SSブログ

BW'S125 セパレートハンドル化実施(後編) [BW'S125Fi(3rd)]

前回に続き、セパレートハンドルキット取付作業…後続パーツ到着、と。

IMG_2694.jpg
□Fanatic バーエンド

まずは、PLOTのFanaticバーエンド。Hadryロードバーや、ロー&タイト等の一般的な社外ハンドルに比べ、ハンドル内径が大きい為に新品のバーエンドを購入。

共にアルミ削り出しのシルバーの為、セットと思えるレベルで親和性が高い。

IMG_2698.jpg
□トラブリー

バーエンドに太めのラバーを噛ませ、ハンドル奥へと挿入…できないぞなんだコレ、と中を除くとハンドル内径が、一定の深さで細くなるという二段構えの変則構造。

おかげで、19㎜に合わせたブッシュゴムが奥まで入らないという状態。

IMG_2700.jpg
□加工

細いのか太いのかハッキリしろよ…!と苛立つ、ハンドル内径である。

仕方がないので、内部拡張するゴムを半分程度の長さでカット…試しに装着して、段差に当たらないことを確認して、装着後にゴムを潰す事によりバーエンドを固定。

IMG_2699.jpg
□ミラー加工

CRGのミラーは、拡張スライド方式なのだが19㎜に対応していない為、急遽、先ほどの作業で切り落としたブッシュゴムを装着し、ハンドル内部で潰して固定する事にする。

これ、片方で15,000円~20,000円近い輸入ものなのだが、落ちないよ、なあ…?

IMG_2727.jpg
□ボルト交換

そして、M8×30mmのデザインボルトを購入してきたので、ポストトップを固定していたボルトを、全てデザインボルトへと交換する。…うん、こっちの方が見栄えが良いね。

ついでい強力両面も仕入れたので、空燃比&ヘッド油温系をブリッジ下に張り付け。

IMG_2728.jpg
□留意点

ちと気になるのが、フロントブレーキのマスターシリンダーの角度。

ハンドルクランプ部分とピッタリとくっ付く形状の為、マスター(レバーも)の角度が自然とこの角度に固定されてしまう…レバーの角度を変えたければ社外マスターか。

キャップや固定ボルト、レバーもこだわってこのマスター、なんだけどな…。

IMG_2703.jpg
□完成

最後にハンドルをもう少しだけ開いて…メータに干渉しない角度で…完成!

ポストのボルトも交換したし、バーエンドとミラーも取り付け済み…後付けメータはブリッジ下部に張り付けて、これでしばらくは調整も変更もなしで行けるだろう。

…電圧計が変な位置だがどうすっかなコレ。あまり見ないし要らんのだが…外すかな。

IMG_2708.jpg
□バーエンドミラー

ちなみにCRGのバーエンドミラーとの相性は、この上なく抜群で使い易い。

ミラー面が小さいけれども、ハンドルより外に出る事で視野角はかなり広めとなる。ミラー自体がデカくとも、走行中の確認に必要な部分はそう多くはないので、これで十分。

また、折角のセパハンなのに、ハンドルより高い位置のミラーでは台無しだしな。

IMG_2712.jpg
□前から

ちなみに、こうして車体全体で眺めてみても、特に変化には気付きにくい…と言うか分からない。位置的にはドラッグバーよりも少し高いし、見える部分も少ないしなあ。

IMG_2717.jpg
□後ろから

後ろから見た方が気が付きやすい…と言うか、ポストに乗ってる感が凄いので目立つとも言える。元々がかなり低いハンドルだったし、ハンドルとしてはそこまで目立たない。

IMG_2713.jpg
□サイド

真横から見た際も、低いマウントには見えるがそこまでの際立った感じはない。ドラッグバーのダイレクト感は無いし、単純なハンドル位置は前ハンドルとほぼ同じだし。

…なので、多分、ウチのブログの画像から、感じ得るものは少ないと思う。

これは実際に、跨って…そして走ってみないと、このアガる感は分からないだろうなあ。文章の良し悪しもあるが、外から見てると分かり難いのよ、このハンドルの良さは。

実際、pinoさんの車体を見た時も、こんな感じも面白いな、程度だったし。

個人的にはかなり、満足度が高い。ポン付け出来ないカスタムパーツってのも大きい。それがプロの手でキレイに加工された品だと思うと、さらに満足感は大きい。

これはもう果てしなく、Iさんへの感謝なのだが…どう表したら良いのか、ちと迷うな。
nice!(0)  コメント(0) 

BW'S125 セパレートハンドル化実施(後編) [BW'S125Fi(3rd)]

前回に続き、セパレートハンドルキット取付作業…後続パーツ到着、と。

IMG_2694.jpg
□Fanatic バーエンド

まずは、PLOTのFanaticバーエンド。Hadryロードバーや、ロー&タイト等の一般的な社外ハンドルに比べ、ハンドル内径が大きい為に新品のバーエンドを購入。

共にアルミ削り出しのシルバーの為、セットと思えるレベルで親和性が高い。

IMG_2698.jpg
□トラブリー

バーエンドに太めのラバーを噛ませ、ハンドル奥へと挿入…できないぞなんだコレ、と中を除くとハンドル内径が、一定の深さで細くなるという二段構えの変則構造。

おかげで、19㎜に合わせたブッシュゴムが奥まで入らないという状態。

IMG_2700.jpg
□加工

細いのか太いのかハッキリしろよ…!と苛立つ、ハンドル内径である。

仕方がないので、内部拡張するゴムを半分程度の長さでカット…試しに装着して、段差に当たらないことを確認して、装着後にゴムを潰す事によりバーエンドを固定。

IMG_2699.jpg
□ミラー加工

CRGのミラーは、拡張スライド方式なのだが19㎜に対応していない為、急遽、先ほどの作業で切り落としたブッシュゴムを装着し、ハンドル内部で潰して固定する事にする。

これ、片方で15,000円~20,000円近い輸入ものなのだが、落ちないよ、なあ…?

