SSブログ

スタンドセンサーリターン&インナーフェンダーの除去。 [VOX(SA52J)]

VOXは当初、奥様との共有も視野に入れての購入だった。

…為、サイドスタンドセンサー(戻し忘れ防止機能)を組み付けているのだが、これにより停車時にE/gを掛けれれないというストレスが…いいや、戻してしまおう。

IMG_1881.JPG
□フロントカウル

確か、純正コネクタへの割り込み…だったよな、とフロントカウルを捲る。薄ぼんやりとした記憶では、コネクタ類は集中しているハズ…と捲ったは良いがその影も無し。

IMG_1882.JPG
□コネクタ探し

一つ一つコネクタを追い、あれ、そもそも、スタンド側からなら、下から立ち上がる配線のハズ…とフレー越しの配線を追い掛けるも、そもそも配線が無いという事実。

IMG_1883.JPG
□アンダー&リアカウル除去

うあコレアンダーカウル下じゃないんか…と記憶を探るに、装着時に捲っていた記憶がある…致し方無し…ただ、その前にサイドカウルも捲らんと外れんのよね。

…たかがサイドスタンドのセンサー一つで、なんでこんなにも面倒なんだろうコイツ。

IMG_1885.JPG
□コネクタ発見

おっと、タンク上部に小ネタ区を確認…付けて外してE/gを掛けて…うん、コレだ。

…単純にセンサーをoffりたいだけならば、スタンド側根元の逆付け(シグでは定番)でも済むのだが、もう少しスマートにやりたいよね…と手間を掛けた結果がこれとも言う。

IMG_1887.JPG
□ループ

いつの間にか、どこかに消えていた純正の配線(ターミネータ)…も、基本的にはループさせているだけ…電流がループしないと通電が切れるだけ…だろう、コレ。

単純にループもアリだが、センサー復帰も考えてギボシにして置く…スタンド本体側も。

IMG_1889.JPG
□カウル全バラ

サイドスタンドで停車して、レバーを握りスターターを押す…うん、正解、と。

しかし、それだけの事で大変な事になったなあ…戻すのが面倒臭えなあ、これ。EUCのナット二本とバッテリを引き抜いたら、メットインも取れ…全バラ手前だよこれ。

IMG_1890.JPG
□インナーフェンダー

ついでに気になっていた部分も弄ってしまおうか…サイドカウルがあると作業し難い場所だし…と言う事で、リアのインナーフェンダーを取り外してしまう事にする。

キレイにカットしたのに、マフラー側のステーが無いと斜めるんだよねえコレ。

IMG_1895.JPG
□作業完了

インナーフェンダーの除去も無事に完了…ついでにエアクリも取り除きたいな。

…いや、エアクリが無いと雨天走行が厳しい…でも、雨天走行等数える程しかしていないから、インナーフェンダーも除去したのだし…と悩むが、とりあえず今回は見送る。

パワフィル仕様にすると、レスポンスは上がるけども、排気音量も上がるからね。

IMG_1911.JPG
□フェンダーレス

うん、リア周りが物凄くスッキリした!…実用よりは趣味に寄ってしまったが。

それでも、ファットタイアのVOXは、タイアを見せるスタイルの方が格好良いと思うんだよね。エアクリケースのおかげで、雨天走行でも配線までは水を被らないだろうし。

あれ、逆に言えば、パワフィル仕様の場合は、インナーフェンダー無しだとキツイ…か。

IMG_1909.JPG
□車輌全景

パッと見にはそんなに変わらない…様に見えて、意外にリアの軽快感が増したかな。

逆にこうなるとフロントが重い…か。特にフェンダーが重い…レスだと機能に問題が出るから、こちらもカットする方向が正しい…のかな。んー。難しいな。

社外のフォークカバーを取付て三又が見える状態とし、フェンダーレスか純正カット…あるいはBW’Sの社外を流用しても面白いかもしらん…等と妄想したり。

どれだけ弄っても近所のスーパーか、コンビニにしか、行かないんだけど、ね。
nice!(0)  コメント(0) 

