で楽しい車体だったし、僕自身に良く馴染んでいた車体だったのだが、それは僕自身と重なるほどに近くは無く、やはり僕はバイク乗りであってスクーター乗りでは無かったのだとも思う。

多分、僕がバイクに求めているのは、走行性能等もあるけども何よりも普遍性、なのだろう。ZX-10Rに乗っていた頃、これは一生、乗るバイクではないな…と思っていたのだが、FAZEもまた同様に感じていた。いつか別れの来る車体。僕の人生の何分の一かを共にするであろう相棒。

そう考えると、手放すには良い時期だったのだと思う。僕がこの車体を手に入れてより、この車体が持つネガはほぼ潰せたし、消耗品もほぼ上位グレードに交換して直ぐに手放している。勿体無い?まぁそう思うのも分からないでもない。せっかく仕上げて一番いい状態で手放すのか。

だが、逆に考えれば、今までを共に歩んできた車体を、これからも走り続けて欲しいと言う願いを込めた車体を、手放すならば絶頂期の今だろう。もう少し距離が増して消耗品も傷み始めて…そんな車体を、誰が大事にしてくれるのか?次の人に大事に…と言うならば、その状態で手放すべきだろう。

幸運にも、僕のFAZEはバイク好きの方にお譲りする事が出来た。整備士の資格を持ち、KATANAとB-kingと言う大型バイクを所有されるKさん。この方なら、乗り潰す、と言う車体を磨り潰す様な乗り方はされないと信じられる。そんな方にお譲り出来たのはこの上ない幸福である。

それは、FAZEにとっても僕にとっても。二人で色んな場所に行き、色んな体験を重ねた。期間としては1年で10,000kmと言う極普通な数字だが、数字以上の濃い時間を共に過ごせたと思う。楽しかった、悲しかった、忘れたくなるような…思い出。僕にとって最初で最後のビックスクーター。

リッターSSと同様に、もう二度と乗る事は無いだろうジャンルだが、それだけに思いは深く僕の中に刻まれてもいる。今まで本当にありがとう。君から学んだ事は少なくないし、僕もまた少なくない事を君に与えられたと思う…と言うには、自己評価が高過ぎるかもしれないが。

それでもいい関係を築けたと思う…いや、築けたと胸を張ろう。僕は僕の精一杯で乗ってきたし、君は僕を十分以上に楽しませてくれた。もう、この先の道が交わる事が無いと思うとやや寂しいが…それもまた、お互いの道。交わらなくとも道は終わらない。それぞれの、先へ。

今まで、本当に、ありがとう。そして、バイバイ、FAZE。
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ラストラン。 [FAZE]

FAZEがウチに来て、ほぼ1年。このblogにて里親を募集し、早ければ明日には引き渡し…と言う事で、前日にキレイに洗車して磨き上げ、ラストラン。明日、決まらなかったとしてもこのまま保管に入るので、多分、今夜が最後の走りとなる。動作チェックも兼ねて、ラスト、ラン。

IMG_6467.JPG
□暖気中

キレイにWAXを掛けて丁寧に仕上げて…最後にFAZEとの走りを楽しんでおこう、と。ついでにその勇姿を納めておこうと暖気中に撮影。…ん、乗り手の心情の問題なのだろうが、心なしか寂しげに見える…な。ゴメンな、次の人に一杯乗ってもらおうな…。

ちょうど1年と10,000km。多くも少なくも無く、僕が乗ってきた車体としては少ない方である。通勤にはBWSがあり、高速をメインに長距離を移動するには250ccと言う排気量がネックに。そう考えると、通勤ベースのBWS、走りメインの10Rよりも、何気に普段から乗っていた車体でもあり。

BWSの方向性が傾いていたのもアリ、最も日常を共にした車体だったと思う。そうだなぁ、一代目のSRに近い感覚。どこに行くにも一緒に行けた、そんな相棒。…まぁ毎回の事ではあるが、手放すと決めると妙に感傷的になって仕方が無い。自分で決めた事なのに…ね。

IMG_6479.JPG
□見慣れた景色

走行中、ふと車体を止めてハンドル周り…FAZEに乗っている時の景色を収めておく。これが、このアングルが、僕の見慣れたFAZEなのだから。…しかし、ここも納車当時から比べると様変わりしてたりするなぁと思ったり。純正はもう少し素っ気無かったというか…なんだろうね、この気持ちは。

なんだろう、文字にするのは慣れているはずなのだが、イマイチ表現しきれないと言うか…まぁ、僕の中にだけあるものだし、それを敢えて誰かに見せる必要もないのだろう。ただ、こうしてログを残そう。いつかまた、FAZEを思い出せるように。楽しかった思い出と共に。

ありがとう、そして、さよなら。
nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

一周年と…FAZEの売却。 [FAZE]

実は今日でFAZEの納車から丸一年と言う記念日だったりする。そんな記念日に、ネタにするには微妙かもしれないが…そろそろ、FAZEの売却を本気で考えている。今回の記事は、車輌の売却と購入の際に参考になるであろう、現時点での車輌の画像とそのカスタムの内容を記載する。

blog102.jpg
□Front-Right

blog107.jpg
□Rear-Left

まずは、車体のイメージを掴みやすい斜めからのアングルで掲載。

blog104.jpg
□Right

blog103.jpg
□Left

続いて、車体全体を把握する為に真横からの画像を掲載する。

そして、ここからは主なカスタム点とその金額等を記載する。

□排気
parts03.jpg
 MAC-MRD M-DRAG 73,500円
 +POSH製ボルトキャップカバー1,250円

□駆動
blog106.jpg

 純正軽量WRへ変更 8,000円

□電装
blog53.jpg
 ヘッドライトバルブ PIAA GT-X 5,000円

parts11.jpg
 クリアウィンカーバルブ HONDA 3,500円
+ウィンカー LEDバルブ WAI-POINT 3,675円×2 7,350円
+ウィンカー LED用リレー WAI-POINT 4,410円

parts01.jpg
 LED テールバルブ ValentiJapan 3,990円

blog54.jpg
 フェンダーレスキット ハリケーン 10,353円
+ナンバーカバー 1,000円

□エアロ&外装
parts05.jpg
 フロントフェンダー Kicks X-rated 16,800円(塗装代別)

parts06.jpg
 フロントマスク Daytona 16,590円(塗装代別)

parts04.jpg
 アルミステップボード HONDA 14,700円

parts10.jpg
 メータリング HONDA 6,510円

blog52.jpg
 フューエルゲートパネル Daytona 5,040円

parts12.jpg
 フェンダー及びマスク、テールカウル塗装料、45,000円

□操安系
parts07.jpg
 ロー&タイトバー カムストック 4,725円
+Progrip 1,500円
+SF VerVTECⅡ用レバー3980円
+PLOT FANATIC バーエンド 1,580円

parts08.jpg
 ステルスミラー カムストック 6,037円×2 12,074円

parts09.jpg
 アルミハンドルライザー 限定版 カムストック 9,975円
+POSH製 ボルトキャップカバー1,029円
+ブラックステンボルト1,000円

parts02.jpg
 AVON VIPER STRYKE 前後(150サイズup)10部山(走行500km)23,000円

233,266円にフェンダー及びマスク、テールカウル塗装量45,000円を追加して、278,266円…ここに上げていない細かい金額を含めれば30,000円以上は行くので概ね、カスタム費用は300,000円と言うところか。工賃は自分の作業での金額となる為に計上しないが、店に任せたら…。

・走行距離:12,000km(状態維持の為に動かすので、ある程度の変動はあり)

・消耗品
 ・タイア:交換から500km程度で、9分山の皮むきが終わって最も良い状態
 ・パッド:5分もう暫くの交換の必要はなし
 ・オイル:交換後500km以内、希望があれば交換(通常は5,000kmを3,000以下で交換)
 ・ギアオイル:交換後2,000km以内、希望があれば交換(通常は10,000km毎の交換を5,000km毎に交換)
 ・WR:交換してより2,000km以内(通常は10,000km程度は持つ)

・カスタム費用300,000円

…上記の状態を踏まえて、下記に車輌販売価格を記載。

車輌販売価格:360,000円


ちなみに上記の金額の内、10,000円は当日に加入した自賠責保険の金額である。自賠責は契約者ではなく車体に紐付く保険な為、車輌売却時にはそのまま購入者のものとして適用できる。現時点で購入を決めれば、自賠責保険1年分も付いてくる計算となる。

カスタム費用(パーツ代)が300,000円と考えると車輌販売価格の殆どを占めるが、車体に50,000円の価値しか無い訳ではないのでご注意を。ただ、パーツもほぼ半年以内の美品状態とは言え、車体が12,000km程の走行距離を経ているので、この値段となっている。

正直なところ、この車体において最も良い状態である。消耗品やカスタムパーツも取り替えたばかりだし、現状の形となってからはほぼ新品に近い状態で手放すにはやや惜しい…が、購入者、次の乗り手には最も良い状態で乗ってもらい大事にして欲しいのでこのタイミングで手放す。

弾数が少ない為に中古価格が落ちず、15,000km走行のフルノーマルFAZEが35,000円程度(http://www.bs-sox.com/627999-bike.html)で、このパーツ類や消耗品を考えれば、500,000円程度ではないか、との声もあるが、個人的にはこの程度の価格が適正か、やや安いか、だとも思う。変わりに、出来ればで良いのでこの形で、大切に乗って貰えればそれで良い。

350,000円もあれば次のバイクへの目処が立つし、カスタムは趣味であってビルダーではないので、組み上げた車輌から利益が欲しいとは思わない。そこから学べた事も僕の中の立派な財産だし、そう考えるならば過剰な利益よりも、この子の今後の方が大事だと思うから。

そんな訳で、この車輌が気になった方はコメントでもメール(merry-grave@gc4.so-net.ne.jp)でも良いので、ご連絡を。車輌の引渡し方法や名義変更などの細かい点については、現車確認後にあらためてお話をしたいと思う。まずは、興味を持っていただけたらご連絡をお願いします。

気になる部分の回答はキチンと答えるし、この部分が見たい!等のご要望があれば、撮影してお送りする事等も出来るので、お気軽にご相談下さいませ。

--------------------------------------------------------------------------
一部追記

IMG_6364.JPG
□DRAGGER 24,000円 + ミラーシールド3,400円

FAZE用にと購入したが、フルフェイスの使用時期にFAZEに乗れず、また、乗れるようになってからは旧いGOTHを塗装、使用していた為にあまり使用していないメット。