IMG_2727.jpg
□ボルト交換

そして、M8×30mmのデザインボルトを購入してきたので、ポストトップを固定していたボルトを、全てデザインボルトへと交換する。…うん、こっちの方が見栄えが良いね。

ついでい強力両面も仕入れたので、空燃比&ヘッド油温系をブリッジ下に張り付け。

IMG_2728.jpg
□留意点

ちと気になるのが、フロントブレーキのマスターシリンダーの角度。

ハンドルクランプ部分とピッタリとくっ付く形状の為、マスター(レバーも)の角度が自然とこの角度に固定されてしまう…レバーの角度を変えたければ社外マスターか。

キャップや固定ボルト、レバーもこだわってこのマスター、なんだけどな…。

IMG_2703.jpg
□完成

最後にハンドルをもう少しだけ開いて…メータに干渉しない角度で…完成!

ポストのボルトも交換したし、バーエンドとミラーも取り付け済み…後付けメータはブリッジ下部に張り付けて、これでしばらくは調整も変更もなしで行けるだろう。

…電圧計が変な位置だがどうすっかなコレ。あまり見ないし要らんのだが…外すかな。

IMG_2708.jpg
□バーエンドミラー

ちなみにCRGのバーエンドミラーとの相性は、この上なく抜群で使い易い。

ミラー面が小さいけれども、ハンドルより外に出る事で視野角はかなり広めとなる。ミラー自体がデカくとも、走行中の確認に必要な部分はそう多くはないので、これで十分。

また、折角のセパハンなのに、ハンドルより高い位置のミラーでは台無しだしな。

IMG_2712.jpg
□前から

ちなみに、こうして車体全体で眺めてみても、特に変化には気付きにくい…と言うか分からない。位置的にはドラッグバーよりも少し高いし、見える部分も少ないしなあ。

IMG_2717.jpg
□後ろから

後ろから見た方が気が付きやすい…と言うか、ポストに乗ってる感が凄いので目立つとも言える。元々がかなり低いハンドルだったし、ハンドルとしてはそこまで目立たない。

IMG_2713.jpg
□サイド

真横から見た際も、低いマウントには見えるがそこまでの際立った感じはない。ドラッグバーのダイレクト感は無いし、単純なハンドル位置は前ハンドルとほぼ同じだし。

…なので、多分、ウチのブログの画像から、感じ得るものは少ないと思う。

これは実際に、跨って…そして走ってみないと、このアガる感は分からないだろうなあ。文章の良し悪しもあるが、外から見てると分かり難いのよ、このハンドルの良さは。

実際、pinoさんの車体を見た時も、こんな感じも面白いな、程度だったし。

個人的にはかなり、満足度が高い。ポン付け出来ないカスタムパーツってのも大きい。それがプロの手でキレイに加工された品だと思うと、さらに満足感は大きい。

これはもう果てしなく、Iさんへの感謝なのだが…どう表したら良いのか、ちと迷うな。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

BW'S125 セパレートハンドル化実施(前編) [BW'S125Fi(3rd)]

セパハン用のポストを預けて数日…納期は決めていないが、一週間くらいかな?

…と勝手に期待していたところ、翌日の昼頃にできましたのご報告。しかも今日、持ってこか?とのご連絡で、いやいやそれはさすがに悪いし今日は奥様が…と翌日に。

IMG_2640.JPG
□到着

で、翌日としたところ、見事に雨模様…こちらは車だから大丈夫と結局、持ってきて頂いてしまう事に。しかもウチからIさんのお宅まで、ざっくり50㎞…さらに残業後に。

職場がコチラに近いのか、と聞いてみれば、なんと職場はIさん宅(都内)から見て、逆方向…千葉方面…なのに川崎まで…教えたら、取りに来ちゃうでしょ?と。

やべえどうしよう、このご恩に報いる術が思い付かん…Iさん宅方向に足を向けて眠れん。

IMG_2645.JPG
□確認

しかもキレイ。超キレイ。プロの加工屋さんがフライスで作業された結果がコレ。

適当に安いリューターでも仕入れて、見た目は二の次で取り付けだけ出来れば…加工跡が残る場所は、後付けメータとかステーで隠せるだろう、とか思っていたのに、この出来。

アガるわぁ…テンションアガらざるを得ないわぁ…!

IMG_2647.jpg
□見納め

てなワケで早朝から作業を開始!

カムストックのロー&タイトも通勤時には良かったけれど、長距離では微妙に疲れるし…フロントが下がり気味だから、ライザーが必要だし…と、あれ、あまり良いとこないな。

通勤時のすり抜けには抜群のハンドル幅ではあった…のだけれどもこれで見納めか。

IMG_2650.jpg
□バラし

ポストにある後付けメータ類を取り外し、ミラー、ボックス類、グリップ等のハンドルへ固定されているパーツを取り除く…スロットルホルダーは最後に引き抜く形で。

IMG_2653.jpg
□ポストカバー除去

ハンドルポスト上部を取り外す…摩多堂製のコレも今となっては貴重品だよなあ、なんて思いつつ、その下のポストカバーを抑えるボルトも除去…あれ、これも外すのか。

IMG_2656.jpg
□テストフィット

純正のポストカバーを外した状態で、トップブリッジ…とでもいうべき、セパハン用のポストを載せてみる…ありゃ、この隙間かあ…これはカバーの上に設置、だな。

IMG_2659.jpg
□精度

あらためてカバーを取り付け、その上からポストを載せる…おおお、この精度!

車体に載せてみるまで…自分の車体では確認したけども…などと言われていたが、専用品ではないかというジャストフィットぶり…いやこれ、素人が個人で削るのとは違うわ。

そして手持ちに、M8×30mmのデザインボルト…上部だけ、変えて置く事にする。

IMG_2660.jpg
□トップ取り付け

こんな感じでブリッジ…というか、ハンドルポストを車体へと固定する。ここさえ、しっかりと固定ができれば、後はハンドルとアダプタを取り付けるだけの簡単な作業。

IMG_2664.jpg
□仮組

取り付けたハンドル&アダプタ…に、スイッチボックスやグリップ、ブレーキマスターなどを載せて仮組…うん、ポストが固定できれば、後は普通のハンドル交換だ。

ちなみにハンドル左側は、既に加工済みの穴(PCX用)がそのまま使用出来る為、特に加工の必要もない(115mmのグリップを使用の場合)のが、予想外で嬉しい。

IMG_2666.jpg
□穴開け

ハンドル右側のスイッチボックスの穴開け加工は必須。

一度、部屋まで持ち帰り、マジックで印をつけた場所にポンチで傷を入れ、2mmのドリルで貫通の穴を開ける…それを4㎜、6㎜、8㎜…と広げて加工が完了。

IMG_2668.jpg
□本組

穴開けを実施したハンドルを取り付けて、これでハンドルの交換作業が完了!

