SSブログ

シルバーウィーク。 [G-AXIS]

今日も今日とて休日出勤…て事で、仕事の合間、気分転換に駐輪場で作業。

DSC04286.JPG
□冬眠中のグランドアクシス

正直、どうしたものかなぁ…と悩み気味のこの子。直したいと言うか…また走れる状態には戻したい。でも、治した後に乗るかと言えば…その予定も無い。そんな不安定な気持ちのまま保存されて数ヶ月。とりあえず、週に1~2回程度、定期的に磨いてはいるものの…どうしたものやら。

…あ、それ以前に、師匠からノーマルマフラーを借りっ放しだった。
いや師匠に託そうと思っていたのだが、不動状態でどうしたものかと悩んでいたのだった。

そんなアクシス君から、先日の日記に上げたパーツを借用。

DSC04288.JPG
□パーツ郡。

師匠に預けるとしても、とりあえずは無くても大丈夫と思われるパーツを借用。

DSC04291.JPG
□Piaa製ホーン

DSC04289.JPG
□ハリケーン製ミニスピードメータ

DSC04290.JPG
□vino用燃料計

とりあえず、BWSのメーター除去に必要なパーツは揃った。この他、フューエル用インジゲータもある。…が、実際にあのメータを除去するかと言うと、イマイチ乗り気でないの事実。あれはあれで馴染んじゃってるし、ありだとも思うんだよなぁ…でも、ハンドルを交換してしまうと微妙だしなぁ…と言う狭間で悩んでいる。

正直、スクーターのカスタム雑誌を見れば分るが、メーカーカスタムと呼べるスクーターの殆どは、かなりのローハンドルが装着されている。その方が車体としてまとまるのだ…「運転の際はともかくとして」。ほぼ間違いなく、乗り易さで言えば、今のハンドルの方が乗り易い…少なくとも通勤のアシとしては。

ただ、この子は通勤のアシ以上に趣味の乗り物となっている。そして、ハンドルの交換はまだ、どうにでもなるのだが…それに併せてメータボックスの除去まで行った際には、戻すのがかなり大変な作業になる…し、多分、そこまでして戻す事も無い。作業自体は可能だが、電気系は苦手な上に触りたくないからだ。ギボシならまだしも、コネクタでの結線となると正直、面倒さの方が先に立ってしまう。

…ふーむ。とりあえず、ハンドル交換のみ行い、メーターはバラして配線と形状の確認まで…と言うのが、無難なラインなのだろうな。まだまだ連休はあるし(残っている仕事もあるが)、バラして組んでの暇潰し兼と思えば、順を追って弄っていくのも悪くないのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

終焉…? [G-AXIS]

先日の整備より、徐々に調子を崩していたのりしお。

朝、会社に行こうとしたところ、物凄く元気よく飛び出したなぁ…と思ったら、40km/hで喘ぎはじめ、その近辺で息継ぎとデトネを繰り返し、ストール。これは以前にも(セットアップ直後にも)あったなぁ…と様子を見ながら走るも、微妙に改善せず。

自宅より数kmほど走っていたので、まぁ、騙し騙し走りつつ戻れば…と家の近くまで来たところ、急に元気に。ん。んんん。んんんんんー?と思いながら、暫く走ってみると急に元気を取り戻した為、試しにさっきの所まで走ってみると快調。そのまま、何の問題もなく会社まで到着。

…う~ん、とりあえず、金曜日まで持ってくれれば良いか。土曜日にはbws125が到着して、しばらくはそれで通う事になるし、そうすれば、後はバラしてみるなり、預けるなり考える余裕があるし。まぁ、今日の変な動きは走り出しから間もなくだったから、オートチョークのいたずらとかそんなんだろう…。

…と軽く考えながら、一日の業務をこなし。度重なる疲れと寝不足を回復させる為、今日こそは定時で…!と踏ん張るも、リーダー不在(僕はサブリーダー的立場)により部署の終業まで帰れず…21時を過ぎてのりしおにまたがり…ああ、やっぱりグズるなぁ…キャブなのかE/gなのか…?と思いながら帰途につき。

微妙に…会社から5km程度離れた辺りで撃沈。今度はゆっくり走ろうが眺めに暖気しようが全く走らない。スロットルを多めに開ければE/gだけはかかるものの、スロットルを開けても前に進まずに回転だけを上げて…ストールを繰り返す。な・ん・だ・こ・れ…!

家に帰るには遠過ぎ、会社まで押して戻る羽目に。疲労困憊の一日の最後にこんなんってありか…?と思いながら、来た道をゆっくりと押して歩く。途中でひょっとしたら…とE/gをかけてみるも、状況の変化は見込めない。夜とはいえ蒸し暑い空気の中を押して歩く道のりの長い事…。

とりあえず会社の駐輪場へと仕舞い、オフィスに戻って残っていた後輩を拉致。このまま帰る気も起きず、駅前の居酒屋にてヤケ酒。久しぶりに電車で帰るも、酔い潰れていた為にイマイチ記憶は無し。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

混迷…。 [G-AXIS]

本日は、E/gの圧縮を落とすのと駆動の最適化を目的に、師匠宅を訪問。
今回もまた色々とお世話になりまくる。

E/gを開ければピストンピンは偏磨耗してるわ、WRはDaytonaの純正用を買ってしまうわ。
(カメファク製のプーリーの為、ノーマルWRが使用出来る筈も無く…バカ!)
プラグは見た事も無い赤錆色だわ、その後は真っ黒にカブって使えないわ…。

つか、ピストンの偏磨耗って何が原因なんだろう?
シリンダ内で泳いでいるのだろうが、その原因は圧縮の高さゆえに正常に動けないのか。
それともクランク側に問題があり…いや、コンロッドのベアリングも怪しい気がする。

まぁ、それはさておき。

上記の使えないパーツ郡は、全て師匠に代わりの物を頂いてみたり。
プラグ&ピストンは購入して返却、WRは交換という形で。
ホントもう、量販店とか自宅とかであれば、部品がそろわずにジ・エンド状態。

なんというかもう、師匠に足を向けて寝られない。

とりあえず、師匠にピストンとピストンピン等をいただき、10弱まで圧縮が落ちる。
ここから、MJ85+SJ54+クリップ一段下げで駆動系をリセッティング。
8g×3+7.5g×3で、一応の解決を見る。

ちなみに、変更前の設定は以下の通り。
キャブはMJ85+SJ58+クリップ二段下げ、WRが6g×3+7g×3。
圧縮値は想像に過ぎないが11~12程度はあったような気がする。

結果から言えば、7時間ほど作業してみてより深い迷路に迷い込んだイメージ。

出足は良いものの、微妙なデトネが残り、なおかつ最高速が75km/h。
加えて、満タンにした状態で60kmでほぼカラになるという素敵な事実が判明。
師匠宅を出て、1km未満でエンスト…ガス欠にて、燃費悪化を知る。

今回の作業にて、クリップ段数が物凄く影響が大きい事は分った。
・・・が、MJとSJも微妙に納得が行かないし、WRを重くして燃費が悪化っておかしい。
これは通勤用ではなく、腰を据えて弄っていくしかないのかもしれない。

とりあえず、117cc(56φ)のシリンダに対し、ノーマルキャブはキャパが足りない気がする。
(ここでいうキャパは、キャブの調整幅と言う意味で書いてみている)
また、排気もノーマルでは論外だし、G03辺りを入れてみてセッティングを見たい。

まった、金がかかるなぁ…と言うのは、趣味の車体なので問題ないのだが。
このアクシスを趣味の車体としたいが為に、ある車輌を通勤用に入手する予定がある。
その為に、暫くはお財布事情を圧迫する為、どちらにもなにも出来ない状況になりそう。

今回の圧縮云々~に関し、専門の方にトラブルシューティングをお願いする予定だったが。
お財布事情に加え、なんとも納得出来ない状況を突き詰めたい為、延期をお願いしてみる。
お世話になってる方には迷惑この上無いのだが、???と言う状況を解明したいのだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

爽快! [G-AXIS]