付属のミラーは、パッと見にはミラーに見えるが、内部からはかなりクリアに外の状況が見える。ミラーの使い勝手が良かった為、純正のシールドは未使用のまま。

車輌搬送ではなく、乗られて帰るのであれば、メットを持って来られる手間が省けるのではないかと思います。

IMG_6363.JPG
120/70-13 AVON ViperStryke 約10,000円

過去ログを見れば分るが、峠に一度だけ持ち込んで保存していたタイア。扁平が純正より低い為に、素早い切り替えしが難しいが、それを必要としない街乗りや、扁平が落ちる事によりフロントへの荷重が高まる為、高速道路ではこちらの方が安定する。走行距離は300kmに届かず。

IMG_6367.JPG
□テールカウル 5,300円

テールカウルの塗装時に何も無いと走れないので、その間のみの使用としていたテールカウルの予備。その時だけの使用なので、ほぼ新品に近い状態。リアの周りを黒で統一したい、と言う人にオススメ。それ以外では、特に使用用途も無いのだけれども。

上記を全て併せて、オプションで+15,000円で考えておりますが、いかがでしょうか。
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

CUSTOM SCOOTER 掲載! [FAZE]

買っちった…そして載っちった…。

blog97.jpg
□CUSTOM SCOOTER 2011 8月号

IMG_6224.JPG
□FAZE

IMG_6229.JPG
□BWS

雑誌の方向性とオイラの指向性が合わず、ちょっぴりディスっちゃった雑誌だが、webでの募集を見ていたら雑誌に載ってみたい欲がウズウズと…んでまぁ、ポチポチッとしたら載っちった訳ですよ。10Rの時は、折角のオールペイントなのに白黒で掲載されて悲しかった訳ですよ。

…ヤベェ、やっぱ雑誌に載るとテンション上がるなぁ。
nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

トラブル? [FAZE]

ついに今日はmtg!…って事で、ちょっと早めに起きて車体を磨く。
ちゃんとE/gの始動も確認…今なら、バッテリが上がってても充電する時間はある。

イグニッションキーを捻り、ポンプの作動音を聞きながら…スターターボタンを押す。
…無音。ん。アレ。…え?難の音もしないってどゆこと?

ポンプが壊れれば、作動音がしないはず。
バッテリ上がってるなら、カチカチと音がするはず。

…セルが逝ったか?まさかのレギュレータ?
んーむ、まだ時間があるからバラすか…?と2度目の始動を試すとあっさりとかかる。

なんだこれ?今まで、こんな変な挙動をした事は無かったんだけれども…?
とりあえず始動を確認し、暖気後に停止…再始動も問題無し。

今のところ、問題は無いけれども、もしBWSが始動しなかった場合はFAZEで行くと思います。
まぁ多分、大丈夫…だと思うんだけどね。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

EARLY DAYS. [FAZE]

blog67.jpg


blog63.jpg


blog64.jpg


blog71.jpg


blog70.jpg


blog65.jpg


blog69.jpg


blog62.jpg


blog68.jpg


blog72.jpg


blog66.jpg


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

レベルゲージとタイアマーカー [FAZE]

小ネタと言うか思いつきと言うか。先日、量販店を理由も無くダラダラと眺めていた時に、ふっと目に入った商品があった。それは、今までなら大して気にもならず…というか、この時に気になった理由もイマイチ分らないままではあるのだが、勢いのままに購入してしまったり。

IMG_5405.JPG
□エアゲージ&タイアマーカー

タイアのゲージ…エア圧は基本的に、調整出来る場所でコマ目に見て貰っていたのだが、スクーターがメインとなってからはすっかり放置気味。スピスタの店員さんと話して、スクーターでも峠に行くようになり始め、それならば管理も必要だよね…と思っていた所に一目惚れ。

G-SHOCKっぽいデザインにカーキのゴムがなんとも好み…で、次がタイアマーカー。メーカー名や、タイアの名前の部分を白く塗って目立たせるマーカー。…正直、今まで興味も無かったし、今でもそんなでも無いのだが、この時はなんとなく勢いに乗って購入。

IMG_5408.JPG
□使用前

…で、折角、購入したのだから…と翌日の朝からタイアマーカーを塗って見る事にする。まずは、塗る前のノーマルな状態でのタイアを撮影。…うーん、ホイールが黒だから分り難いのはあるけども、タイア自体は真っ黒でも良いんじゃ無いかなぁ…?と思いながら、作業を開始。

IMG_5409.JPG
□こんなん?

マーカーとは基本的にクレヨンの様な油の塊。それをタイアの突起部分に擦り付ける事により、そこにマーカーの油が乗っていく…は良いのだが、PIRELLIは枠文字な上に内部に格子模様という、表面を塗るにはこの上なく面倒な作りとなっていて…タイア一本、片側だけで心が折れそうに。

IMG_5410.JPG
□使用後

タイアメーカ、タイア銘、サイズ…を塗り終えたところで一段落。なんつかもうね、疲れた…あと、この作業×3かと思うと投げ出したくなったのだが、後輪のみでしかも片側だけって恥ずかしいよね…と泣く泣く作業に戻る。…が、これってホントに格好良いのかな…?

IMG_5418.JPG
□使用後右

…んー。なんか違うと言うか、別に格好良くないと言うか。BSやDUNLOPじゃ無いんだし、そこは主張しても良いんじゃね?と言う友人の感想もあったのだが…どうだろう、コレ。僕的には無い方が…とは言わないまでも、あってもなくても、的なデコレーションに見えるのだが。

IMG_5421.JPG
□使用後左

そして、あの苦労を思い出すにそれに見合った結果では無いと思うのだが…ワンポイントならここでなくても…と言うか、なんだろう小径タイアのせいなのか、妙に浮くと言うか主張しすぎると言うか…なぁ。マーか自体が850円と安価なのがせめてもの救いか(しかも1cm程度しか使わず)。

IMG_5416.JPG
□ゲージで確認

それよりも、大事なのはタイアのエアだよね!ってコトで、BWSとFAZEの圧を確認。

BWS
前輪1.75kgf/cm2 →1.65kgf/cm2
後輪2.00kgf/cm2 →2.05kgf/cm2

…んー。リアは良いが、フロントが0.1も低いなぁ。そうでなくても、このタイアはステアリングを重く感じさせるのだから、規定よりも多めな方が良いのに。(この後、スピスタで1.85まで高めに入れてもらう)。でも、これは規定値より低めに入れたのか、抜けたのか…どっちだろう。

FAZE
前輪1.75kgf/cm2→1.82kgf/cm2
後輪2.00kgf/cm2→1.82kgf/cm2

…んーむ。フロントは0.1ほど多くてハンドリングが軽いのは良いのだが。リアは0.2も少ない…となると、ちょっと微妙だなぁ。これはタイミングを見て、窒素を充填しに行かないと。そうでなくても、BSはリアに負荷が掛かり易くて動かし辛いのだし(こちらは近日中に訪問予定)。

…うーん、タイアマーかはまだしも、ゲージはこまめに確認できて面白いなぁ。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

FAZE&FAZE [FAZE]

今日はラフロ川崎にてR君と待ち合わせ。彼は安くなっているオイルの買い溜めと、オイラはある企みの為の小ネタの調査…細々と色んな物が必要になりそうだからね、アレは。ちなみにこのネタについては、また後日。まず今回は以前からの懸念案件の解決である。

blog59.jpg
□てっぺん家 ラーメン+あじたま

オイラは市場調査を済ませ、R君はオイルを仕入れたのでお昼ご飯…ラフロ川崎の最寄り駅と思われる元住吉の近く、家系ラーメンの老舗、てっぺん家にて昼食。昨日もこってりラーメンだったよなぁ…と言うのを考慮して、本日は中盛ではなく普通盛…なんか寂しい。

しかし、久しぶりに食べた家系ラーメンはんマかった。一時期、羽田六角家が食べられた物ではないほどに味を落とし、接客が神レベル(注文違うの当たり前、好みの指定を間違うのも当たり前)になった際、家系が食べたくなるとここを訪れたものである。個人的にはナルトが高評価。

その後、まだ市場調査が足りなかった為に246溝口2りんかんへ移動…し、細々としたモノを買い込む。これ以上は、他の量販店かネットで探す他無いかなぁ、と言った辺りで、駐輪場に並んだ2台のFAZEに違和感。なんだろう…と眺めてみると、かなり2台の車高が違う。

blog58.jpg
□後ろから

まず、後ろから…2台とも同じく150サイズにアップしているので、タイアの太さを比べてみようと思ったのが始まりだったのだが…なんかもう、テールの位置がかなり変わっていないか。ウィンカーやマフラー…遠くに見えるハンドルさえも、かなり位置が変わっている。

IMG_5675.JPG
□前から

うん、やっぱり前から見てもヘッドライトの下端等が全く高さが合わない。撮影時の位置やちょっとした傾きなどもあるのだろうが、それにしてもこのハンドル位置等が違い過ぎる。まぁフェンダーやフロントマスクなどが社外製品の為、パッと見に比べ難い部分もあるにはあるが…。

IMG_5676.JPG
□斜めから

撮ってはみたものの、最も違いが分り難かったアングル。アンダーカウルから見えるフォーク等を見るに、足回り自体はほぼ同じ…となるとタイア、か。僕はAVON VIPER STRYKEで彼はBS HOOP PROである。で、共にリアはオーバーサイズと来ている。これがこの差を生んだのか。

元々が実際のプロファイルよりも平たい輸入タイア(ミシュラン除く)と、キッチリと国産規格が決まっていて尖り感のあるBS。加えて、リアは尖ったタイアをオーバーサイズで細いリムに組んだ為に余計に尖ってしまったのだろう…と推察される。

実は以前の道志行きで、KAZ君のHOOP(140)とR君のHOOP PRO(150)を見比べたのだが、殆ど太さに変化を感じられなかった…のだが、VIPERと並べると太さが違う。この辺りの差がタイアの尖りを生み、車高の差を生んだのだろう。とりあえずそんな結論に落ち着く。

IMG_5679.JPG
□スピスタ

溝口にてR君と分れ、僕はスピスタへ…数日前にエアゲージで図ったところ、冷感時にリアが2.0となるはずなのに、1.8と低い数字だったので窒素の充填…走行後に温まっている状態で2.0だったのでチョイ高めの2.2。フロントは1.75が1.85と高めだったのでそのままでいい。