とは言え、ここからの微調整もの多いのだけれども、ここまでくればもう切り戻しは考えないで済むために、気持ち的には消化作業となる。うし、ひと段落、と。

IMG_2669.jpg
□メータ取り付け

前ハンドル撤去時に取り外していたメータの仮設置。

セパハンという形状のために、ポストに張り付けるのも、ステーを取り付けるのも難しく、さらに強力両面テープも品切れ…なので、とりあえずの仮設置でこんな感じに。

…電圧計、要らないかなあ…バッテリも交換済みだし、さほど、見ないしなあ。

IMG_2670.jpg
□穴径確認

なんて思っていたら、ここで重要な問題が発覚する。

最近のアルミハンドルは内径が小さいのに、このハンドルは19㎜近くと非常に大きい…このままではストックのバーエンドが使えないどころか、ミラーも取り付けできない。

バーエンドは最悪、無くても走れるがミラーは…なあ。

IMG_2673.jpg
□一時完了

うーん、どうしたものかなあ…特にバーエンドミラーはどうしよう。

せっかくのセパハンで、ありきたりなミラーは嫌だ…などと考えながらも手は進み、ハンドル内径以外の部分での作業は完了する…とりあえず、走れるまでには。

IMG_2729.jpg
□到着

そんな作業の中、駐輪場にクロネコの配送車が…ああ、邪魔臭いなあ、と思ったがそもそも、その荷物はウチじゃなかったか、頼んだ27インチディスプレイか。

手持ちのパーツでできる作業は完了したので、ここらで一息つくとしようか。

IMG_2692.jpg
□ラフロ

…そして、一息入れたのちに、近所の量販店、ラフ&ロード川崎へ。

やっぱり、バーエンド問題とミラーの問題が解決しないことには、すっきりと作業完了!とは言えないものなあ…消化不良感を嫌い、当日の作業完了を目指したいトコロ。

IMG_2693.jpg
□途中

ちなみに、ラフロまでの走行…テスト走行を兼ねて感じたのは、その乗り難さ。

そりゃあ、今までとまるきり違うポジション&操作性だし、乗り難いのも無理がない…と思いきや、これは多分、内側に向けてハンドルを絞りすぎているせいだろうな。

セパハンとしては格好良いが、内側に切れなさ過ぎて乗り難いんだコレ。

間にタンクがあるバイクならまだしも、スクーターは何も無い上に、そこに自信の足があるからなあ…これはハンドルを広げる方向で調整すれば、問題ないだろう。

というか、ね。ポジ的には単純にドラッグバーに近いだけ…絞りはあるが。なので、いずれは慣れるだろうし、大きなメリットもデメリットも実は、無い、かな。

…なのに、なんだろう、めっちゃテンションが上がる、この視界は。

信号待ちで目に入る、ハンドル回り…にね、めっちゃテンション上がるのよ、これ。
nice!(0)  コメント(0) 

BW'S125 セパレートハンドル化実施(前編) [BW'S125Fi(3rd)]

セパハン用のポストを預けて数日…納期は決めていないが、一週間くらいかな?

…と勝手に期待していたところ、翌日の昼頃にできましたのご報告。しかも今日、持ってこか?とのご連絡で、いやいやそれはさすがに悪いし今日は奥様が…と翌日に。

IMG_2640.JPG
□到着

で、翌日としたところ、見事に雨模様…こちらは車だから大丈夫と結局、持ってきて頂いてしまう事に。しかもウチからIさんのお宅まで、ざっくり50㎞…さらに残業後に。

職場がコチラに近いのか、と聞いてみれば、なんと職場はIさん宅(都内)から見て、逆方向…千葉方面…なのに川崎まで…教えたら、取りに来ちゃうでしょ?と。

やべえどうしよう、このご恩に報いる術が思い付かん…Iさん宅方向に足を向けて眠れん。

IMG_2645.JPG
□確認

しかもキレイ。超キレイ。プロの加工屋さんがフライスで作業された結果がコレ。

適当に安いリューターでも仕入れて、見た目は二の次で取り付けだけ出来れば…加工跡が残る場所は、後付けメータとかステーで隠せるだろう、とか思っていたのに、この出来。

アガるわぁ…テンションアガらざるを得ないわぁ…!

IMG_2647.jpg
□見納め

てなワケで早朝から作業を開始!

カムストックのロー&タイトも通勤時には良かったけれど、長距離では微妙に疲れるし…フロントが下がり気味だから、ライザーが必要だし…と、あれ、あまり良いとこないな。

通勤時のすり抜けには抜群のハンドル幅ではあった…のだけれどもこれで見納めか。

IMG_2650.jpg
□バラし

ポストにある後付けメータ類を取り外し、ミラー、ボックス類、グリップ等のハンドルへ固定されているパーツを取り除く…スロットルホルダーは最後に引き抜く形で。

IMG_2653.jpg
□ポストカバー除去

ハンドルポスト上部を取り外す…摩多堂製のコレも今となっては貴重品だよなあ、なんて思いつつ、その下のポストカバーを抑えるボルトも除去…あれ、これも外すのか。

IMG_2656.jpg
□テストフィット

純正のポストカバーを外した状態で、トップブリッジ…とでもいうべき、セパハン用のポストを載せてみる…ありゃ、この隙間かあ…これはカバーの上に設置、だな。

IMG_2659.jpg
□精度

あらためてカバーを取り付け、その上からポストを載せる…おおお、この精度!

車体に載せてみるまで…自分の車体では確認したけども…などと言われていたが、専用品ではないかというジャストフィットぶり…いやこれ、素人が個人で削るのとは違うわ。

そして手持ちに、M8×30mmのデザインボルト…上部だけ、変えて置く事にする。

IMG_2660.jpg
□トップ取り付け

こんな感じでブリッジ…というか、ハンドルポストを車体へと固定する。ここさえ、しっかりと固定ができれば、後はハンドルとアダプタを取り付けるだけの簡単な作業。

IMG_2664.jpg
□仮組

取り付けたハンドル&アダプタ…に、スイッチボックスやグリップ、ブレーキマスターなどを載せて仮組…うん、ポストが固定できれば、後は普通のハンドル交換だ。

ちなみにハンドル左側は、既に加工済みの穴(PCX用)がそのまま使用出来る為、特に加工の必要もない(115mmのグリップを使用の場合)のが、予想外で嬉しい。

IMG_2666.jpg
□穴開け

ハンドル右側のスイッチボックスの穴開け加工は必須。

一度、部屋まで持ち帰り、マジックで印をつけた場所にポンチで傷を入れ、2mmのドリルで貫通の穴を開ける…それを4㎜、6㎜、8㎜…と広げて加工が完了。

IMG_2668.jpg
□本組

穴開けを実施したハンドルを取り付けて、これでハンドルの交換作業が完了!