昼間のキャブセッティングで中々の好感触を得たものの、確認が出来ているのは「問題の低下」と言う状況のみ。それすらも、数km程度の試走しかしていない為、実際の通勤距離、あるいはそれ以上の距離を実走してのテストが必要。

…という事で、一気に走行してみました80kmホド。

DSC03517.JPG

□川崎の埋立地にて。

いっやー、気持ち良い。低速でのデトネが余り気にならず、発進…0km/hから60km/hまでがスムーズかつトルクフルに回り、80km/hでの巡航も問題無し。クリップの段数を下げた事(+SJを絞った事)から、レスポンスとトルク感が大幅に増しており、まーなんつか、気持ちが良い。

7部丈のハーパンにウィンドブレーカーと言う格好もあり、この時期の夜走りは物凄く気持ちが良い…!(これがシラタマの場合、車体が発する熱(水温で110℃を越える)の為にこの時期はもう、乗りたくなくなっていたりする)

走ってみた感触ではMJをもう一番上げて、SJをもう一番下げてみても良いかもしれない。まぁ、それよりももう少し圧縮を下げた方が良いのかも。80kmをほぼノンストップで走り抜けたところ、シリンダーが熱を持ち過ぎたのか乗り始めた時よりもデトネが出やすくなっている気がする。

通勤であれば片道15kmで固定されている為、大した問題にはならない距離なのだが。

後は、ノーマルマフラーにも関わらず、全くそれに合っていない駆動系…WRの重量が問題か。ショットガンに合わせた6g×3+7g×3の現状では加速重視で面白いのだが無駄に引っ張り過ぎ。予定ではKNのG03を入れる予定なのだが、これもノーマルに近い変速とのコトなので、来週にでも9g×6か、8g×3+9g×3に換えてみようかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

セッティング日和。 [G-AXIS]

珍しく土曜日だと言うのに、何も予定の無いのんびりとした一日。
昼過ぎまでゆっくりと眠り、さて、何をしようかと考える。

ここ最近、ちゃんと10Rに乗っていないし走りに行こうかなぁ…と空を見上げるも、微妙なこの曇り空に走り出す気も起きず…アクシスはデトネが解消できていない為、走るのも楽しくないし…。

…と、考えた辺りで、MJのセットを買っていたことを思い出す。

DSC03482.JPG

BW's~98用 MJセット85~五番刻みで6個、¥1150

今まではのりさんのMJを借りたままだったし、買ってきたMJに交換しておこう。消耗部品なら新品を返すのだが、MJなら別に良いかなと。あわせて、明らかに濃過ぎるSJ(60番)が季節に合っていない為、もう一つ二つ56番まで落としておこう。

…と、ここまでの作業が10分。

ここでふと、前回、諦めていたニードルのクリップ段数調整を思い出す。パッと見には弄れるように見えなかったのだが、あれもバラして行けばひょっとして段数の調整が出来るんじゃないか…?もし、乗れなくなったとしても、10Rでのフォローも効くし、やってみるのもありなんじゃないか…?

DSC03501.JPG

プランとしたジェットニードル。

DSC03502.JPG

ひっくり返してみたジェットニードル。

DSC03505.JPG

スロットルワイヤー付近のパーツから外してみた。

うう、ここから先は失敗したら戻れない造りに見えるなぁ…と思いながらバラしてみる。
DSC03509.JPG


金属の筒を貫通する棒を細い側から太い側へ押して抜き、真ん中のプラスチックとバネを外してみる。このバネが意外と厄介で、通常のキャブセッティングだろうと+と-のドライバーだけで作業していた為、無駄に時間を食ったりした。途中から、積んでいたコンビニの割り箸に爪楊枝を発見し、グッと作業効率が上昇。

DSC03510.JPG

ジェットニードルと細かな仲間達。

ここまでバラしてみた結果、ようやくニードルのクリップを発見。現状は…と確認すると下から三段目。つまるところ、1段か2段ほど落とせる訳だが、この面倒な工程を繰り返すのか…?と考えたところ、もう面倒だから目一杯落としてみよう(システム系の人間とは思えない判断)と。

まぁ、この程度で解消はしないよなぁ…と試走に出てみる。お。あんましデトネが出ない…?でも、オートチョークが効いている間だし、もう少し、様子を見てみよう…とある程度の速度で巡航してみたり、また、細かな街中へ戻ってみたりを繰り返し、試走を完了。

感想としては、大成功!

今まで低速で感じていたノッキングが1/3~1/4にまで、低減されている。今までは停止寸前にハンドルから手を離すと、目に見えてハンドルが揺れていたのだが、現状では殆ど揺れが見られない。ハンドルを握っている状態で伝わってくる揺れも、信じられないほどに減っている。

正直、デトネに関して神経質になっている今だから、分る程度の違いかもしれない。117ccのシリンダを組んだ後にこの変化を見ていたら、ああ、こう変化するのかぁ…パワー(トルク)が上がってるから、仕方が無いのかもなぁ…と納得してしまうレベル。逆に言えば、問題が大きかったからこそ、デトネが起きていると知る事が出来たわけだが。

しかし、スロットル開度が低い時のデトネには、クリップ段数を下げると良い、とは聞いたことがあったのだが、キャブの調整だけでこんなにも変わるとは思わず、自分でもビックリしている。そして、こういう事がヒトツあるだけで、それまでの苦労も報われたような気になってしまうお手軽な自分が好き。

さて、とりあえず雨も降っていない事だし?
これから少しばかり、様子見に走ってみるのも良いのかも…というか、走りに行ってくる。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

【ハンドル交換】 ZETAオフロードバー [G-AXIS]

気がつけばイマイチ更新していない。

ネタが無いワケじゃないんだけども、更新頻度が落ちたのはやっぱりコイツから心が離れていたのかも知れない。まぁ、次の子を考え始めた辺りで、今までと同じように愛情を注ぐのは無理だとしても。

…なんて言いつつも、バーゲンにはちゃっかりと顔を出してハンドルを購入。

DSC03464.JPG

□ZETA製オフロードバー

今まで付けていたハンドルよりも更に横幅が長い。加えて、オフロード用のハンドルはオンロードのそれよりも垂れ角が少なく真直ぐな形状をしている。これはおそらく、フロントに荷重を懸け易いようにポジション自体が前になっているからだと思う。それをスクーターに適用するとどうなるのか。

DSC03492.JPG

□装着画像アップ

DSC03496.JPG

□装着画像全体

ちなみにワイヤー長等の問題、車体とのバランスなどを考えて両端を2.5cmずつ計5cmほどカット。さもなくても垂れ角が少ないハンドルの端を切り落としたものだから、感覚的には一文字ハンドルをほうふつとさせる乗り心地となっている。うわあこれ、ハンドルが随分と遠くなったなぁ…。

前ハンドルと比べれば僅かながら高さがあるのだが、体が前に引っ張られる為か、ハンドルが高くなっている気がしない。多分、乗車姿勢的には殆ど変化していない…つまるところ、高さが増したにも拘らず直線では全く「楽」になっていないと言う事だ。まぁそれを意図した交換では無いからそれはそれで良いのだが。

但し、コーナリングはやり易い。ハンドルが長く直線に近い形状の為、「ハンドルで倒す」のが容易になっている。誤解の無いように書いておくが「ハンドルで曲がり易く」なっているワケでは無い。ハンドルを切るのではなく、バーエンドを路面へ向って押していく感触。モタ乗りだからこれはこれで良い。

後は、デトネ問題を抱えたままだと言う事なのだが…こればかりは、修理を依頼しているガレージの空きを待っている状態なのでどうしようもない。

自分で治せれば良いのだが…正直、今はE/gに触れるのが怖い。とりあえず焼付きだけは起きないように、キャブを目一杯濃い目に振って誤魔化してはいるのだが。基本が通勤…日常の足の為、動かなくなるという事態だけは避けたいのだ。また、現時点で焼き付いてしまった場合、精神的にも直そうという気力がわかない気がする。