スタンドセンサーリターン&インナーフェンダーの除去。 [VOX(SA52J)]

VOXは当初、奥様との共有も視野に入れての購入だった。

…為、サイドスタンドセンサー(戻し忘れ防止機能)を組み付けているのだが、これにより停車時にE/gを掛けれれないというストレスが…いいや、戻してしまおう。

IMG_1881.JPG
□フロントカウル

確か、純正コネクタへの割り込み…だったよな、とフロントカウルを捲る。薄ぼんやりとした記憶では、コネクタ類は集中しているハズ…と捲ったは良いがその影も無し。

IMG_1882.JPG
□コネクタ探し

一つ一つコネクタを追い、あれ、そもそも、スタンド側からなら、下から立ち上がる配線のハズ…とフレー越しの配線を追い掛けるも、そもそも配線が無いという事実。

IMG_1883.JPG
□アンダー&リアカウル除去

うあコレアンダーカウル下じゃないんか…と記憶を探るに、装着時に捲っていた記憶がある…致し方無し…ただ、その前にサイドカウルも捲らんと外れんのよね。

…たかがサイドスタンドのセンサー一つで、なんでこんなにも面倒なんだろうコイツ。

IMG_1885.JPG
□コネクタ発見

おっと、タンク上部に小ネタ区を確認…付けて外してE/gを掛けて…うん、コレだ。

…単純にセンサーをoffりたいだけならば、スタンド側根元の逆付け(シグでは定番)でも済むのだが、もう少しスマートにやりたいよね…と手間を掛けた結果がこれとも言う。

IMG_1887.JPG
□ループ

いつの間にか、どこかに消えていた純正の配線(ターミネータ)…も、基本的にはループさせているだけ…電流がループしないと通電が切れるだけ…だろう、コレ。

単純にループもアリだが、センサー復帰も考えてギボシにして置く…スタンド本体側も。

IMG_1889.JPG
□カウル全バラ

サイドスタンドで停車して、レバーを握りスターターを押す…うん、正解、と。

しかし、それだけの事で大変な事になったなあ…戻すのが面倒臭えなあ、これ。EUCのナット二本とバッテリを引き抜いたら、メットインも取れ…全バラ手前だよこれ。

IMG_1890.JPG
□インナーフェンダー

ついでに気になっていた部分も弄ってしまおうか…サイドカウルがあると作業し難い場所だし…と言う事で、リアのインナーフェンダーを取り外してしまう事にする。

キレイにカットしたのに、マフラー側のステーが無いと斜めるんだよねえコレ。

IMG_1895.JPG
□作業完了

インナーフェンダーの除去も無事に完了…ついでにエアクリも取り除きたいな。

…いや、エアクリが無いと雨天走行が厳しい…でも、雨天走行等数える程しかしていないから、インナーフェンダーも除去したのだし…と悩むが、とりあえず今回は見送る。

パワフィル仕様にすると、レスポンスは上がるけども、排気音量も上がるからね。

IMG_1911.JPG
□フェンダーレス

うん、リア周りが物凄くスッキリした!…実用よりは趣味に寄ってしまったが。

それでも、ファットタイアのVOXは、タイアを見せるスタイルの方が格好良いと思うんだよね。エアクリケースのおかげで、雨天走行でも配線までは水を被らないだろうし。

あれ、逆に言えば、パワフィル仕様の場合は、インナーフェンダー無しだとキツイ…か。

IMG_1909.JPG
□車輌全景

パッと見にはそんなに変わらない…様に見えて、意外にリアの軽快感が増したかな。

逆にこうなるとフロントが重い…か。特にフェンダーが重い…レスだと機能に問題が出るから、こちらもカットする方向が正しい…のかな。んー。難しいな。

社外のフォークカバーを取付て三又が見える状態とし、フェンダーレスか純正カット…あるいはBW’Sの社外を流用しても面白いかもしらん…等と妄想したり。

どれだけ弄っても近所のスーパーか、コンビニにしか、行かないんだけど、ね。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。