とは言え、ここからの微調整もの多いのだけれども、ここまでくればもう切り戻しは考えないで済むために、気持ち的には消化作業となる。うし、ひと段落、と。

IMG_2669.jpg
□メータ取り付け

前ハンドル撤去時に取り外していたメータの仮設置。

セパハンという形状のために、ポストに張り付けるのも、ステーを取り付けるのも難しく、さらに強力両面テープも品切れ…なので、とりあえずの仮設置でこんな感じに。

…電圧計、要らないかなあ…バッテリも交換済みだし、さほど、見ないしなあ。

IMG_2670.jpg
□穴径確認

なんて思っていたら、ここで重要な問題が発覚する。

最近のアルミハンドルは内径が小さいのに、このハンドルは19㎜近くと非常に大きい…このままではストックのバーエンドが使えないどころか、ミラーも取り付けできない。

バーエンドは最悪、無くても走れるがミラーは…なあ。

IMG_2673.jpg
□一時完了

うーん、どうしたものかなあ…特にバーエンドミラーはどうしよう。

せっかくのセパハンで、ありきたりなミラーは嫌だ…などと考えながらも手は進み、ハンドル内径以外の部分での作業は完了する…とりあえず、走れるまでには。

IMG_2729.jpg
□到着

そんな作業の中、駐輪場にクロネコの配送車が…ああ、邪魔臭いなあ、と思ったがそもそも、その荷物はウチじゃなかったか、頼んだ27インチディスプレイか。

手持ちのパーツでできる作業は完了したので、ここらで一息つくとしようか。

IMG_2692.jpg
□ラフロ

…そして、一息入れたのちに、近所の量販店、ラフ&ロード川崎へ。

やっぱり、バーエンド問題とミラーの問題が解決しないことには、すっきりと作業完了!とは言えないものなあ…消化不良感を嫌い、当日の作業完了を目指したいトコロ。

IMG_2693.jpg
□途中

ちなみに、ラフロまでの走行…テスト走行を兼ねて感じたのは、その乗り難さ。

そりゃあ、今までとまるきり違うポジション&操作性だし、乗り難いのも無理がない…と思いきや、これは多分、内側に向けてハンドルを絞りすぎているせいだろうな。

セパハンとしては格好良いが、内側に切れなさ過ぎて乗り難いんだコレ。

間にタンクがあるバイクならまだしも、スクーターは何も無い上に、そこに自信の足があるからなあ…これはハンドルを広げる方向で調整すれば、問題ないだろう。

というか、ね。ポジ的には単純にドラッグバーに近いだけ…絞りはあるが。なので、いずれは慣れるだろうし、大きなメリットもデメリットも実は、無い、かな。

…なのに、なんだろう、めっちゃテンションが上がる、この視界は。

信号待ちで目に入る、ハンドル回り…にね、めっちゃテンション上がるのよ、これ。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

BW'S125のプチミー?&Iさんとの邂逅! [BW'S125Fi(3rd)]

さって、ポスト…トップ部分の加工はどうすっかなあ、と反問する日々。

fb.png
□FBにて

以前、ここに載せたBW'S125FiのFBグループへと、このキットを購入した報告を載せてみる。解決を求めるというよりも、にぎやかし程度のご報告だったのだが。

なんとグループメンバー「Iさん」から、「ウチで削ったろか?」というコメントをいただき、なんやかやはなんやかやです…と言った感じで話が進み、ご依頼させて頂くことに。

FBメッセは使い難い為、LINEを交換し共に過去にSR乗りで盛り上ったり…は良いか。

IMG_2574 (2).jpg
□貸出&進呈&依頼

いろいろと話が進む中、小ネタとしてDYのプーリーセット貸し出しが決まり、ついでに某社の鍛造プーリをつけたり…作業代としてLEDバルブを進呈…の準備を着々と進行する。

そんな中、ポん太がIさんにブレンボキャリパーを譲るという話を聞き、それならば3台でプチミーでもどうかという話の流れになる。ひさしぶりのBW'Sミーテ、だな。

IMG_2586.jpg
□ポん太合流

まずはうちの近所で…というか昼に訪れる店の近くでポン太と合流する。

明らかに違法な角度ナンバーと飛び出したサイレンサー…は、別に良いのだが、ロンホイで尻下がりなのにフロントが高いという片手落ち感が、微妙な車体だよなあ。

IMG_2589.jpg
□わんたんめん

前回の訪問時は白旨だったので、今回は黒旨を…遠くから来ていること、これから台場まで行くことを考慮して、おっちゃんの奢りとする…旨いか?白とどっちが好みだ?

「分かんないっス。どっちでも良いっス」とのお返事。

…どっちも美味しいです!とか言っとけよ、ポんちゃん。悪気はないのだろうが奢りがいも無いなあ。普段の言動から、語彙と常識がアレなのは分かるから仕方ないが。

あるいは単純に腹が減ってなかったか…にしても、言葉を選ぼうな、もう30だし。

IMG_2592.jpg
□邂逅

画像一番奥、オリーブカラーのBW'SがIさんの車両。

やっぱり、はじめましての瞬間は緊張するなあ…LINEで盛り上がった仲だし、完全にお初ではないとはいえ、人見知りをするタイプのおっさんなので。

Iさんはそんなおっさんとは対照的に、明るく社交的なタイプ…BW'Sはそういう人が多い気がする。シグほどの普及率がない為、何人かの乗り手にあった感想ではあるが。

そもそも、わざわざ依頼を受けたパーツの引き取りに来てくれる人だものなあ。

本来ならこちらからお伺いするべきところを、こうして中間地点でお会いしましょう、と言ってくれるだけで人柄がしのべるというものである。

頼んでおいて呼びつけたおっさんについては、触れないでおいて欲しい。

IMG_2595.jpg
□スーパーレーサ

この日は9月も中旬が近いというのにまた、真夏日…しかも日差しが強く、量販店では落ち着ける場所もないために、レインボーの下を抜けて芝浦のスーパーレーサーに。

しまった、スパレに来ると分かっていれば…大盛&ご飯を付けなかったのに!

