SSブログ

BW'S125 セパレートハンドル化実施(前編) [BW'S125Fi(3rd)]

セパハン用のポストを預けて数日…納期は決めていないが、一週間くらいかな?

…と勝手に期待していたところ、翌日の昼頃にできましたのご報告。しかも今日、持ってこか?とのご連絡で、いやいやそれはさすがに悪いし今日は奥様が…と翌日に。

IMG_2640.JPG
□到着

で、翌日としたところ、見事に雨模様…こちらは車だから大丈夫と結局、持ってきて頂いてしまう事に。しかもウチからIさんのお宅まで、ざっくり50㎞…さらに残業後に。

職場がコチラに近いのか、と聞いてみれば、なんと職場はIさん宅(都内)から見て、逆方向…千葉方面…なのに川崎まで…教えたら、取りに来ちゃうでしょ?と。

やべえどうしよう、このご恩に報いる術が思い付かん…Iさん宅方向に足を向けて眠れん。

IMG_2645.JPG
□確認

しかもキレイ。超キレイ。プロの加工屋さんがフライスで作業された結果がコレ。

適当に安いリューターでも仕入れて、見た目は二の次で取り付けだけ出来れば…加工跡が残る場所は、後付けメータとかステーで隠せるだろう、とか思っていたのに、この出来。

アガるわぁ…テンションアガらざるを得ないわぁ…!

IMG_2647.jpg
□見納め

てなワケで早朝から作業を開始!

カムストックのロー&タイトも通勤時には良かったけれど、長距離では微妙に疲れるし…フロントが下がり気味だから、ライザーが必要だし…と、あれ、あまり良いとこないな。

通勤時のすり抜けには抜群のハンドル幅ではあった…のだけれどもこれで見納めか。

IMG_2650.jpg
□バラし

ポストにある後付けメータ類を取り外し、ミラー、ボックス類、グリップ等のハンドルへ固定されているパーツを取り除く…スロットルホルダーは最後に引き抜く形で。

IMG_2653.jpg
□ポストカバー除去

ハンドルポスト上部を取り外す…摩多堂製のコレも今となっては貴重品だよなあ、なんて思いつつ、その下のポストカバーを抑えるボルトも除去…あれ、これも外すのか。

IMG_2656.jpg
□テストフィット

純正のポストカバーを外した状態で、トップブリッジ…とでもいうべき、セパハン用のポストを載せてみる…ありゃ、この隙間かあ…これはカバーの上に設置、だな。

IMG_2659.jpg
□精度

あらためてカバーを取り付け、その上からポストを載せる…おおお、この精度!

車体に載せてみるまで…自分の車体では確認したけども…などと言われていたが、専用品ではないかというジャストフィットぶり…いやこれ、素人が個人で削るのとは違うわ。

そして手持ちに、M8×30mmのデザインボルト…上部だけ、変えて置く事にする。

IMG_2660.jpg
□トップ取り付け

こんな感じでブリッジ…というか、ハンドルポストを車体へと固定する。ここさえ、しっかりと固定ができれば、後はハンドルとアダプタを取り付けるだけの簡単な作業。

IMG_2664.jpg
□仮組

取り付けたハンドル&アダプタ…に、スイッチボックスやグリップ、ブレーキマスターなどを載せて仮組…うん、ポストが固定できれば、後は普通のハンドル交換だ。

ちなみにハンドル左側は、既に加工済みの穴(PCX用)がそのまま使用出来る為、特に加工の必要もない(115mmのグリップを使用の場合)のが、予想外で嬉しい。

IMG_2666.jpg
□穴開け

ハンドル右側のスイッチボックスの穴開け加工は必須。

一度、部屋まで持ち帰り、マジックで印をつけた場所にポンチで傷を入れ、2mmのドリルで貫通の穴を開ける…それを4㎜、6㎜、8㎜…と広げて加工が完了。

IMG_2668.jpg
□本組

穴開けを実施したハンドルを取り付けて、これでハンドルの交換作業が完了!