しかし、久しぶりに乗るFAZEも楽しいなぁ。BWSの様にセカセカと追い立てられる事無く、どこへでものんびりとスムーズに運んでくれる。峠で振り回すにはやや重たいが、街中ではキビキビと走ってくれるし…他のBSとは比べ物にならない軽さで、僕が望む250ccスクーターには必要充分。

駆動を弄った事で、他のBSとは加速力が違うから信号で並んだ時も気持ちが良い。まぁ、そういった点ではBWSには届かないが、2種と違ってBSは駆動を弄ってないのが殆どだから、同クラスと比較するならばこれで充分だろう。つまるところ「どこかへ出かける」ならFAZEの方が上だな。

乗り換えの話が出た事で、距離的なことを考えて乗るのを控えていたのだが…まぁ余りにも乗らないとタイアもオイルも傷むだけだから、今日はこうして乗出したのだが。乗り換えずにこのまま乗るって選択肢も、無い訳じゃあ無いんだよなぁ、とふと思ったりもする。

乗り換え先は、相手方の都合でまだ現車確認も出来ず、売却予定の人の方も大きな進展はなく。まぁどちらでも(乗り換えるも乗り換えないも)良いので、急がずにのんびりとすすめてはいるのだが。あらためて、そういった選択肢もあるのだなぁと思ったりもした。イイコだしね、FAZEも。

IMG_5683.JPG
□本題

…さて、帰宅してから取り出したコレが、R君から受け取った今日の本題。以前にもどこかのログに残したと思うが、M10で1.5cm以下のボルトが存在しておらず、ある部分の固定と言うか穴埋めに欲しかったのだが…と話していたら、R君がグラインダーで削ってきてくれたモノ。

IMG_5687.JPG
□装着

それはココ…そのままボルトと言うのも悲しいので、ボルトフランジをつけてみる。

IMG_5689.JPG
□装着遠景

…で、アップだと分かり難いのでちょっと離れて…そう、純正マフラーを外した時にフリーとなる元の穴なのである。BEAMSは良いのだが、ウチのM-DRAGやR君のSP-SPORTSはここがただの穴になってしまって悲しいのである…と言う事で、こういった処理を施す事にする。

まぁ、これだけのことであり書いてしまえば簡単なのだが、実際にここに至るまでには微妙なサイズの調査や色んなフィッティングの失敗、そしてR君の加工があってようやく辿り着いた場所だったりする…R君、サンキュね!ちゃんと無事に取り付け出来たよ~!

blog57.jpg
□小ネタ1

そして、本日仕込んだ小ネタと言うか、次回への複線なのでモザイク。

blog56.jpg
□小ネタ2

…っても、こっちはモザイクを掛けても分るわなぁ。こんだけシンプルだと誤魔化しも効かない。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

私信。 [FAZE]

私信でっす。

 JUNさん、昼間に頂いたメールに返信したらポストエラーで返ってきちゃいます。アドレスの変更とかされました?あるいはドメイン指定で弾かれちゃってるんですかね?
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

BW'S125Fi mtg 2nd 実施! [FAZE]

前回のmtgアンケートで参加予定者が規定数に達しましたので下記にて実施いたします。
まだまだ、参加者を募集してますので、BWS乗りの方は奮ってご参加を!

 □場所
  2りんかん246溝の口店(http://driverstand.com/tenpo/208/)
 □日時
  6月26日 (日) 13:00~17:00 途中参加/途中退出も可
 □参加予定
  4名 たいちゃんパパさん、ヘルニアンさん、ケンさん、ユウヤくん(コメント順)

基本は雨天中止ですが、主催は片道30分程度なので、がんばって行くかも知れません。

nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

KicksX-RATED製 フロントフェンダー トラブル対応 [FAZE]

久しぶりにFAZEネタ…と言っても、走りでもカスタムでもなくトラブル関係なのだが。かなり前に、KicksX-RATED製 フロントフェンダーの塗膜にクラックが…という話をしたのを覚えているだろうか。そして、メーカに問い合わせを…とそこから更新していなかったのだが。

実際は、毎日のようにメールのやり取りをして、細かな調整をしていたりする。まず、干渉すると言う商品の構造的な欠点、そして塗装に出しているパーツなのでその保証と言う問題。ベースが無塗装FRPなんで新しいのと交換します、だけで済む問題ではないし。

…が、新しい商品への交換&取り付け位置の変更による干渉の緩和、純正と同色へのペイント…という、可能な限りの好条件を引き出すに至る。至る、と言うか、ここまで対応してくれるのは凄いと思う。所詮、BSのエアロなんて作ってるところは…と思っていたのだが、かなり真摯な対応。

過去に、10Rでお世話になった幾つかのショップに見習わせたい真摯さ…10RのパーツだとFAZEに比べたら0が一個多い金額のものばかりだから…ね。それなのに何度、お店と喧嘩した事か。本気で訴訟一歩手前まで行きかけた事すらあったりする。まぁそれはさておき。

blog31.jpg
□詫び状&色見本&ステッカー

塗装見本をキチンと確認出来ないと同意出来ない、と言う僕の主張のために送っていただいた見本の台紙。…うん、悪くない…と言うか、FactoryKONDOのソレより純正に近い。んーむ。純正と同じカラーを目指してはいたのだが、これでフェイスとは違うカラーになってしまうか。

と言うか、フェイス、フェンダー、テール、メット…と同じカラーで塗ったんだよなぁ。なのでフレークの散りが同じなのだが、これでフェンダーだけ違ってしまうのはちょっと寂しいなぁ。とは言え、またFactoryKONDOに依頼したとしても、同じ散りにはならないだろうし、コレは仕方が無い部分だろう。

そして、コレ欲しい!と言ったら、オマケでつけてくれたJ2のステッカー。しかも、品切れなのを急いで作ってくれたらしいし…これだけ良い対応をしていただけたのなら、こちらもある程度は折れるが筋だろう。更にラインに無い黒も作って!とか、無茶振りもしちゃってるし…ね。

ちなみに、このカラーでOK!と言う事で作業に入ってもらったので、6月16日(水)には発送できると思う、と言うお話をいただいており。これで安心してFAZEに乗れる。正直、フロントが沈むたびに嫌な気分になってたんだよなぁ、今までは。それもあって暫く乗ってなかったのもある。

IMG_5442.JPG
□各種スポンサーステッカー。

ステッカー繋がりでもう一つ。以前、FAZEのインナーカウルに貼り付けたスポンサーステッカー。意外と気に入ったので、反対側も…と、ついでにBWSや他にも使えるだろうとなんだかんだで30枚ほど発注し、それが到着。基本的にはバイク関係で少しSK8系が混じっている感じ。

車体に貼って余ったのは、工具箱や修復中のデライトにでも貼るかなぁ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

FAZE、売却…? [FAZE]

先日、友人の兄弟がバイクを手放したがっている、しかもそこそこお安いお値段で…と訊いて、考え始めたのがFAZEの乗り換え。このblogを見ていただけている方は、仕上がったばかりじゃないか!…と思われるかもしれないが、仕上がったから、でもあるのだ。

ちなみに僕は、コツコツとショップで仕上げてもらい、これで一生大事に乗るぞ!なタイプではなく。元は安値で引っ張ってきて自分でチマチマと仕上げて、でけた!って喜ぶタイプ。しかも仕上がっちゃうと、ちょっとずつ心が離れてしまうと言う厄介なタイプでもアリ。

ボブルビーのデライトもキレイにリペア(後にネタ予定)したら、壁を飾るだけになってしまったし、キレイに仕上がったから売却しようか…などと考えてしまったりもする様な性格なのである。なんだろうねぇ、掛けた金額が=で愛着とはならないタイプらしい。

ちなみに今、候補として上がっているのは、走行60,000km越えでリアサスからオイル漏れの大型バイクと言う、中々に素敵な物件で、どうして仕上がったばかりのピカピカのマシンよりも、こちらに気が行ってしまうのか自分でも謎である。…マゾかしら。リペアマニアなのかしら。

多分、走行性能的にもカスタム的にも、今が一番この車体の充実している状態だと思う。僕なりに煮詰めた結果、が今の状態だから、ね…。まぁ、それはさておき、現時点の形に仕上げる為に掛けた金額はナンボ?と、気になったので変更点を確認してみる。

□排気
 MAC-MRD M-DRAG 73,500円
□駆動
 純正軽量WRへ変更 8,000円
□電装
 ヘッドライトバルブ PIAA GT-X 5,000円
 ウィンカー LEDバルブ WAI-POINT 3,675円×2 7,350円
 ウィンカー LED用リレー WAI-POINT 4,410円
 LED テールバルブ ValentiJapan 3,990円
 フェンダーレスキット ハリケーン 10,353円
□エアロ&外装
 フロントフェンダー Kicks X-rated 16,800円
 フロントマスク Daytona 16,590円
 アルミステップボード HONDA 14,700円
 メータリング HONDA 6,510円
 フューエルゲートパネル Daytona 5,040円
 フェンダー及びマスク、テールカウル塗装量45,000円
□操安系
 ロー&タイトバー カムストック 4,725円
 ステルスミラー カムストック 6,037円×2 12,074円
 アルミハンドルライザー 限定版 カムストック 9,975円
□タイア
 AVON VIPER STRYKE 前後(150サイズup)10部山(走行500km)23,000円

267,017円…POSH製のホルダーキャップとかウィンカーレンズとか細かいのを含めると改造費で27万円…30万近くかぁ。しかも、どれも装着してから半年足らずの品が殆ど…償却してないなぁ。まぁそれでもBWSに掛けたお金よりは安いのが微妙な所だが。車体価格の半分程度と考えれば妥当なライン。

これに走行10,000kmの車体を100,000円前後と考慮して370,000円…はちょっと高いだろうから、320,000円位が妥当なのかしら。あ、勿論だけれども車体のみの買取なんてのは考えて無いので。その場合は車体価格が2倍以上…赤男爵でもそれ以上だったしね。

車体は少し距離が行ってるけども大切に乗ってきたし、E/gオイルやフィルタなんかは規定走行距離の半分以下…ギアオイル等の捨てる系油脂はこまめに変えてきているので、全体的に元気。事故も遭ったけども外装だけで内部へのダメージは無かったしね。その外装も全交換、と。

なので、ココで売り出したら、買い手はいるのかなぁ?とネタにしてみたりする。

blog34.jpg
□Front-Left

blog35.jpg
□Rear-Right

まぁ、このblog自体からいくらでも画像は確認できるのだが、やはり商品として出す以上は見本は大事だよねって事で、デジイチで撮った写りの良い画像を載せてみたりする。んーむ、我ながらキレイに出来上がったなぁと思うのだが。センスが近い人なら分ってくれると思う。多分。
nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

道志ソロツー。 [FAZE]

やっぱり、小排気量で長距離は辛いのだなぁと痛感する。

行きにTripを0にして、家に帰り着いたのがちょうど260km…うん、長距離。
少なくとも、125ccスクータとしては長距離だと思う。

IMG_5311.JPG
□260.3Km

FAZEと違って車体が小さい分、ポジションが狭いのが疲れる原因か。
後は、格好だけのウィルズのシート…ああもう、ホントに尻が痛いったら!