それとなくポん太にスパレバーガーを勧めてみるも「奢りなら」とか言い出すので放置。おいちゃん、しばらく君には奢らないことにしたから。先ほどの件で。

IMG_2593.jpg
□別れ

主にポん太を弄りながらではあるが、Iさんとも楽しく談笑。

楽しい時間はすぐに過ぎるもので、昼過ぎに顔を合わせたのにすでに夕方も近く…帰りのことも考えて、今日はこの辺りで解散となる…と思いきや、車両近くでまたもや談笑。

ウチの子に乗ってもらったところ、「これは…E/gか…」とその気になられたご様子。

これは遠からず、弄りだすな…と感じたので、その際には今回のお礼も含めて、ご協力させて頂くことを約束する。依頼した件の納期は、手の空いた時にでも、と。

そういえば、東雲ライコに集合からスパレ…の流れは、先週のダブさんと同じだなあと思いつつ、楽しい一日が終わる。ふふふ、楽しみだなあ、セパハン。
nice!(0)  コメント(0) 

BW'S125のプチミー?&Iさんとの邂逅! [BW'S125Fi(3rd)]

さって、ポスト…トップ部分の加工はどうすっかなあ、と反問する日々。

fb.png
□FBにて

以前、ここに載せたBW'S125FiのFBグループへと、このキットを購入した報告を載せてみる。解決を求めるというよりも、にぎやかし程度のご報告だったのだが。

なんとグループメンバー「Iさん」から、「ウチで削ったろか?」というコメントをいただき、なんやかやはなんやかやです…と言った感じで話が進み、ご依頼させて頂くことに。

FBメッセは使い難い為、LINEを交換し共に過去にSR乗りで盛り上ったり…は良いか。

IMG_2574 (2).jpg
□貸出&進呈&依頼

いろいろと話が進む中、小ネタとしてDYのプーリーセット貸し出しが決まり、ついでに某社の鍛造プーリをつけたり…作業代としてLEDバルブを進呈…の準備を着々と進行する。

そんな中、ポん太がIさんにブレンボキャリパーを譲るという話を聞き、それならば3台でプチミーでもどうかという話の流れになる。ひさしぶりのBW'Sミーテ、だな。

IMG_2586.jpg
□ポん太合流

まずはうちの近所で…というか昼に訪れる店の近くでポン太と合流する。

明らかに違法な角度ナンバーと飛び出したサイレンサー…は、別に良いのだが、ロンホイで尻下がりなのにフロントが高いという片手落ち感が、微妙な車体だよなあ。

IMG_2589.jpg
□わんたんめん

前回の訪問時は白旨だったので、今回は黒旨を…遠くから来ていること、これから台場まで行くことを考慮して、おっちゃんの奢りとする…旨いか?白とどっちが好みだ?

「分かんないっス。どっちでも良いっス」とのお返事。

…どっちも美味しいです!とか言っとけよ、ポんちゃん。悪気はないのだろうが奢りがいも無いなあ。普段の言動から、語彙と常識がアレなのは分かるから仕方ないが。

あるいは単純に腹が減ってなかったか…にしても、言葉を選ぼうな、もう30だし。

IMG_2592.jpg
□邂逅

画像一番奥、オリーブカラーのBW'SがIさんの車両。

やっぱり、はじめましての瞬間は緊張するなあ…LINEで盛り上がった仲だし、完全にお初ではないとはいえ、人見知りをするタイプのおっさんなので。

Iさんはそんなおっさんとは対照的に、明るく社交的なタイプ…BW'Sはそういう人が多い気がする。シグほどの普及率がない為、何人かの乗り手にあった感想ではあるが。

そもそも、わざわざ依頼を受けたパーツの引き取りに来てくれる人だものなあ。

本来ならこちらからお伺いするべきところを、こうして中間地点でお会いしましょう、と言ってくれるだけで人柄がしのべるというものである。

頼んでおいて呼びつけたおっさんについては、触れないでおいて欲しい。

IMG_2595.jpg
□スーパーレーサ

この日は9月も中旬が近いというのにまた、真夏日…しかも日差しが強く、量販店では落ち着ける場所もないために、レインボーの下を抜けて芝浦のスーパーレーサーに。

しまった、スパレに来ると分かっていれば…大盛&ご飯を付けなかったのに!

それとなくポん太にスパレバーガーを勧めてみるも「奢りなら」とか言い出すので放置。おいちゃん、しばらく君には奢らないことにしたから。先ほどの件で。

IMG_2593.jpg
□別れ

主にポん太を弄りながらではあるが、Iさんとも楽しく談笑。

楽しい時間はすぐに過ぎるもので、昼過ぎに顔を合わせたのにすでに夕方も近く…帰りのことも考えて、今日はこの辺りで解散となる…と思いきや、車両近くでまたもや談笑。

ウチの子に乗ってもらったところ、「これは…E/gか…」とその気になられたご様子。

これは遠からず、弄りだすな…と感じたので、その際には今回のお礼も含めて、ご協力させて頂くことを約束する。依頼した件の納期は、手の空いた時にでも、と。

そういえば、東雲ライコに集合からスパレ…の流れは、先週のダブさんと同じだなあと思いつつ、楽しい一日が終わる。ふふふ、楽しみだなあ、セパハン。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

PCX用セパレートハンドルキット、到着! [BW'S125Fi(3rd)]

スクーターでセパハンてどう思う?と聞かれたならば。

え、何の意味があるの、フォークが首下まで来てないのに、と思っていた。…が、実際に装着したどうなのだろう、とも思っていた、のも事実である。

auction.png
□Yオク

そんな思いが片隅にあったのか、たまに思い出したようにセパハンキットを検索…普段ならば、12,000円~15,000円位のパーツがお安く出ているので、入札してみる。

新品ではないようだが、仮組までした状態での仕様変更による出品…安く終わるのなら、1万以下ならば落札してみるのも良いかもしれない…あれ、8,000円以下で終了。

IMG_2166.JPG
□到着

なんやかやで商品が到着…送料を込みで考えると、8,500円位か。それでも安い。

ちなみにほぼ同時期…商品到着したタイミング位に、ダブさんのマフラーも落札していたので、やや散財が激しい時期でもあったりしたのだが…ま、安く買えたし、ね!