正直、この車体で2stに惚れ込んだのも事実だが、線の細さに恐怖感を抱いたのも事実なのだ。

これが微妙に、アクシスから心が離れている原因に思える。言うなればアクシスと言う車体への愛着はあるものの、2stと言うアクシスの根底に対して心が離れかけている。乗り慣れており壊れ難い4stへと気持ちが傾く。この心情が逃げていると言われれば、返す言葉は無いのだが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

Day by Day. [G-AXIS]

今日はいつもより早めに上がり、帰り道の途中で一服してみる。
最近は色んなコトがあり過ぎて、考える時間も無かったのだと気付く。

仕事でもプライベートでも、大好きなバイクの事も…。

夕闇が落ち始めた川縁で、ボンヤリと空を眺める。
傍らには、のりしお。

DSC03433.JPG


自分の立ち位置…スタンスが決まらない事に苛立ちを覚えた日々。
少し、肩の力を抜いただけで、見えてくる色んなモノ。

トラブルが解決したワケじゃない。
でも、無意味に焦る必要も無いんだと気付いた。

焦らなくていい、ゆっくりでいい。
自分の歩幅で、ゆっくりと歩いていけばいい。

きっと、ボクは、惚れてしまったんだろう。彼女に。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ああ…やっぱり…! [G-AXIS]

可愛いなぁ、コイツ(のりしお)。
車体を眺めていると、何とも言えない愛着が沸いてくる。

自分好みに弄繰り回し、3ヶ月程度とは言え共に過ごしてきた愛車。
目を閉じれば、濃ゆいこの数ヶ月の思い出が蘇る…。

深夜の246でベルトが切れた時…早朝の出勤でベルトが切れた時…。

ベルトが切れた時ばっかじゃねぇか。って気がしないでもない。
真っ先に思い浮かぶのは、痛い思い出ばっかじゃねぇかって気もする。

でも、それでも押して歩いた、決して手放したくなかった、相棒。
15kmも押して歩いたのは、腰にも足にもきつかった辛い思い出。

確かに、終着点では無い。BWS125は今もボクの理想としてある。

でももう少し…時間とお金を掛けて、付き合ってもいいんじゃないか。
到着を急ぐ必要は無いんじゃないか…って気がしないでもないんだ。

正直、今は乗っていてもそんなに楽しくない。

ノッキングはあるわ、ジェット類は全て濃い目(焼き付を恐れ)だわ、
乗っていて楽しいハズが無い、と言う状況だし。

だが、地元で4vpに強いスクーター専門のガレージにも連絡がつき。
7月の上旬から中旬には、お願いできることも決まり。

ベストの状況へと戻す事が出来たなら…。

到達点はもう少し先で良いのかもしれない、と思い始めた自分がいる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

トラブル緩和…キャブセッティング。 [G-AXIS]

先日のトラブルを引きずったまま数日。

CDIではいやSJではと、諸々の話がありつつも車体を弄る暇はなく、仕方なくシラタマ(ZX-10R)を通勤に駆り出す始末。うーん、本末転倒も良いトコだよなぁ。まぁ、そもそもが、シラタマを酷使しない為の通勤仕様なのに、ボアアップとか始めちゃった辺りが原因ではあるのだけども。

そして、ようやく時間が取れた休日…とは言っても、限られた時間ではあるのだが。前提としてCDIでの大きな改善(というか変化)事態が望める事も無いだろうという結論から、当日の作業は主にキャブのセッティング。スロットル開度3/4~1/4辺りでのノッキング…デトネーション(異常燃焼)が問題な為、SJが絞り過ぎているのか、ジェットニードルのクリップの段数が高いのか…まぁ、圧縮が高過ぎるという可能性もあるのだが。

DSC03418.JPG

□購入してきたSJセット(11本)。

元々がYAMAHAスクーターのノーマルキャブ用のセットで、44~始っており、ノーマルで52番を使用しているGアクシスは、盤手を上げようと考えた場合、使えるのは54、56、58、60の4種類しかないのだが。このウチ、56、58、60で試してみている。

DSC03412.JPG

□これがSJ。

なぜかノーマルより頭の部分が長い。場所的にはMJの横に位置するジェット。確か、全閉からスロットル開度1/2程度を担当…と言うか、MJと同様(MJはスロットル開度1/2から前回まで)に微妙に全域にかかる。エアスクリューを2回転ほど開けてもなお、薄いようであればSJの交換が基本。

DSC03416.JPG

□解り辛いがAS。

画像真中で、こっちを向いて少し浮いている+がAS。同様に2つあるプラス螺子はスロットルワイヤーを固定する為のただの螺子。写真ではかなり空いているけれども、変化を見る為に開けて見ているだけであり、実際の走行時にはちゃんと締めてあるので、問題ございません。

…てことで、試してみた結果、86番辺りが良いのではないかと。ただ、ノッキング自体は大人しく、なおかつ速度(回転)域も少し落ちたものの、無くなりはしない為、圧縮自体が高いのではないか…という状況。そして、以前のシリンダが異常に熱を持つ…と言うのが怖かった為、無暗に濃いめの60番を装着。MJも濃い目。

とりあえず、「焼き付かないであろう」セッティングを施して、このまま様子見。
4VPに詳しい人にシリンダーも併せて見て貰うか、他の選択肢も考慮に含めるか…検討中。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ボアアップ! [G-AXIS]

どこにも上げず、ひっそりと温めていたこのネタ。
そう、それは、のりしおのボアアップ!

DSC03368.JPG

□KN企画製ボアアップキット(117cc/3ポート)

DSC03370.JPG

□57∮ピストン

DSC03371.JPG

□57∮シリンダー

DSC03372_1.JPG

□専用ヘッド

DSC03373.JPG

□ガスケット類(各ガスケット&ピストンピン)

もちろん、2st車輛初と言う僕が何の助けも無しに組める訳が無いので、師匠こと、のりさんの元へお邪魔する。なんだか、弄る度にお世話になっているような気がするが…いや、実際にお世話になっているのだが。借りばかりが溜まっているこの現状、いつか清算(お礼を)しなければなるまい。

今回も、色々と…そう、本当に色々とお世話になってしまう事に。

まず、シリンダーの組み付けに関しては、すぐに終了した。なぜかと言えば、殆ど師匠にやっていただいたから。僕は殆んど、見ているだけだったから。そして、シリンダとヘッドの状況を確認。師匠が仰るところ、非常に普通。むしろ綺麗に燃焼している、と。

本来は、チャンバーなのにMJが82.5番ておかしくないか?一度、シリンダーとヘッドを確認してみよう、と言うのが今回の発端だった。そして、どうせ開けるのなら、腰上は新品に…どうせ新品にするのなら、値段的に大差無い、ボアの大きいシリンダーに…との事で、今回のボアアップキットの装着となったのだが、元シリンダーには問題無しと判明。
まぁ、問題が無いのは良い事だろう…と、バラしたのとは逆の手順でチャンバーを装着…装着…つ、付かない?師匠と二人、車体を傾けてスタッドボルトの位置を確認…するも、どうみても、チャンバーと取付けピッチが合わない。鑢やリューター等でチャンバーの取り付け穴を拡げるも、付きそうに思えない。

試しに今まで装着していたシリンダーに充てると、ピッタリ一致。…となると、純正シリンダーとKN製シリンダーの取付けピッチが違う事になるのだが…そんな事ってあるのか?でも、KN製シリンダーと合わせると、適応車種が違うんじゃないかって言う位に、取付のピッチが合わな過ぎる…!