ただ、タイアを交換したばかりで、駆動を弄った事もあり。
正直なトコ、めっちゃ楽しかったのも事実…やっぱ、FAZEよりBWSだな。

そして、駆動を弄った結果として燃費の低下も懸念したのだが。

総走行距離が260kmで、一回目:3.27L+二回目:4.22L=総合計:7.5L。
260km/7.5Lだから…1L/34.6km?おお…良いじゃん。むしろ良くなってる?

消耗品に贅沢をしているとは言え、やっぱりコスパが良いなぁBWSは。
まぁ、ハイオク仕様って考えるとFAZEと大きな違いは無いんだけども…ね。

ソロツーだったし、ツーレポは無しでいいか…ま。疲れたし気が向いた時にでも。
誰かと会った時は、そのネタ優先なんだけども基本は書き溜めだしねぇ…。

あ、まずは駆動の方か。まぁいいや、来週にしよ来週に。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

BWSツーリベンジ! [FAZE]

先週末、諸々の予定で流れたBWSツーのリベンジを実施予定。現時点で降水確率20%となり、晴れ時々曇りまで回復!てコトで、前回と同様にメンバー募集中。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

BW'S&FAZE E/gオイル交換。 [FAZE]

天気予報がいうには、貴重な晴れ間…確かに、今日から週明けまでずっと雨模様。なら、今のうちにメンテナンスに精を出しておこう。お日様が顔を出した時にちゃんと走れるように…ね。てことで、ちょっと放置気味だったE/gオイルの交換を、FAZEとBWSの2台まとめて実施。

前回のFAZEのフィルタ交換時は、あまり作業を載せてなかったので今回はしっかりと掲載しておく。もし、このblogを頼りにオイル交換を行うようであれば、今回の作業が最も分り易いかも。

IMGP3441.JPG
□オイル交換セット

…んーむ。2台分となると材料も多いなぁ。ここに写っていないが、ギアオイルも用意しているし。ウェスも結構、使いそうな予感…逆に工具は必要な分だけでも良かったかな。

IMGP3443.JPG
□Vesrah

まずはFAZEから…そして、悩んでいたオイルフィルター・カートリッジだが、結局冒険してみるコトにする。Vesrah SF4007。まぁ、普段は見え辛いしワンポイントにも…と思ったのだが。

IMGP3444.JPG
□ブラックカートリッジ

実際に箱を開けてみたら、出てきたのは真っ黒なカートリッジ。…あれぇ。SF4007の横に見本のように置かれていたカートリッジはVesrah特有のあの緑色をしていたのだが…ま、イイか。

IMGP3447.JPG
□ドレンボルトから

まずは通常通り、オイルパンからドレンボルトを外して旧いオイルを排出。車体右側から、12mmと14mmのメガネレンチ等を充てると簡単に外れやすい。スパナも角度付ならOK。

IMGP3449.JPG
□オイルフィルタレンチ

滅多に使うことの無い、フィルタカートリッジを取り外す為だけの工具。あまりにも使用頻度が低いので工具箱に入れておらず、ドレンボルトを抜いた後で、部屋の中を引っ掻き回して探す。

IMGP3451.JPG
□フィルタレンチ&17mmスパナ

ようやく見つけたフィルタレンチをフィルタカートリッジにしっかりとかぶせ、フィルタレンチのヘキサ部分に17mmのスパナを掛けて、逆時計回りに回す…相変わらず微妙な手応え。

IMGP3452.JPG
□要注意

ドレンボルトと違い、ある程度回った瞬間にいきなり、ドバッとオイルが排出されるので注意。この状態でしばらく待つとオイルが切れ始めるので、垂れなくなってきたら作業を再開。

IMGP3453.JPG
□フィルタ除去

完全にフィルタを除去した後も、オイルが垂れ続けるのでそれが抜け終わるのを待つ。余談だが、エキパイ根元にO2センサらしきものを発見…なるほど、BWS式よりもキャンセルされ難いなココ。

IMGP3454.JPG
□新・旧フィルタ

形状・大きさを見比べて同種である事を確認。…確かに同じフィルタなのだが、質感がかなり違うなぁ。純正と同様に注意書き等が印刷されたVesrahに対して、N製は妙に安っぽいと言うか。

IMGP3456.JPG
□フィルタカートリッジ装着

外したのと逆の手順で装着…うん、フィット感と手応えがまるで違う。イマイチ手応えがグニャリとしていてどこまでも回し込めそうなN製に対し、Vesrahはキチンとここまでと言う手応えが変える。

IMGP3458.JPG
□ドレンボルト装着

やー、これは次回からVesra一択ですな。お値段もN製より500円位安かったしねぇ。そして今まで抜いていたドレンボルトを装着。面倒なのでアルミワッシャは禁断の再利用。

IMGP3459.JPG
□オイル注入

さて、今回は何L入るのかなっと。前回よりも大分時間を掛けて(途中でフィルタレンチの捜索してたので)抜いたので、どんなものだろう…と、とりあえず、1Lボトルを全て投入してみる。

IMGP3462.JPG
□レベルゲージチェック1

そして、オイルレベルゲージを確認し、ここから容量を推測してみよう…っておいおい、やっぱり1L(1Lボトルは、実際はもう少し…1.1L程度)で、既に真ん中近くまで来てるじゃないか。

IMGP3466.JPG
□150ml

やっぱり、前回の量を考えたらこんな物だよなぁ…じゃあ、もう少し多めに入れておこうか、精神衛生的に…150mlほど追加してみる。これでも1.3Lは入ってないと思うが。

IMGP3469.JPG
□レベルゲージチェック2

今度は1/2ラインよりかなり上限に近く…確か、通常時が1.3Lでフィルタ交換時が1.7Lじゃなかったか…ホントにFAZEはこの表記が充てにならないなぁ。フィルタ換えても1.3Lでほぼ満タン。

IMGP3472.JPG
□カートリッジ分排出オイル量

一度、ドレンボルトから出たオイルは廃油ポイへと捨てた上で、カートリッジから出た分だけをドレンパンに貯めてみたのだが…そうだよなぁ、表記の差分の0.4Lも、出てないよなぁコレ。この分だけ+ってなら0.2Lが良いトコだろ。以前に抜いたギアオイル0.25Lはもっと多かったしな。

そして、前回のフィルタ交換無しで、ほぼボトル一本分である。それにカートリッジを外した後の排出量を考えると0.2L程度…今回は0.18ほど追加したがこれでほぼ上限近く。表記とは異なり過ぎるが、ゲージの方が正しいだろうし、こんなものだろう。実際、プロは表記よりもゲージを見るしね。

…てことで、FAZEのオイル交換が完了!軽く暖気をして、オイル警告灯を確認…やはり、交換直後はオイルが回りきっておらず、エアも噛んでるので警告灯が点灯…するも、数秒で消える。…よし、センサーも以上を拾ってないようだし、容量的にも作業内容的にも問題なし、と言うことだろう。

さて、次はBW’Sのオイル交換である…は良いのだが、ちょっと疲れたので休憩。続けて2台はちょっと面倒だなぁ、とは思うのだが廃油ポイの都合を考えると、オイル関係の作業は、まとめた方が経済的なんだよなぁ。仕方ない、こちらはもう慣れ切ってるしチャチャッと済ませよう。

IMGP3473.JPG
□オイル排出

相変わらず、ドレンボルトが19mmと舐めたサイズなので、大型工具を使用してボルトを外す。そして2種スク用ドレンパンなのに、FAZEよりBWSの方が使い難いんだよなぁなぜか。

IMGP3476.JPG
□オイル注入

相変わらずエキパイが邪魔臭いなぁと思いつつ注油。考えてみればスネークコーンも同じラインを通ってたし、僕がオイル交換をし始めた時は既に、こういう形での注油だったんだなぁ。

blog16.jpg
□レベルゲージ確認

ボアアップ後で初、muro君に借りたレベルゲージでオイル量を確認。とりあえず指定の0.85Lを注入し、確認…うーん、十分に入ってるなぁ。やっぱり表記の規定量ってのは多めなんだな。

IMGP3481.JPG
□ギアオイル交換

実はもう、この時点で疲れて作業を止めたかったのだが、最後の気力を振り絞って作業…オイルを排気するタイミングなんて、そんなに無いからね…とは言え、ここは簡単に終了。また、オイルの質はさておき、見た目にはたいした汚れもなかったなぁ…いつも通りのスラッジは出たが。

そして、FAZEと同様に軽く暖気をして様子を確認。こちらは、オイル警告灯が無いのでスロットルのフィール等で正常動作を確認する…んむ、問題無い…な。強いて言えば、ちょっと始動が良くなったかな…そういえば、この子のプラグも交換時期だなぁ…今度は、イリジウムでも入れるか。

IMGP3485.JPG
□完了

こうして、無事にオイル交換が完了したFAZE&BW7Sのカスタムスクーター兄弟。兄弟となると、1年ほど早くウチに来たBWSがお兄ちゃんで、FAZEが弟になるのか。…最近、弟ばかりを可愛がってたから、しばらくはおにいちゃんの方をメインに弄ろうかなぁと思ったり…タイアも換えなきゃだしね。

さて、今回の交換時の距離が、FAZEが10,642km、BW'Sが5,325kmだから…FAZEが3,000kmとしてBWSが2,500kmとして…次回の交換はFAZEが13,000km、BW'Sが7,000km辺り…かな。最近はFAZEばかり距離が伸びてたから、しばらくはBWSで遊ぶことにしよう。

とりあえずはメンテナンス…まずは、洗車、かな。最近、盆栽状態で汚れてたし、ね。
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

オイル交換時期…かな? [FAZE]

10,000kmメンテも大事だが、まずは日ごろのメンテナンスから…E/gオイルとか、ね。

blog続けていて良かったコトは、作業ログや距離ごとのメモ等が残っている為に、メンテナンスサイクルが確認しやすい点にある…と言いたい所なのだが。FAZEはまだしも、BWSはオイル交換後の距離を残した画像を撮り忘れていたモヨウ。一体、最後に交換したのはいつなんだっけ…?