IMG_2167.JPG
□確認

開梱して届いたパーツを確認…実はPCX用のセパレートハンドルキットの為、どんなものが来るかは、見てみないと分からなかったのだ…なにしろ、ソースはpinoさんのみ。

PCX用を純正のハンドルポストに乗せるだけなんですよ、との言だけを頼りにしている。

IMG_2168.JPG
□展開

上手いこと畳まれていたパーツ類を分解し、セパレートハンドルキットの形状に。なるほど、こんな形状になるんだねえ。これがポンと、ポストに乗っかるわけか。

IMG_2169.JPG
□分解

ハンドルバー×2、フォークキャップ×2、クランプ×2、ポストベース×2。

…を基本的に5 or 6mmヘキサのボルトで、組み合わせてるだけなんだな、と。これ、ポスト部分のピッチをメーカに合わせて改変すれば、汎用でも使えるかも知らん。

IMG_2171.JPG
□ブリッジ部分

BW'S125に使用できるかどうかは、ここのパーツ次第、だろうなあ。

なぜか、各メーカごとにハンドルクランプ(の左右)のピッチが違うために、各社対応がリプレイスパーツとして発売されているが、YAMAHAの方が広かった気がする。

IMG_2173.JPG
□背面確認

裏側から見ると、ハンドルポスト自体の組み合わせは、こんな感じで下からボルトで固定…まあ、ここは調整の幅も無いし、製造工程で別パーツなのが良いのは分かるしな。

IMG_2174.JPG
□フィッティング

…て、訳で、実写でセッティングせんと分らんだろう…うん、ダメだわ。

トップとクランプを合わせて、右側のみボルトで固定…してみた結果がコチラ。うん、大きくズレてる…5㎜…あるか、ないか、だな。YAMAHAの方が大きいんだな。

テーことは、だ。片側で2㎜弱ほど穴位置をズラせば、このポストが固定できる。

が、穴位置だけじゃなく、キャップボルトの頭がかかる部分も、同様に段差をつけて加工する必要がある…となると、フライスが必要か…個人では厳しい、よなあ。

思い付きで購入したは良いが、さって、どうするかね…という状況で次回へ続く。
nice!(0)  コメント(0) 

PCX用セパレートハンドルキット、到着! [BW'S125Fi(3rd)]

スクーターでセパハンてどう思う?と聞かれたならば。

え、何の意味があるの、フォークが首下まで来てないのに、と思っていた。…が、実際に装着したどうなのだろう、とも思っていた、のも事実である。

auction.png
□Yオク

そんな思いが片隅にあったのか、たまに思い出したようにセパハンキットを検索…普段ならば、12,000円~15,000円位のパーツがお安く出ているので、入札してみる。

新品ではないようだが、仮組までした状態での仕様変更による出品…安く終わるのなら、1万以下ならば落札してみるのも良いかもしれない…あれ、8,000円以下で終了。

IMG_2166.JPG
□到着

なんやかやで商品が到着…送料を込みで考えると、8,500円位か。それでも安い。

ちなみにほぼ同時期…商品到着したタイミング位に、ダブさんのマフラーも落札していたので、やや散財が激しい時期でもあったりしたのだが…ま、安く買えたし、ね!

IMG_2167.JPG
□確認

開梱して届いたパーツを確認…実はPCX用のセパレートハンドルキットの為、どんなものが来るかは、見てみないと分からなかったのだ…なにしろ、ソースはpinoさんのみ。

PCX用を純正のハンドルポストに乗せるだけなんですよ、との言だけを頼りにしている。

IMG_2168.JPG
□展開

上手いこと畳まれていたパーツ類を分解し、セパレートハンドルキットの形状に。なるほど、こんな形状になるんだねえ。これがポンと、ポストに乗っかるわけか。

IMG_2169.JPG
□分解

ハンドルバー×2、フォークキャップ×2、クランプ×2、ポストベース×2。

…を基本的に5 or 6mmヘキサのボルトで、組み合わせてるだけなんだな、と。これ、ポスト部分のピッチをメーカに合わせて改変すれば、汎用でも使えるかも知らん。

IMG_2171.JPG
□ブリッジ部分

BW'S125に使用できるかどうかは、ここのパーツ次第、だろうなあ。

なぜか、各メーカごとにハンドルクランプ(の左右)のピッチが違うために、各社対応がリプレイスパーツとして発売されているが、YAMAHAの方が広かった気がする。

IMG_2173.JPG
□背面確認

裏側から見ると、ハンドルポスト自体の組み合わせは、こんな感じで下からボルトで固定…まあ、ここは調整の幅も無いし、製造工程で別パーツなのが良いのは分かるしな。

IMG_2174.JPG
□フィッティング

…て、訳で、実写でセッティングせんと分らんだろう…うん、ダメだわ。

トップとクランプを合わせて、右側のみボルトで固定…してみた結果がコチラ。うん、大きくズレてる…5㎜…あるか、ないか、だな。YAMAHAの方が大きいんだな。

テーことは、だ。片側で2㎜弱ほど穴位置をズラせば、このポストが固定できる。

が、穴位置だけじゃなく、キャップボルトの頭がかかる部分も、同様に段差をつけて加工する必要がある…となると、フライスが必要か…個人では厳しい、よなあ。

思い付きで購入したは良いが、さって、どうするかね…という状況で次回へ続く。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

スタンドセンサーリターン&インナーフェンダーの除去。 [VOX(SA52J)]

VOXは当初、奥様との共有も視野に入れての購入だった。

…為、サイドスタンドセンサー(戻し忘れ防止機能)を組み付けているのだが、これにより停車時にE/gを掛けれれないというストレスが…いいや、戻してしまおう。

IMG_1881.JPG
□フロントカウル

確か、純正コネクタへの割り込み…だったよな、とフロントカウルを捲る。薄ぼんやりとした記憶では、コネクタ類は集中しているハズ…と捲ったは良いがその影も無し。

IMG_1882.JPG
□コネクタ探し

一つ一つコネクタを追い、あれ、そもそも、スタンド側からなら、下から立ち上がる配線のハズ…とフレー越しの配線を追い掛けるも、そもそも配線が無いという事実。

IMG_1883.JPG
□アンダー&リアカウル除去

うあコレアンダーカウル下じゃないんか…と記憶を探るに、装着時に捲っていた記憶がある…致し方無し…ただ、その前にサイドカウルも捲らんと外れんのよね。

…たかがサイドスタンドのセンサー一つで、なんでこんなにも面倒なんだろうコイツ。

IMG_1885.JPG
□コネクタ発見

おっと、タンク上部に小ネタ区を確認…付けて外してE/gを掛けて…うん、コレだ。

…単純にセンサーをoffりたいだけならば、スタンド側根元の逆付け(シグでは定番)でも済むのだが、もう少しスマートにやりたいよね…と手間を掛けた結果がこれとも言う。