…と言う状況の中、師匠がノーマルマフラーを持ってきてくれ、とりあえずこれで試そう…と試すと、ピッタリ装着できる。…う~ん、これはKN製シリンダーと、リアライズのショットガンは適応しないという事なのか。HPにもwebにもそんな情報は無かったんだけどなぁ…と思いつつ、師匠のノーマルマフラーをしばらく借りる事に。

あわせて、キャブのMJを変更。排気量も圧縮も変わっている以上、キャブのセッティングがそのまま行ける筈もなく…なのにMJを忘れて、師匠に借りる事になる。ホントもう頭が上がらな過ぎる。なにやってんの状態。その後もセッティングのアドバイスをいただいたり、乗っていただいたりしつつ、MJ85番でとりあえずの完成を見る。

ノーマルマフラーに変更した物の、WRがユーロチャンバーのまま(6g×3と7g×3)となっている為、乗り味が微妙な事になっていそうだが、今後のマフラー…ユーロチャンバーが使えず、とりあえずの候補と考えているKN製G03が高回転マフラーとの話の為、とりあえずはこのままの状態で乗る予定。

そして今回もまた、師匠のタイムリミットぎりぎりまでお付き合いいただき、お互いに微妙に首を捻りながらの作業完了。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

キャブは…どうなったのよ…? [G-AXIS]

トルクカム交換より数日、車体的には非常に順調な状況。そして、今朝の雨でどうなるか…?と思っていたのだが、先日の日記に書いていた症状が全く再現せず。いや、全体的にちょっとだけ、鈍くなったかなぁ…と言うのはあるのだが、その程度。

ええええええ?

なんで?換えたのはトルクカムとベルトなのに。あくまで駆動系は駆動系で。吸気~排気系は吸気~排気系だよね。スロットルレスポンスへのタイムラグは、ベルトが滑っているとかではなく、吸気に失敗している感があったのに…瞬間的にだけど、排気も同様にラグが出てたから。

…まぁ、結果としては良い事なんですけどね?自説が崩れるのも良いし、その結果がどうこうと言うより、その変化の理由が分らないのが、納得出来ない。済し崩しに良くなった!では、トライ&エラーにすらならないワケで。そんなのは次に生かせない。

その為、結果が良好にも拘らず、非常に納得の行かない現状となっています。駆動系の最適化で燃焼状態って変更するのか?まず、燃焼ありきで動力が発生し、その動力の効率伝達が駆動系の性能になるんじゃないの?タイアみたいに、まず路面ありきでそこから逆算する方向ってのもありなの…?と、悩みが増えたまま。

こんな状況で、次のステップに進んでも良いものなのかなぁ…?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

トルクカム交換その後。 [G-AXIS]

先日のトラブル(ベルト切断)より数日。ベルト&トルクカムの変更により、微妙に乗り味の変わった相棒に戸惑っていたのだが、なんとなくその変化を掴み始めた。端的に行ってしまえば、乗り易くかつ速くなっている。が、感覚的には以前の方が楽しかったような気がしないでもない。

ちなみに、今までは0(停止)1(加速)のみの、バイナリ方式の様な過激な走行フィーリングだったのだが、上記の変更によりパワーバンドに入るまでもそれなりに走る…1(発進),2(パーシャル),3(パワーバンド)、と言った順を踏む加速をする様になる。もちろん、3に入った時の加速感はチャンバーのそれなのだが。

高回転でいきなりクラッチを繋ぐような暴力的なフィーリングは無くなり、代わりに「ここで変速している」と言うのが分かり易い大人しいフィーリングとなる。加えて、以前はまともに走らなかった40km/h(この速度はほぼスロットルを戻していた)がきちんと巡航出来るようになり、物凄く乗り易くなっている。

また、基本が通勤仕様の為、ここからここまでで何km/h・・・の様な目安となる場所が幾つかあり、それに照らし合わせると、明らかに速くなっている。今までは回していった先にある80km/hオーバーが、スロットルの空きを残したまま、気が付けば過ぎている、という秀逸さ。多分、フルスロなら90km/hにも届くかもしれない。

そして、無闇にスロットルを煽らないで済む様になった為、ショットガンが撒き散らす爆音も劇的に減少。例えるなら、10Rで1速7000rpmまで加速するような真似せず、3500rpm辺りでギアを変える為、マフラーの音もそんなに煩く感じない…と言ったような状況が近い。ただ、7000rpmまで回すような人間が、体感的にそれを面白いと感じるかと言うと…否、なのだが。

そして、何の脈絡も無いが最近のウチの子。トラブルに悩まされる影で、ちまちまと見た目の変更…と言っても、ステッカーを貼ってただけなんだけども。ちなみに左側集中でスケート&サーフ系のブランドで固めてみた(KNとStage6を除く)。うーん、よりヤンチャな感じになってしまったかもしらん。まぁ良いか。

DSC03348.JPG

□フロント

DSC03350.JPG

□リア

DSC03351.JPG

□サイドカバーアップ

ショットガンも含め、これでしばらく外見はそのままで良いか…と思っていたのだが。前回のトラブルより、ハンドルが低過ぎる際の弊害を学んだ為、今度は少し高めのラリー用のハンドルでもつけてみようかと検討中。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

プラグコード変更、その後。 [G-AXIS]

基本的に消耗品のレビューをする気は無い。何故かと言えば、レビューするべき消耗品の対象は、それまでに使用していた消耗品であり、通常であれば消耗しきったからこそ変える…何かも劣化が進んだ状態と、新品状態でのレビューとなるからだ。そんなレビューにはなんの意味も無い。

例えば、オイルなら走行200km以内、タイアなら走行1000km以内、最も良い状態から下り坂に移行するその状態。その状態で比較するならば、正確なレビューも出来るかもしれない。だが、基本的に消耗品は交換と同時に廃棄となる。レビューが必要となるような、高価な製品を直ぐに廃棄出来るのはデータが必要な時だけだろう。

ではなぜ、今回、レビューもどきの記事を書くのかと言えば…。
まぁ、それは、実際のレビューもどきを書いてから、説明する事にしよう。

1.スロットルフィーリングの悪化

フィーリングと言うか…スロットルレスポンスが妙に重ったるい。それまでに感じていたスロットルに直結した加速感はどこかに消え、コンマ数秒程度のタイムラグを置いての加速感となっている。グッとスロットルを開けた瞬間に、グッと前に出る鋭さが無い。グッと開けた際に、…グッと前に出る鈍さ。意識に上るレベルでラグがある。

また、40km/h程度の走行時、前の車を追い抜こうとスロットルをガバッと開けると、一瞬、ストール仕掛けたような失速を見せる。ただ、これも瞬間的なラグで、グッ…ググッ…ググググと加速を始める。

2.燃費&オイルの消費量増大

それまで、1L辺り20km以上は走っていたのだが、この改変…改悪後は恐ろしく燃費が低下している。燃料系からの計算で言えば、1L辺り15km以下。あわせて燃料と同時に消費するオイルも同様に今までよりも減りが早い。燃焼効率が上がったにもかかわらず、距離辺りの移動コストが増大していると言う現実。

ここで前置きしたいのは、だから、プラグコードが悪い、と言うワケではないと言う事。
本来、プラグコード等を変更したところで、大きな変化は有り得ない。

いや、正確に言うならば、コイル或いはコイルの根元からコードを交換していれば、変化は有り得るかもしれない。ただ、既存のコードを途中で切って交換するようであれば、その変化は微々たるものなハズである。精々が燃費向上…それも、今までの燃費と比べ、1L辺りの燃料が1~1.5割も増加すれば良い方なのである。

それが、スロットルフィーリングを劇的に悪化させ、燃費(オイル量も含め)が大幅に悪化する等、有り得ない。有り得るとすれば、コード変更をトリガーに燃焼の状況が変化したと言う可能性。例えば、燃焼効率が落ちた為に、吐き出しているガス&オイルを燃焼しきれず、無駄に燃料を消費している場合などが想定される。

そう考えると、燃費はまだしも、上記のフィーリングの悪さは燃料の濃さ…MJのセッティングを濃い方に降りすぎた時の状況に酷似している。それまで…コード変更前でも雨の日(空気の吸入がし辛く、混合気のガスが濃くなり易い)は上記と同様の症状が出ていた。また、直キャブにてMJを変更していたズーマーも同様の症状を経験してる。

ちなみに、初めての試走となった今日は、終日、湿度80%越えと明らかに雨寄りに近い状況。

…となれば、混合気内のガスを薄めてみるのが手っ取り早い確認手段となる。具体的には空気の吸入量の増加(透過率の高いエアフィルターの装着やエアクリーナーの加工)か、ガスの注入量の減少(MJの番手を落とす)等の手段が有効と思われる。