最後にblogで確認できるのは去年の12月11日で3,000km位…なんだが、その間に一度くらいは交換してるよなぁ…でもログが無い…デジカメの画像も無い…やっぱしてない…のか?で、あれば、距離はどうアレ時期的にオイルは劣化している可能性が高いので交換…だなぁ。

FAZE は去年の12月11日に8155kmで交換…と。

IMGP3424.JPG
□10,642km走破

んで、タイアインプレの道志時に10,000kmを達成…現時点で10,642kmだから…2,000kmは越えており、そこから江ノ島ツーだったりボチボチ走ってるからなぁ、そろそろ2,500km辺りか。2,000km~3,000km目安と考えると、こちらもそろそろ交換時期…だな。

で、今回はシルコリンに変えてから奇数回…つまり、オイルのカートリッジも交換時なのだが。前回は他に見つからなかったので仕方なく南海部品のを使用したが…どうにも信用の置けるメーカじゃないしなぁ、ココ。じゃあ、他に無いか…と検索するとヒットするのは自分のblogだけ。

BWSにしろFAZEにしろ、どマイナーな車種を弄っている為、情報が少ないんだよなぁ。絶対数が少なく、その中で自分で弄っている、自分で整備する人はさらに少ない…そこにblog等で情報を発信する人は更に少ない。…まぁBWSは年数が経過して、今はかなり増えてきたが。

そしてBWS…が微妙に分り難いのだが、確認出来る範囲では3,000kmで交換、と。

IMGP3423.JPG
□5,325km

…んーむ、こちらもほぼ2,500kmとバッチリ交換時期だなぁ。こちらも交換せねばならんか…まぁ、ちょっと大き目の廃油ポイを買ってきて、一緒に作業しちゃうのが良い…かな。ついでにギアオイルも交換しておこう。前回もしたような気もするが、これも季節をまたいだし…ね。

IMGP3440.JPG
□備蓄オイル

うん、備蓄オイルもあるし…ね。お財布事情が~!とオイル交換時期にならぬよう、安い時期にまとめて購入しておいたので、2台同時かつカートリッジ交換まで行っても、何とかなるだけの備蓄はある。…それだけ、部屋のスペースを占領されているのは…致し方ないと諦めている。

問題は、FAZEのカートリッジなんだが…考えてみれば、前回の交換から5,000km程度なんだよなぁ。基本、2,500kmで交換×2だから、実はカートリッジを替える時期ではない。まぁ、時期で言えば6,000kmで交換、×2で12,000km毎のカートリッジ交換がメーカ推奨なんだけども。

実質、前回の交換から5,000kmチョイだしなぁ…と思ったが、どうにもカートリッジに不安が残るので、今回は交換してしまう事にする。…が、純正は無駄に高いし、基本的に交換&消耗品に純正を使うのは嫌いな性質である。…KN辺りが無難なんだけども、見つからないんだよなぁ、どこでも。

以前、世田谷NAPSで見かけたのだが、あれはべスラ…メーカがどうと言うことは無いのだが、箱を開けて中身を確認したら、べスラのあのカラー…何とも言えないあの緑色のカラーのカートリッジが出てきて…見難い場所にあるとは言え、このカラーは無いわ…と思ったりしたし…どうすっかなぁ。

ま、最悪は南海部品て手もあるし、もうちょっと探してみるのも良いかな。KNが見つかれば良し、あるいはべスラグリーンに挑戦するも良し。…と、廃油の処理が面倒だから、オイル交換はまとめてやるかなぁ。ちょっと大き目の廃油ポイを買ってこよう…BWSは、ギアオイルも換えるか、な。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

祝☆10,000km走破!…そして定期メンテナンス。 [FAZE]

…って、別にめでたくもなんとも無いのだが。これでもうほぼ査定は…ね。

IMGP3216.JPG
□祝☆10,000km

ちょうど夏前にウチに来たコなんで、BWSの一年後…だったかな。それで、BWSに並んだのだから中々に乗れているのだろう。…ま、この子が来たことでBWSが長距離から開放された為…と言うのもあり、なんだかんだで結構、走ったんだなぁと。最初の一年は、距離が伸びるからね。

さて、これからもこのコと楽しく付き合って行く為に…10,000kmって何のメンテするんだ?

・E/gオイル…2~3,000kmで定期交換
・ギアオイル…2,000km前に交換済み
・ブレーキフルード…目安ではあるけども…
・ブレーキパッド…まだパッドは残存
・WR…1,000km前に交換済み
・ベルト…20,000km持つとの情報
・エアクリーナー…これは交換時期
・プラグ…これも交換時期

こんなところ…かな?スクーターはイマイチ分らないんだよなぁ、定期メンテ。

ブレーキフルードが目安の時期に来ているが、実際はまだ持つからなぁ。それにフルードを換えるのならば、合わせてなにか…そうだなぁ、メッシュホースとかに変える時期で十分だろう。ベルトも強化タイプを入れるのでもなければ、まだまだ交換の必要は無いと思う。

…となると、必要消耗品としてエアクリーナーとプラグ、か。エアクリは純正を取り寄せれば良いとして、プラグをどうするのか…というか、折角だからイリジウムを入れたいんだけども、FAZEの適合がないんだよなぁ、NGKにもDENSOにも…この辺り、調べた人なら分ると思うが。

なぜか、FAZEの適合表には純正1種類のみで、しかも注釈(HONDAのお店にてお取り寄せ下さい)付き。NGKのはMF10も同じ扱いで適合が無い。…が、DENSOの方はMF10用イリジウムがあったりする。これ、どういうことなんだろう…なぁ?

基本、MF10とMF11は同じE/gのハズ。もしかしたらBWSとシグのように、同E/gでカムのシフト量が違ったりはするかもだが、それで燃焼室の形状が違う訳でなし、同じ形状のプラグが使えるとは思う…のだが。気になるのは、FAZEだけにメーカ取寄せの注釈がある事なんだけども。

ま、この辺りはもうちょっと調べてみて、人柱になるのも良いし冒険するのも良いだろ。後はまぁ…オイラが気付いてないメンテナンスの必要がある部分…てのがあるかもしらん。この辺り、詳しい人がいたら教えてくれるとありがたいかも。スクータは詳しくないのでバイクと共用部しか分らんのです。

IMGP3438.JPG
□OMAKE

記念にってワケでもないが、FAZEの画像が何百枚と溜まったので何枚か印刷…現時点での仕様でこの枚数だから、FAZEの前画像となると数千枚なんだろうなぁ。まぁそれだけの時間と距離を重ねて来たと言うことだろう。それにしても、現像するとコンデジとデジイチの差がくっきりと出るなぁ。
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

Kicks X Rated フロントフェンダーの不具合? [FAZE]

最近、気が付いた…と言う訳でもないのだが。以前から、フロントフェンダーと車体が干渉しているなぁと感じており、この点についてどうしたものか…と悩んでいたのだが。先日、山帰りに確認したところ、今までは擦れた跡(パークリで落ちる)…が、今回はクラックにまで発展。

blog14.jpg
□クラック

クラックとは言え、フェンダーそのものではなく塗膜なのだが…だからといって、見逃せるレベルではない。いずれはここからクラックが広がるかもしれないし、なによりも安くは無いお金を払い、キチンとした塗装屋さんで塗って貰っているのだから。これはちょっと…なぁ。

blog15.jpg
□Up

通常のデジカメ画像では分かり難いので、W90の顕微鏡モードを使い撮影…これで分るかな?ただ、blogに上げる為のこのモードだが、肉眼で見ると簡単に分るんだよなぁコレ。この形状が気に入っているだけに、コレはちょっと痛いんだよなぁ。…やっぱり前足の見つめ直しか。

もう少し、ストローク量を減らしつつ沈み込みの速さがコントロール出来れば、解決出来る問題な気がする。少なくとも現時点でのライディングでは。…フルブレーキング時での干渉はまた別問題としても。つか、通常使用で干渉しちゃうようでは…ね。

この件につき、メーカー側はどう考えているのだろう、とメールを出してみている。ミラー/ハンドルでは、ボルトの問題等があったとは言え、概ね高評価のパーツを排出しているCUMSTOCKさん。今回はどの様なお返事をいただけるのやら…楽しみなような心配のような。

数少ないFAZEと言う車体の情報発信元であり、少なからず他のBSの方にも見て頂けている…とは言え、いわゆるBSではなく、バイクに詳しい特殊な知識や有識人、BSで峠を攻める変わった人種…ので、こう言った対メーカのケースはネタとして美味しいのだが…どうなるかなぁ。

そういえば、MAC-MRD代表にご飯をご馳走になった際、買い付けに出かけた時にカムストックさんと飛行機で一緒になった時のお話をちょっと伺ったような…。うん、今までの商品の出来も良かった(装着までにやや問題はあれど)し、大丈夫…かな?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

暗雲立ち込める…! [FAZE]

BOSSさんにお昼ご飯をご馳走していただき、今日は良いことがあるなぁとニコニコと帰宅。部屋に上がる前に集合ポストの中身を確認して…胃にキリっとした痛みが。…あて先が僕で送り主が…「東京地方検察庁 交通部」。…思い当たるのは、2月中旬の事故…だろうなぁ多分。

IMGP3378.JPG
□YO☆BI☆DA☆SI

まぁアレだ。2月9日の事故の件な。あれ、詳しく聴っから。んでな。アレだアレ。示談終わってんのか。終わってねぇんなら、状況確認しとけ。な。あと、状況を説明できるドキュメントとかあったら持って来い。月曜の朝一な。オラァ、東京地検交通部の中林っつーもんだから(意訳)

…だそうで、あぁもう面倒臭いなぁと思っていたところ、前日に保険屋からも何か来ていたが、確認を後回しにしていたことを思い出す。こうなるともう、コレ絡みっきゃないだろうなぁ。あの当り屋親父がまたゴネてやがんのかなぁ、面倒くさいなぁ。こっちはそれどころじゃないのに。

「相手方の○々木様は治療を終了し、示談をする段階であります。先日、電話がありまして、「akihito様から謝罪の電話が無いので、示談をする状況ではない」とのコトです。出来るだけ円満に示談解決したいと思いますので、この件についてお電話いただけないでしょうか」

ああやっぱり…保険屋さんに連絡して、アドバイスを貰いつつ相手に電話…なんだか筋がどうのとか話をしていたが、適当に謝罪。何がしたいんかなぁこのおっさんは…と思いつつ、「じゃあ、後は保険屋と話すから」との言質を取って、再び保険屋さんへと話を戻す…これで終わると良いなぁ。

正直、過去にも人身事故の経験はありその際には今回と違い、僕側はほぼ過失ゼロだったのだが、相手を傷つけたと言うことで、お見舞いにもお詫びにも行っている。もちろん、その後も電話などで確認しつつお詫びもしている…が、今回はそんな状況じゃなかったからなぁ。

連絡を取った保険屋さんも「あまりまともな方ではないので、連絡は控えてください」とかゆってたしなぁ。まぁ、当事者同士が話すと感情的になり易く揉め易いから、それは基本なんだが、この時は弁護士の用意も考えております、とか言ってたレベル。だから放置したのだが。

…そんな訳で、月曜の朝から検察庁に出頭ですよ。警視庁の呼び出しはモウいい加減、慣れてんだけども検察庁は初めて…嫌だなぁこんな初めて。しかも駐車場が無いので電車で…ってメンドい。近くに千代田区役所があるから、そこに止める事にしようか。

…来週末は、道志に行こう!青い空が見たい、旨い鰻が食いたい!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

第6のF…? [FAZE]

最近はどうにもFAZEばかり…と思っていたので、今週はBWSを主軸に活動してみる。とりあえずバッテリを充電して始動出来る状態に戻し、細々としたメンテナンスを実施…していたところBOSSさんから、近所の量販店に行くとの連絡が来たので、お邪魔することに。

…まさか、娘さんが一緒とは思わなんだ…!

