SSブログ

NISSIN 1/2 横型マスター装着!<後編> [BW'S125Fi(3rd)]

マスターの取り付けとエア抜きまで終わり、スイッチの端子で躓いて一休み。

…正直、車検があるわけで無し、リアがドラムだからフロントは必ずセットで掛けてる(ブレーキング時にランプが付く)し、繋がなくても良いかなあ…ダメだわな。

IMG_3124.jpg
□接続端子

BW'Sやシグはマスター側にスイッチが付いておらず、配線とセットになっている為、バイクの様に端子が作られていないんだよね…コストの為か、かえって面倒だろう。

IMG_3126.jpg
□ギボシ

ストックして置いたブレーキスイッチ端子用のギボシを発掘。

確か、厚木のにりんかんでトイレと一服だけってのも悪いか…と立ち寄りついでに購入して置いたストック電装部品。そうそう使わないが、役立つ時が来たようだ。

IMG_3127.jpg
□作成

こんな感じでギボシに変更。この形状であれば、一般的なブレーキスイッチに接続できる。スイッチが付属しない海外マスタだと別の形状の時も、たまにあるけども。

IMG_3128.jpg
□接続

端子を接続して、レバーを握り、スターターボタンを押す…うん、通電してE/gが始動することを確認。レバーの握り、話を繰り返し、ブレーキランプの正常稼働も確認、と。

IMG_3130.jpg
□装着完了

うっし、これでエア抜き&通電確認も完了…取り付けが完了!

フロントカウルも戻して、走行可能状態にまで復旧。さて、エア抜きの確認がてらに近所を流して、問題が無ければマスターの性能テスト&昼飯にでも行こうかな。

IMG_3136.jpg
□ハンドル全景

…うん、セパハンの時にも感じたが、よりまとまりのあるカスタム感が出たな。バイクの知識が皆無って人ならともかく、原付レベルの人でも分かるカスタム感が出てる。

IMG_3159.jpg
□タンク位置

ちと気になったのは、このタンクの位置…これはちょっと高過ぎ…かなあ。

バーハンの時は気にならなかったのだが、垂れ角の大きいセパハンからだとかなり浮いてしまって見える…ステーの根元が、メータと同じ位置位…うん、これは高いよな。

ステーの変更か、マウント方法を変更してダウン出来ないものかなあ…。

IMG_3141.jpg
□作業ミス

ま、それはのちの課題として、今はエア抜きの結果確認と、ブレーキマスターの性能テストでしょう…とイグニッションキーを捻り、スターターを…を…を…?

なんだか違和感があるなあ、とポスト周りを見ていたところ、空燃比計が何も表示していない…ああ、配線ミスか。ホースに圧迫されたか、電圧計を外した時か。

…ん、これは後に解決するとして、今はマスターの確認を優先しよう!お腹空いたし!

IMG_3143.jpg
□あぶらめん

ちと必要パーツがあったので量販店…でなおかつ、テスト走行に良い距離で、昼飯も…と考えた結果、千鳥の南海部品にて部品を調達し、徒歩で辛し屋へ向かう事にする。

今回は早朝作業でかなり空腹の為、あぶらめんを特盛(+200円)に!…代わりに揚げネギトッピング(+150円)を止めたのだが、やはりあの香ばしさは増すべきだった。

とはいえ、数か月ぶりのあぶらめんもまた旨し…!作業成功後のご飯は格別に旨し。

IMG_3161.jpg
□レビュー

正直、マスターのみの、しかもラジアルでもない横型と、期待はしていなかったのだが。

数mmほどレバーを引いただけで、初期制動がしっかりと立ち上がり、そこからレバーを引いた分だけしっかりと制動が増していくこの感じは、純正マスターとは別ものである。

前回の14㎜よりロック感が無い分だけ、タッチ感の向上も大きく感じられる。

セパハンが上手く行ったので、調子に乗った部分も大きかったのだが、これはまた予想外に上手く行ったな…こうも弄るたびに激的に良くなると、またのめり込んでしまうな。

IMG_3170.jpg
□事後作業

そして最後に、外した純正マスターの整理…これはもう捨てるかな。

車両購入時から汚くて洗ってもキレイにもならんかったし…なら、JapanSpeedのレバーやら86BIKEのレバーボルト、デザインボルト類も回収してしまう事にしよう。

まあ、純正タンクの削り出しカバーとか、取っておいても仕方ないのだけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。