とは言え、ここからの微調整もの多いのだけれども、ここまでくればもう切り戻しは考えないで済むために、気持ち的には消化作業となる。うし、ひと段落、と。

IMG_2669.jpg
□メータ取り付け

前ハンドル撤去時に取り外していたメータの仮設置。

セパハンという形状のために、ポストに張り付けるのも、ステーを取り付けるのも難しく、さらに強力両面テープも品切れ…なので、とりあえずの仮設置でこんな感じに。

…電圧計、要らないかなあ…バッテリも交換済みだし、さほど、見ないしなあ。

IMG_2670.jpg
□穴径確認

なんて思っていたら、ここで重要な問題が発覚する。

最近のアルミハンドルは内径が小さいのに、このハンドルは19㎜近くと非常に大きい…このままではストックのバーエンドが使えないどころか、ミラーも取り付けできない。

バーエンドは最悪、無くても走れるがミラーは…なあ。

IMG_2673.jpg
□一時完了

うーん、どうしたものかなあ…特にバーエンドミラーはどうしよう。

せっかくのセパハンで、ありきたりなミラーは嫌だ…などと考えながらも手は進み、ハンドル内径以外の部分での作業は完了する…とりあえず、走れるまでには。

IMG_2729.jpg
□到着

そんな作業の中、駐輪場にクロネコの配送車が…ああ、邪魔臭いなあ、と思ったがそもそも、その荷物はウチじゃなかったか、頼んだ27インチディスプレイか。

手持ちのパーツでできる作業は完了したので、ここらで一息つくとしようか。

IMG_2692.jpg
□ラフロ

…そして、一息入れたのちに、近所の量販店、ラフ&ロード川崎へ。

やっぱり、バーエンド問題とミラーの問題が解決しないことには、すっきりと作業完了!とは言えないものなあ…消化不良感を嫌い、当日の作業完了を目指したいトコロ。

IMG_2693.jpg
□途中

ちなみに、ラフロまでの走行…テスト走行を兼ねて感じたのは、その乗り難さ。

そりゃあ、今までとまるきり違うポジション&操作性だし、乗り難いのも無理がない…と思いきや、これは多分、内側に向けてハンドルを絞りすぎているせいだろうな。

セパハンとしては格好良いが、内側に切れなさ過ぎて乗り難いんだコレ。

間にタンクがあるバイクならまだしも、スクーターは何も無い上に、そこに自信の足があるからなあ…これはハンドルを広げる方向で調整すれば、問題ないだろう。

というか、ね。ポジ的には単純にドラッグバーに近いだけ…絞りはあるが。なので、いずれは慣れるだろうし、大きなメリットもデメリットも実は、無い、かな。

…なのに、なんだろう、めっちゃテンションが上がる、この視界は。

信号待ちで目に入る、ハンドル回り…にね、めっちゃテンション上がるのよ、これ。
nice!(0)  コメント(0) 

BW'S125 セパレートハンドル化実施(前編) [BW'S125Fi(3rd)]

セパハン用のポストを預けて数日…納期は決めていないが、一週間くらいかな?

…と勝手に期待していたところ、翌日の昼頃にできましたのご報告。しかも今日、持ってこか?とのご連絡で、いやいやそれはさすがに悪いし今日は奥様が…と翌日に。

IMG_2640.JPG
□到着

で、翌日としたところ、見事に雨模様…こちらは車だから大丈夫と結局、持ってきて頂いてしまう事に。しかもウチからIさんのお宅まで、ざっくり50㎞…さらに残業後に。

職場がコチラに近いのか、と聞いてみれば、なんと職場はIさん宅(都内)から見て、逆方向…千葉方面…なのに川崎まで…教えたら、取りに来ちゃうでしょ?と。

やべえどうしよう、このご恩に報いる術が思い付かん…Iさん宅方向に足を向けて眠れん。

IMG_2645.JPG
□確認

しかもキレイ。超キレイ。プロの加工屋さんがフライスで作業された結果がコレ。

適当に安いリューターでも仕入れて、見た目は二の次で取り付けだけ出来れば…加工跡が残る場所は、後付けメータとかステーで隠せるだろう、とか思っていたのに、この出来。

アガるわぁ…テンションアガらざるを得ないわぁ…!

IMG_2647.jpg
□見納め

てなワケで早朝から作業を開始!

カムストックのロー&タイトも通勤時には良かったけれど、長距離では微妙に疲れるし…フロントが下がり気味だから、ライザーが必要だし…と、あれ、あまり良いとこないな。

通勤時のすり抜けには抜群のハンドル幅ではあった…のだけれどもこれで見納めか。

IMG_2650.jpg
□バラし

ポストにある後付けメータ類を取り外し、ミラー、ボックス類、グリップ等のハンドルへ固定されているパーツを取り除く…スロットルホルダーは最後に引き抜く形で。

IMG_2653.jpg
□ポストカバー除去

ハンドルポスト上部を取り外す…摩多堂製のコレも今となっては貴重品だよなあ、なんて思いつつ、その下のポストカバーを抑えるボルトも除去…あれ、これも外すのか。

IMG_2656.jpg
□テストフィット

純正のポストカバーを外した状態で、トップブリッジ…とでもいうべき、セパハン用のポストを載せてみる…ありゃ、この隙間かあ…これはカバーの上に設置、だな。

IMG_2659.jpg
□精度

あらためてカバーを取り付け、その上からポストを載せる…おおお、この精度!

