SSブログ

W650の系譜? [考察・妄想]

kawasaki W650と言うバイクは99年より発売されているバイクだが、完全新作とはちと異なりその理由としては、過去にその系譜と思われるバイクが存在するからである。

181_1.jpg
□W1SA

恐らく…と言いながらも、ほぼ間違いなく原点となったのは、W1であると思われる。

日本の免許制度上、最も売りの無いミドルクラス。大型免許を取得したのであれば、750㏄以上が欲しくなるのが道理であり、中型…400㏄の少し上は全体的に不人気。

しかも排気量は切り上げが基本(XJR1300が実は1250ccみたいな)なのに、W1の650へと合わせる形で、675ccを650へと表記する辺りにも見える。

本家W1SAが625ccで650表記の為、足して割ると650になるから…との説も。

基本的に旧車が好きで、それも国産が大好きなオイラではあるが、4ストローク空冷四気筒や2ストローク三気筒に比べて興味が無いジャンルの為、実はあまり気にならない。

1ca2f3d0.jpg
□メグロ

そしてW1のベースと言えば、川崎重工業に吸収された目黒製作所のSGではないか、と考える。W1と同じく三つ葉クランクの形状が特徴的な渋い車体である。

この形状は…ちょっとアメリカンと言うか外車チックと言うか、あんまり好みでは無い…かなあ。まぁ戦時中のバイクは基本、こんな方向性のデザインではあるのだけども。

img_5.jpg
□BSA SGR

その原点がBSAのツイン諸々である…らしいが、バーミンガムさんとこには造詣が深くないのでココでは割愛。詳しく知りたい方はこんな曖昧な記事よりもご自身でどうぞ。

ちなみに画像はBSAの中でも僕好みなロケットなのだが、コレは確か三気筒。アグスタのトリチリンドリがあったり当時の外車は三気筒もそれなりにあったよなあ。

33dd6a29.jpg
□Bonneville

但し、デザイン上のモチーフで言えば、トライアンフじゃないのかなあ、と思える。タンクの塗り分け、パッドにエンブレムの形状、シートも初期型はタックロール無しだし。

ちなみに画像はボンネビル…正式にはヴォナビルの発音が近いとか…これまた750㏄とWシリーズとは離れてしまうのだが、トライアンフの中で最も好きなモデルだったりする。

06_b.jpg
□W650

BSAのツインより着想を得たE/g構造のメグロから生まれたW1の系譜…なのに、デザインはトラでありE/gはべベルギアのバーチカルツインと言う全くの別モノと言う結論に。

まあ、購入してからちゃんと調べ始める辺り、その辺りには全く拘りが無いんだけどね。

近年にしてはクラシカルな作り…マテリアルを素朴な「鉄」とし、美麗なべベルギアシャフトのE/g…に惹かれただけでW1へのリスペクトも無い、からなあ。

まあ、言い換えれば良い意味でフラットと言うか、「W650」と言う車体を真っ直ぐに見れるとも言える。…が、これから先がどうなるかはちょっと分からない。

W1リスペクトでは無くとも、旧車路線へ進めばW1風に見えていくのは、Wを祖に持つ車体としては避け得ぬ運命だろうし…なのでW650 らしさ、を追求しながら弄りたい。

完成形どころか理想も見えない今、方向性としてはそんなところだろう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。