しかしながら、現在、手持ちで持っているのは現在の番手(82.5)以降の85番や90番等の濃い番手のみ。また、エアフィルターも通常のものしか持っておらず(しかもそれも師匠に返す品)、現在では何も出来ないのが歯痒い。だが、休出により溜め込んだ代休もある。本格的な梅雨に入る前に、なんとかして解決しておきたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

コンニチハ|^・ω・)/ [G-AXIS]

どこかで見た事のある何かが、コンニチハ|^・ω・)/コンニチハ|^・ω・)/。

DSC03248.JPG


まーたーかー・・・。

画像中央にあるのがプラグの頭で、そのすぐ横に見える楕円上のモノがプラグコードのキャップ。もちろん、はずして見たワケではなく、自動で外れる素敵なシステムが搭載されているらしい。どうなっているんだ台湾YAMAHA。パワーダウン、緩やかなストールの際には、チェックする癖が付いちゃったヨ|^・ω・)/

一応、対応策としてSplitFireのプラグコードを購入してあるのだが・・・スクーターはその形状から、プラグコードの変更が非常にやり辛い。まぁ、外装パーツを剥いでしまえば簡単なのだが、今は動いてるパーツの補修にそこまで手をかけるものか・・・と考えると、ナオサラ。加えて、近い内にこの辺りをいじる予定がある為、なんとかそれまで・・・と誤魔化し続けてきたのだが、そろそろ限界がきたのだろうか|^・ω・)/ ←気に入ったw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ウィンドジャマーズ・プロダクト。 [G-AXIS]

昨日の一件で、すっかりWJ製スポルトに魅了されてしまったボク。
しかし、2stチャンバーの多くがそうであるように、これもまたスチール(鉄)の塊となる。

正直なところ、ボクは4stしか知らないのだが。
なぜ、2stのチャンバーは鉄でなければならないのか。
時代は既に、マフラー素材のメインはチタンへと移行していると言うのに。
スチール(鉄)と言うマテリアルは劣化が激しく、性能の安定すら覚束無いと言うのに…。

…て事で、WJにスポルトのSUS製の発注を依頼してみたところ。

----------------------------------------------------------------------------
-現在、諸事情によりスポルトのSUSは製作が困難です。
しかし、新製品にて発売予定のLUXURY-SPORTSはいかがでしょうか?
構造及び使用はスポルトと同じですが
サイレンサー部がLUXURY-SPORTSと同じ外観となっています。
すなわち、4stのサイレンサー外観で2stスポーツマフラーとなっています。
サイレンサー外皮もステンシルバー・ブラックメタル・チタンから選べます。
テール部もLUXURYに採用しているものかスネーク・コーンに採用しているものか
どちらかを選べます。もちろんエキパイもステンレスです。
-----------------------------------------------------------------------------

…との回答が。
それを受けて、僕の方から再度の質問を投げかけてみました。

-----------------------------------------------------------------------------

重ねてご質問なのですが、テール部にスネークコーンを選べると
言う事は、他の製品のようにカーボンサイレンサーも可能なのでしょうか。

また、その場合はエキパイがステンでサイレンサーがカーボンに
なるかと存じますが、お値段はお幾ら位になるのでしょうか。

そして、車体への固定方法については、スポルトと同様の形状、
或いはLUXURYの様な形状となるのでしょうか。

-----------------------------------------------------------------------------

*挨拶等、必要の無い部分は載せておりません。

ちなみに、上記の内容をイメージで表すと。

wjcs.jpg

□こんな感じ。

シグナス用の画像を適当に加工した為、画像自体の仕上がりは微妙なものの。

こ・れ・は…かなり良くない?4stのカーボンサイレンサーをイメージさせるこの形状は、僕の好みそのもの。この形状で素材がステン…劣化しない物であれば、6万程度なら投入しても惜しくは無い気がする。今のスチールショットガンが2年程度で錆びると考慮した場合、4年でこの金額程度は消費してしまうワケだし。それならこの金額も納得出来ないレベルではない…と思うのだが。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

スポルト・エギゾースト。 [G-AXIS]

マイミクのりさんに教えていただいた、ウィンドジャマーズのスポルト。初めて雑誌で装着したアクシスを見た時は、M-FACTORYのBLADE EVOLUTIONと間違えていたのは内緒です。

32894300_3596250732[1].jpg

□ウィンドジャマーズ スポルト ¥40,000(税別) http://www.wjracing.com/


今のショットガンはバイク乗りとしてギリギリセーフ、人としてはギリギリどころかかなりアウトな音量を発してくれるワケでして。それでも、自分の中でギリギリセーフの中で踏み止まってくれれば…良いのですが…。

…ですが、というか、自分でアウトへ押し出す用意がございまして。まぁ、詳しい方ならご想像に難くないと思いますが、アレやコレやのプランが進行中であり、チャンバーの状況に関わらず、排気音が大きくなるのは確定事項となっております。

その為、アレやコレの実施後には遠からず、チャンバー交換が必要であり、どうしたものか…と悩んでいたところに、このチャンバーの存在を知り。ウィンドジャマーズ製ならば問題も無いだろうし、ユーロチャンバーに迫る性能ながら、この消音性!と言う見出しにもうベタ惚れ。

加えて、運命なのか、残業中に会社を抜け出し、溝の口の2りんかんにふらりと行ってみたところ、このWJのスポルトをつけているアクシスを発見!思わずガン見してしまいました…。加えてその方が、僕がお店を出てすぐに動揺に出られたらしく、信号停止中、気が付けば後に…!

その走り去るサウンドにやられ、これはもうWJのスポルトしかないな!と実感した初夏の夜。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ホーン変更! [G-AXIS]

15年を越えるバイク歴、10年以上のチューニング歴の中、初めて「ホーン」と言う物のリプレイスに手を出しました。

理由としては、無段変速ゆえにクラッチを切れない事。つまり、バイクであれば無理な割り込み等に対し、スロットルを煽りまくるという抗議が出来る訳なのだが、無段変速でそんな事をした日には車体毎すっ飛んで行くのが確実。ハイビームでの抗議も昼間であれば意味が無いし・・・と言うのが購入した時の理由。

ただ、実際に必要なのかなぁ・・・と思うと重い腰が上がらず、机の肥し状態になっていたのだが。昨日、仕事を終えてかなりの雨の中を帰宅途中、T字の道路を直進していたら、横手からヒョッコリと車が顔を出した。軽くピッとホーンを鳴らして、こちらの存在を知らせ・・・てるのに、いきなり目の前に!

しかも、飛び出した目の前で、急ブレーキ!これには流石に頭に来たので、ホーンを鳴らしっ放しで後ろに張り付き、降りてくるのを待ったのだが、途中で行先が分かれたので断念。そこまで粘着しても意味が無いし、こんな雨の中を濡れてないで、とっと帰りたいし・・・と再び走り出し、そろそろ自宅まで数分、と言うところで、再度の悪夢。

T字に頭出し、と言うまったく同じ状況(さっきは右で今度は左の差はあったが)の為、今度はホーンを鳴らしっ放しで速度を落としながら直進・・・飛び出した!またかよ!今度は予測していた為、先ほどよりは安全に回避できたが、頭に来たのはよりこちらの方だった(こちらを確認した上で、目の前に飛び出したのだから)ので、追い抜き。目の前に割り込んで・・・急ブレーキ!

良く見るとイエローカラーのタクシーで、中に乗っていたのはお爺ちゃん。びっくりした顔でこちらを見ていたが、すぐに下を向く。おいおい、詫びのジェスチャーすら無しですか?頭に来たので、車線に対して真横になっていた車体を直さず、スタンドを出してそのまま睨みつける。後ろからはクラクションの嵐。お爺ちゃん、下、向きっ放し。オイオイオイオイ。あんた、僕より何年生きてるの。悪い事したらゴメンナサイ、そんな事も出来ないの?