車体に載せてみるまで…自分の車体では確認したけども…などと言われていたが、専用品ではないかというジャストフィットぶり…いやこれ、素人が個人で削るのとは違うわ。

そして手持ちに、M8×30mmのデザインボルト…上部だけ、変えて置く事にする。

IMG_2660.jpg
□トップ取り付け

こんな感じでブリッジ…というか、ハンドルポストを車体へと固定する。ここさえ、しっかりと固定ができれば、後はハンドルとアダプタを取り付けるだけの簡単な作業。

IMG_2664.jpg
□仮組

取り付けたハンドル&アダプタ…に、スイッチボックスやグリップ、ブレーキマスターなどを載せて仮組…うん、ポストが固定できれば、後は普通のハンドル交換だ。

ちなみにハンドル左側は、既に加工済みの穴(PCX用)がそのまま使用出来る為、特に加工の必要もない(115mmのグリップを使用の場合)のが、予想外で嬉しい。

IMG_2666.jpg
□穴開け

ハンドル右側のスイッチボックスの穴開け加工は必須。

一度、部屋まで持ち帰り、マジックで印をつけた場所にポンチで傷を入れ、2mmのドリルで貫通の穴を開ける…それを4㎜、6㎜、8㎜…と広げて加工が完了。

IMG_2668.jpg
□本組

穴開けを実施したハンドルを取り付けて、これでハンドルの交換作業が完了!

とは言え、ここからの微調整もの多いのだけれども、ここまでくればもう切り戻しは考えないで済むために、気持ち的には消化作業となる。うし、ひと段落、と。

IMG_2669.jpg
□メータ取り付け

前ハンドル撤去時に取り外していたメータの仮設置。

セパハンという形状のために、ポストに張り付けるのも、ステーを取り付けるのも難しく、さらに強力両面テープも品切れ…なので、とりあえずの仮設置でこんな感じに。

…電圧計、要らないかなあ…バッテリも交換済みだし、さほど、見ないしなあ。

IMG_2670.jpg
□穴径確認

なんて思っていたら、ここで重要な問題が発覚する。

最近のアルミハンドルは内径が小さいのに、このハンドルは19㎜近くと非常に大きい…このままではストックのバーエンドが使えないどころか、ミラーも取り付けできない。

バーエンドは最悪、無くても走れるがミラーは…なあ。

IMG_2673.jpg
□一時完了

うーん、どうしたものかなあ…特にバーエンドミラーはどうしよう。

せっかくのセパハンで、ありきたりなミラーは嫌だ…などと考えながらも手は進み、ハンドル内径以外の部分での作業は完了する…とりあえず、走れるまでには。

IMG_2729.jpg
□到着

そんな作業の中、駐輪場にクロネコの配送車が…ああ、邪魔臭いなあ、と思ったがそもそも、その荷物はウチじゃなかったか、頼んだ27インチディスプレイか。

手持ちのパーツでできる作業は完了したので、ここらで一息つくとしようか。

IMG_2692.jpg
□ラフロ

…そして、一息入れたのちに、近所の量販店、ラフ&ロード川崎へ。

やっぱり、バーエンド問題とミラーの問題が解決しないことには、すっきりと作業完了!とは言えないものなあ…消化不良感を嫌い、当日の作業完了を目指したいトコロ。

IMG_2693.jpg
□途中

ちなみに、ラフロまでの走行…テスト走行を兼ねて感じたのは、その乗り難さ。

そりゃあ、今までとまるきり違うポジション&操作性だし、乗り難いのも無理がない…と思いきや、これは多分、内側に向けてハンドルを絞りすぎているせいだろうな。

セパハンとしては格好良いが、内側に切れなさ過ぎて乗り難いんだコレ。

間にタンクがあるバイクならまだしも、スクーターは何も無い上に、そこに自信の足があるからなあ…これはハンドルを広げる方向で調整すれば、問題ないだろう。

というか、ね。ポジ的には単純にドラッグバーに近いだけ…絞りはあるが。なので、いずれは慣れるだろうし、大きなメリットもデメリットも実は、無い、かな。

…なのに、なんだろう、めっちゃテンションが上がる、この視界は。

信号待ちで目に入る、ハンドル回り…にね、めっちゃテンション上がるのよ、これ。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。