IMG_1887.JPG
□ループ

いつの間にか、どこかに消えていた純正の配線(ターミネータ)…も、基本的にはループさせているだけ…電流がループしないと通電が切れるだけ…だろう、コレ。

単純にループもアリだが、センサー復帰も考えてギボシにして置く…スタンド本体側も。

IMG_1889.JPG
□カウル全バラ

サイドスタンドで停車して、レバーを握りスターターを押す…うん、正解、と。

しかし、それだけの事で大変な事になったなあ…戻すのが面倒臭えなあ、これ。EUCのナット二本とバッテリを引き抜いたら、メットインも取れ…全バラ手前だよこれ。

IMG_1890.JPG
□インナーフェンダー

ついでに気になっていた部分も弄ってしまおうか…サイドカウルがあると作業し難い場所だし…と言う事で、リアのインナーフェンダーを取り外してしまう事にする。

キレイにカットしたのに、マフラー側のステーが無いと斜めるんだよねえコレ。

IMG_1895.JPG
□作業完了

インナーフェンダーの除去も無事に完了…ついでにエアクリも取り除きたいな。

…いや、エアクリが無いと雨天走行が厳しい…でも、雨天走行等数える程しかしていないから、インナーフェンダーも除去したのだし…と悩むが、とりあえず今回は見送る。

パワフィル仕様にすると、レスポンスは上がるけども、排気音量も上がるからね。

IMG_1911.JPG
□フェンダーレス

うん、リア周りが物凄くスッキリした!…実用よりは趣味に寄ってしまったが。

それでも、ファットタイアのVOXは、タイアを見せるスタイルの方が格好良いと思うんだよね。エアクリケースのおかげで、雨天走行でも配線までは水を被らないだろうし。

あれ、逆に言えば、パワフィル仕様の場合は、インナーフェンダー無しだとキツイ…か。

IMG_1909.JPG
□車輌全景

パッと見にはそんなに変わらない…様に見えて、意外にリアの軽快感が増したかな。

逆にこうなるとフロントが重い…か。特にフェンダーが重い…レスだと機能に問題が出るから、こちらもカットする方向が正しい…のかな。んー。難しいな。

社外のフォークカバーを取付て三又が見える状態とし、フェンダーレスか純正カット…あるいはBW’Sの社外を流用しても面白いかもしらん…等と妄想したり。

どれだけ弄っても近所のスーパーか、コンビニにしか、行かないんだけど、ね。
nice!(0)  コメント(0) 

スタンドセンサーリターン&インナーフェンダーの除去。 [VOX(SA52J)]

VOXは当初、奥様との共有も視野に入れての購入だった。

…為、サイドスタンドセンサー(戻し忘れ防止機能)を組み付けているのだが、これにより停車時にE/gを掛けれれないというストレスが…いいや、戻してしまおう。

IMG_1881.JPG
□フロントカウル

確か、純正コネクタへの割り込み…だったよな、とフロントカウルを捲る。薄ぼんやりとした記憶では、コネクタ類は集中しているハズ…と捲ったは良いがその影も無し。

IMG_1882.JPG
□コネクタ探し

一つ一つコネクタを追い、あれ、そもそも、スタンド側からなら、下から立ち上がる配線のハズ…とフレー越しの配線を追い掛けるも、そもそも配線が無いという事実。

IMG_1883.JPG
□アンダー&リアカウル除去

うあコレアンダーカウル下じゃないんか…と記憶を探るに、装着時に捲っていた記憶がある…致し方無し…ただ、その前にサイドカウルも捲らんと外れんのよね。

…たかがサイドスタンドのセンサー一つで、なんでこんなにも面倒なんだろうコイツ。

IMG_1885.JPG
□コネクタ発見

おっと、タンク上部に小ネタ区を確認…付けて外してE/gを掛けて…うん、コレだ。

…単純にセンサーをoffりたいだけならば、スタンド側根元の逆付け(シグでは定番)でも済むのだが、もう少しスマートにやりたいよね…と手間を掛けた結果がこれとも言う。

IMG_1887.JPG
□ループ

いつの間にか、どこかに消えていた純正の配線(ターミネータ)…も、基本的にはループさせているだけ…電流がループしないと通電が切れるだけ…だろう、コレ。

単純にループもアリだが、センサー復帰も考えてギボシにして置く…スタンド本体側も。

IMG_1889.JPG
□カウル全バラ

サイドスタンドで停車して、レバーを握りスターターを押す…うん、正解、と。

しかし、それだけの事で大変な事になったなあ…戻すのが面倒臭えなあ、これ。EUCのナット二本とバッテリを引き抜いたら、メットインも取れ…全バラ手前だよこれ。

IMG_1890.JPG
□インナーフェンダー

ついでに気になっていた部分も弄ってしまおうか…サイドカウルがあると作業し難い場所だし…と言う事で、リアのインナーフェンダーを取り外してしまう事にする。

キレイにカットしたのに、マフラー側のステーが無いと斜めるんだよねえコレ。

IMG_1895.JPG
□作業完了

インナーフェンダーの除去も無事に完了…ついでにエアクリも取り除きたいな。

…いや、エアクリが無いと雨天走行が厳しい…でも、雨天走行等数える程しかしていないから、インナーフェンダーも除去したのだし…と悩むが、とりあえず今回は見送る。

パワフィル仕様にすると、レスポンスは上がるけども、排気音量も上がるからね。

IMG_1911.JPG
□フェンダーレス

うん、リア周りが物凄くスッキリした!…実用よりは趣味に寄ってしまったが。

それでも、ファットタイアのVOXは、タイアを見せるスタイルの方が格好良いと思うんだよね。エアクリケースのおかげで、雨天走行でも配線までは水を被らないだろうし。

あれ、逆に言えば、パワフィル仕様の場合は、インナーフェンダー無しだとキツイ…か。

IMG_1909.JPG
□車輌全景

パッと見にはそんなに変わらない…様に見えて、意外にリアの軽快感が増したかな。

逆にこうなるとフロントが重い…か。特にフェンダーが重い…レスだと機能に問題が出るから、こちらもカットする方向が正しい…のかな。んー。難しいな。

社外のフォークカバーを取付て三又が見える状態とし、フェンダーレスか純正カット…あるいはBW’Sの社外を流用しても面白いかもしらん…等と妄想したり。

どれだけ弄っても近所のスーパーか、コンビニにしか、行かないんだけど、ね。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