あまりに常識の無いお爺ちゃんの態度(まぁ、車線潰してトラブル僕も似たようなものだろうが)に、うんざりしたのと、後ろの車に迷惑極まりない為、この辺りで諦めて帰路に着いたのだが・・・お爺ちゃんが飛び出した理由は何か?と言えば、多分、車体の小ささから距離を測り損ねたのだろう。これは、車対バイクだとままある状況であり、仕方が無い・・・かなぁ。でも、職業運転手だよなぁ・・・との思いもあるが、大事なのは原因と自衛手段。

てことで、単純に抗議手段として入手していたホーンを装着。

DSC03111.JPG

□PIAAのホーン。

ちなみに装着は超・簡単で、元々のホーンに刺さっていた端子をそのまま、このPIAAのホーンに指し直すだけ。ただ、ホーン自体の大きさ・・・厚みが全く違う為、同じ場所にはマウント出来ない。が、アクシスのカウル内は比較的、容量が空いている為、適当な位置に設置出来る。お勧めは籠をマウントするらしき、3つのネジの上部の部分・・・て分かり辛いので、画像を載せてみよう。

DSC03113.JPG

□この辺りにマウント。スペースの都合上、後ろ向きになってます。

DSC03114.JPG

□分かり易くアップ画像も。

装着前に音を確認してみたところ、ノーマルの「ピーっ(或いはビィーッ)」って音から「パァンッ!」と言う、いかにも変更しました的な音質に変わっていた。ちなみに音量は・・・そうだなぁ、普通自動車と同じぐらいの音量と言えば伝わり易いだろうか。二輪のホーンとしては破格だと思う。少なくとも大型(比較対象:ZX-10R)のホーンでもノーマルでは比較にならない音量。

この音質&音量増加で、少しでも車からの認識が上がってくれると良いのだが・・・。

余談だが、例によってホーンの取り付けは、昼休みを削って作業をしている。それは良いのだが、このホーンと言うアイテム、装着後のテストが非常にやり辛い。とりあえず装着してみて・・・とホーンを鳴らすのだが、駐車場下という場所もあって反響するわ、それ自体の音量がデカイわと迷惑極まりない。明らかにビルの管理室にも届いていると思われる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ミッションオイル交換。 [G-AXIS]

先日の傷騒ぎはさておき、要所を押さえたチューニングと消耗品はほぼ交換を終えたのりしお。油脂類はほぼ新品に換えたし、これで一段落・・・と思っていたのだが、見落としていたモノがあった。それはミッションオイル。ミッション内部とE/g内部のオイルを共有する4stには無い、2stにだけ存在するミッションの為のオイル。

気付いたのは先週・・・先々週だったか。連日の残業及び休日出勤に時間を取られ、休日も回復に充てるのに精一杯・・・と言う言い訳の元に放置していたのだが、こういう時にこそトラブルは起き易い。会社をムリクリに早めに上がり(そのツケは翌日に回る)、馴染みのお店NAL.TECへ。20時閉店の店に19時58分に来店して作業を依頼する辺り、我ながら良い神経をしていると思う。

DSC03091.JPG

□そんな我儘にも応えてくれる素敵なお店☆

普通だったら断られるに決まっているのだが、このお店は快諾してくれる。土日は時間が取れず、平日も定時で上がれる事の無い僕にとって、非常にありがたい存在である。そしていつも思うのだが、バイク屋は22時位まで営業すべきだと思う。平日の帰りが遅く土日は家族サービス・・・と言うパパこそがお金を落とすのだから。

DSC03090.JPG

□そして抜け出てきたオイ・・・ル・・・?

この色合いと言い不透明さと言い、ドロリとした粘土といい、どう考えてもオイルと呼べる代物ではない。オイルと言うよりは、コールタールと言った方がしっくりと来るような液体?がケースより流れ落ちて来る。ここはあまり交換されない場所であり、下手をすればオイルが入っている事も知られない場所の為、大概はこうなっているか、ベアリングが焼き付いてケース毎逝ってしまう事もあるのだと言う。駆動系のケース毎交換と言うのは流石にシャレにならない。

しかしこの色、いつから変えて無いんだろう・・・。ちなみに交換手順は至極簡単。ケース下のドレンボルトを外して古いオイルを抜き、上のキャップを外して新しいオイルを入れるだけ。しかも使用容量は110ccとリーズナボ。家に備蓄したままのMOTUL300Vが何本かあるので、今後は小まめに交換して行きたいと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

状況判明! [G-AXIS]

先日の悪戯…嫌がらせは、傷&ペイントと判明。溶剤等を駆使して消そうとした結果、表面のクリア~薄くパールが載っている層まで至っており、ペイントの大部分は消せたもの、深い傷に入り込んだペイントまでは落とせないという状況。

DSC03045.JPG

□施工前

DSC03063.JPG

□施工後

大分、目立たなくはなったのだが、傷があると知ってしまえば気になるワケで。

この状況から、何かに強く擦られた…或いはぶつけられたものと推測していたが、近所の方の証言及び駐輪場の造りから、状況が判明した。

DSC03060.JPG

□駐輪場

DSC03059.JPG

□駐輪場アップ

この黒いパイプはマンションの構内柱(電線や電話線、光ファイバ等を躯体に引き込む為の柱。キュービクル等と同様に、マンションには必ず設置されている)。これが僕の駐輪スペースの右脇にある…と言う事で既にお分かりかと思うが、この部分と接触、つまり倒された…傷の深さから想像するに、それも強く…簡単に言ってしまえば、蹴り倒されたのだ。

ちなみに近隣住人に聞いたところでは、倒された状態だったので引き起こしてくれた人もいたらしい。捨てる神あれば、と言ったところか。しかし、僕個人が恨まれているのか、それとも前回のマフラー盗難や今回の事件が起きやすい民度の低い地域なのか。

まぁ、日本で二番目に殺人の多い街に住んでいる為、極めてモラルが低い地域である事は疑いようのないところではあるが。(通勤用の原付が爆音と言う程度の自分には目をつむったとしても、だ)。しかし、これが簡単にカウルの交換が出来るのりしおだったり、マフラーの盗難で済んだズマだから良いモノの、シラタマの事を考えると怖過ぎる。

警備用に無線のwebカメラでも付けようかしら。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

給料日! [G-AXIS]

そして代休(午後からの半休)!
ああ、この素晴らしき組み合わせ…!

…のハズが今頃帰宅してるのは、どうしてなのママン。
昼までには取引先から戻るはずが、14時を過ぎても会社に戻れなかったからかもしれないわ…!

てー事で、今日も死に掛け三分五厘でございます。最近、9時~22時以降がデフォルトかつ、土曜日も出勤が当たり前になってきたなぁ。そしてそれを苦にならなくなり始めた順応性が怖い。まぁ、疲労は確実に溜まって来ているんだが、こんなもんかなぁ的な諦めが。

が、せめてもの抵抗!と言う事で、会社へ戻る途中にあるNAPSと、実は会社から20分程度の距離にあったKN企画に行ってまいりましたぜヒャッホウ!…寝てないと無駄にテンションが上がるよね。大概はただの空回りなんだけどね。こうなったら寝かせて上げるといいよ的なサインだね。

DSC03049.JPG

□KN企画横浜店。

ミュージアムの様に、センターにカスタム車輌が展示されていた店内には、チューニングショップには無い小奇麗さが満ちていてちょっとビックリ。でも、あざとい見方をすれば、こういう車輌が欲しければ店内のパーツを買えって言ってるようにも見えなくも無い(ならないとは思うのだけどね)。

そして、色々と見て回ったのだが、あんまし気になるパーツも無く。強いて言えば、のりさんと話していたシリンダー…ポートの県があったので、117ccのキットが気になったぐらい。後は…と見ていたら、サイドカバーに張りたくなるStage6とKNのロゴのステッカーを見つけ、即購入!

