SSブログ

M-DRAGの真価と誤った知識。 [FAZE]

『これは、MAC-MRDを訪れる数日前に書いたログの訂正と、その再掲…と言うにはまだ、書き溜めの状態だったので、載せていなかったのだが自分の知識の浅さと思い込みを戒める為、敢えて時系列を乱した上で恥を晒しておこうというログでもある。んむマゾいね。』

*『』にて囲われたテキストは、後日、付け足したテキスト。

M-DRAGの装着より数日。実はちょーっと気になっていたのが、エンブレムが妙に上を…空を仰いでいたところ。取付時にもちょっと触れ、まぁ気になるなら回せば良いか…で終わっていたので、回してみる事に。なにしろ、サイレンサースプリングも斜めってたから。

IMGP2624.JPG
□装着完了時

ね。かなり斜め上から撮っている(サイレンサーステーが見えないので分かると思う)のに、エンブレムが綺麗に見え過ぎている…そして、スプリングも真っ直ぐではなく斜めって付いている。つまり、エキパイに対して、サイレンサーが真っ直ぐ装着されていないのではないか。

『ちなみに、ここまでは正解…この後に、正解を通り過ぎてサイレンサーを横に向け過ぎてしまうのだが、どちらも間違いだったと。エンブレムから見て、一つ上のリベットが真上を向いているのが正解だそうで…取付てくれた人もオイラも間違いである。まぁ無料での作業だし、ね。』

IMGP2626.JPG
□ステーが微妙

じゃあ、一度、バンドからフリーにしてサイレンサーを捻れば良いや…とバラそうとしたところ、サイレンサーバンドが見た事も無い形状で固定されていた。…え。普通、サイレンサーを挟んでバンドの両端をキッチリと付け、ステーの裏側か表側で固定するのが通常なのだが。

取付ミス?それとも、これが正しい固定方法?と迷い、HPで確認…なるほど、MDRAGはこの固定方法がスタンダードなのか。BOSS-POTATOさんの4D9もこうなっている…ふーん、そうなるとバンドのφ数はどうなるのだろう。開いた状態で固定出来るなら、やや大きめなのか。

『そしてまた、この特異な取付方法に意味がある事を…後に知る事になる。』

IMGP2631.JPG
□ボルトフランジ装着

そんな事を悩みながらも、とりあえずはバンドを外して、ボルトフランジを装着。これはST-OVALから外して置いたモノで、MDRAGもステー周りの作りがやや寂しかった為、今回の作業で文字通りのお化粧パーツ…は良いのだが、今度はサイレンサーバンドが素っ気無さ過ぎる気がして。

『素っ気無さげに見えるサイレンサーバンドだが、実は取付以上も含めて計算されたこのデザイン。MAC-MRDでも中抜きは検討されたのだが、取付強度が足りない為にこの形となったとの話を、MAC代表に教えていただく。そして、あの特異な固定方法もその一つだと』

IMGP2628.JPG
□φ数計測

じゃあ、サイレンサーバンドも変えようか…と思い立ち、φ数を計る。んー。大体、12cm…MDRAGのHPにある通り、これは120φのサイレンサーと考えて良いようだ。じゃあ、kitaco辺りのサイレンサーバンドを購入して来ようか…しかし、バンドが2つだとちょっとお金がかかるなぁ。

『実はコレ、118φ辺りの非常に特殊な大きさのバンドを使用していた事が後に発覚する』

IMGP2643.JPG
□kitaco サイレンサーバンド120φ

1つが1,890円と言う事で、×2の3,780円。バンドのお色直しで4,000円はちと痛いが、折角のブラックサイレンサー、太いシルバーが2本も走っているのは折角の外観が勿体無いので仕方が無い。バンドも黒、と言う選択肢もあったのだが、サイレンサーの黒と異質な為にここは敢えてシルバー。

『後にこの出費が無駄だった事を鑑みると、シルバーで良いなら変えなければ良かったか…』

IMGP2644.JPG
□エキパイ連結部

さて、それじゃあ今回は一気に両方ともバンドを外して…と作業をしていたところ、妙にサイレンサーが回る上、縦にも横にも動く…なんだ?と確認してみるとエキパイ連結部が緩い。ちなみに画像は、サイレンサーを下に傾けた際のモノなのだが、連結部の隙間が上下で違うのが分かる。

