SSブログ

セットアップ【中編】 [シグナスX(SE12J)]

前回は…早朝の作業では、リア周りのパーツ取付、交換作業を実施した。

IMGP4776.JPG
□装着終了

てなワケで、こんな感じに完成…これにカウルとメットイン、シートを載せてまずは一旦中断。

これより後は、マンション外壁工事の為の足場組立てが始まるので、作業場(駐輪場)を明け渡さなければならない…いや元々、僕個人のスペースではないのだけれども。

…と合わせて少し休憩かな。早朝から休み無しで作業だし、次の作業の前に一休み。

IMGP4777.JPG
□余剰パーツ

明らかに再利用のあてのないパーツ郡…テールカウルはまだしも、インナー&アウターフェンダーはゴミだろうし、パワフィルにした車両にエアクリの再取り付けも無いだろう…し、ゴミだな。

そして、このままスペースを消費されるわけにも行かないので、友人に取りに来て貰う事にする。

IMGP4780.JPG
□フロントフリーダム

さて、数時間の休憩をはさみ、作業を開始!

概ね11時頃からで、ちょうど、暑くなり始める盛りだなぁ。今回は作業スペースが無い為、車が来ないT字路の一角に車両を運び、そこで路上作業となる。…フロントを先にやるべき、だったか。

ま、今更そんな話をしても仕方が無い。まずは、フロント回りの作業をし易くする為、アンダーカウルの下にビールケースを入れてフロントをフリーにする…タイアが空転するスペースを確認。

IMGP4783.JPG
□カウル除去

外さなくても作業は可能…かもしれないが、作業のし易さを重視してフロントカウルを除去。後の作業的にも、カウルは付いてない方が作業し易い(カウルを気にしなくて良い)ので。

IMGP4784.JPG
□キャリパー除去

ブレーキキャリパー、メータケーブルガイド等、フロントフォークに固定されているモノを除去。

IMGP4785.JPG
□ホイール除去

ホイールがフリーになったコトを確認、アクスルシャフトをプラハンで軽く叩いて、ホイールも除去。

IMGP4786.JPG
□フロントフォーク除去

まずは、フォークトップの抜け防止用Cリングを外して、三椏のボルト4本を抜く…次に、三椏の合間にマイナスドライバーを入れてプラハンで軽く叩くと、三椏の広がりと振動でフォークが抜け落ちる。

IMGP4782.JPG
□NCYフロントフォーク&86BIKE ステンレスアクスルシャフト

で、Y氏より譲り受けたフロントフォークと、ついでに86BIKEのステンレスアクスルシャフトを装着。

IMGP4787.JPG
□フロントフォーク装着

まずはフロントフォークを三椏に…おお、GJMSと異なり、これはキチンとフォークトップが三椏の上に来る。形状も純正と同じ為、抜け防止のCリングを止めて、ボルトを少しだけ締めこんで仮固定。

IMGP4789.JPG
□ホイール&アクスルシャフト装着

メータギアを合わせ、フロントホイールを仮固定…ステンアクスルシャフトを通して、ホイールを装着。

IMGP4790.JPG
□キャリパー&ホイール装着

これで完成!

…となれば良かったのだが、T純正でも装着にカラーが必要となるNCYのフロントフォーク。brembo装着時には、ホイールとキャリパーサポート、両方にカラーが入っていたからなぁ。

となると、当然、Tへの装着は一筋縄では行かず。

最終的に量販店とホームセンター2件を探し回り、特殊なカラーをホイール側へ装着して事無きを得る…と書くと簡単だが、車体を組み直して駐輪場に戻して等の作業も含め、軽く2時間以上もかかる。

この時点でこの日の暑さはMAX…作業スペースの問題により、日陰に逃げる事も出来ず。

でもまぁ、Xへの装着は不可能、との話さえ出ていたNCYのフォークが付いただけでも僥倖だった。…多分コレ、普通のお店に持ち込んだら「装着出来ません」の一言で終わっていたと思う。

…等と自分を褒めながら、残り少ない体力をおしてここからはハンドル交換!

IMGP4792.JPG
□スイッチボックス取り外し

まずは、使用予定の無いハンドルガードとウィンカーを除去。ウィンカーは、カウル内部にあるコネクタから接続を解除…やっぱり、外しておいて良かった。次いで、左側のスイッチボックスを取り外す。

IMGP4793.JPG
□各種加工

交換予定のハンドルと、グリップが貫通タイプの為にスロットルを切削加工。ニッパーでエンドを砕いて、アートナイフで断面を平面へと慣らす。画像の、ここからが意外に面倒だったりする。

IMGP4795.JPG
□Hardy ロードバー 装着

まずは純正ハンドルを除去…そして、ロードバー(LOW)を仮付け。この時点で、スイッチボックスやスロットルカバーのダボ穴位置を確定し、ドリルでハンドルに固定用の穴を開ける。

ハンドルに左側のグリップを装着し、まずは右側のスロットルケースをハンドルに装着…スロットルにもグリップを装着。合わせてFanaticのバーエンドを装着して、左側スイッチボックスも装着し完了!

