SSブログ

読後感想、『ビブリア古書堂の事件手帖』の終わりについて。 [読書]

たまには本(小説)の読後感想でも…。

BWSとVOXだけではネタが尽きるので水増しネタというのもあるが、たまにはこんなのも良いだろう…なぜか、バイク雑誌以外はマンガしか読まないと思われている様だし。

拙いとは言え、一定のテキストが書けるという事は、アウトプット出来るだけの何かがあり、それは相応のインプットから為る…とは理解されないんだよなあ。

マンガが書けるとマンガを読むは=ではないが、少なくとも読んでないと書けないのだ。

IMG_8424.JPG
2017年2月刊『ビブリア古書堂の事件手帖7~栞子さんと果てない舞台~』

てなわけで本日のお代はコチラ。ドラマ化もしたビブリアシリーズである。黒髪ロングと巨乳がトレードマークの栞子なのに何故に剛力…。

978-4-04-869189-5.jpg
2014年12月刊 『ビブリア古書堂の事件手帖6~栞子さんと巡るさだめ~』

2015年、2016年、の丸2年と2か月の重点期間を経て、満を持しての最終巻!

…みたいな呷りだった様に思うが、丸2年以上も新刊を出さなければ前作の内容なんて忘れているよなあ…と思いながら、読み進めると案の定、思い出せない事が殆ど。

前作で確執が判明した祖父、叔母と姪…の話から始まるのだがもう、半分位読み進めた辺りでボンヤリと思い出し、何時になく先が読める展開と微妙なトリックで話が進む。

ある意味、黒幕的な母とのやり取りも薄め。ネタとなる『作品』では絡むのだが、人間として絡むシーンが極めて少なく、あっという間にエピローグへと到達。

まあ、最終巻とは思えぬほど、ページ少ないもんなあ今作。

急激にエピローグで語られる大輔と栞子のストーリー…終盤にきてようやくと思いきや、10頁も無い中では無理矢理、最低限の報告で終わらせた感が酷く、やや寂しい感じ。

個人的に最後のネタがシェイクスピアってのもアレだが、シェイクスピアと作品に関する話ばかりで、今までの様な群像劇…ではないが、ドラマが非常に薄く感じられたかな。

題材、設定、ページが全て、この刊で終らせるためだけ、最低限、に思えたのも微妙。

書けずに筆を折る、ネットで言うエタる結果にだけはしなかったのは評価出来る。

…が、作品として評価出来るかと言えば、微妙だろうねえ。特に、キチンと最初から新品定価で、シリーズを買い支えたユーザには不満が残るだろう、な。

スピンオフはどうすっかな…三上さんはもう買わないだろうが、書くのが峰守ひろかずさんなんだよねえ…この人の本は読んでるし、峰守さんなら…でもスピンオフじゃなあ。

ちなみに峰守さんの『絶対城』シリーズは、京極シリーズが好きならばおススメ。
 *真怪が出ちゃうのが反則気味。京極は誤怪だが、虚怪や偽怪系が好きならば。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

【ブレーキ考察】その2.純正マスターの容量不足【ブレーキマスター】 [考察・妄想]

W650はなぜにインチバーなのか。採用された理由を考えて見るが、想像が付かない。

IMG_2687-62094.jpg
□純正ハンドル(インチバー)

精々がハンドル周りの剛性強化だが、それならファットバーの様にクランプ部分だけで良いし、ファットバーを前提とする車両は倒立等の高剛性な足を前提としている。

35φ程度の正立で脆弱な足に対して、ブラケット回りで剛性を上げても、なあ。

また、多少の効果があるとしても、汎用性の高いミリバーから特殊なインチバーへ変更するだけのメリットも不明である。他にインチバーの現行車両が複数あればともかく。

…あるのかな。アメリカンか…カワサキにアメリカンてあったっけか。

この車両だけだとしたら、その為だけに、ハンドル、ミラークランプ、ブレーキマスターを専用の在庫として抱えるメーカー側のデメリットが想像出来るだけなのだが。

auciton.jpg
□W400 トップブリッジ(中古)

でも、400も800もミリと考えると、650でインチバーを止める事はしたくない、かな。

400なり800なりのトップブリッジ移植で容易にミリバー対応が可能になると思われるが、インチバーも650の個性と考えると、やはりインチバーのままが良いのだ。
 *後にブリッジより下で差異を発見し交換が手間である事を知る

ちなみに、インチバーに対してミリバーと呼んでいる一般的なハンドルサイズ(22.2㎜)だが、実は7/8インチ=22.225mmなのでアレも正確には、インチバーとも言える。

色々と思うところはあるのだが、650に乗る以上はインチバーで行きたい。

なら、インチバー対応のマスター、それもピストン径14㎜のを探すしかない…と思いきや、そもそもインチバーの国産が見つからないのに、対応パーツがある訳もない。

03121940_513f0634acb99.jpg
□グリメカ

一部の外車、特にハーレーがインチな為にそこからの流用…と思いきや、ハーレーはブレーキも大味らしく調べてみると如何にミリバーのマスターを付けるか、が話題に。

…見つけたグリメカは、ショボそうなのにB社のラジポンが買える程のお値段である。

インチバー対応の社外マスターは基本的に存在せず、かと言ってインチバーを止めると言う選択肢は無い。となれば、もうマスター側を加工する他、選択肢は無い。

まず、加工するベースのマスターを選択する。

1_145759840936569900_m_rqb3d_l.jpg
□NISIIN 14㎜ 横置きレトロ 15,000円(税/送料込)

前述の通り、高性能マスターでは無くあくまでもピストン径(油圧レシオ)のみの変更の為、横置きのマスターシリンダー。車両へのマッチング的にレトロタイプを選択。

当然ながら、汎用の社外マスターはミリバーへの装着を前提とする為、取付内径が22.2㎜な訳だが、これをインチバーに取り付ける為に内径を25.4㎜まで拡張する。

…と書けば簡単なのだが、マスターの内径変更てどんな工具ならば可能なのか。

フラップホイール的なものか。ステップドリルか。広げるだけならば幾らでもあるが、正確な内径変更、それも削り過ぎたら戻せないリスクを抱えて、だ。

単純に考えて、内径22.2mmを内径25.4mmへ拡大…となれば、3.2㎜の内径切削が必要な訳だが、微調整も考えると自作&電動工具は怖いし、手動では途中で投げ出すだろう。

これは、専門の切削業者へ相談してみるしかない…かなあ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。