…なのだが、考えてみたらSt6は基よりKNのパーツは殆ど使っていない。譲り受けた時はチャンバーが付いていたのだが、それも外してしまったしなぁ…このままだとステッカーチューンとしか言い様が無い。ので、何かしらないかしら…と行き着いたのがリアブレーキのテンショナー。またも外装パーツか。

まぁ、修復&見直しも一通り落ち着き、後はシリンダー&ポートだけだから今月は、特に何もしない予定なのだが…と、家に帰ってきて携帯を見たら、師匠からのメール!す、すみません!仕事が忙し過ぎてみておりませんでしたー!とのお詫びを入れるも、返信が返らず。うあ、マズったなぁ。

とりあず、凹んでても仕方が無いので、買ってきた品を机の上に並べてみる。

DSC03053.JPG

□…何とも華の無いラインナップ。

オイルにパーツクリーナーに、ステッカーにテンショナー。後は抜けが酷かったプラグキャップを師匠のアドバイスに従いSplitFireを購入、Daytonaの強化ベルト…はのりしお用では無く、前回のトラブル時に頂いたベルトの代わりにお返しする予定のモノ。

目新しい物は、Piaaのホーンぐらいか。…しかし、バイク暦15年を越え初めて社外ホーンに手を出したのだ(アクシスは見た目が50ccクラスに見えるせいか、無理な割り込み等をされやすい)が、果たしてこれでよい物か。600hz、500hz、400hzとあったので中間の500hzにしたのだが、それが具体的にどうなのか不明。

とりあえず、上記の品々は装着する予定が無いというか、時間が取れそうにも無い。
ので、適当にブラ下げてみたら、ショップ風になったので画像を一枚。

DSC03056.JPG

□…そんな感じに見えそうな?

何気に、10RのバルブやD-TRACKERのカムシャフト等、関係の無いものが写っていたりもするが、こうして展示風にしてみると面白いなぁと思う。一時期、こんなディスプレイに凝って部屋にパーツを充満させ、生活スペースの確保に苦労して以来、やらないようにはしていたのだがw

さて、そんな話はさておき、そろそろ寝ないと…死にそうな予感がするw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

うぎゃ! [G-AXIS]

昨日の夜、一昨日の朝の画像を見ていて、気になる点を発見。
今朝、あらためて確認したところ、黒い・・・汚れ・・・傷が!

DSC03045.JPG


目立つ場所は3か所あり、その内、一か所だけはパーツクリーナーで丹念に擦って落としたのだが。
下の2か所は、擦ってもパークリでも落ちず・・・!

だ、誰だこんなことしやがったのは!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

路線変更?それとも維持? [G-AXIS]

のりさんのお宅でお世話になってから一週間。

正直、今の状況にはかなり満足している。ユーロチャンバーの出足の悪さも、その分だけ開けていけば…加速するまではスロットルの遊びと思っていれば良い訳だし、もっとカツンと繋ぎたければカメファクのクラッチスプリングもあるし…駆動系を見直した事で加速はスムーズにするようになったし。

…ただ。このショットガン、やっぱりちょっと音量が…と思わないでもない。普段は多摩川沿いや国道をメインに走る(通勤で)のであまり気にならないのだが。街中でのゼロ発進-スロットルを開け、パワーバンドに入った瞬間のまで-の音量が、ちょっと大きい気がする。と言うか、子供とか必ず振り返るし。会社に行こうとスロットル開けると、近所の犬が決まって反応するし。

仕事に疲れ、深夜に帰宅すると遭遇するヤンチャな子供達(50cc、無灯火、盗難車輌?ノーヘル、2ケツ)にえらく人気があるし。…っていうか、手を振ったりされているし。いやあのね、おじちゃん多分、君達の倍くらい生きてるんだけどなぁ…そんなお友達感覚で接しやすいのかなぁ(なら、無言で親指を立てたりするな、とも言う)。

まぁ、今のショットガンがのりさんに安く譲ってもらったモノの為、一部、形状が変更されていたり、サイレンサーの性能がヘタっていたりするのもあると思うのだが。なので、今の状況がこのまま気に入れば、新品のショットガンを入れるのも良い。どうせ2.5諭吉程度のチャンバーなんだし。…100ccのパーツと思うとやや高いが、この金額で10Rの性能パーツなんて買えない事を思えば、そんなに高くも無い。まぁ、おもっきしスチールとか書いてあるから、パーツの寿命はいいトコ2年ぐらいと思うと高いかもしらんけども。

…のだが、どうなのだろう。駆動系を見直しただけで、派手な弄り方をしていない為、今のウチの子はそんなに速くない。ノーマルに毛が生えた程度。だが、チャンバーの形状とその排気音だけはかなりにレーシー。その状況でなお、ユーロチャンバーに拘る必要があるのかといえば、ちょっと疑問。

DSC03025.JPG


そんな疑問を抱いたのは、昨日の夜に目黒通りで遭遇した一台のグランドアクシスが切欠。見た目にはほぼノーマルなのだが、KNのG3らしいチャンバーが入ったそのアクシスは、明らかにボクのより速かったのだ。傍目にはノーマルに近いアクシスより、見た目は派手なのにイマイチ速くないウチの子。…どうなのこれ。

そう考えると、チャンバーに相応しい速さを得るか、速さに相応しいチャンバーにするか。

元々が、KNの微妙なチャンバーから逃れたく、そして始めての2stだった為にユーロチャンバーを選択したのだが、このままで良いのか?と言う悩みも発生。単純に形状の好みで言えば、他にも…なんだろう、TBSのROKETTZみたいな、黒いロケット上のマフラーもあったし…名前は忘れたけども。そう言った方向もありなんだよなぁ。

今のトコ、この子にはそんなに速さを求めていないし…純粋にスピードツールなら10Rもあるし、そういう方向で10Rは詰めてあるし。でも、ショットガンとは別の方向で、もうちょっと速くしたいなぁという欲求も生まれつつある為、悩みが尽きない状況。今の状況…方向のまま、前を進んでいくのか、それとも方向を転換すべきなのか…?正直、乗り出してから3ヶ月で行き当たるにはちょっと速い気がするけども。それでもこんな事を考えちゃう程に楽しい乗り物に出会えたのは、一人のバイク乗りとして、きっと幸せな事なのだと思う。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

レバーって大事。 [G-AXIS]

毎日~毎日~僕らは鉄板の~♪
子門真人の「泳げたい焼きくん」のテーマが流れる毎日。

今日の帰宅もこんな時間…でも、今週の中では早い方…土日は休めるのかしラ。

そんな中でも、ちまりちまりとのりしおを弄る日々。主に昼休みを削っております。

DSC03001.JPG

□最近の昼食。手巻き寿司にお握り一個。

これだけお手軽な昼食なら、時間も余るわなぁ…つーか、時間を捻出する為に食事を削ってるんだけども。そんな中、先日届いたBW'sのレバーを装着して驚き!レバーヒトツでこんなに変わるんか!っつー位、乗り易くなってます。マジ、レバー、大事。マジ、レバー、大事。大事な事なので、2回、ゆっとく。

とりあえず、分かり易くグランドアクシスとBW'sのレバーの画像を載せてみる。

DSC02995.JPG

□レバーを並べて。

DSC03000.JPG

□次いで、面を合わせて支柱代わりにボールペン。

DSC02998.JPG

□その結果、レバーの末端の差が。

こうしてみると、兄弟車種にも関わらず、全く違う形状をしている事が分かる。大きな違いは末端の指を掛ける部分…もそうなのだが、マスターを押し込む部分の出っ張り。2枚目の画像から分かると思うが、アクシスより大分出っ張っている…つまるところ、引きしろが少なくブレーキが効くと言う事。

末端だけの画像を見れば、アクシスの方が前にある分、手前に握り込まない様に見えるがむしろ逆。アクシスのレバーは根元までギッチリと来るのに対して、BW'sのレバーはちゃんと手前でフルロックする。これは5本指でブレーキをかける人はまだしも、2本指でレバー操作をする人間には、大きな差となる。

当然ながら、2本指(人差し指と中指)でレバーを引けば、レバーとグリップの間に薬指と小指が残り、その指の分だけレバーが引けなくなる。もちろん、「そこまで引けてしまう」様なブレーキは欠陥ブレーキ。例え、5本指でかけるとしても、構造上、ブレーキレバーはそこまで引けてはイケナイ。