いつもどおり、バイク話で盛り上がるも、横で蚊帳の外になっている娘さんが気になってハラハラ。僕とBOSSさんのトークは結構コアな内容が多く、バイクの基礎知識程度なら…ではついてこれないトークも多々。そりゃあ、退屈な上に話にも入れないよなぁ。入る気も起きないだろうし。

なんか変なタイミングにお邪魔しちゃったなぁ、きっと「コイツ、早く帰んないかなぁ」と思われていた事だろう。うん、僕なら間違いなくそう思う。自分の分らない話で、1:2で盛り上がられてもなぁ、退屈なだけだと思うし。で、どのタイミングでお暇するか…と考えていたのだが。

結局、ご飯までご一緒させてもらうことに…うわぁ、空気が読めないにも程があるんじゃないかしらオイラ…。ごめんね、ホントごめんねと心で謝りつつ、ちゃっかりご馳走になっちゃたりもしつつ。…久しぶりのハンバーグ、美味しゅうございました…ごちそうさまでした。

そんな話の中、次世代Fが発表との話があり、帰って早速、ネットで確認。

12887990440055[1].jpg


01[1].jpg


02[1].jpg


 「ニューミッドコンセプト」は、ロードスポーツが備えるスポーツ性とスクーターの快適性・利便性を融合し、常識にとらわれない独創的なコンセプトで創出した新たなモーターサイクルである。

 エンジンには、デュアル・クラッチ・トランスミッションを搭載。変速ショックが少なくスムーズなシフトチェンジを実現するこの機構は、市街地はもちろんワインディングでも走る楽しさと快適性を満喫でき、また従来のマニュアル・トランスミッションと同等以上の環境性能も実現している。さらに、17インチホイールを装備する足回りには、路面追従性を高めるプロリンクリアサスペンションを装備することでスポーティーな走りにも対応。ニューミッドコンセプトは、新たなモーターサイクルの方向性を提案するコンセプトモデルとなる。

ソースはコチラ(http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/101104041596/1.htm

2010年のミラノショーで発表されたコンセプトモデルらしいが…なんだろうこの上半身デブのT-MAXもどきは。車体後ろ半分なんてまるきりT-MAX。そしてHONDAオリジナルの前半分はモウ、オワコン過ぎて感想も出てこない…かつてない格好悪さに変な寒気すら覚える。

そして、画像から見える幾つかの点。T-MAXの対抗馬っぽいデザインから大型化と思いきや、細いエキパイはどう見ても大型車両のソレではないし、ブレーキもシングルディスクとなると250ccクラス…やっぱりこれが6代目となるFなのか。だとしたら、史上最悪のFと呼ぶしかないのだが。

どうせ、スポーツ寄りにするのならスクリーンはFAZE程度にして、フロントカウルをFAZEよりシェイプしてしまえば良いのに。その上で、リアはT魔呼ばわりされぬよう、跳ね上げない…FAZEの様なデザインにしておけば、新たな潮流となった可能性もあったのに…どう見ても駄作。

しかも、駆動はチェーンで剥き出しかぁ…また一つ、スクーターの利点を捨てたなぁコレ。プロリンクのサスなんて大げさに語らなくても4D9はやってるじゃん既に。4~6晩煎じで各車種のいいトコを集めたらゴミが出来ました、あれ、どうしてこうなったのかなぁ的なコンセプトが仄見える駄作。

まぁT魔がどうにも格好良く思えなくて(ライトのデザインが嫌、リアの跳ね上がったテールが嫌)、大型免許を持ちつつも250に落ち着いた僕の趣味の為、共感できない人も少なからずいるとは思う。…にしても、これは流石に無いんじゃないかなぁ、色んな意味で。

まぁ、FAZE乗りとしては後続モデルが格好良くて歯噛みするよりかは、マシなんだけれどもね。それともシルバーウィングの後継なのかな…だとしたら、どうでも良いの一言なのだけれども。あのデザインは発売当初から現モデルに至るまで、全く興味を惹かれないデザインだったから。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

FAZEツー 江ノ島編 ツーリングレポート [FAZE]

TOP画像にある、鎌倉サイダー。これはこの前のツーリングに行った際、ご当地サイダーとして購入したもので、今、これを飲みながらツーレポを書いている。なんとなく、このレポートを書くにあたって飲みたくなり…でも、考えてみれば、江ノ島ツーなんだよなぁ。

ご当地サイダーなら、湘南サイダーだよなぁ…。

たった今、このテキストを書きながら気が付いてしまった事実。まぁ、美味しいから良いんだけどね。炭酸系にありがちなしつこい甘みが無く、飲んだ瞬間もさることながら、後味に甘さが残らない。なのに、ほんのりと甘酸っぱい香りだけを口内に残して消える…んむ、美味なり。

さて、ツーレポと行こう。

blog11.jpg
□第三京浜保土ヶ谷PA

この日は朝から良い天気で絶好のツー日和。ボチボチ、バイクが集まり始める。んー。やっぱ、ここでスクーターに遭遇する率は低いか。とは言え、以前の土曜の夜のようにビッグバイクだらけでない分だけ、居心地は悪くないけども。やっぱりバイクとスクーターには越えられない壁があるなぁ。

IMGP3285.JPG
□待ち合わせ

こちらは、環八→第三京浜→横浜新道、R君は16号から1号へ合流して…とここまでのルートが違う為、1号の混雑名物となっている原宿の交差点を過ぎた少し先のLAWSONで待ち合わせ。…なのだが、7:00待ち合わせで6:30到着…給油がてらちょっとこの辺りを走るか。

…と戻ってきたのが6:45。既にR君が到着しており、ちょっと早いが出発することに。

IMGP3288.JPG
□いざ鎌倉

…早過ぎた。二人とも待ち合わせ時間前に来ると言う律儀な性格が災いし、目的地である江ノ島に到着したのが7:11。土産物屋も休憩処も市営の駐車場すら空いてねぇ。こりゃ、暇潰しにもならんかなぁ。…仕方ない、ここまで来たんだし、もうちょっと走ろうか。

そんなわけで、R134を流して鎌倉へ…と言っても大した距離じゃないし、大して時間も掛からない。で、鎌倉から走れる場所と言えば…言わずと知れた朝日奈の峠。プチワインディングを走り、有名な心霊トンネル(上が斎場)を越えた先でUターン、再び鎌倉へと戻る…が、早朝に変わりなし。

IMGP3292.JPG
□江ノ島土産街入口

ま、そろそろお店も空くだろ…と、江ノ島へと戻り、時間を潰すことに。そろそろ名物のしらす丼が食べられる店を物色しつつ、一度も覗いたことが無い土産物を売っている通りへ行って見る事に。相変わらずのノープランなツーである。まぁ面白ければいいんじゃね?が身上だ。

IMGP3294.JPG
□ナイス☆石段

…そういえば、この先は延々と続く石段だったなぁ、と思い出す。まぁ、店が開くまでの暇潰しにも良いし、話のネタにも良いし…なによりBlogのネタに良い、と言うことで上ることにする。途中エスカー(ただの有料エスカレータ)なる物があり、ちょっと心惹かれたのは内緒。

「徒歩なら20分、エスカーなら5分」と書かれた横に料金350円の表記。おいおい5分のエスカレーターで350円も取るのかよ…と言うのと、エスカー待ちの年齢層が50代以上に見えた為、R君にンな年じゃないしオレラは徒歩で上ろうかと提案、彼は快諾…したのだが、これが後に。

IMGP3298.JPG
□絶景かな

絶景かな絶景かな…この僅かな点の中に、僕らが止めたスクーターがあるんだね…なんて余裕をこいていられたのもこの辺りまで。何気にキツイ階段の上、話をしながら上っているものだから、徐々に息が上がり始める…オイラだけ、な。くぬぅ若さが妬ましいぜ!