本来、この辺りは画像で確認できないレベルでも大きく動いてしまうものなのだが、目に見えるレベルとなるとかなりクリアランスがある事になる…が、液状ガスケット等を使用した痕跡も無い…のだが、大丈夫なのかなコレで。ちょっと気になるも、暖気して排気漏れは無かったので作業続行。

『実は、敢えてクリアランスを取っている事が発覚。なぜならば、素材の違いによる熱膨張の差が発生するから。サイレンサーのチタンが殆ど熱で膨張しないのに対し、エキパイのステンはかなり膨張する…暖気後に排気漏れしない?当然、そのクリアランスは熱で埋まるのだから』

IMGP2647.JPG
□バンド位置調整

さて、まずは前回と同様に固定…すると、サイレンサーが全く固定されていない。…うーん、120φじゃあ無かったか、前のバンドは。110φだと小さいだろうし、115φとかを使っていたのかな…市販品だと115φは無いので、そこまでは正確に測らなかったが…ちょっとした誤算だな。

『微妙に正解に近い場所までは、想像がついたようだが…先入観と誤った知識で失敗。』

IMGP2648.JPG
□取付変更

取付方法を、通常の片側寄せに変更。これならばサイレンサーもバンドに固定できるし、バンドをマフラーステーの外側に固定、上からボルトフランジを乗せてしまう事により、見た目の問題も解決する事だろう。やや不安も残るが、今回はこの組み合わせ行くことにしよう。

『はい大失敗。実は、ステーを挟んで固定する方法を「またぎ」と呼ぶらしく、これはFAZEの様に下から固定するタイプのスクーターに必要な固定方法らしい。マジェスティ4D9の様に、サイレンサーバンドが上下で固定できる車体ならば、僕の方法でも構わないとの話だが。

何故かと言えば、一つは取付位置の相違。フレーム側に固定するバイクと、スイングユニットに固定するスクーターでは、サイレンサーの動きが違う、と。…なるほど。そう言えば、常に動くスイングユニット…と言うか、スクーターだとバネ下に辺り、その最も重いパーツとなるのがマフラーだろう。

それなら、固定に必要な強度も違ってくるし、また、固定方法にも違いが出ていて当然。まして、上下に動くモノに対し、下だけで固定すれば固定部を支点に左右に揺れて当り前「このステー、この固定だと直ぐにクラックが入るよ」…なるほど、納得でございます。』

IMGP2653.JPG
□バージョンアップ完了

うし、これで見た目には大分、よろしくなったと思う。エンブレムの位置も真横よりはやや上、と言う場所に落ち着いたし、サイレンサーバンドの無骨なシルバーも消え、バンドの端が見えないようにボルトフランジも取り付けた。これで、どこに出しても恥ずかしくないサイレンサーである。

『装飾は終えたが、中身が無い事を露呈する結果となっているのだが、ソレに気づかない辺りが恐ろしい。無知って怖いわぁ…とこのログを書いていた僕をしばきたい。ああ、やっぱりこのログを消そうかなぁ…いや、これは自分を戒める為にも残そう。すっかり一人前気取りの恥』

強いて言えば、ステー類を固定するボルトをステンのカラーにしたかったり、ボルトフランジにはキャップを噛ませて見えないようにしたかったり…とも思うが、ソレは流石に飾り過ぎかなぁとも思うので、今回のバージョンアップはこの辺りで終了。気が向いて、他にする事がなくなった時にでも、また。

『いやそこ重要じゃないから!と今なら突っ込める半面、それもやっぱりやろうぜ!と思う自分がいる。10mmのブラックボルトは中々無いから、ここは10mmのボルトキャップで誤魔化そうかね。後は色を併せて、ボルトフランジをガンメタにするかなぁ』

そして、気になったエキパイとの連結部だが、特に排気漏れがある様子は無し。センスタを立てて8,000rpmまで回してみるも、漏れている様子はなし…問題無いな。ただ、バンドと固定方法を変えたので、ちょっとサイレンサーが揺れるかなぁ…まぁこの程度なら問題の無い範囲だろう。