パパパ、パンツ!…じゃ、なかった。 [VOX(SA52J)]

パンツですよ姐さん…じゃなかったパンクですよ姐さん。誰なんだ姐さん。

午後から雨との予報の為、早いウチに買い物へ…スーパーへ(一週間分の食材の買い溜め)…とVOXを出そうとしたところ、なんだか物凄くハンドルが重い…なんぞ?

IMG_1562.JPG
□違和感

リア周りが重く感じた為、スタンドを出してリアタイアを確認。

…んむ。なんだかタイアがぺったりとしているね。設置部分が潰れているようにも見えるね。これはもしや、パンクという現象かもしれないね…現実逃避…終了。パンクです。

IMG_1561.JPG
□犯人

センスタを立てて、リアタイアをグルット回す…どセンターだね、また。

よく見ると何かが刺さっている様子…あ、空気が抜けきってるから、爪で引っ掻くだけで取れた…ホッチキスのデケーのみたいのが刺さってましたね、ええ。

ちなみに画像だと穴が二つに見えるけれども、右は濡れているだけですので。

IMG_1563.JPG
□JAF

こんな時こそ、ロードサービス!…任意保険のもあるが、とりあえずJAFか。

…とその前に、スーパーだな…歩いて10分チョイ、VOXで5分の距離にBW'Sを出すのもなあ…なんて思いながら暖気。暖気の時間×3位で、スーパーに着くんだけどね。

IMG_1565.JPG
□ドシャコ

確か、JAFって自宅へは来てくれなかったよなあ…等と思い、近くの道路まで押して出したんだが、これがまあ、重いこと重いこと…あ、友人のバイク屋にも連絡入れとこう。

IMG_1566.JPG
□修理

予定より15分遅れて到着したJAFのおっちゃんは、レッカーだけかと思いきや、その場で修理もしてくれる様子…素敵。これから雨だし、この場で直るならそれがベスト。

そしておっちゃん、手際良くパンク修理材をぶち込んで固めてくれる。

IMG_1567.JPG
□エア

…が、エアを入れる段階で、接続用のコードが断線とか…修理にきて修理か。

とは言え、無事に修理も完了!このまま帰れば良いだけなんだが、走行中のトラブルを装う手前、ラフロでも行くか…と小物(アルミカラー)を買いに行くと雨に降られる。

IMG_1571.JPG
□プライスレス

ちなみにJAF会員なので、今回の作業はプライスレス!

これが夜間帯、あるいは高速道路上だったり、タイア交換作業が発生した場合は異なるが、本当にパンク修理以外の作業が発生しなかった為、作業代が発生する事はない。

…まあ、それでも、JAFの非会員だと1万越えなんだけどね、この作業。

今回はロードサービスじゃ無くてパンク修理だったけども、やっぱりロードサービス関連はトラブル発生時に安心感があるなあ。遠乗りもそうだが身近なトラブルでも。
nice!(0)  コメント(0) 

パパパ、パンツ!…じゃ、なかった。 [VOX(SA52J)]

パンツですよ姐さん…じゃなかったパンクですよ姐さん。誰なんだ姐さん。

午後から雨との予報の為、早いウチに買い物へ…スーパーへ(一週間分の食材の買い溜め)…とVOXを出そうとしたところ、なんだか物凄くハンドルが重い…なんぞ?

IMG_1562.JPG
□違和感

リア周りが重く感じた為、スタンドを出してリアタイアを確認。

…んむ。なんだかタイアがぺったりとしているね。設置部分が潰れているようにも見えるね。これはもしや、パンクという現象かもしれないね…現実逃避…終了。パンクです。

IMG_1561.JPG
□犯人

センスタを立てて、リアタイアをグルット回す…どセンターだね、また。

よく見ると何かが刺さっている様子…あ、空気が抜けきってるから、爪で引っ掻くだけで取れた…ホッチキスのデケーのみたいのが刺さってましたね、ええ。

ちなみに画像だと穴が二つに見えるけれども、右は濡れているだけですので。

IMG_1563.JPG
□JAF

こんな時こそ、ロードサービス!…任意保険のもあるが、とりあえずJAFか。

…とその前に、スーパーだな…歩いて10分チョイ、VOXで5分の距離にBW'Sを出すのもなあ…なんて思いながら暖気。暖気の時間×3位で、スーパーに着くんだけどね。

IMG_1565.JPG
□ドシャコ

確か、JAFって自宅へは来てくれなかったよなあ…等と思い、近くの道路まで押して出したんだが、これがまあ、重いこと重いこと…あ、友人のバイク屋にも連絡入れとこう。

IMG_1566.JPG
□修理

予定より15分遅れて到着したJAFのおっちゃんは、レッカーだけかと思いきや、その場で修理もしてくれる様子…素敵。これから雨だし、この場で直るならそれがベスト。

そしておっちゃん、手際良くパンク修理材をぶち込んで固めてくれる。

IMG_1567.JPG
□エア

…が、エアを入れる段階で、接続用のコードが断線とか…修理にきて修理か。

とは言え、無事に修理も完了!このまま帰れば良いだけなんだが、走行中のトラブルを装う手前、ラフロでも行くか…と小物(アルミカラー)を買いに行くと雨に降られる。

IMG_1571.JPG
□プライスレス

ちなみにJAF会員なので、今回の作業はプライスレス!

これが夜間帯、あるいは高速道路上だったり、タイア交換作業が発生した場合は異なるが、本当にパンク修理以外の作業が発生しなかった為、作業代が発生する事はない。

…まあ、それでも、JAFの非会員だと1万越えなんだけどね、この作業。

今回はロードサービスじゃ無くてパンク修理だったけども、やっぱりロードサービス関連はトラブル発生時に安心感があるなあ。遠乗りもそうだが身近なトラブルでも。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。