余談だがいわゆる「走る人」は通常、5本指でのレバー操作は行わない。

教習所では安全の為、5本指でかけろと習うが、実はこの方がロスが多く危険だったりもする。当然、2本指の方が5本指の方が早く反応出来るし。ちなみに、その差はブレーキを掛ける時ではなく、リリースする時に出る。5本指では2本指のような神経の届いたリリースがし辛いのだ。人の手は何故か、2本指の方が神経が行き渡る。また、クラッチ側ではより顕著で、半クラのon/offのし易さが全く違う。

握力が極めて低い人を除けば、これ(2本指操作)は万人にお奨め出来る。
特にアクシスでレバーの握り込みに悩んだ事がある人はオススメ。

…って、これも師匠宅をはじめて訪れた時、試しにレバーを装着させてくれたから、という経緯があるのだが…きっと自分一人では気付けなかったろう。兄弟車種とは言え、わざわざレバーを取り寄せてまで試そうとは思うはず物無いのだし…と考えると、こんな小さな、でも効果的な部分まで師匠の恩恵を受けている。

…と、話が逸れたが装着画像を載せてみる。

DSC03004.JPG

□フロントブレーキ

DSC03006.JPG

□リアブレーキ

こうして見ると、レバーはシルバーに限る。黒いスイッチ周りに黒いブレーキでは、全く映えない。

そういえば、形状と言いカラーと言い、10Rの時も同様の感想を抱いた覚えがある。しかしあの時はantlionのアルミビレットしか選択品が無かった(ブレーキマスターをラジアルポンプにした為)、レバーだけ(調整アジャスタも含めるが)で¥20.000近い出費となったが、今回は片側¥900(税別)。両方で¥2.000以下。素晴らしい。

DSC03003.JPG

□ミラーと併せて撮影。

ハンドル周りが黒尽くめの為、ちょっと浮いていたミラーもこうなれば、しっくりと来る。

DSC03021.JPG

□全体画像

メタルマリーシャのステッカーを前面に貼り、カウル止めのビスをKNのブルーにしていたり。

DSC03017.JPG

□ビス…分かるかな。

ちなみにこのブルーのビス、思ったより白には映えず、なぜか黒いインナーカウルに映えてたりする。分かり辛いって人は、画像をクリックしてフルサイズで見て欲しい。そして、先ほどの全体画像にも写ってるはずの、白い部分の目立たなさも…これは、言われれば…と目を凝らして注視すれば分からなくも無いかなぁ…というレベル。

しかし、ここ最近、帰る時間が遅い(気温が低い)のが幸いしてか、妙に走っているのが気持ち良くて仕方ない。高回転だけのユーロチャンバーも気持ち良く吹けて、デメリットなどまるで感じさせない気持ち良さ。正直、睡眠時間が…と思いつつもちょっとだけ遠回りして帰ってみたりしている。

レベルが高くないのは分かっているが、今のバランスの良さはかなり気持ちが良い。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

とりあえず、一息…。 [G-AXIS]

先日のユーロチャンバー装着より、カスタム…修復が一段落した為、現時点での状況(変更点/使用概算金額等)を把握しておきたいと思う。まずは、変更点を記載し、それに沿った金額を概算とする。各種金額の詳細については、記載しない。

現行の仕様

・吸気系
 ノーマルキャブ(MJ78→MJ82.5)
 
・排気系
 ショットガンチャンバー リアライズ
 
・駆動系
 プーリー カメレオンファクトリー
 シーブ カメレオンファクトリー
 トルクカム カメレオンファクトリー
 強化ベルト デイトナ
 ウェイトローラー 6m×3 7m×3
 HOOP(120/70・110/70) BS

・外装系
 フロント・サイドカバー madmax
 グラブバー デイトナ?
 バーハンキット KIJIMA
 バーハンドル PLOT
 ハンドルエンド PLOT
 ミラー ナポレオン
 ミラーステー POSH
 耐震ジェルグリップ プログリップ
 クリアウィンカー(前) KIJIMA
 クリアウィンカーテールランプ(後) KIJIMA
 タッピング・ブルー KN企画
 ステッカー メタルマリーシャ
 フェンダーレス 自作
 
・電装系
 スポーツランプ PIAA
 ウェーブヘッドライト KIJIMA
 プラグ8番 NGK
 ビーノ用フューエルメータ 純正流用

・現在の画像

DSC02974.JPG


DSC02944.JPG


工賃無し、込みこみで\136,500。実際には細かな経費やら工賃やらで、15万は軽く超えていると思われる。3万で購入した車体に、軽く5倍をかけてたのかぁ…。まぁ、現状引渡しで安い車体を購入すれば、良くある話と言えば良くある話。修復部分も多かった為、大して弄ってはいない。その為、そんなに手を入れていない=お金をかけていない、と言うイメージがあったが間違いだった。

しかし、分かる人なら分かるかと思うが、とてもこの金額で収まる内容のカスタムではない。低コストかつ必要最低限の工賃でここまで進んでこれたのは、mixi上にて師匠との出会いがあったからである。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

明日から激務! [G-AXIS]

明日から激務…というか追込みです。

具体的には商用ネットワークをヒトツ組みます。しかも初めての試みが幾つか、検証できる状況は無し、状況が状況の為、上司/同僚からの支援も無く完全孤立のスタンドアローンでございます。しかも、某○anasonicと協業なのですが、向こうのエンジニアが未だに仕様を固めず。ACLぐらい教えろよコノヤロウ。端からプロトコル閉じんぞコノヤロウ。

…って事で、量販店やバイク屋が空いてる時間には帰れそうにも無い為、今日はまとめて小物類をゲット、頼んでおいた商品を回収しておきました。取り付けは…どうしよっかなぁ。

DSC02990.JPG

□コモノモロモロ。

奥に写ってるのが、サイドカバーに貼ってあるのと同じ「メタルマリーシャ」のステッカー、手前左側がKN企画のブルーのタッピングネジ。右側はBW'sのブレーキレバー左右。

ステッカーは文字通り、オリジナルなメタルマリーシャ仕様のアクシスを造る為で、KNのブルータッピングは視覚効果…と言うか、思った以上に満足感が高かったので再度の購入。これ、交換してる本人しか分からないかもしれないが、何というか気分的に楽しいというか…画像では伝わらないので、分からないかなぁ。

ちなみにBW'sのブレーキレバーは、師匠宅で試しに交換してみて、装着可能な事を確認済み。交換する理由はブレーキレバーの形状。アクシス用に比べてBW's用は引きしろが少ない(効き始めが早い)為、レバーを手元まで握り込まない、と言うのがポイント。

…だったのが、こうして実物を見ていると、視覚的な効果もあるような気がする。グランドアクシスのレバーはブラックアウトされている上に緩やかなU字を描いているのだが、BW's用はしっかりと段差をつけて指を掛けやすくした上、シルバーのアルミ地が出ている為、滑り辛く握り込み易い…ってあれ、これは視覚効果ではないか。

ただ、マスターシリンダーなどを含めハンドルパーツの殆どが黒い為、レバーのシルバーは映えるし、撮影時にここがハンドル!と言う明確な主張にもなる。ハンドル全体が黒いとどこまでが一体なのか分かり辛く、非常に画面上でつまらない絵となるのだ。つけてみないと分からないが、これは大きい気がする。…まぁこの辺りは実際に交換前と交換後の画像を載せてみれば分かり易いか。

まぁ、なによりも形状の違いによる性能差が大きい。実は10Rの純正もアクシスの形状に近いものがあり、それを嫌ってuntlionの高いアルミビレットレバー(両方で¥15,000を超える)を入れている。ボクはクラッチでもブレーキでも2本指しか使わない為、レバーの形状はイコールで操作性に直結するのだ。それでも奥まで握りこめてしまうようであれば…マスターと併せてキャリパーの交換も考えている。

しかし、問題は、作業時間。こんな時間にblogを書いている辺り、青空整備のボクにはその時間の獲得が難しい。とは言え、明日以降は帰宅するのがこの時間…に帰れたら良いなぁ…と言うレベル。恐らくは休憩時間を利用して取り付ける事になりそうな予感がヒシヒシ。翌日以降の仕事を考えれば、昼休みは睡眠時間に充てたいのだが…それはそれでツマラナイ気もするし、しょうがないか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。