『や、問題があったのはマフラーではなく僕のお頭だったわけだが。

そして、こんなblogを見てくれているアナタに一つ。基本的にこのログは僕の自己満足であり私見が満載…なのは了解していただけていると思う。が、コレを書いているのはプロでもなんでもないただの素人。自分なりの経験から推測と推論を固めて持論にしている素人である。

だから思い込みで簡単に足元を掬われるし、それを盲目的に信じ込んでしまえば同じ目にあう、と。まぁ、ココまでの話が全て間違ってるとは思えないが、だからこそ、合っている部分にだけ目を当てて信じちゃうと、ソレが危ないと言う好例になったので今回は敢えて記載して見る。

もう600近く書いている記事の殆どに信憑性が無い…と自分で書いてしまうのは聊か悲しいが。でもまぁ、そう言った目で見るコトも大事なのも確か。突き詰めて考えれば、ソレはプロ…メーカHP等も同じだし、僕レベルから見てもアレ?と思うメカ等も居るし…だから自分で弄り始めたのだ。

ネットの黎明期に言われていた言葉「嘘を嘘と見抜けない人間に、ネットの利用は難しい」。これは正しく、嘘(或いは誤り)は悪意の有無に関わらず、(読み手に)間違った結果をもたらす。このblogに悪意ある嘘(誤り)は無いつもりだが、バイクを弄る以上、意思の有無ではなく大事なのは結果。

このblogを参考にしている方がいたら、ちょっと斜め読みしつつ見直すのも良いかも』
nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 11

みや

写真まで見ていただきありがとうございます。
なんかいきなりのコメントにいろいろすいません。
坂東市で検索すると、
互輪業
倉持輪業
いかりや輪業
猿島屋輪店
猪瀬輪業
前川輪業
辺りですかね??

354沿いですよね。今度の土曜日辺りに探索してきます!!
by みや (2011-04-27 01:05) 

アキヒト

いえいえ(^ω^)

ただ、検索するなら坂東市に絞らない方が出易いかもです。
また挙げられた候補は、どれも違いますねぇ。

あの辺りを占める特定の名前、だったと思いますから。
猿島あたりはもう、名前からして…ってあれ、坂東市だっけな猿島。

猿島は位置的に、行き過ぎだったかと。
by アキヒト (2011-04-27 08:11) 

みや

ありがとうございます。
てか、すいません違う記事のコメント覧に書き込んでしまいました。
わかりました。
とにかく、谷和原ICで降りたら354号沿いをひたすら左右キョロキョロしながら走って探せばそれっぽい○×輪業があるということですよね!
354って結構あるからな・・・(笑)
by みや (2011-04-27 23:45) 

アキヒト

いえいえお気に為さらず(^ω^)

国道354だと範囲が広いですよねぇ。
ただ、そこ(IC)から10分以上は走り、猿島より前…ですね。

んで、右側にあります。猿島方面に向かって右側です。
猿島に入るとまた、KHのある店があったりでややこしくもありますがw
by アキヒト (2011-04-28 00:09) 

みや

ありがとうございます!!

探索してきますね!!
by みや (2011-04-28 03:04) 

アキヒト

がんばって下さい(^ω^)
この手のお店にしては、お店の方も親切だった記憶があります。
by アキヒト (2011-04-28 07:54) 

みや

本日、茨城の実家に向かいがてら探索してきます!!
by みや (2011-04-29 06:57) 

みや

行ってきました!!
凄くやさしい店主さんで、良い店に出会えました!!
教えてくれて本当にありがとうございます。
by みや (2011-05-01 05:52) 

アキヒト

いえいえ、中途半端かつ大したことの無い情報ですみません。
でも、無事にお店につけたようで、何よりです(^ω^)

お目当ての車体は、見つかりましたか?
by アキヒト (2011-05-01 09:17) 

みや

お店にあるのは修理や預かりがほtんどでしたが、マッハ歴30年の店主が仲間内に、僕の理想としているマッハがあると言うので聞いてくれると言ってました!!
本当にやさしい方でした!!
by みや (2011-05-01 17:17) 

アキヒト

良かったですねぇ(^ω^)
この手の車両は、お金があっても見つからない時は見つかりませんし。
無事に入手できる事を、お祈りしております。
by アキヒト (2011-05-01 18:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。