IMGP3301.JPG
□岬ェ…

さらに上へと上りながら、見かけた岸壁に某自殺の名所を思い出す。んーむ、この石段からは逃れたいが、まだこの世界には未練があるなぁ…そして、しばらく進むごとにエスカーの乗り場所があり、徐々にお値段が安くなるのが巧いというか汚いと言うか…良い商売だね、チクショウ。

IMGP3307.JPG
□海

そんな石段を越え、頂上の先…島の反対側へと階段を下った先の海に出る。実は、この時点で戻りルートを間違えており、二人と無駄にアグレッシブにルートを探した為、岩場から岩場へ飛び移るような行程に。…普通に考えて、観光客が歩くルートじゃないわコレ。

IMGP3308.JPG
□危険地帯

危険地帯!落石注意!…と立てられた看板、進入禁止のロープを超えて先へ進む二人。今となっては、何がその足を進めたのかは謎。途中、カラカラカラ…ッ…カーンッ!と言う落石の音にビビりつつ進み…結果、行き止まりで、今までの苦労を再び味わうだけの結果に。

仕方が無いので戻りつつ、行きに見かけたお食事処で休憩にしようか…と戻るもこの辺りで体力が限界に。頂上から下ってきたので、戻りはまた上りに…階段を上った先の折り返しで何度かしゃがみ込み、息も絶え絶えに前に進む…!なんだこれ登山かツーじゃないのか。

前を歩くR君は軽快な足取りで、しばらく進んだ先で僕がいない事に気が付いて、座り込んでいる基に戻ってきてくれるコト数回。くぬぅ。これが若さか!…って考えれば、15年近い年の差があるんだよなぁ。って地味にいいわけ染みたコトを考え…や、ただの不摂生だなコレは。

IMGP3310.JPG
□江乃島屋

そして、息も絶え絶えに辿り着いた休憩場所…もとい、ごはん処。行きに目をつけており、食べるならここだろjk…と思っていたお店に、何とか辿り着く。メニュー横にTVの取材等を受けた写真があり、隠れた名店!…ではないにしろ、外れではないだろうと思わせるお店。

IMGP3316.JPG
□店内

江ノ島の岸壁に聳え立つお店だけあり、窓際の席は爽快の一言!吹き抜ける海風と言うか島風に吹かれるこのシチュエーションは、食事を取る場所としてはかなり秀逸。キレイなところ、高いところ、空気の美味しいところで取る食事は、それだけで何倍にも美味しく感じられるもの。

IMGP3314.JPG
□超絶☆ロケーション

そして、幸運なことに窓際の席をゲット☆まるで、登頂途中の景色のように見えるこの展望だが、席について右隣を眺めるだけでこの展望だからねぇ。石段を登りきって疲労と共に熱い身体に、吹き抜ける風が心地良い。休憩に立ち寄るだけでも、十分な価値があると思えるロケーション。

IMGP3317.JPG
□まかない丼

そんな中、彼が頼んだ「まかない丼」が到着する…く、ココまで来てそれはアリか…!

IMGP3318.JPG
□山かけが…

ブツ切りの刺身に釜揚げのしらす。小鉢の金平に味噌汁、どんぶりの上にかけるとろろがセット…くぬぅ、旨そうじゃないか!だが、それならココでなくても食べられるじゃないか!微妙に美味しいようでいて(ダブルの意味で)、それじゃあネタにならないんだぜ…!

IMGP3319.JPG
□生しらす丼

ここまで来たなら、しらすだろう、それも生があるなら生しらす丼以外ねぇ!

…んー。なんか、地味。つか、まかない丼にくらべて彩りが無さ過ぎる。まぁ生魚を載せた丼に、お新香と味噌汁だけとなれば、絵的に地味なのは致し方ない…じつはしらすの掻揚げ丼が食べたかったのだが、blog的にツー的にそれは無しだろう、と堪えたのだが…絵的に映えんなぁコレ。

IMGP3320.JPG
□みよこの勇姿

生のしらすに紫蘇の実、あさつきに下ろした生姜…うぅん地味だなぁ。しかもしらす以外は香り強めの薬味だよね。…ってコトは、香り消しの薬味なんだろうなぁ。オイラ、干物の魚ですら血合いの部分を残すような、魚の生臭さを苦手とするタイプなんだけども大丈夫かしら…?

IMGP3323.JPG
□うめぇ!

…軽く生姜を醤油に溶かし、生姜醤油を丼に回しかける。ぬるり、と箸越しに伝わる感触を越えて掬い上げ、生臭さに怯えつつ一口…ん。思ったより生魚の臭さは無い…が、なんだろうこの光物的な脂の乗りは…う、うめぇ!予想外に良い方向に味わいが深く、一発でやられるこの旨さ。

僕は刺身で言えば、光物が好きである。アジもサヨリも秋刀魚も大好物で、白身のカレイやヒラメは好みじゃないし、トロや赤身のマグロ等はまぁ合っても良いかな程度。但し、それは酒のつまみであり、ご飯に載せると生臭さが…と思っていたのだが、これは良い意味で裏切られた。

やー、もう、ここに来たらしらす丼、一択だね。釜揚げも良さそうだったけども、茹でちゃうとこの旨みは抜けちゃうだろうし。まかない丼も悪くなさそうだけども、この刺身の殆どがここで取れていない…上に、山掛けにしちゃうと刺身の風味が分らないと思う。うん、やっぱ生しらすだわ!

途端に上から目線でニヤニヤしていたのは内緒。さっきまでまかない丼に嫉妬していたのも内緒。まぁ次はコレだろうなぁ…と思いきや、まだ江ノ島丼を食べてないんだよな。ツーに来たのなら…ネタ的には次はコレだろう。大丈夫、しらす丼が外れなかったんだから、きっと大丈夫…多分。

IMGP3327.JPG
□さらば江ノ島

値段の割りにボリュームは微妙…と言うか、お上品な一人前だとは思う。…が、口内に残る旨みが十分、と語るのでここはこの旨みを残したまま帰りたい…名物らしき絵の島ドーナツ、あれが半分の大きさだったらなぁ、なんて事は決して考えていない。あ、土産買わんかったなぁ。

IMGP3328.JPG
□NAPS横浜店

R134から、R1へと戻り、NAPS横浜店へと立ち寄る。神奈川県内最大のスペースを誇るお店だが、探しているものや興味があるものは見当たらず、サクッと退出。この時点でモウ直ぐ12時…という状況で、R君とはここで別れる。疲れ的にそうだが、半日は思えぬ濃いツーだったなぁ…。

IMGP3332.JPG
□第三都築PA

帰り道、第三京浜は都築PAにて休憩。やー、R君の前では出さぬように苦心してたんだけども、実は股も脹脛もパンパンで膝はカックカクだったんだよねぇ。なので、このまま走りきるには不安が残っていた為、下りだけにある都築のPAで一服がてら休憩…と思いきや、どこかでタバコ落としてた。

ま、それはそれとして。今回はツーと言うよりは観光的な側面が強かったかなぁとも思う。が、それはそれで楽しめたのでアリだとも思った。次回は…そうだなぁ、走りは移動の長距離で観光地、なんてのも面白いかもしれない。つか、ツーの本質ってそゆもんだよなぁ。峠もありだが道志は、ね。

あれはちょっと走りに重きがあり過ぎたんで、次回は普通にツーに行く予定。…関東からだと栃木に餃子ツーとか、茨城の牛久に味噌餃子ツーとか…が、一般的だよなぁ。なので、次回はこの辺りを予定してみたり。走りも兼ねるなら筑波山…風返し峠ってのもありかもね。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

たかがステッカー、されど…? [FAZE]

カスタムのネタは底をつきかけ、財布事情的には既に尽きている。…こんな状況でもネタが無ければblogが更新できぬ!…と言う強い意志を言い訳に、以前から考えていた小ネタでGo。や、単にステッカーでも貼ろうかと思っただけなんだけども…ね。

ただ、ぺたぺたと貼るのでは、幼児が冷蔵庫に貼る戦隊モノシールと同じ。たかがステッカー、されどステッカー、ここがセンスの見せ所である。ッてことで、まずは幾つかのステッカーを用意してみる。この手のは量販店よりも、業者発注の方が安くつくんだよなぁ。

IMGP3242.JPG
□ステッカー群

業者側…と言っても個人程度な為、そちらで保管しているデータを選択していくつか作成してもらう。車~バイク系で選んだんだが、イマイチ使えるものが少ない。個人的に、全く関係の無いロゴを入れても仕方が無いしなぁ…という辺りでこのチョイス。そしてスピスタも。

IMGP3247.JPG
□まずは洗って

その前に、貼る部分の脱脂…というか、先日の道志行きで汚れまくっていた車体の洗浄から。ステッカーを貼ろうにも、想定した部分が既に泥マミーレでは、貼りようも無いからね。…あああ、またしてもフロント周りが虫マミーレ。時期的にしょうがないのだが、白は汚れが目立つなぁ。

IMGP3248.JPG
□SSスタイル

SSなら常識的な、アンダーカウルに斜め貼りのスポンサーステッカー。スクーターならば、アンダーカウル代わりのサイドスカートに貼るのが正しいのかなぁ…と、スピスタのステッカーと用意したステッカー群を験し貼り。…んー。ここも悪くないが、なんかイマイチだなぁ。

IMGP3249.JPG
□インナーカウル

そこで思い出したのが、どこぞの雑誌で見かけたインナーカウルへの貼り付け。どの雑誌かなんの車体かは覚えていないが、抜き文字の白ステッカーならインナーカウルの黒にも映えていいんじゃね?と思い、SSスタイルから急遽変更…おお、思ったよりキレイで目立つなぁ。これはアリかも。

ちなみにDAINESEはジャケットを持っており、SIKOLENは使っているオイル。BSCはDaytonaのBSブランドの総称だし、K&Nはフィルタ類で使用。…とそこそこ関係性のあるもののみを使用。…最後のHONDAはかなり旧ゴかつ多分、4輪用だと思われるけどもこれも面白い。

IMGP3250.JPG
□FAZEロゴ除去(右)

そして、遂にサイドカウルにあったFAZEロゴを除去する。

IMGP3251.JPG
□FAZEロゴ除去(左)

反対側も同じく…ちょっと寂しいが、うん、これで良い。

IMGP3253.JPG
□ラゲッジスペース

モノはついでと言うことで、あまっていたステッカーなどをラゲッジスペースで消費。今は無きMK-ADVANCEのステッカーだったり、スピスタのだったり。単なる収容スペースでも、ちょっとした拘りが見えればそれは面白いものになる。そういう意味ではステッカーは面白いアイテム。

IMGP3255.JPG
□フェンダー

色々とお世話になっているスピスタ、ドコに貼ろう…?と悩んで、FactoryKONDOの上に貼ってみる。あんまし目立たない場所だけれども、持ち主的にはかなりココだ!と言う感じの場所である。バランスは良いと思うんだけども、フロントフェンダーってあんまり覗き込まない…かなぁ。

IMGP3268.JPG
□全体画像

…んで、全体的にどうなったかなぁ?と撮影してみた画像。…うんうん、良いんじゃないかな。過剰に目立たず、でもちょっとレーシーなイメージが残るスポンサーステッカー。HONDAやFAZE等のベースステッカーは全て剥がして、これでかなり僕なりのカラーが出てきたと思う。

方向性も決まったことだし、このジャンルでもうちょっと遊んでみても…良いかなぁ。ちなみに、一枚目の画像に出てきたFUCHSのステッカーもちゃんと貼り付け済み。使用しているオイルの銘柄とか、ホントSSのパクり…いやここはインスパイアとかオマージュとか、耳障りの良い言葉にしよう。

ま、たった数枚のステッカで意外と面白いことになるなぁ、というお話である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