…と書くと簡単なのだが、位置合わせや固定等、実際には軽く一時間近くはかかる。

ちなみにスイッチボックスは、ハンドルカバー、ウィンカー等と共締めされており、それらを外した状態ではボルトの長さが違う為に使用出来ず…止む無くビニールテープでの固定となる。

IMGP4796.JPG
□JapanSpeed タンクキャップカバー装着

最後に…と言うと時間軸的にはズレがあるが、ハンドル交換時、暑さに負けて休憩していた際に片手間で付けたタンクキャップカバー。これで、リア周り、フロント周り、共にパーツの交換作業が完了!

…いやぁ長かったわ、辛かったわぁ…ホントに。

リア周りは基本、ポン付けで付くパーツな上に作業スペースを取れていたし、早朝なので日差しも温度も優しかったのだが、フロント回りは路上整備な上に日差しで死ぬかと思ったりした。

しかも、ポン付けどころか細かな調整が必要な上、時折、必要パーツを買いにまで行ったもんなぁ。

IMGP4740.JPG
□比較

…とは言え、頑張った甲斐もあり、当初はマフラーとミラーが違うだけの純正車両が。

NCM_2988.JPG
□一先ず完成

こうして、明らかにカスタム車両となったのだから、それはそれで感慨深い…!

やはり、スクーター独特のリア周りの重さ(フェンダーやエアクリーナー等)を排除し、前後のサスペンションを交換、ハンドルも低くスポーティな物に交換…となれば、イメージも一新される。

いやぁ、頑張った…!頑張ったよオイラ…!ナツノアツサニモマケズ、ナツノヒザシニモマケズ。

とは言え、体力の限界も近く…夕方と言うか、夜から予定が入っていた為、ここまで組み上げた時点で、ベッドに前のめりで倒れこむ。休憩を挟んだとはいえ、早朝からの作業、だったからなぁ。
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 4

pnkt

初めまして
いつも参考にさせて頂いております
ありがとうございます。

当方シグナス国内FIを所有しておりますが
1つお聞きしたい事がございます・・・

パワーフィルターの件ですが
純正のエアークリーナーボックスを取り外しての取付だけで
充分なのでしょうか?
燃調・及びプラグの変更などはしなくても大丈夫なのでしょうか?
大昔、250cc2stで同じ様な事してエンジン壊した事があるので・・・

参考資料が何処にもなく困っております
当方も出来ればあの野暮ったいボックスを除去したいので・・・

もし宜しければご教授頂けましたら幸いに思います・・・
by pnkt (2012-10-11 12:45) 

アキヒト

>pnktさん
ども、いつもご覧いただき、ありがとうございます(^ω^)

2stはチャンバーだし、その構造から燃調もシビアですよねぇ。
でも焼き付いても、抱付程度なら復活するタフさも…って話がそれました。

でも、4stはその点、強いと言うか弱いと言うか…。
逆に、焼き付くほどセッティングがズレれば、まともに走りませんから。

Bで空燃比で16ってのを見ましたが、もうまともに前に出ませんし。
ちなみにコレは、DトラでもSRでも同じでしたね。この時はMJですが。

これがボアを上げている時なら、また話は別なんですが。
*微妙に薄い状態かつ高回転(高速域)で走り続けると怖いです。

そんな訳で、燃調/プラグの変更が必要なほどの変化はありません。
むしろ、変化で言えば抜けの良いマフラーを入れた方が大きいかと。

ベストパフォーマンスが欲しいなら、燃調はやった方が良いです。
が、現時点で社外マフラーなら、その影響の方が大きいと思います。

過去に44Jを一台、Bを3台ほどパワフィル化してますが。
体感で性能が落ちたり、危険が増したりしたと言う経験は無いですね。

体感としては、ブローバイ開放のレスポンス向上が、一番大きいかも。

でも、最近、SE12Jに乗って思うのですが。
安定性、と言う意味ではノーマルのエアクリが一番かもしれません。

by アキヒト (2012-10-11 23:26) 

pnkt

ありがとうございます
これで踏ん切りがつきました
by pnkt (2012-10-12 11:11) 

アキヒト

がんばってください~(^ω^)
by アキヒト (2012-10-13 08:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。