AVON ViperStryke F:120/70 レビュー by道志(後編) [FAZE]

さて、諸事情によりSALE…処分市をTOPに載せているが、本編はそのまま続行。前回はレビューのはずが、気が付けばツーレポとなっていたので、ここらであらためて情報を整理したいと思う。まずは、前回のざっくりとしたイメージに加え、想定した内容の成否を確認。

☆メリット
・接地面積の向上はグリップの向上
・フロントが下がる事により、フロントへの加重が上昇
・フェンダーとのクリアランスの増加
・タイア幅増大によるルックスの向上

設置面積の向上によるグリップの向上は想定できた通りだが、ハンドリングの軽快感を失わせるネガも発生。逆に、タイア小径化によるフロントの加重の増加は高速道路での走行で思った以上の成果を上げる。フェンダーとのクリアランスは上々だが、ルックスは好みによるかなぁ。

☆デメリット
・設置面積の増加によるハンドリングの重さの増加
・バネ下の重量増加による、バンク性能(特に切替し等)の低下
・ローダウンによるルックスの低下
・前荷重の増大により、初期沈込み量の増加
 *現時点でも社外フェンダーがフロントカウルと軽く接触している

ハンドリングが重くなる事による切り返しの遅さは、思った以上に僕の望むイメージと乖離した。バネ下重量増加もコレに追随して相乗効果を生んでいる。ルックスの低下は…うん、僕は前後同じサイズの方が好みかなぁ。初期沈みが増えて、フェンダーとの干渉も増加している。

…うーん、軒並み想定した通り、かな。

そして上記のメリット/デメリットはあくまで僕視点。普段は街乗りが多くてそれなりに高速も使用する、と言う人ならばメリットの方が大きい。逆に、ワインディング等を好んであまり高速に乗らず、街中でも軽快に走りたいって人にはデメリットの方が大きいかも。

んーむ。250ccスクータとしては、どちらが多いのだろうなぁ。あ、峠と言うかワインディングも走り方一つで、変わってくるのでこれもまた微妙。前述した通りに思い切って深いバンクへ持ち込めば、その性能自体は向上しているのだから。無責任なようだがこれも好み…せめてその実例を。

IMGP3235.JPG
□サイドウォール

バンク時の安定=深いバンク角と簡単に考えた場合、使用しているサイドの深さで分る。

blog10.jpg
□毒蛇マーク

110よりも、僅かながら毒蛇の下の方まで削れているマーク。これはバンク時に安定しており、この部分を路面に擦りつけた状態で走れている事を意味する。つまるところ、グリップ走行で走る人には、フロントの120へのサイズアップはありなのかもしれないなぁ。

IMGP3238.JPG
□再訪スピスタ

まぁ、レビューである以上は構成を期そうと客観的に話していたのだが、端的に言えば僕の好みではないフィーリングとなったが為に、装着の翌日、交換に再訪する事に。事情を話しておいたので、簡単にインプレを伝えて、110へ戻す作業を依頼…これで2日連続スピスタ訪問である。

峠での切り返しを重視して、タイアのプロファイルを変更。セッティングを出す為にサイズ違いのタイアを、当日、翌日と切り替えてプラクティス…って、どう考えてもビクスクの乗り方じゃないなぁ。まぁ面白いからいいんだけども…と言うか、ちゃんと楽しもうと思ったら、コレぐらいは…ね。

IMGP3239.JPG
□つけめん大盛り(なわて)

そして、帰り道で世田谷通りから246へ抜け、山手通りを右折したところで直に目黒通りに…あ、ここから24号へつなげばなわても直だなぁ…朝から走り込んでお腹が減ったし、経由して帰っても遠回りではない道のりだし…と言う事で、なわてinつけ麺大盛り。

レビューがてらとは言え、朝から峠を走り込んで景色や空気を満喫し、タイアのプロファイルを理解してベストパフォーマンスを選択し、車体的にはベストの状態へとセッティング完了。そして帰り掛けに美味しいお昼ご飯を食べて、なんだかんだで幸せな一日だったりする。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

AVON ViperStryke F:120/70 レビュー by道志(前編) [FAZE]

さて、平日の早朝に道志である。こんなことをしている場合では…といった状況ではあるのだが、ここ数日、雨やらプライベートやらで鬱々としたコトが多かったのでストレス解消と言うか、現実逃避と言うか…ん?ストレス解消と現時逃避って基本的には同じ行為だよね。

まぁ、それはさておき、天気予報で今日の天気が回復するのを確認し、それならばタイア交換→翌日に峠で確認、出来るんじゃね?と、無理矢理、雨の中をタイア交換に行った訳だし、これで家で寝てたら嘘だよね。危うく寝過ごしそうになったのは秘密☆

blog01.jpg
□出発

…えー。思ったより全然、天気が回復してない。ココに来るまでに見えてはいたのだが、画像にあるとおり山が低い部分から雲に覆われ…って、これもう霧だなぁ霧。案の定、路面はウェット。車が頻繁に抜ける国道はすっかり乾いていたが、こちらはほぼ前面ウェット。うぇ。

blog02.jpg
□橋

じゃあ、のんびり行きましょうか…一人じゃないと、途中で止まってってのも難しいし、平日のせいか殆ど車が来ないから、普段は出来ないことを…と橋の上で駐車して撮影してみたり。峠に来たって言うよりは、旅に出ましたって感じの画像になったなぁ…まぁプチ旅行な距離だけども。

blog03.jpg
□クネクネ

全面ウェットな路面をクネクネ…と思いきや、時間の経過に従って路面が徐々にドライに…とは言え、日が当たる部分だけで、陰になってる部分はウェットなんだけどね。これ、途中から気付くと怖いパターンだなぁ。ま、最初からウェットと知るおいらには関係ないが…その分、汚れてるしな。

blog04.jpg
□富士

回復した天気は思ったよりも上々で…と言うか、かなりの晴天ですげぇ青空。この前のツーなんて比較にならないほど、すっきりと高く抜けた青空に、思わずFAZEを止めて風景に見入る。画像は無いけれども、富士山のクッキリ具合とかもう、比較にならないほどキレイな日。

blog05.jpg
□道の駅

あまりにもキレイに晴れ渡った為、すっかり気分が良くなり峠に走り込みというよりはツーリング気分で、攻め込まない程度に軽快に流してくる。やー、平日の道志ってこんなにも快適なんだなぁ。バイクも車もほっとんど走ってないので、飛ばすも流すも好きなペースで走れる。で、道の駅と。

blog06.jpg
□駐輪場

人が居ない。まぁ、早朝でお店の人も来ていなければ、こんな時間に観光客が来ているハズも無く…で、バイクもいない、と。平日休みの人がいそうなものだが、今朝方まで雨で路面がウェットとなると来ないものなんだなぁ。…案の定、路面が乾き始めた昼頃、帰りの下りではすれ違う。

blog07.jpg
□Side

…で、折角誰も居なくて駐輪場独り占めだし、ついでに撮影でもしておこう、と。ん。んんー。凄いリアが上がったなぁ。センスタを立ててリアが上がるってコトは、それだけフロントが下がってるってコト。プロファイル変更による小径化がこの画像だと分かり易いかも。

そして、ココへ来る途中、わざわざ246に出るのに第三京浜を使っている。なぜかと言えば、フロントの小径化による前加重の増加が、高速走行でどうなるかを確認したかったのだが…これが物凄く快適。120km/hも出せばフワフワとフロントが頼りないFAZEが、ビタッと真っ直ぐ走る。

スタビリティの向上としては、かなりの効果だと思う。…が、ソレゆえのデメリットも発生。コーナリングとは基本的に不安定な状態を生み出す為、スタビリティが上がるとバンクが重くなる…が、逆にバンクしきってしまえば、バンク状態での安定感も増しているので、良いとも悪いとも言い辛い。

端的に言えば、Rの低いS字等で切り返しが遅くなっている。これはプロファイルが落ちた事により、設置面積が増えてハンドリングが重くなっている為に生まれる。右へ左へとヒラヒラと舞う感触はロスト。だが、前述したように寝かし込んだ先での安定は増しているので微妙かなぁ。

これがスポーツマシンなら、バンク時の安定を取るんだけども…実際、その方がタイムは出るから。そして、切り返しについては、乗り手の技量(体重移動の速さ等)や車体のディメンションでカバー、てのが定石だが、FAZEはスクーターだからねぇ…コレは多分、評価が分かれる。

120.jpg
□120

…てコトで、分りやすいフロントの画像で比べて見る事にする。これが120にサイズをアップして、プロファイル(タイアの横サイズに対する丸みのパーセンテージ)を70にまで落としたタイア。太さを増した変わりに、全体的に丸みが減っているのが分る…かな?

110.jpg
□110

これが、純正のプロファイル、110/90のタイア。丸みがある代わりに分りやすく細くなっていると思う。…とは書いたものの、前回のログみたいにタイア同士で比べると分りやすいのだが、車体に装着した状態だと人によってはわかり難いみたいなんだよなぁ…この画像はどうなんだろ。

では逆に、万人に分りやすいのは…ライト、かな。フロント小径化によるローダウンが効いているので、車体の前方への傾き角度が全く違っている。上の画像のライトが下を向いてるのに対し、下の画像のライトは真っ直ぐ前を向いている。こんだけ前屈みなら、フロントのスタビリティも上がるわな。

blog08.jpg
□晴天

そんな小難しい理屈や、ラインディングセオリーなどどうでも良くなるぐらいに、本当に良い天気…山中湖~道の駅までを軽く攻めつつ往復して、ここからはもうツーリングで良いや…と景色を眺めながら、ぼんやりと走る。トロトロと流しながら、よそ見しまくりで流すのもたまには良いねぇ。

blog09.jpg
□帰途

…と思っていたら、前方に異様に遅い地元ナンバーの軽トラが。ま、急ぐ旅でなし…とゆっくりと後を着いて回る。もうね、前を向いている時間よりも圧倒的に周囲を眺めている時間が長い、と言う辺りで如何にゆっくり走っていたかを察して欲しいところ。コレは流石にノンビリ過ぎた…。

が、まぁ、楽しかった…かな。タイアの適正確認に来ただけだったのだが、予想外に晴れ渡った空に良いコンディション(他車がいないと言う意味で)。ここ数日で鬱々と詰まっていた何かが、ゆっくりと流れ出して行った感覚がある。むしろ、こっちの方が大きかった位に…楽しかった。

そして、レビューと言うよりは、一人ツーレポとなってしまったので、続きはまた次回!
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。